ワクチン新情報を踏まえ、ご意見を賜りたい。
ワクチン接種の対象が変わってきました。
ここで、デマや誤った情報の流布が問題になっていると政府や専門家が警鐘を鳴らしています。
ワクチン接種 不安あおる誤情報やデマ どう対処する?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140371000.html
大抵この手の投稿をすると掲示板が荒れやすいのですが、冷静に、紳士淑女的に、人をディスらず、意見情報交換ができればと思います。
特に個人攻撃は自粛して下さい。
可能でしょうか?
私がひどいと思ったら削除する場合もある事を、あらかじめご了承の上でコメントいただけたらと思います。
44 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
個人の内省の問題で意思が有り、聞く耳持たない理由がそれぞれに有るわけで、他人がとやかく言う筋合いでは有りません。
「不安を煽る」とか。
NHKがそれを言うかw
って感じですが。
問題の本質は「【誤】情報」や「デマ」ではなく、それらを誘発し許容させる空気、土壌です。
NHK自身が
「(誤では無いが)不安を煽る情報」
ばかりを垂れ流し、政府、厚労省、専門家会議の対応を一方的に叩き、人々の不信を煽り、ネガティブに伝え。
コロナが始まって以来の一年半、社会不安を醸成してきた結果がこれです。
悪いのは全てネット!
のせいにして、逃げる気満々のNHKこそが、この状況を招いた主犯グループの1人だと思いますが。
・コロナはタダの風邪
・マスクも意味が無い
・ワクチンは極めて有害
これに対してワクチンが94%以上の効力で、ワクチンの2回接種が完了すると、無闇に恐れる必要はなくなると言われると、以下の様に反論します。
・ワクチンは変異種に対して無力なので意味が無い
それでも重症化が94%以上防げると言われると、主張は以下の様に変節します。
・コロナはタダの風邪ではない
・たとえ軽症でも、後遺症が残るんだ
・コロナを舐めてはいけない
議論する意味は無いと思います。😩
なお、ワクチンやマスクを拒否する人は「同調圧力が許せない」という主張もされますね。科学的に効果が示されているものの拒否理由としては非論理的でお話になりません……。
菅総理は希望する方へ接種と言ってますのでその言葉通りであってデマが接種を妨げているから政府が動くのはワクチン接種を推し進める気持ちがあるからでしょうね
今はコロナデマ系では、酸化グラフェンがトレンドですね
前もいわれてましたよね♪「穏やかに」😊✨✨
この姿勢、すごく(*^^*)b🍀🍀
https://www.tachibana-akira.com/
より抜粋
今のところ9:1でワクチン接種しない予定です。
接種したくてもワクチン不足でできないようですので、考える時間に少し猶予ができています。
もう少し悩みます。ムムム!?
リンク先見ましたが、磁石でくっつくとかあるんですね。
GO TO イート、GO TO トラベル、GO TO オリンピック、など
したらいいのにね。インセンティブつけると接種する人増えるかもしれません。
>> 退会済みメンバー さん
>単純に1年足らずの突貫でできたものを体内に・・・、というところがわたしは引っかかっています。私個人は、突貫でできたかどうかはわからないかと思います。
今回のコロナワクチン、1年は短いのでしょうか?
それはどの規定からそう思うのでしょう?
今回のコロナワクチンは、mRNAという、水疱瘡やインフルエンザなどの今までのワクチンとは全くの別物です。
もしコロナワクチンが、今までのワクチンと同じ種類ならば、今までのワクチンが例えば10年で承認されていたなら、コロナワクチンも承認には同じく10年必要でしょう。
でも、元が違いますからね。
1年で十分だったかもしれません。
だから、承認される期間が短かったとも言われていたかもしれません。
少なくとも、医者でもワクチン専門家でもない、知識もない人たちが、1年は短い!なんて、簡単に判断することは難しいのではなかろうか?
