掲示板

求めちゃいかんのか?常識を…😭

日曜の夜にグチることをお許しください。
なんかムズムズするもので…💣

会社で、後輩に対して「常識ない奴めw」と思ってばかりの毎日なんですが、なんとか「時代が変わったんだ」と自分に言い聞かせるようにしてます。

でも今日、流せないことがありまして。

叔父が癌で亡くなったため、明後日1日だけ忌引きをもらうことになり、その日に出勤する後輩にそのことを伝えたのです。
そしたら、お悔やみの言葉がないどころか、最初の反応が「癌家系でしたっけ?」。

まさかの反応にこちらも一瞬「…え?」となり、他の人がいなくなったタイミングで「それはちがうだろう」ということを伝えたのですが、本人はふってくされておりました。

その後輩は第2子妊娠中。
子供が熱出した、吐いた、とよく休んでいる中フォローしてきてるつもりですが、こんな常識ない奴が親なのかよとかいろいろ考え出したら、ほんとにフォローするのもバカらしくなってきました。

こういうことを上司に話しても
「まぁまぁ」とたしなめられるのがオチで、それも余計に頭にきます。

最終的にいつも「うるさいババア」とされて終わるのも、ほんとに疲れる…。


後ろの人のために扉を押さえるとか、
途中階で自分がエレベーターに乗ったら自分で閉ボタンを押すとか、
バスが待っててくれてギリギリ乗ったときは「ありがとうございます」と言うとか、
普通にできなきゃいけないと思うんです。
これを勝手に「人としてシリーズ」と呼んでいますがね。

でも、そんなこともできない人がサービス業に就いているのもアンビリーバボー。
平気で、お客さんより前を歩いて扉も押さえないで行っちまう。

個人的には、「結局は家庭でのしつけがすべて」だと思ってます。会社で手取り足取りなんて教えていられない。

もういい加減、ババアは疲れたぞ。
どの会社でもあることなのかもしれないけど、常識と非常識の間で勝手に押し潰されてる自分がバカみたい。

しばらく休みがほしーい😭


59 件のコメント
10 - 59 / 59
マヨネーズ炒め様
まずはお悔やみを申し上げますm(_ _)m
同じ職場で大変だとは思いますが、注意しても反省をするどころかふてくされているような後輩なら可哀想な人だなと思って心を落ち着かせて下さい。いずれは本人に色々と降りかかると思います。
わかります!そして、家庭での躾、同感です。私もかつてサービス業に従事しておりマヨネーズ炒めさんと同じ思いをする事何度もありました。不幸があった方に心ない言葉、きっとそういう人は職場以外でも周囲からの信頼を欠いています。あーこういう人なんや、ええ歳してかわいそうに…と自分は思う様にしてました😔
常識や良識、周りへの配慮って時代や世代で関係ないと思います。
明日はマヨネーズ炒めさんが少しでも心穏やかになります様に…

>> niko6マーミー さん

ありがとうございますー。
いつか痛い目に合うぞコラー!って、腹黒く思うようにしますわ。

(もちろんプラスの意味で、)偏見かもしれませんが、こういうとき関西の方ならもっとうまくまとまるんじゃなかろうかと、思うのですよ。

あほちゃうかーと思いながら、
しれっと、フォローたのむわーと言う…
やってみたい…(笑)

自分ではヒステリックババアになってるつもりは全然ないんですよ。でも「よろしくね」じゃなくて「フォローたのむわー」って言えたら、なんか緩和される気がするのです…。

優しくて時に厳しいババアを目指したいけど、そのためには自分の気持ちに余裕がないとダメですね😖

>> Dark Side of the Moon さん

そう、そっちですよね‼️
ネチネチじゃなくて、スコーンと👍
他人への共感する感度が鈍くなっているのでしょうね。
後輩くんにしてみれば「そういうつもりで言ったわけでは無いのですが」かもしれませんが、キツイですよね。
今の若者の感覚では『おくやみ』もただの儀式(手続き)でしかなく、気心の知れた中では不要なものかもなんて思っているのでしょうかね……。

