掲示板

こだわりの強さって深みにはまると「不自由」になるな~って話


こんばんは。最近自分の人生観に悩んでる若人です。
ちょっと気付きがあったので文章にしたためてみます。
こだわりの強さと楽しみについての話です。

誰でも好きなものはあるじゃないですか。そしてそれに対するこだわり、譲れないポイントも。
例えば食事のメニュー、食べ方、順番なんか。
そういうのって好意的に見れるものでもありますが、こだわりが強すぎるが故に他の人の食事に物申したくなったり…。

食事は「自分がするもの」ですが、逆に「受け取るもの」でも。
映画とか音楽とかの作品に触れるのもそうです。
自分のなかに「〇〇モノはこうでないと!」という確固たる理想像が出来上がってしまうと、それに準じないものに異を唱えたくなります。

…実はまさに今の僕がそれで。
こないだとある映画の試写会に当選したので観に行ってきたのですが、発端の描写に違和感を感じてしまいそこから最後まで本筋に集中して見れなかったんですよね…。「いい話だったけど最初ヘンだったよね…?」って。

他にも音楽もそうで、「その進行はないんじゃないの!?」「もっと〇〇だったら良かったのに」みたいな考えはいつもあります。

で今全然関係ないとこから「はっ!?」とすることがあって。
とある漫画のレビュー欄なんですけど、好意的なレビューが多くを占める中ひとつ気になる低評価レビューがありました。”自分のこだわりとは違う内容だったこと”を残念がっていることと、最後に「何でも許せる人向け」とのこと…。

あっっっ???これって…。と。
他のレビュー書いてる人は割と好意的で、すごく良かったです~てその漫画を楽しんでる人が多そうな印象だったんですね。
でも、その人は自分の中に確固たる理想像があって、それとは違ったから楽しめなかったという旨の低評価レビューを書いていたんです。

この場合、本当にそのコンテンツ自体を楽しめているのはどちらなのか…?って思ってしまって。

もちろんこだわりがある人もそのコンテンツが好きだからこそこだわりが出来るのだと思います!でも、果たしてそれがどこまで良い事なのかは…。

こだわりが強くなることの弊害として、「他の人と一緒に楽しめることが減る」というのがあると思うんですよ。
例えば日々の生活にしても「あれやって、これやって、ご飯は何食べて、何時までに寝る!」みたいなのあると思います。でも友達に誘われたりしてそれが崩されると気分悪くなっちゃったり。
さっきの映画にしてもフラットな目線で観れる友達と真逆の感想を抱いてしまって「楽しかったねー」と語る友達と気持ちを共有できなかったり。

そういう経験する度「寂しいなー」と感じてたんですが、もしかしてこれ全部自分のせいじゃない…?😱と気付いてちょっとドキドキしています。💦
もちろんこだわりは人生を豊かにすると思います!でも人と足並みを揃えられる位の柔軟性も持っていないと本来得られるはずの幸せを逃してしまうことにもなるのかな?と思いました。

ちなみに最近こういうこだわりの強さのせいで対人関係にも悩みがあって😞
仕事で相手とのちょっとした認識の祖語に納得がいかなかったり、その対応にも「もっとこうした方が良かったんじゃないの…」と心の中で思ったり、そう、「もっとこうしたらいいのに…」って思いが悶々と渦巻いてたんですね。
でもそれも全部僕の中でのこだわり…今では相手に強要していいものではないのかなと思うようになりました。

8月の間色々考えていたもやもやがようやく分かった気がしています。
僕の他にもそういう「気付き」があった方が居たらお話聞いてみたいです!

というわけで、おやすみなさい。長文失礼しました。m(_ _)m


9 件のコメント
1 - 9 / 9
私は自分の主張は、基本的に「私は」から始めます。
自分の、個人的な意見であることを表す言葉だと思うからです。

人の意見対しては一歩下がったところから聞きます。
案外自分と反対の意見であっても、受け入れやすいと思うからです。

また反対意見に対しても、一旦受け入れた上で自分の意見を述べると、相手も受け入れやすくなるとも思います。
人には精神距離があって、近すぎると不快感を感じやすい様です。

上から物申して失礼ですが、どうぞ苦悩して下さい。
身になると思います。
学生時代に関西にいましたが、阪神ファンってそれはもう強烈なこだわりがあるんですよ、しかもそれが周りに多いから(ほとんど)何とも思っていない。
阪神がらみなら行政を含めて平然と不正行為も行われているのでびっくりしました。
だけどそれがその地域での常識であって、意外に他人に押し付けてこないので面白い。
今は広島に住んでいますが、広島はその点で怖いですよ(^^)
経済的に規模が小さいので、他を容認するキャパシティーはその分小さくなります。

