掲示板

アイスクリームを炊飯器で炊いてみた。

 最初に勘違いの無いようにご説明しますが、炊飯器でアイスクリームを作った訳ではないです。流石に加熱調理器の炊飯器でアイスクリームは無理だと思います(^^;

 もう一つ。じんでは関東人なので、「炊いたん」は煮物を指しません。という事で、アイスクリームで煮物も作ってません。言葉の通りアイスクリームを炊飯器に入れて炊き上げたというお話です。

 仕切り直して順番に。先ずは使ったアイスはこれ。

IMG_20210724_134740.jpg

 みんな大好きスーパーカップ(当方meijiの回し者じゃないですのであしからず。)これをちょっとレンチンして溶かしたらボールに入れて泡だて器でつぶして滑らかになるまで溶かします。

IMG_20210724_134902.jpg

 次にホットケーキミックスを80g何回かに分けてふるいながら入れて混ぜる。じんで基本適当なおっさんですが、リアルに化学者なのでこういう所は手を抜きません。

IMG_20210724_135159.jpg

 よく混ざったら生地完成。あとはいつものごとく炊飯器に入れてスイッチポン。今回はよく膨らむように途中でちゃんと切れ目入れて。

IMG_20210724_140407.jpg

 さあ45分後たきあがったよ。あれっ!!大して膨らんでない。どーゆー事。空気が足りない訳なんだけど・・・まあしょうがない今更後戻りはできません。冷蔵庫に放り込んで一晩冷やします。

IMG_20210724_150026.jpg

 一晩冷やしたら、はい完成。ちょっと見た目は残念だな。ふくらみが甘いって事は食感もフワフワではないって事か。まあ実食しましょう。

IMG_20210725_133133.jpg

 フムフム、食感は濃厚なチーズケーキみたいにねっとりですね。そりゃ全然膨らんでないんだもん仕方ない。で、肝心の味はというと流石スーパーカップ。甘さが絶妙で十分いける。

 今回は誰でも簡単にできるようなレシピにしましたが、手間でも卵白をメレンゲにして最後に生地に合わせればフワフワでもっと美味しくなるかな。

以上、炊飯器で焼くケーキ第三弾。ご馳走様でした。


73 件のコメント
24 - 73 / 73
炊飯器の実力チェックの結果はバッチリ成功ですね。マッタリした感じで美味しそうだ❗
いつもながら配合には気を付けていらっしゃるので、次の成功につながるんだなと、うん、見習いたいと思いました。
メレンゲ入りので次回作が期待できますね~😃
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> niko6マーミー さん

>>じんてさんのスィーツ見たの初めて

 そうね、こうしてスレ立てするの久し振りかも。いろんな方のスレでポロポロ公開しているんですけどね。

で、マーミーさんが作ってくれないから自分で作っちゃたっよ、「抹茶アイスクリームとHMを混ぜて焼いてみる」を。マーミーさんもスイッチ入れてね。お嬢さんが驚くよ、きっと。

>> niko6マーミー さん

マーミーさんのスイッチ、又押さなあかんかなぁ(笑)
美味しくできたら教えて下さいね。
気長~~~にお待ちしてます。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> はれお君 さん

 ようこそはれお君さん。お待ちしておりました。元々のコンセプトがテケトーなんでいつも何ができるか自分でも予想がつきません。トライ&エラーで最適なレシピを見つける必要があるのがネタ優先のお菓子作りですなぁ。

>> じんで さん

お菓子のレシピは重要ですねよね。
HMは化学実験を感じます😁✨✨
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> はれお君 さん

 そうそう、一口にHMって言ってもメーカーごとに配合が異なっていて出来が変わるんですよね。特に油(脂肪分)が入っているHMはフワフワになりにくいらしいですね。TVでやってました。
じんでさん、久しぶりの投稿のような気が…...( = =)トオイメ
スレタイ見た時、んなっばかなと思いましたが、内容読んで納得です。
炊飯器スイーツ王子🤴の称号を差し上げましょうか(笑)
見た目はともあれ、美味しければ全て良しです😁

じんでさんの投稿にコメするの初めてかも…😅
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> なかっぴ さん

 そうなんですよね。実に3ヶ月半ぶりにスレ上げましたよ。ほそぼそと続いている穏やかな2枚のスレをのんびり運営するので精一杯ですよ。
 スイーツもチョコチョコ作っては人様のスレにて公開させて頂いております。

と言う事で知っている人は知っているじんでの炊飯器でケーキシリーズは不定期開催です。
タイトル見てタマゲたけど💦
食べ埋め師匠はスイーツも作られるんですね〜🧁

スーパーカップ、ほんまにスーパーや!