そうでない若者もいっぱいいると信じたいのですが。

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

せやねぇー
お褒めありがとうございます😊

大変な立場ですね。
ピリピリしてたらまわりからわかるし。
余裕でてきたらまわりがよくみえてくるかも。
うまく使いこなす。言葉悪い言い方ですけどね。

ためすぎないようにね。

>> なかっぴ さん

やっぱり、目くじらを立ててるように映りますかね😣

愚痴ったくせに恐縮なんですが、
「こんな非常識な奴がいる!」
ということを上司に共有してもらうためには、感情的になってはならん、とうことは心得ているつもりなのです。
が、そう映らない場合は話もうまく進まないと思うので気を付けなければですね。

ちなみに、上司がきちんと対応しないのは「めんどくさいから」です。ボーっと仕事してんじゃねえよ!ってチコちゃんに叱ってほしい‼️

>> yoshi君 さん

ありがとうございます。

顔は、プロ意識をもった口角アップの笑顔で、心の中では「非常識の○○ったれ」と思いながら、穏やかに過ごしていきたいと思います😝

明日も本人に会いますが、ここは私の演技力で👍

>> ピッカミィ さん

サービス業界仲間、ありがとうございます。
同じようなシチュエーションをたくさん経験されているようですね。

サービス業従事者として、という立場で考えると、こんな非常識な奴にいい接遇なんてできるわけがなく、しかもクレームになってそれをフォローするのはこちらで。

それは上司として当然だろうと言われるでしょうが、センスも常識もない部下を持つのもひと苦労😵


明日は私の上司も出勤なので、忌引届に押印もらって、穏やかに、ただ穏やかに、一日が過ぎるといいのですが😁

>> Jijing さん

おっしゃるとおりですね。
冠婚葬祭に関して、あまり身近に感じないのかもしれませんね。
何かを思ったとしても、それをきちんとした言葉にする術がないのでしょうか。
(お悔やみの言葉すら知らない??)

年賀状も出さない人が増えましたし、喪中かどうかなんて気にすることもないですもんね。

日本よ、まだ廃れるのは早い❗
心よりお悔やみ申し上げます。
コロナ禍の不幸は平時よりも悔しいことばかりです。
本来なら3親等だと3日の忌引き可能ですよね?
休みの日数を言われるなら想定できますすが…絶句です。

「今の若いもんは…」と言いたくなりますね(笑)
秘書検定のテキストでもプレゼントしたらどうでしょう?
理由は適当に作ってください、身内が就職活動で役に立ったとか…

「サービス業だからいらない」とか言われちゃうんでしょうか。
時代は変わらないが、本当ですね
会社マナーは変わりません
後輩はコミュ力が自分で高いと思ってしまう勘違い野郎君ですね
だから、余計な言葉を言ってしまいます
会社では、わかりました以上の返事は不要である事を教えてあげなければならないですね
結構重要な内容の話にだと感じました
当然、腹が立つと私も思います
「人としてシリーズ」→なかなかgoodなネーミングですね〜。
常識を身につけるには、個人差があるとは思いますが、やはり一定の年数というか、年齢にならないと難しいような気がしますが…。

>>顔は、プロ意識をもった口角アップの笑顔で、心の中では「非常識の○○ったれ」と思いながら、穏やかに過ごしていきたいと思います😝

さすがプロ!
私も、自分自身への教訓、戒めとして今回のお話を心に刻みたいと思います。
ありがとうございます。
お悔やみ申し上げます。

後輩の件、とてもお気持ち分かります。
でも急にできる人にはなれないと思いますので、気長に少しずつ教育された方が良いのかな? と思います。

それでも向こうが受け入れるつもりがないなら、本気で働くつもりはないと思います。

教育係を降りるという選択肢もありでしょうかね?🤔
🍀マヨネーズ炒めさん🍀
お疲れ様でした。
いろいろと考えずにゆっくりとしましょう💦。

>> 白ダリア さん

お悔やみの言葉、ありがとうございます。

相手にしている時間がもったいないとは思うのですが、「何も言わない人」にはなれないのです😩
ただ、「うまく言える人」にはなりたいです😉

そういえばこの前、資格の話になって、その非常識娘が「マナー・プロトコル検定2級」を持ってるって言ってたんですよ(笑)
で、よくよく聞いたら「在宅試験でテキスト見まくり」ですって。
剥奪したろかー‼️

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

わかっていただけてうれしい…😭

本音は、時代が変わったんじゃなくて、常識のない奴が増産されている、なんです(笑)
まわりも無関心で、先が思いやられます。
みんなパワハラって言われるのが怖いんですって。
先輩が注意しないから、ますます勘違い野郎が増えるのですね。