周りに強要しないなら、適度なレベルでこだわりがあるのはむしろ普通でしょう。
自分と僅かでも価値観が違う人を見ると、それをこだわりとみなしたりしますから。
こんにちは。

最もわかりやすい例は好き嫌いでしょうか。あれ嫌いこれ嫌いという人は「損してるよなぁ」と思います(体質的に難しいとかアレルギーだとかは仕方ないけど)。

そこから一歩進んで、例えば「寿司は寿司でも回転寿司は無理」とか「ファミレス(のステーキ)は無理」とか、高級志向なのは良いけどそれはそれとしておいしく食べられない人も「損してるよなぁ」と思います。

対人関係でも嫌いな人とか苦手な人とか絶対いますが、深い付き合いを無理にすることも無いですし、挨拶くらいはしておけばそれなりにはうまくいくことが多いです。
https://twitter.com/toyomane/status/1434874566568935429
これ思い出しました(^^

そのこだわりに 他人を巻き込まなければ良いと思いますよ
年を重ねるうちにこだわりが強くなり過ぎて、自分の考えを押し付けてしまうことが度々あるように感じます。
独身の独り暮らしをこじらせると、協調性のないダメな大人になってしまうのだと実体験で身を持って知りました…。(汗)
趣味、楽しみの物って自由でいいじゃないですか。

この漫画面白いよ、と友達に借りても、合わない時ってあると思うのです。
そんな時は普通に「自分には合わなかった」と言えるのが友達だと思ってます。
この漫画のみの話でこの友達とは合わないと判断しますか?
私は、この漫画に対する趣向が合わないとしか感じません。
自分には合わなかったと言った相手が、おかしい、なんて言い始めたらその人との付き合いは無いと思いますが。

どんな奴なのか、じっくり付き合った後であれば、多少の事でも笑える関係になるような気もしますが。大人に近づくほど難しくなる気がします。

自分の我を大事にする気持ちを慮る人とたくさん出会えるといいですね。
けっきょくは『寛容』かどうかの問題だと思います。お互いに。
拘りがあり、それが他人にどう影響を与えるか。
見ていて嫌悪をもよおすものだと、許容できないかもしれないけれども、例えば、相手のファッションならどうだろう。
それぞれに譲れない拘りと、寛容にできる許容できる所の様々な組み合わせで、人それぞれの相性が決まると思う。
同じタイプの人間が必ずしても相性が良いとは限らないのだから、それはもう、いろんな人と人付き合いというものをしていって、自分の居心地のよい所を探すしかない。
務める会社も含めて……。
こだわりに理由があるかないかだと思います。
こだわりに理由がなく、説明できないのであれば、
ワガママじゃないかな?

発端の描写に違和感を感じてしまい・・・

友達と違う印象を受けたんでしょ?
違う人間なんだから当然でしょう。

そういうことは、よくありますよ。
みんなと共有できなくて・・・なんてことは、よくありますね。
年齢を経るごとに、そのようなことは多くなるのでは
ないでしょうか。

食事とか時間とかは、どこで折り合いをつけるかって
話ですよね?
よく話し合って決めたらいいと思います。

もっとこうしたらいいのに・・・
なぜ、そうした方がいいのか説明できるのであれば、
言うべきだと思いますけど。

さかゆうさんの気持ち、半分くらい分かるんだけど、
半分は、ん?って感じかな。(^ ^)
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター
皆さん色々なご意見ありがとうございます
ただ一点、別に今まで人に意見を押し付けてきたという訳ではありません。自分の意見に合わない人を避けてきたという訳でもありません。ましてや合わなかったと言った相手が、おかしい、なんてことも主張することもありません。ただ、自分の中で「思う」だけです。

だからただただ自分が、他人が楽しんでいるものを素直に受け取れないことに悩んでいるという話をしていたつもりでした。つまり内省です。
人と同じ感情を共有したいと思わなければ最初からこんな風に悩んでいません。
自分のこだわりはすべて言葉で説明できるものです。自分がそういう人だとよく知る人には素直に感想を話して反応を伺ったりします。でもそうでない人にそういう特異とされる価値観を言うのはいつもはばかられるので一人で悩んでいたんです。😔
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。