>> じんで さん

うんうん………私のスイッチはどこかなぁーーー😄

>> はれお君 さん

まっててねねねーー😊😅
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

IMG_20210725_105540_2.jpg

>> 117umie さん

 お久し振りです。実は経歴的には炊飯器でケーキを焼く方のが長いのよ。独身時代から作ってる。一方食べ蒔きは家建ててからなのよ。それまで植物を育てるなんて考えられなかったよ。
 その後トマトはどうなったかな。食べ蒔きじゃない僕のアイコはこんな物になったよ。

>> じんで さん

アイコゼリー!
トマトのことは後日あちらで反省しようと思ってました…
引っ越しのことで落ち込んだりワラワラしたりで😢植え替えをサボってしまったので花もまだ(TдT)
また落ち着いたらあちらのスレで〜
今は時々バテつつモーレツにお片付け中です。ナキタイ〜〜
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 117umie さん

 あらお花も咲いてないとは。まあ引っ越しとかあったらからしょうがない。余裕が出来たらまたガーデンに遊びに来てね。

>> niko6マーミー さん

私待つわ
いつまでも待つわ🎵 😁✨✨
タイトル見てなんのこと?と興味が出て立ち寄りました。
炊飯器でケーキを作れるのは知ってましたが、アイスとHMで作れるとは初耳でした😲
今回はあまり膨らまなかったみたいですが、成功したらパウンドケーキくらいの固さですか?それともシフォンケーキ?
よく読んだら、冷蔵庫で冷やすのだからチーズケーキでしょうか?

最初のアイスをもう少し泡立てる、または粉を入れたあとはあまり混ぜないようにするとふっくら仕上がるんじゃないかなと思います。
機会があれば挑戦してみたいと思います😊
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> くろりんm さん

 目標はパウンドケーキですけどね。完璧にするにはまだまだ改良が必要です。アイスクリームは、生クリーム、砂糖、卵、空気などケーキに必要な材料がかなり揃っているためベース素材にするのは理論上ありでレシピも色々存在します。僕は焼きはネタも込みなので炊飯器で行いますが、普通にオーブンでもいいんですよ。
 あっ、でも我が家の炊飯器はケーキモードてのがあってケーキを焼く前提で設計されています。
抹茶アイスのアイデアいいですね。
じんでさんの作り方が繊細で、いかに私が雑なのか実感しました😅
ホットケーキは焼くのも面倒なのて、HM200g位にミルクココア、卵、レーズンを適当に混ぜて、シリコンスチーマーに入れてチンしていました。時間も適当なので、2、3度チンすることも💦
蒸しパンもどきみたいな仕上がりです(≧▽≦)
じんで師匠❗
今日はどんなラッキーデーかと😁

炊飯器の活用法、たくさんありそうですが、なかなかトライできないわたくし。
子供の頃から大好きなスーパーカップがこんなふうに生まれ変わるとは、科学(化学?)ってすばらしいですね🎵

>> じんで さん

あっちのトマトゼリーよりちょびっと崩れ気味やん〜😊😂あっちのより色は鮮やかですね🍅💕

次はマヨネーズケーキかしら٩(*˙O˙*)وタノシミ

家庭菜園より炊飯器レシピが長いとは知りませんでした!!
何でも突き詰めて実行されてるんですね(*゚0゚*)スゴイ!
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> キム秘書 さん

 いつもありがとうございます。でも全然繊細じゃないよ。アイスクリームにHM混ぜて炊飯器にポンだけだよ。
 メレンゲ足してちゃんと膨らんだら改めて「繊細」の称号お願いします。B型なのでテケトー一直線です。