>> かびこばき さん

ありがとうございます😃

こういう話になると
「そういうお前は若い頃どうだったんだ!」
と突っ込まれることがありますが、
「こいつより常識はあった!」
と胸を張って答えます(笑)

と同時に、子供の頃からそういう一般常識を教えて育ててくれた両親に感謝です。
だからこそ「結局は家庭のしつけ」だと思うのかもしれません。

今日も(作り)笑顔でスタート😄

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

お悔やみの言葉をありがとうございます。

確かに、彼女は
「役職なしで、ただ働いてお金稼ぎたい」
と前に話してました。

これから彼女の後輩が役職についてくるであろう中で、割りきった働き方をしていくのでしょう。

それが、その辺のおっさんさんのおっしゃる、
「本気で働くつもりがない」ってことなんでしょうね。

育てようとするだけムダですね~😓
でも、彼女のせいで自分に被害が飛んで来ることがないように、どこかで制御はしないといけない。

悩ましい…😭

>> タケシ28 さん

ありがとうございます😌

温泉で無になりたーい♨️
まずは叔父様のご冥福をお祈り申し上げます。

>本人はふってくされておりました。

この後輩ちゃん、問題なのは常識のない返答よりもここかなぁ、と。

常識や礼節は本人の意識でいくらでも身につきます。
でも、本人の意識がないとなかなか「人として」の成長はない。

私は矯正を試みる人間と、諦めて放っておく人間を分別するようにしています。
自分に対する影響を考えて。

家族や身近な人には根気強く注する等して矯正を図る。
職場関係では、自分に跳ね返ってこない人はスルーですね。
勝手にやってろ、って感じ。
自分の部下には厳しく言います。
嫌われようと何だろうと、責任だし自分に跳ね返ってくるし。

非常識で意識のない人の為を考えて教育してやる義理はない、って感じですかね。

他人に期待すると腹立つこと多いですが、最初から諦めてると腹立たしさも弱まりますよ。
犬が”お手”を覚えないと落胆するけど、ハムスターが覚えなくてもそれほど気ならない。
最初からそんなに期待してないから。
もう、100万パーセント同意です🙏🙏🙏

最近の人たちは、
私たちの世代の常識が通じなかったり、
逆に彼ら彼女らの不思議な常識があったり、
世代間ギャップを絶賛痛感中です😭

また、若い世代に限らず、
マヨネーズ炒めさんみたいに心配りできる方が少なくなっている気がしてならず、
なので「察する」とか「考える」とか、
できない人たちが多い時代なんだなぁ…と、
つくづく感じることが多いです。

(しかもコロナ禍で、イライラと自分勝手が増幅されてしまったので、みんな殺気立って攻撃的で、ますますタチが悪くなってきたなぁ…と😅)

私は開き直って、
・人間型ロボットに「気持ち」を教えるには?
って風に考えるようにしていて、
たぶん、感情(右脳)で伝えてもダメなので、
理屈(左脳)で伝えるように心がけていて、
.....
道徳の可視化(ルール化)について
https://king.mineo.jp/reports/110220
.....
みたいな感じで、
いろいろ試行錯誤しています🤔

(私もそうですが)
いくら言っても自分で痛い目に遭わないと伝わらないなーって思うことも多いので、
目の前の相手に伝えても馬の耳に念仏なことも多く、
そこで終わったら自分が費やした気持ちと時間がもったいないので、
なので、マイネ王さんなどを通じて、
不特定多数に見せて、
その中で共鳴してくださる方が1人でもいらっしゃると、
無駄にはならないかなぁ…と言う発想です😊
今の若い人は常識がないのも然り、他の言い方で調子に乗りすぎですね。
まあ、わたしもそうだったなあ…めちゃくちゃ叱られたなあと思いながら今の若い人たちを見ています。

ただ、一つ違和感があるのは叱られても響かないみたいなんですよね今の人たちって。
活かせないというか同じ間違いをわざとやってるのかと何度も繰り返す。
そして脈絡もなく「うっせえわ」の如く急にキレる。
なぜ怒ったのか?なぜそのような行動をしたのか?を少しづつ紐解いていく作業が爆弾処理みたい(ミスると爆発するので)でちょっと緊張感がありますw
最悪「自分でもわかりません」って言われたらもうお手上げです。
学校の教育や家庭の躾ができていないうちに社会に出てきているのかなあと感じます。

