掲示板

hp tokyo factory & logistics park

vol2_a4_02.jpg

白地図で日野市はどこか尋ねられたよ~~~ 九州を探してたあなた、残念でござる
日南市ではないのでござる


日野市ごみ出し基本ルール  パソコンの出し方
平成27年4月からパソコン(データの消去を行ったもの)、パソコン用モニターを小型家電・金属類として回収を始めました
平成15年9月以前に購入したパソコンも排出できます。(リサイクル費用はかかりません)
https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/gomi/kihon/kaden/1002919.html

パソコンの処分と言えば、リサイクルシールのあるものはメーカー指定処分方法で無料、それ以外はどこかで有料での処分となるようでござる
最近では、自治体がリネットジャパンと契約して段ボール一個分に入るものは無料で回収してくれるところもあったりするでござる
それなのに、日野市は無料でござる
他にもそんな自治体があったら羨ましいでござる


宅配便による無料回収
市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています
https://www.city.shijonawate.lg.jp/soshiki/16/2383.html

しかし、日野市の指定ゴミ袋は高いようでござる
https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/gomi/kihon/1002872.html
市指定ゴミ袋の値段 高い(安い)都道府県
http://jigyou-tax.hajime888.com/j11.html


日本HPのアカウントがなんだかボケをかましているようにも見えるのでござるが、その日野市にトラック以外の有名メーカーがお引っ越ししてたでござる

新撰組ファンの聖地の日野市には、日野自動車だけではなくセイコーエプソン、コニカミノルタ、東芝テリー、富士電機などのIT関連メーカーの工場も多いようでござる
その中でも一般消費者に近いものが、日本HP 東京ファクトリー&ロジスティックスパークでござる


都立大は目と鼻の先、多摩動物公園も歩いて行けそうなMFLP日野(Mitsui Fudousan Logistics Park)の中にあるようでござる

組み立ては手作業のようなので、地元で多くの雇用を創出しているでござる

パソコンの検品・組立・梱包・シール張り・製造作業等
◆きれいなパソコン工場での、簡単パソコン組み立て作業!!
※パソコンの知識は、一切必要なし!!
時給1,280円~
豊田駅
https://en-gage.net/toyowork-js_jobs/work_842724/

「社内管理用のシールを貼付するサービスも行なっている。組み立てラインの中に専用のラベルプリンタを用意しており、ここから印刷して企業ごとの管理シールを貼付する作業も行なう。日本の企業ユーザーに対応したサービスの1つ」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1025070.html

「もともとこの場所は、東芝日野工場があった場所」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1025070.html

東京生産と日本サポート | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/promotions/made_in_tokyo/

「日野市ではパソコンを手作り~~~?」

来週のがっちりマンデーでは、「MADE IN TOKYO」がウリの日本ヒューレットパッカードの東京ファクトリー&ロジスティックスパークが取上げられるかも知れないでござる

当時は異例ともいえた5営業日での受注から納品を目指したサプライチェーンおよび生産体制を確立した「東京生産」は、現在でも、5営業日での納品体制を維持している
https://ascii.jp/elem/000/001/936/1936644/
今は下が物流センターなので配送も素早そうでござる
「まだですか?」
「もう出ました」


多少アメリカや中国に追い抜かれてしまう分野も多いなか、”made in japan”は品質のよさの保証のように思われていたりするので、日本国内組み立てにこだわる部分とかもあるのかも知れないでござる
LENOVOとかでカスタマイズするとかなり時間もかかるので、その辺にも国内生産ですぐに使えるのは強みかも知れないでござる

ただ、こういう問題もあるのでなんでもかんでも”made in japan”だけで判断してしまうと、結局箱に入れただけで中身は中国製だったってこともあったりするでござる

中国企業の日本進出が加速。買収される「メイド・イン・ジャパン」
https://www.mag2.com/p/news/255812


「宇治茶は、歴史・文化・地理・気象等総合的な見地に鑑み、宇治茶として、ともに発展してきた当該産地である京都・奈良・滋賀・三重の四府県産茶で、京都府内業者が府内で仕上加工したものである」
http://shop.chanoma.co.jp/column/region/uzicha.html

松阪牛
兵庫県、宮崎県、鹿児島県など、全国の子牛産地で産まれた優(すぐ) れた子牛の中から、農家の人が松阪牛として育てていくのに最もいい牛を、子牛を売ったり買ったりする子牛市場で選んで買って来る
https://www.city.matsusaka.mie.jp/site/matsusakaushi/donna.html


日野市は現在財政がかなり苦しいようでござる
もし、LENOVOやASUS、CHUWI などのPCを選ぼうかなと思った時にはHPの法人向けのアウトレットを買って日野市を応援したいでござる
財政非常事態宣言のお知らせ
https://www.city.hino.lg.jp/shisei/gyozaisei/zaisei/1013565.html



2021年6月4日(金)から当面の間、多摩動物公園への入園には整理券の予約が必要です
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/

多摩動物公園が日野市にあるのは知らなかったでござる


ともあれ、次回の「がっちりマンデー」は楽しみでござる


PayPay使って日野でお買い物!最大30%戻ってくるキャンペーン!【第2弾】
令和3年7月1日(木曜日)から令和3年8月31日(火曜日)
1決済当たりの付与上限:3,000円相当、期間中の付与上限:30,000円相当
https://www.city.hino.lg.jp/sangyo/chusho/1015617.html


以下、本日話題のネット情報でござる

土方歳三デザインの段ボール箱(配布終了)がいけるかどうかは分らないのでござるが、国や地域によっては野菜や果物、肉などが入っていたイラスト入りの段ボール箱の流用が難しい場合もあるようでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。