 レンチンでお菓子作りは数秒づつ加熱しては全体を混ぜるってのは、鉄則ですよ。それをしないで1回で加熱しようとすると失敗の素。お菓子作りの巨匠はれおくんさんが教えてくれました。でも僕は相変わらずレンチンは苦手です。
 ケーキのつもりが蒸しパンもどきはあるあるですよ。そしてそれはそれで美味しい。今回それを狙ったつもりでしたが全然そうならなかった。炊飯器でポンじゃなくてキム秘書さんみたいにレンジでやった方が良かったかもね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

 今回はマイネオレーダーラッキーセブンの話じゃないんですよ。でも最近mineoの民が減りなかなか7人が出なくて3人のラッキーボーナスで我慢しています。
#それでもラッキーボーナスは欠いてないんかい(^^;

 そうです、スイーツ作りは化学です。

 因みに最近驚いたことは、スーパーカップ蓋を開けたらいきなりアイスじゃないのね。フィルムでシールされている。衛生面他メーカーさんも気を配っているようですが個人的にショックだった。クレームがあったんだろうな。日本人細かすぎと勝手に思ってます。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

 アイコゼリー角度を変えての撮影ですから光の具合でだいぶ見た目が変わりますよね。写真は難しい。スマホも友人からもらったものだから最近機種みたいに奇麗に撮れないです。まー雰囲気さえ伝わればOK.

 突き詰めるとというか、何でも細々と長く続けるって感じでしょうか。マイペースでその時にできる事をやるっていうのが僕の生き方です。

>> じんで さん

数字は変わろうとも、ラッキーなことは続いているのですね。
しかしその4人、どこへ行ったのか…😭

で、スーパーカップにフィルムの蓋ですと⁉️
そんなのいらなーい❗
蓋開けて、並並入ってるアイスの表面を「おー、入っとるー」と眺めてそのまま食べるのがいいんじゃないですかー😭
日本は何でもやっちゃうなぁ~。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

>>並並入ってるアイスの表面を「おー、入っとるー」

 おー私と同じ感性の人がいる。
ウレピコ♪
じんでさん😍
炊飯器で作れるんですね。
凄いお料理上手な方だったのね。☺️

弟子にして下さい。笑
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ララちゃん さん

炊飯器でケーキは、

新しい炊飯器の実力とやらを見せて貰おうじゃないか
 https://king.mineo.jp/reports/92665
炊飯器でケーキを焼く②
 https://king.mineo.jp/reports/102380

ってのもあります。我が家の炊飯器には、ケーキ、パン発酵、パン焼きってメニューがデフォルトであります。もっとも独身時代の普通炊きと早炊きしかないマイコン釜でも焼いてました。

 弟子にしてもいいのですが、3分で超えられちゃうような師ですよ。

しかしこのスレ僕を「師匠」と呼ぶのが目立つなぁ。有難い話です(^^)

 頻度は少ないですが、にゃんこ丸さんの所に料理やお菓子の画像上げてますよ。感想だけのおっさんではないのです(^^)
>しかしこのスレ僕を「師匠」と呼ぶのが目立つなぁ。有難い話です(^^)

↑やっぱり!キッパリですね師匠😄❗

日中の暑さ、オリンピック応援熱さでケーキ🥮もいいですが、アイス🍨が欲しいです!!
>まああずきバーをお米と一緒に炊くってのは、やってる人いましたねー( ̄ー ̄)ニヤリ

次は… 是非☝️スーパーカップ 🍪チョコクッキーを…🤗緑色もキレイですが茶色系が見たいなぁ…😆
なんなら"あずきバー"やってみます?🤣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

 アイスですか。そこはほらゆめ子さんにはアイスクリンがあるじゃないですか。アイスクリンこそなかなか作れないです🤮
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> なるもっこ さん

あずきバーご飯は作りません。そんなゲテモノ(作った方ごめんなさい🤗)作ったら嫁にバンされます🤣

 スーパーカップ 🍪チョコクッキーですね。でもチョコ系はすでに作っているんですよね。数コメント前に載せましたが、アイスが材料じゃないけど得意のガトーショコラとマーブルパウンドケーキ。

