掲示板

インドへの酸素ボンベ空輸の不思議

いまインドでは「医療用酸素」が足りない! と、大変なことになっていますね。
酸素ボンベの奪い合いとか、50を超える国から酸素ボンベの供給とか。

これに関して、不思議に思ったことがあります。
医療用の空気分離装置があるのに、なぜ?

空気分離装置は空気を圧縮して、目のこまか~~いフィルターでろ過して、窒素と酸素に分ける装置。

24時間酸素吸入する必要がある人用に、すでに医療機器として存在しているのに。

ボンベを空輸してもすぐなくなるでしょうに???


11 件のコメント
1 - 11 / 11
濃縮装置があっても瓶(ボンベ)が不足しているのでしょう

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

それがボンベなしで、直接供給するのがあるんです。
フル稼働して、チューブを分岐したら良いのに・・・と思った次第です。(-_-;)
大量に必要、生産電力不足、供給電力不要、供給場所を選ばない、とか?
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・空気分離によるガスのつくられ方|一般社団法人日本産業・医療ガス協会 https://www.jimga.or.jp/gas/produce_airseparation/
いくつか理由があると思いますが
医療用では供給量が不足するのだと思います。
ですので、プラントで精製される工業用の酸素を
転用するのに容器が必要になると思います。
このためインドのスズキの工場は稼働を停止したそうです。

また、病院では収容しきれないと聞いていますので
自宅療養用または、仮設施設に小分けするのにも容器は必要
かと思います。
病院に装置があるとしても、病床全てを賄うほどはないでしょうし、病床を溢れて患者さんがいるので、足りていないということではないでしょうか。
それに、病床に溢れて、自宅や車内で酸素吸入を受ける人をニュースで見聞きしますので、ボンベは大量に必要では無いのかと。
水を電気分解して
チューブを直接鼻に突っ込んではいけないの?
死んじゃう?
インドも場所や生活にもよるかもしれませんが
10年以上前ですが、日本の大手商社の駐在員から
…冷蔵庫は停電が多いから当てにならない。
野菜を冷蔵庫に入れる習慣がなくなって
…道端のどの草が食べられるか見分ける能力がついたと聞きました。

電力は不安定で、入院しないで待機となると容器は必要かもしれませんね。
1つのベッドに2人寝ていたり、地べたに座って吸入している人がたくさんいたり大変そうです。

>> クリームメロンソーダ さん

>水を電気分解して

インドではコロナ前から水不足が深刻な問題になっています。
飲料水は貴重で、雨も雨季(7月~9月)に集中して雨が降るので
乾季と暑季には雨がほとんど降らないです。

水そのものが不足しているので、たとえ装置があっても酸素発生用に
回す余力はないと思います。
今日、日本から「酸素濃縮装置」という名前で空輸されたそうです。
用意は進めていた様ですね。
ボンベの空輸より効果はあると思うので、フルに活かして欲しいです。

以上、ご報告でした。\(^_^)/

>> クリームメロンソーダ さん

先の出典はこの記事です。
大丈夫ですよ。ボンベではありませんので。(^^♪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210508/k10013018351000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

https://ja.wikipedia.org/wiki/酸素濃縮器

現地でその辺の空気を吸って酸素濃度を上げるので、数時間で空になる酸素ボンベをピストン空輸するより合理的です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。