>> 退会済みメンバー さん
あ!これ、個人攻撃ではありません。こういう考え方もありますよ!というだけで、どう考えるかは、人それぞれで、その考えを信じるのであれば、それはそれで良いとおもいます。
今回の投稿についても、デマに対しては、というよりも、何を持ってデマというのかになりますが、結局、「信仰の自由」「個人の自由」だと思います。
ニュースなどでこういうのはデマですって放送はしておいた方が良いと思いますが。
デマに流されて自分もデマを広めてる人も居ますが、流されてるような人は情勢や支持者が変われば風見鶏の様に向きを変えて今までと真逆の事を言うようになったりもします。
接種率を上げる方法は、コロナ治療費の有料化、Go2の対象区分、ホテルや飲食店への出入り制限など、差をつければ損得勘定で動かせるんじゃないかと。
確固たる意志を持ってる人なんてそうそう居ないだろうし。
https://www.todaishimbun.org/covid_19_vaccine_20210414/
石井教授は2015年に、政府へ新興感染症に対するモックアップワクチン開発を提言。同時に、大量生産、合成が容易なmRNAをワクチン抗原に用いることも提案していた。MERSウイルスやジカ熱ウイルスのmRNAワクチンを作成し、動物実験において免疫の反応性が認められた。しかし、臨床試験の多額の予算は国からカットされ、18年にプロジェクトは凍結。
リンク先記事より抜粋
日本でもmRNAワクチンの研究は進められていたが、国がおカネをケチったために外国に頼らざるを得なくなった、ということのようです。
>>C.W.さん
そう、放っておけば良いんですが、
若い人は噂に敏感で、専門の知識がない人の情報でも鵜呑みにしている気がするんです。
そっちの方がインパクトがあるし。
大人として彼らに言いたいのは、「どこが出す情報を信用するべきか?」なんです。
政府も専門家も「ワクチンにはリスクがない」とは言ってない。
でも感染したら後遺症も報告されてる訳で、どちらのリスクを取るかですよね。
その上で決めてもらうのが一番だと思う訳です。
信憑性の低い情報に振り回されて、不安ばかりがつのるのは彼らの為にならないと思いました。
>> wagami さん
私はNHKの報道って客観的で良いと思っています。見てる人に是とも否とも言わず、情報を提供しているに過ぎない。
中立な立場であって、それで良いと思っています。
今回の情報も、政府や専門家が発信した情報を伝えただけで、NHKはワクチン接種を勧めてはいないんです。
NHKが嫌いな方って、どんな理由で嫌いなんでしょう?
正直、よく分からないです。
>> 超熱島🥵@愛の戦士♥️山本太郎 さん
言えてますね。良くも悪くも、情報があふれた世界で暮らす彼らは、どこが出すどんな情報を信じれば良いのか? というところが弱いと感じています。
「まだ子供なんだな。大人への階段を上って欲しい」と思っています。
>> よっちいぃ さん
それはそうなんですが、デマや誤った情報に振り回されず、自分でしっかり考えて決めて欲しいです。>> ゆりこネット@2025年遠征少なめ さん
自分の足元をしっかり見て欲しいと願っています。>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
そうなんです。要人の誰も言わないけど、本音は打って欲しいんだと思います。
ただ、政府がデマをスルーすると、後に「なぜデマが出回っていたのに放置したんだ!」という批判も出そうです。
政府等は「ここらで一度、発信した方が良い」と思ったのでしょう。
メディアを使うことに関しては、私は最善の方法だと思っています。
私は動画サイトで流されたら信用できませんので。
もちろん、しっかり考えた上で「私は打たない」と言うなら、それで正しいだろうと思います。
後悔しない最善策を選んで欲しいです。
早く「ただの風邪」になって欲しいです。
>> さと8@寝落ちの達人🐣 さん
応援メッセージありがとうございます。「冷静に」は大切なことだと思います。
>> 及時雨 さん
全くおっしゃる通りです。誰しも社会の一員ですから。
でも「みんなのために、自分が犠牲になりたくない」と思う事も分からなくはないんですが・・・ねぇ。
>> 退会済みメンバー さん
ははは。磁石でくっつくは傑作でしたね。
でも信じる人が居ることに驚きました。
だまされない様に、しっかり勉強しろよ!
磁石にくっつくのは、金属でも稀なんだぞ!
ところで、磁石でくっついたらどうなるんでしょう???