 ただ今回はmeiji「スーパーカップ」を使ったけどカップアイス界のもう一つの巨匠ロッテ「爽」も使ってあげないと。

>> じんで さん

あずきバー赤飯はゲテモノではありません(`•︵•´)キッパリ!!😁
内緒に作って奥様に食べて貰っても気が付かないと思いますよシランケド😆

得意のマーブルパウンドケーキ?レシピあげてましたか⁉️興味津々です❣
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

>>あずきバー赤飯
 あずき家には不評でしたが、唯一ゆめ子さんは気にいってましたね。さあその真贋は如何に。

えっとマーブルパウンドケーキは
 https://king.mineo.jp/reports/102380
だよ。例によってK33さんと3人で漫談になったやつ。
甘さがかなり控えめだから砂糖は倍ぐらい入れた方が良いかも。

>> じんで さん

半年前だったんですね。
コメントもしてたのにすっかり頭から抜けてます😵
マーブルに見えなかったマーブルチョコケーキ🍰😁。詳しく材料も作り方も書かれてたのに炊飯器が無いから、読んで終わりなのでした。

美味しい話題だけ聴いて、しばらく甘〜いスイーツは控えます。
これ書いてる時間(朝5時半)はウォーキングに行くべき時なのに、グタグタ布団から離れられませんでした(. . `)
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> ゆめ子 さん

甘ーい話には罠がある(^^;

 ウォーキングは涼しくなるまで待ってもいいのですよ。ゆっくり自分のペースでね。
アイスクリームでお菓子を作る・・・
今まで 考えたことがなかったので
びっくりしましたΣ( ˙꒳˙ )!

とっても美味しそうです〜(*´˘`*)♡
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> こたつねこ (^_ ̫ _^) さん

 アイスクリームからケーキを作るって驚きですよね。僕も最初に話を聞いた時は頭の中?????でした。その時のレシピはバニラアイス+クリームチーズ+小麦粉大さじ1杯でチーズケーキになるでしたけどね。
 そして抹茶+ホットケーキミックスがピーンと来たんです。まだ要改良ですが、お褒め預かりありがとうございました。
じんでさん化学者なんですね!料理も化学ということですね〜。
炊飯器でケーキ、は知っていましたが、クッキングシートをさらに敷くところが勉強になりましたー。

ギャル曽根さんが「マシュマロにはお菓子作りに必要な材料が揃って入ってる」と何やら作ってました。

きっと、アイスもそうなんですね、抹茶アイスなら抹茶がいらない!
これだけでもすごいです。一時期流行ったので、うちにはお茶ミルが3つもホコリかぶってます。自宅では本物の抹茶でなくとも、煎茶かインスタント粉末茶でも結構イケますよね。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ
 そうそう、アイスクリームには乳製品、油脂、甘味、空気等お菓子作りに必要なものが揃っていて粉だけ足せば何とでもなるっていうのを見て実際にやってみたわけです。

 で、今回それをやって成分をガン見したら気づいたというか知ったのですが、「アイスクリーム」と「ラクトアイス」は違うって事。前者は主成分が生乳で後者は乳製品。つまりラクトアイスは脱脂粉乳ベースなんですね。
 生乳を原料にしてないラクトアイスだから膨らまなかったのかな。ハハハ。

 そうそう、炊飯器ケーキを焼く時はクッキングシートはmust itemです。これを引かずにお釜にくっつけた日には嫁に何言われるか怖くて想像すらできません(^^;

>> じんで さん

アイコン変更されたんですね、今のが好きです(*^_^*)
私たちが普段「アイス」と呼んでいるものの分類は小学生の頃から知ってました(笑)

なぜなら、知人のお姉さんが「ラクトアイスじゃなくて、ちゃんとアイスクリームと書いているのが食べたい」と言っていて、教えてくれたからです。

しかし乳脂肪分のパーセンテージとだけ解釈していたため、ラクトアイスは脱脂粉乳ベース…なるほど。膨らむかどうかは、もう文系の私にはお手上げです(^0^;)

うちの炊飯器は、母の希望により、絶対体に毒だよ、というレベルなのに、しかも新品があるのに、交換してくれません。「メーカーに聞いたけど体には悪くないって」だそうで。 