>> ちよダンナ さん

うまちゃんさん、ご、ごめんなさい😅
ナイス!いただいて気付きましたが、
もちろん、
「馬の耳に念仏」
は意図的じゃないのですが、
我ながら配慮不足です🙏🙏🙏

「暖簾に腕押し」に訂正です。
(暖簾さんとか腕押しさんがいらっしゃらないことを願いつつ😂)

P.S.
どうでも良い話しですが、
私、高校時代は馬術部だったので、
おうまさんは身近な存在でした🙂


>> マヨネーズ炒めさん
>> 皆さん
すみません、脱線した投稿で🙏🙏🙏
叔父様の件ですが、お悔やみ申し上げます。

職場で、掃除しないとあいさつしないと感謝の言葉が無いという人は仕事に対して責任感がないと認識してます。
その人の仕事をフォローしても、相手は何も感じてないのですし決まった時間さえ職場にいれば仕事をした気になると思っていたりします。
そういうのは、年齢に関係なくその人の性分なので諦めるしかないのかもしれません。
偉そうな発言をしてますが、私も若い頃に派遣社員をしていた時は仕事に対しての責任感はありませんでした。(汗)

>> うまちゃん@平常運転 さん

わぁー❗
ウンウンと頷いてしまいました😉

何事においても、分別は重要ですね。
もう彼女がハムスターに見えてなりません(笑)
今朝もご機嫌ななめのハムスターちゃんでしたが、放っておいてます。

嫌われ役はいつものこと。
みんなに好かれようとも思っていませんが、自分が損するのもバカらしいので、うまーく、分別して、シカトするものはシカト、ですかね☺️

>> ちよダンナ さん

お~‼️
カルロス・トシキもびっくりの100万%同意‼️
ありがとうございます🎶

さっきはハムスター、そして人間ロボットまで、ちょっと違う見方をするだけでだいぶ楽になりますね。

今日、上司に忌引きの件で相談に行ったら、座っていた上司が立ち上がって「それは御愁傷様です」と言ってくれました。
うーん、こうでなきゃ👍、なんて思いました。
そうであってくれて救われました☺️


私としても、承認欲求があいまって夜中に投稿しておりまして、ここで「わかる~」とコメントいただけるだけで脳みそが活性化される思いです。

あとスレッド見ました!
私、見逃してたみたいで…読んでいったら今回と同じようなことでみなさんコメントされていて、車内でひとり「うんうんうん!」と頷いてしまいました。いつもありがとうございます🎵

>> Z5 premium さん

子供の頃必ず近所にいた「怖いおじさん」がいなくなりましたよね。
自分の子供じゃなくても、だめなときはきちんと叱ってくれる、そういう人はもう皆無に近いのではないかと。

叱られるから、これはやっちゃいけないんだとわかるのに、叱られないから「全部OK」と解釈する、自分に都合のいい奴がはびこっている~😭

>> さいはす さん

わかります~‼️
叱られたことないみたいで、注意されても
「申し訳ありません」とか「気を付けます」
なんて言葉は出てこないんですよ。

ただ、「はぁ…」で終わり。
ひどい奴は「そういう考え方もあるんですねー」と返してきますからね。

何も響かない、メモもとらずに同じこと何度も聞いてきたり、同じミスを繰り返す…

うちにもいるわー😠〰️💣

でもそういう奴に限って
「(自称)自律神経失調症」
で突然休みだす…。
その図太い神経がどう痛んでるのか教えてくれ。

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

> すばらしい表現ですね。
> どうしてもありきたりの言い方をしてしまうので、これはとても刺さりました。
> こっそり使わせていただきます😌🎵

まあ、言葉は移ろいゆくものなので使っていただくのが良いと思います。(苦笑)

ちなみに「理解する知性がない」と書いたのは単に「そういう知性を持ち合わせていない」というだけでなく、実は「そういう感覚を経験してないので、いざという時にどう対応すれば良いのかわからん」ということも示しています。