>> 退会済みメンバー さん
連投、おおいに結構ですよ。Go To やって欲しいけど、「差別だ!」という事にもなりそうですね。
個人的には、区別なく「Go To テイクアウト」をして欲しい。
飲食店もテイクアウトの推進で生き延びて欲しいです。
>> KITT3000 さん
「mRNAワクチン」は結構昔からあったみたいですね。開発が進んだのが最近のようです。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2536-related-articles/related-articles-492/10182-492r06.html
>> 404@QueSeraゝ さん
悪い言葉ですけど、「1割賛成、1割反対。残りはみんな風見鶏」なんてのもありますね。声の大きな方に、多くの人が傾く傾向にあるのも然り。
より多くの人が自分で情報を集めて、自分で判断できるようになって欲しいです。
>> 及時雨 さん
勉強になりました。MARSは世界規模に広がらなかったので、ある意味見限られたのかも知れませんね。
個人個人が判断することですが、デマやフェイクを信じている人には、やっぱり、それ「デマですよ」と無駄になるかも知れないけれども言ってあげたい。
国がワクチン接種を進めるのは当たり前で、そうで無かったらオカシイ。普通に考えれば集団免疫の獲得しかコロナ禍は終息しないのだから。
ワクチン接種を勧めない為政者は無知蒙昧の誹りを受けるかと。
NHKが嫌いな人は、テレビよりもネットを信じる人が多いと思う。
ネットにこそ真実があると思っている人。
ネットにはあらゆる嘘から事実まで、右から左まで上から下まであらゆる意見が有りますので、その人その人が信じる意見が必ず存在するんですよね。
テレビは不特定多数の大衆に向けてだから、ある意味中庸だけど極端に一方に振れることは無いと思う。
まあ、大衆受けを狙ったところも無いとは言わないし、民放はスポンサーへの忖度がけっこうあったりしますけれども……。
>> 及時雨 さん
> 先進諸外国では、感染症対策は国家安全保障事項という認識なんですが、日本にはそこまでの> 認識がない上に、SARS MARSの影響もなかったことから今回の事態になってしまったのでしょう。
というか、基本はこういう関連の防疫対策って最終的に「各国軍の運営に関わる事象」なので、きちんと軍を持ってる国ではかなりピリピリしてるはずです。
日本だと相当する組織は現実的に「自衛隊のみ」ってことになりますし、防疫対策も結局は自衛隊の中で閉じてしまっていた可能性は十分考えられます。
※まあ、ABC汚染(Atomic, Biomedial, Chemical)だけで考えたら、
警察や消防組織も対応はできますが.....。
医療体制まで一貫できるのは結局前述通り。
様々な状況を鑑みると「今までは日本の国体を含め、体制的に『こういう未曾有の自体が襲いかかる状況ではなかった』と前提を置く」と、色々弱い面が見えてしまった、という感じですね。
誰でも経験のないものに対しては即座に適切な反応はしづらいので。
良くも悪くも「この状況でひとまず手は付けてるよね」とは考えています。
>> Jijing さん
全くの同感です。テレビ放送は、言わば店舗で営業しているお店。
ネット情報は、店舗を持たないお店。
店舗を構えているお店は、逃げも隠れもできない。
店舗を構えないお店はヤバくなったら閉店して、すぐにでも逃げることができる。だから大風呂敷を広げられる。
テレビ局の中でも、NHKは受信料を集めて大衆に情報を提供しているので、気に入らなければその旨を言って行ける窓口も開設している。
視聴者はその権利を持っている。
ゆえに私は、最も信頼を置いています。
>> ばななめろん さん
本当にごめんなさい。内容がよく理解できませんでした。おっしゃる通り警察・消防・自衛隊の中では、自衛隊だけが医療チームを持っていますね。
また、警察・消防は、基本的に「命をかけて活動しない組織」。
それを超える事態に対応するのは「自衛隊」のみですね。
自衛官は、私たちと同じ「国民」でありながら、命を張って活動する彼らは最後の砦です。
>> ゆりこネット@2025年遠征少なめ さん
ごめんなさい。言葉足らずでした。ゆりこネットさんに言った訳ではなく、若い人たちに自分の足元をよく見て欲しいというお返事です。
>> ばななめろん さん
コメントを読み返してみて、中国の兵器説の事をおっしゃってるのかな? と思いました。私的にはその線は薄いかな? と思います。
自国も感染拡大で大騒ぎしていましたので。
ただ、中国の研究機関がコウモリからウイルスを採取したのだとしたら、兵器説もありうると思います。
他の先進国でも、同様の研究はしていると思いますが。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
はい!mRNAのメリットがここに記載されてます!