私が最後を食べることが多いので、「知らないうちにしゃもじに海苔ふりかけついた?」という感じで…
今となっては、母の母の遺品になってしまい、強くは言えません。
お米の粒も、底は昭和な感じでこびりついてますよ…
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> 白ダリア さん

 アイコンお褒め頂き有難うございます。夏らしく浴衣に着替えました。でも花火チップ企画終了共にレギュラーアイコンに戻しましたよ。今後も何かあるたびに着替えようかなって感じです。

 アイスクリームとラクトアイスの違いをそんな幼少のころからご存じとは博識ですね。スッゴーイ。

 炊飯器かなり驚きの状態なんですね。でも体に悪いって事は流石にないんじゃないかな。毎回黒焦げになるのであれば話は別ですけどね。でも新しいのがあるのに使わないのもなんですね。絶対現代の炊飯器の方が美味しく炊けるのにね。ほんと今の炊飯器って各メーカ拘っていてご飯が美味しく炊き上がりますよね。

 しゃもじに海苔がって、驚きの光景ですね。でも食事が摂れているなら一安心です。白ダリアさんは、ろくにご飯も食べられない日々を過ごすってイメージがありまして。ここ数日は曇天もあり涼しいですが、まだ残暑も続くでしょうからお体ご自愛ください。

>> じんで さん

しゃもじにふりかけの海苔がつくかのように、コーティングがはがれ続けています…
金属食べていいものですかね? 混ざっているので、出すのは難しいです。
相変わらずほぼ1日1食ですよ。豪華だとおやつ的に少しと夜食です。

ここのところ、マイネオの世話+大雨でさらに家族と交代で寝ないと
がけ崩れの時に避難できないので壊れそうです…

皆様ご心配くださいますが、物理的に避難場所がありませんので、
半分は覚悟しながらも、やはりもがきますね。
えーアホすぎてまったくーー
アイスとおもったら違うみたいだしーー

ラクトアイス🍨

蒸しパンに近い。
米粉?
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

17.jpeg

>> niko6マーミー さん

マーミー面白すぎ。回答するスレ間違ってるよ。それに答え合ってるし。

>> 白ダリア さん

引っ越し祝いにいただいていた炊飯器、やっと覚悟を決めて出しました(笑)
ところが…高機能なのに外が銅の釜って「中性洗剤で洗ってください」は守らないといけないんでしょうねー。
じんで先生、どうですか?

除菌洗剤を使っているので、とりあえず弱アルカリ。
他にも、保温を切るな、釜以外もパーツを毎回洗え、お手入れの時(洗う時)には電源プラグを抜け、冷えてからにしろetc。

食べてから洗うまで何時間経てば良いのですか…?という感じです。ごはんのおいしさばかり強調しますが、手入れの大変さなど誰もアピールしないですからねぇ。
えええええ⁉️アイスクリームとHM混ぜるだけで出来ちゃうんですね。膨らんだところも見たいな。ダイエット中だけど、私も作ってみたいです。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

M_image_(2).jpg

>> Sakutao さん

 あら、ダイエット中なのに僕の炊飯器ケーキシリーズ板にようこそ。スーパーカップ+HMで綺麗に膨らんだものをご所望の場合、こちらにお越しください。
「とても簡単にケーキを作る」
https://king.mineo.jp/reports/180637
 基本のバニラですが、完璧に膨らみました。クイズスレなのでボケコメントが山のようにありますが、途中このふわふわなすスレチーズケーキの作り方も紹介しています。

>> じんで さん

いや、ほんと普通に美味しそう!!
アイスとHMで作ったとは思えない!!お菓子作りって結構面倒なのにこんな簡単に作れるなんて衝撃的です。レシピ探しに行ってきまーす。
じんで
じんでさん・投稿者
SGマスタ

>> Sakutao さん

でも、このチーズケーキはかなり手が込んでるから。

>> じんで さん

うん、、そうでした。。コレは美味しそうだけど、ちょっとメンドクサイデス…(^-^;
簡単なアイスとHMの方、作ってみます!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。