要は「厳しい状況になったらそこで折れてしまう」ということで。

でもこれって結局は「核家族化&少子化でお子様が少なくなっている」から、各ご家庭でも「蝶よ花よと育てていらっしゃったのでは?」と感じるんですよ。
それが悪いとは言いませんが「締めるところは締める」という感覚が必要ですね。

追伸:
「xxすると怖い人が云々」とよく言うようですが、
これも実は「なんでそうなるのか?を教えていない」時点で
実は知性を放棄してると個人的に考えています。
「xxのような時、自分はどう行動するのが自分自身のみならず
周囲、ひいては社会に対して影響が少ないのか?」って考えてる
方々、それほど見掛けないですもの。
まさに現状のコロナ禍を見てると、そんな感想を持ちます。

でも社会って結局「お互い様」で「お世話様」ですし、さらに言えば
「持ちつ持たれつ」だと思うんですよねえ、良くも悪くも。(^^)
この辺りは気楽、かつ楽天的に考えるしかないですねえ。:(

>> 所沢条司 さん

ありがとうございます。
ほんとに、そのとおりでございます。

それぞれの立場で条件は異なるでしょうが、後輩を何人も抱えている以上、そういったことを後輩に言える人であってほしいと願うのは贅沢(=無理)なことなのでしょうかね。

「こいつはムリだ」と諦めた後輩・部下と共に、いつまでも同セクションで関わっていくのは時間がもったいないので、自分がここから異動できたら少しは楽なのかな~?
いや、異動先にも同じような奴が必ずいるか(笑)
Forever~😭

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

今はその「怖いおじさん」がやらかすのでは?
老若男女問わず、悪い姿勢は広まる気がします。

>> Z5 premium さん

確かに「おい!」って思う相手は若者だけではないですね。
人生経験が長いか短いかだけでは計り知れないものも存在しますね。

「怖いおじさん」が、怒りなどの気持ちの表現のしかたを間違えてしまったときが、怖いですね。

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

叔父様、ご病気からしますと、ご無念もあったかと感じておりますが、
(ご不幸の中、不謹慎で恐縮ですが)
マヨネーズ炒めさんみたいなご親戚がいらして幸せだったなぁ…って、思います🙇♂️


実は今朝、私のスマホのおすすめに出てきた、
..........
店番を任せたはずが… 20代若者の自由すぎる発想に「どうしてこうなった」
https://sirabee.com/2021/05/24/20162582098/
..........
と言う記事を読んで、
改めて世代の差の面白さ(※)を感じました😆


この20代の若者を滑稽に思うのではなく、むしろ、見よう見まねで点火できた発想力に敬服したのですが、すでに蚊取り線香を知らない世代が増えていると言う事実が、とても興味深かった(面白かった)です!

たぶん、蚊取り線香とは逆に、
若い皆さんからすると、
昭和世代の、
「スマホはドコモですか?」
「私はiPhoneです!😤」
みたいなやり取りが笑い話になるかも…と😂


…と、思わずこの場をお借りして話させていただきましたが、
どうも最近、この記事を読んで、
・私たちを馬鹿にするな(若い世代)
・これだから今の若者は(古い世代)
みたいにマイナスに受け取る人たちがいらっしゃるので、
なんか、なんだかなぁ…って憂いてます🥲

たぶんコロナで、若い世代と古い世代の間で、ギスギス感が生じた結果だと考えているのですが、
先日、ぐーたんさんに、
.....
【ウイルスだけじゃない】人との身体の距離は遠く、心の距離は近くに置いて
https://king.mineo.jp/reports/69742
.....
を教えていただき、
こちらのマヨネーズ炒めさんのスレッドと同じく、100万パーセント同意でした🤩

>> ちよダンナ さん

またまた新たな情報をありがとうございます😁
記事の写真を見て思わず吹き出してしまいました(笑)これはほっこりきますね。

なんだか、日本はやたらと名前をつけて区分することがありますよね。
一番聞いたのは「ゆとり世代」でしょうか。
あれは「ダメ元」と言われてるようで、ちょっと下に見られてる感じがしますね。
そうなると余計に反発心が芽生えそう…😣