https://www.nanocarrier.co.jp/special/【特集】mrna医薬が未来を変える/
mRNAの知識が深まりました。
分かりやすい説明も、出典も信用できる筋ですね。
>> ばななめろん さん
私の当初のコメントからだいぶ離れているせいか、防疫対策は第一に自衛隊か担うしかないという結論になっているようですね。私は、当初のコメントでは、mRNAワクチンの開発は日本でも以前から行われていたが、国の資金援助が細っていって研究が凍結され、ワクチンの実用化が遅れた、と述べました。
曲がりなりにも、日本の自衛隊もシビリアンコントロールの元におかれているのであり、たとえ防疫についても自衛隊単独で三矢研究のように極秘裏に有事研究を行うことはできでも、それを公にし、これに基づいて行動することはできません。
三矢研究についても、研究が行われている事が明らかになった後、来栖統幕議長の超法規発言があった後に当時の福田首相が
有事 法制 研究
を命じてその後小泉総理が武力攻撃事態法を制定した、という経緯です。
コロナ禍においても、政治的判断無くして自衛隊が内部で極秘に防疫研究をしているかもしれませんが、これも公になればシビリアンコントロールからの逸脱として世論は反発するでしょう。
>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん
> コメントを読み返してみて、中国の兵器説の事をおっしゃってるのかな? と思いました。そうではないですよ。
自律分散型で動ける組織って日本国内では残念ながら自衛隊しか無い、ってことです。
その自衛隊も目立った動きをすれば叩く方々さえいらっしゃいますし、現実を考えると「そうは言っても出来るところは限られるでしょ!」ってことで。
上記それぞれをすっ飛ばして考えたら「そりゃあいくらでも自分の考えたいように考えられますよね」と個人的には思うだけです。
※なので、一度本当に死ぬ思いをしないと自覚できないんだろうなあ、
と考えてみたりしますし、ある意味「そういう方々は想像力が薄い」んだろうなあ
と感じます。
>> 及時雨 さん
> 私の当初のコメントからだいぶ離れているせいか、防疫対策は第一に自衛隊か担う> しかないという結論になっているようですね。
(以下略)
これもまた穿った解釈ですね。
このような防疫上措置に対して「自立分散・自己完結型で動ける組織」といったら、真っ先に思い浮かぶのは世界的に「軍隊」であること。
それに該当するのは日本国内だと自衛隊しか存在しない、というだけです。
なので東京・大阪の大規模接種センターは自衛隊が運営してますよね?。
→各都道府県で大規模接種センターを運営してる場合は
基本的に都道府県単位となっていることが多いように
見受けられます。
このような緊急事態で、自立分散・自己完結できる組織じゃないと、なにか起きた際に対応が後手後手になるというのも余計に感じるところです。
追伸:
個々の方々の思想信条は私自身特に気にしませんが、
逆に穿った見方をされるのは非常に心外です。
>> ばななめろん さん
>>このような防疫上措置に対して「自立分散・自己完結型で動ける組織」私は戦時下を除いて、自衛隊が
「自立分散・自己完結型で動ける組織」
であるとは考えておりません。
「自立分散・自己完結型で動ける組織」が本当に自立分散・自己完結型で動いたら、どうなるかを私達は学んでいるはずです。
>>なので東京・大阪の大規模接種センターは自衛隊が運営してますよね?。
確かに自衛隊が運営していますが、それは自律、自己完結的に運営しているわけではなく、首相、防衛相の指示のもと設置運営されています。
「ワクチンは神」信仰は恐怖です。
自分の情報では554人、ある方は556人、いまはそれ以上の死者でしょう。
その方々は、死亡リスクを承知で望んだか、そういうことです。
そうでなければ殺○に等しいといえます。
安価な薬品は承認せず、高価な新開発ばかりを承認する。利権そのものです。
「B型肝炎は、幼少期の集団予防接種が原因で感染された方が、国と和解することで最大3,600万円を受け取ることができます。」
と言う現実の話もあり、コロナワクチン接種はある程度自己責任の範疇だとも思います。
コロナワクチン接種は不明な部分も多く、年数的にも全国民に治験をしている状態。接種後の体調不良等については「主治医に相談」ではなく、国が丁寧な対応をとり、適切な医療機関が処置を行い、費用も手間も原因が不明瞭な時も含めて国負担とすべきです。
事後の事も国が対応をしないとダメだと思います。
現在は接種後の不調等事は自己責任。これでは接種しない人にも理があります。
健康保険等を使うのもダメ。これでは、国民の負担が増えるだけです。
国と言う大きな組織は、小さな事例について盲殺しがちです、万が一のケースにも適切な対応を取るべきです。