掲示板

usbカードを違うパソコンに差し込んだり

usbカードを違うパソコンに差し込んだりすると
もしのそのパソコンやusbがウイルス感染していた場合
すべての端末がウイルス感染する可能性はありますが
例えばもしパソコンにウイルスバスターを設置していて
そこにウイルスに感染したusbカードや
ボイスレコーダをさしたりするとどうなるのでしょうか?

もしかしてパソコンにウイルスバスターを設置してあれば
外部からカードをさしても相互の感染はないのでしょうか?
ノートンセキュリティーにも後日質問してみますが
こちらでのご意見も参考にさせていただきたくなりました。
こちらは急を要する質問ではありません(;´∀`)


9 件のコメント
1 - 9 / 9
USBカード?
SDカードじゃなくて?
スティック状のものはUSBメモリですね。

まあ、どちらでも良いのですが、ウイルスバスター等のセキュリティソフトがちゃんと稼働している場合、セキュリティソフト側で対応可能なウィルスの場合は隔離してくれたり駆除してくれたりします。
未知のウイルスで未対応なものだったりした場合、セキュリティをすり抜けてパソコンが感染する可能性があります。
とりあえず、外部メディアの自動再生を設定で無効にしておけば、装着しただけで感染してしまう(ウィルスが活動を始めてしまう)ような事は防げますね。

で、装着される度にウィルスチェックを走らせるのは利便性に欠けるでしょうから、安全な事が確立されている外部メディア以外は手動でウィルスチェックを走らせるようにするのが良いでしょうか。
(この辺りはアンチウィルスソフト毎に最適な設定があるのではないかと思います)
今どきは、Windows10のWindows Defenderだけで十分だという考え方が主流になりつつあるようです。
過去にもウイルス対策ソフトが原因のトラブルもありましたので、ウイルスバスターだから大丈夫とは言い切れません。
一つ聞いてみたい事があります。

PCからSDカードに音楽を取り込んでウイルスチェックしたら問題がなく、そのSDカードをスマホに挿したらAndroid又はiOSのウイルスが入っていて感染。
・・・という事はないのでしょうか?
なんか新型コロナウイルスのような扱いですが差し込んだだけでは感染しません。
自動再生を含めて該当のデータを使えば感染しますので、もしそういうケースが多いのであれば自動再生は切りましょう。
エクセルのマクロのウイルスなども、マクロを無効にしておけば感染しません。

それからWindowsは最新にしたほうが良いです。
Windows10は先月でバージョン1909のサポートを打ち切っていて、現在はバージョン21H1を配布しているところです。
Windows10については先月から今月にかけて重要な情報が出てきていますので、今後の対応方法を含めて注意が必要です。
こんにちは。

https://amzn.to/3pXmiUE

一般的にUSBカードというとこっちの方を言いますよね。
何故に「ウイルスバスター」?

【トレンドマイクロ】の時点で、どうしてもチャイナリスクの影響を考慮する必要が出てきますが、そこは無視出来る環境下でのご利用でしょうか?

少なくともセキュリティアプリに関しては、カントリーリスク面でも、より安全確実と思われる選択肢を選んだ方が良いのではありませんか?

百度の様な純粋中国系では無いにしても、中国での開発が主である以上、トレンドマイクロがグレー視されるのは仕方の無い事です。

セキュリティに関する事なので、よりホワイトを目指すべきだろうと思いますが。



もしも 365365 さんが。

中国系であれば、中国のカントリーリスクはリスクではありません。

また、中国圏が主たる生活の場、経済活動の場である場合は、既にカントリーリスクを飲み込んでいるお立場ですから、今更セキュリティ面だけでリスク回避する意味はありません。

これらの場合、お立場的に、このコメント自体が無用となってしまいますが、どうかご容赦下さいね。
失礼致しました。
アンチウィルスソフトなんてコロナのワクチンと大差は無いですね、リスクも有れば効果も有るけれど、徐々にマシンが可笑しく成るのも有りですよ! 

わたしゃパソコン初心者の頃は使っていましたが、余りのトラブルの多さに嫌気が差してからはディフェンダーのみですよ!

危ない橋は渡るべからず・・・・・
初心者は有料のセキュリティソフトを入れておいた方が良いように思います。もちろん、信頼のおけるものをですが。
Defenderは検出率もトップクラスですので悪くないのですが、有料セキュリティではWebサイトのリンク先の安全を評価する機能などがあったりします。
Defenderで十分であるという意見の多くは、怪しいサイトに繋げなければ大丈夫、普通の人は怪しいサイトなんて行かないだろうというのですが、初心者ほどうっかり悪意のサイトへのリンクを踏んでしまうということがあるような気がします。
また、感染した際の(有料/無料)サポートも受けられる。初心者ならこうした点はありがたいかと。
(私なら、自分のPCに感染の疑いがあった時点で、OSのリカバリをさっさとやっちゃいますけれども)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。