ちなみに、くだらない話で恐縮ですが、
かつてはおおまかな世代分け基準として
「尾崎、といえば?」
という質問がありましたね。

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

ははは😂😂😂
「また逢う日まで」か、
「盗んだバイクで走り出す」か、
はたまたゴルフのプロか🤣

実は予想外の「追加ほっこり」があって、
Redditさんにも投稿したら、
皆さんが色々コメント入れてくださって、
とても楽しかったです😆

(このReddit内のこちらのコミュニティさんは、おそらく年齢層はマイネ王さんと同じくらいだと思っていたのですが、ホントに蚊取り線香を知らない世代の方々からもコメントいただいているようです)

https://www.reddit.com/r/newsokunomoral/comments/njti6p/店番を任せたはずが_20代若者の自由すぎる発想にどうしてこうなった/

>> ちよダンナ さん

私も、世代とか、若いか年寄りかとか、簡単に括らず「個」で見るようにしないとですね。

若くても「また逢う日まで」と答える人がいるかもしれませんし、祖父母の年代の人が「世界観」と言うかもしれませんものね😁

ちよダンナさん、ほんとにいろいろなところからいろいろな話を見つけてこられるので、ほんとすごいですね🙋

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

男女の考え方って違うと思うんですよね。
後輩に対しても、投稿している気持ちも。

でも、そういえば私も「大変だなー」と思いつつ、そんな配慮できていたかというと、若い頃にはできていなかったかもしれない、と改めて思い出しました。

危篤というのに、先輩方は病院に行かず普通に仕事して、死亡の連絡を待ってるんですもん…尊敬というか、ああでないといけないのか?と疑問が強かったです。

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

資料見ていい試験は知ってますが、それは基礎ができてのこと、そこまで行くと「怖い」です…コロナ禍で在宅試験なのか分かりませんが。

資格試験は履歴書に書くために取得する時代になってしまったことも嘆きですね。

上座、下座、敬語、ビジネスでのエレベーターの乗り方を知らない、実践しないのはあり得ません!

秘書検定は普通は頭にたたき込みます(笑)
ビジネス文書も自分で作成できなければいけません。
余計なこと言って、スミマセン…

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

私の場合、お一人おひとりのやり取りが中心なので、
(マイネ王さんでも同様で、テーマと言うよりも、スレ主さんとのお話しだと思ってやってます)
他のお話しや、あるいは自分の調べもので見つけたサイトが、
「あれ、この話題って、●●さん興味あるかな?」
ってのがあると、シェアしている感じです😊

で、世代に関連するお話しで、
面白い(興味深い)のがありました。
..........
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80669
..........
これ、私は、すごく良い記事だと感じて、
「え、ゲンダイさんって、こんなしっかりしたメディア(FRaU)やってるんだ!」
と、びっくりしました。
(実はイマイチ信頼していなかったので🙇♂️)
夜分遅くに失礼します🙇♀️
まずはお悔やみ申し上げます。

今までの流れを見ていて思ったのですが、その後輩さん、ASD(いわゆるアスペルガー症候群)ではないですか?
空気が読めないと言われる人が多い発達障害です。
「人としてシリーズ」ができないのが大きな特徴です。
意外と育て方が悪いのが原因とは限らないかもしれないです。
私の職場にも似た人がいて、周囲からあれはASDだろうねと言われています(差別的な意味ではなく)

もしASDなら、こちらが何をしても向こうは変わってくれないです、残念なことに...
だからあまり関わりすぎてイライラするよりは、お互い適当に関わった方がまだイライラは減ると思いますよ!
私はそういう人には何も求めず必要最低限に関わるようにしています(それでもかなりイライラしますけどね😅)

>> のえのえ さん

コメントありがとうございます。
なんとなく眠れず、起きてスマホを見てこの時間に気づきました😃

ASDですか…
実は、今回の後輩とは別に、2名ほど「きっとそうだろう」と言われている人がおります。
そちらは完全にコミュニケーションがとれず業務にも影響が出るほどで、かといって、まわりが「あなたはきっとASDよ」と簡単に言えるものでもなく…。少し間違えれば差別問題にもなりかねませんので、これはこれでマイネ王で相談したいなと思っている部分ではありました。

その2名と比べると、今回の後輩はまだ、普段のコミュニケーションはとれる方なんですよね。
会話も成り立ちますし。
ただ知識は欠ける。失礼な言い方をしてしまうと、学がない、という感じ。

そして「きっとそうだろう」と言われている後輩は、まず会話が成立せず、答えに困ると突然いなくなり、トイレで答えを整理してから戻ってきて、忘れた頃に「●●です」と答えを言ってくるような、そんなことが多々あります。
質問してくる内容も、こちらが「はい????」となるような、知識とは関係ない、完全なる意味不明理解不可能なものばかりなのです。

あくまでも比較しての印象なので、もしかしたらおっしゃるとおり今回の彼女もそうである可能性はあるかもしれません。

しかし、今この話をしていたら、彼女がとても「まとも」に思えてきました(笑)
普段はコミュニケーションとれてますね。
常識・知識がないだけ、と勝手に再分析です。

今回の内容とは少しずれてしまいますが、ASDの疑いを持たれている人、かなり多いのではと思っています。

>> 退会済みメンバー さん

今回は1日しかお休みになってませんが、忌引きとしては3日休んでいいのです。しかし、この状況で何もなく3連休取ったらどうなるでしょう?

私がいたところの社風としては、家族療養中→危篤→忌引き の流れでしたし、一斉で社内全員に「訃報」が回り、葬儀の段取りが分かり次第、通夜、葬儀日程、場所、時間帯が知らされていました。

行ける場所には足を運ぶのが通例、行けなければ最低限お悔やみは申し上げ、連名ですがお香典(部署で平社員一人あたりの一定額規定あり)が通例でしたので、黙るというのはあり得ません。主に上司は仕事を休み、葬儀出席が仕事です。

>> 白ダリア さん

横からすみません。
そしてコメントありがとうございます。

そうそう、そんな感じでした。
部のみんなで、それこそ総出。受付など手伝いに行くこともありましたね。

自分の祖父母が亡くなったとき、葬儀へ参列してくれた方もいらっしゃいましたが、そうでなくても会社で会ったときに声をかけてもらったのがうれしかった経験があります。

今は家族葬も増えていて参列することはほとんどなくなりましたが、訃報を聞いたときは必ずその方にお悔やみを伝えてるようにしています。

しかしながら、訃報だけに限らず、基本的にみんな「無関心」になってきましたね。
たったひとこと、声がけするだけで違うのになぁ…と、ちょっと寂しく思いますね。
社員が多く、知らない方の知らないお身内の訃報まで回ってきていたため、声のかけようもないことのほうが多かったですが(苦笑)

顔が広い方は、毎度事務所に香典袋を買いに来られ、「大変ですね」と言っていたものです。

>訃報を聞いたときは必ずその方にお悔やみを伝えてるようにしています。

わざわざ部署まで出向かないまでも、通りががりで話しかけられたら、それが礼儀というものですよね。…私たち世代以上は?なんですかね…

そこは、365日交代出勤、お正月には敷地内の社長宅にご挨拶、が基本だったため、同じ部署では「今年○○さんにはおめでとうと言っちゃいけなかったよね?」と先輩から確認と、そういう礼儀を教わったものでした。

社会人になるまでは、主に身内の不幸なので、親族揃ってそういう雰囲気で会社での振る舞いは知らないですしね…

>> 白ダリア さん

ほんとにおっしゃるとおりで、そして懐かしく思い出すこともちらほら…。

「おめでとうって言っちゃいけないよね」っていう話、確かに確認しあいましたもの。

礼儀…なくならないでほしいですね😢
後輩の話ばかりになりましたが、そろそろ週末で初七日などあるのかもしれませんね?
お疲れのないように…ご自分も大切になさってくださいね。

お寂しいですね、うちも先日「100日過ぎた」と報告の電話のみありました、緊急事態宣言中の県外コロナ禍ですので。しばらく会っていなかったので、実感があるような、ないような感じです。

>> 白ダリア さん

遅くなりすみません😣
お気遣いありがとうございます。
優しすぎます…😢

簡素化された式でしたが、無事送り出すことができました。

きちんと集まれず、お別れもできないまま…というのは、おっしゃるとおり実感もわきませんね。
これまでの「感覚」がだんだん鈍ってきますね。

白ダリアさんも、ご自愛くださいね☺️
お疲れ様でした。
前から「令和の…」ということで、簡素化にはなっていたようですが、コロナ禍は面会できないところから始まりますので、
壮絶ですね。

早速フレームの活用されたんですね☆
私のアイコンにはあんまり合うのないし、と無視してましたが、マヨネーズ炒めさんナイス!です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。