掲示板

聴くは笑い、語るは涙で(^_^;) ~立場逆転~

前回は投稿させて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
個人的には同じ様な内容なので、タイトルも一緒で、ごめんなさい。
センスが乏しいので、温かい目で見守って下さい。


入社した当時、営業部にいた方が、海外のある会社に、うちの会社から“出向”というカタチで海外赴任していたのですが、4~5年位前に帰って来て、製造部長になりました。
入社した当時は、ほぼ面識がなく、“人となり”が分からなかったのですが、話してみたら、言い方が悪くて(^_^;)
部長は耳が悪いらしく、聞き返す返事も、端から聴いていると、物騒な物言いにしか聴こえない(^_^;)
おまけに現場のお仕事が、どういう事なのか、数字でしか理解出来ていない。

製造業において『1時間(もしくは1日)にどの位出来る?』は、どこの会社でも永遠のテーマだと思うのですが、うちの会社は、資金が乏し過ぎるので、新しい機械を導入出来ず『検査して表面加工(テープ貼り)する』事も、枚数が多いロットは、部長と言えど容赦なく現場で役に立って頂かないと困る訳で。

件のおじ様が、別の仕事で私と一緒に仕事が出来ず、製造部長、営業部長、技術部長と、部長達に2時間位交替で来て頂いた事があったのですが。

縦570×横800×材厚0.3ミリの材料、1枚あたり1キロ位あるかな?
4000~5000枚1ロット、男二人でもヒーヒー言いながらする仕事があるんですが。
想像して下さい。
1キロの物、右から左へ手作業で移動。
1日2000枚って、2トンだよ?
腕、肩、腰壊れるって(>_<)

組む人にもよるけど、テープ貼りする人は検査しながら機械操作。テープ貼り後に別の人がカッターでテープ切りして、木パレットを載せた台車にファイリング。
後工程から『材料ウラ面のキズと、テープの耳(切れ残し)無い様に』と言われているので、そこもポイント。
1時間に250~350枚位(1日2000~2400枚位)のペースでやらないと体壊してしまうので、おじ様とお仕事する時は、私も加減しながら作業してたけど。

部長達に言われました。
「それだけしか、出来ないの?」

……ほぉ、言ったな?(-_-#)
身をもって体感しろ。

私が「注意点は、こことここ。あと、遅い人でも1時間に250枚位は出来ないと、ちょっと困るので(^_^;)」と、やって見せをしながら説明して、カッターを渡しました。
「じゃあ、流しま~す」
「…ちょっと、待てお前」
思っていたより早さがあったのか?
テープが切れないで悪戦苦闘している部長達。
端から見てると面白い。
笑っちゃいけないけど。

結果、製造部長は235枚位、技術部長260枚位、営業部長245枚位でした。
三部長ともに、テープの耳出まくり(^_^;)
後工程の方が、機械セット後に、ライターで炙ってました。
ちなみに、私と組んで作業した方の中で375枚位出来た方がいたけど、耳なしキズなし。…凄い、私も精進します。

そして、今現在。
その仕事が多くなったので、会社方針で、お金をかけて新しい機械を導入。
今まで二人でお仕事だったけど、テープ切りもファイリングも自動機につき、一人でお仕事出来るとの事。
良かったね。
私は他の仕事が忙しいので、そちらは部長達が2時間交代(1日4人来る計算)で来てお仕事して下さってます。

にもかかわらず、1日に2000枚を越えた事がない。

…ウソでしょ?
手でやった方が、早いんだけど(>_<)


※母に話したら、爆笑されました。
皆さまにとって、この愚痴が、笑い話になれば幸いですm(_ _)m

長々、失礼しました。










10 件のコメント
1 - 10 / 10
結局上の人達は「口」なんですよ🤔
思い知ったか…ですね🤗
製造業お疲れ様です❗
「トヨタ生産方式」という物があります。
徹底的に「ムダ」を排除しようという考え方です。

例えば、原材料と加工機械の距離を短くすると、運搬作業が減って生産性がアップする。・・・というものです。

自動車ラインでは、組み立てスタート時に右足から始めるか、左足から始めるかで1日の生産量が変わると言われています。

去年はコロナで多くの企業が赤字だった中でトヨタは黒字だった程、その手法が競争力を生んでいる事の証明となりました。

そういう目で一度ご検討されては???
見た感想と実際仕事をした結果は違うと思います🤗。
まさに言うは易く行うは難しの実例ですね。
口で出世したのが、数字だけ見てあーだこーだ言いますからね💦
でも、その数字の中身を肌で感じているのは現場だけ、ですね😁
 製造業あるあるかな。僕も製造業なのでお気持ちわかります。でも機械導入で時間当たりの処理枚数が減っても一人で出来るようになったのは大きな進歩って思ってあげてね。
 1人少なくていい分その人は別の仕事ができるし何より作業する人の身体への負担が減ります。そして機械は調整次第でもっと速くなる可能性も秘めてますよ。
製造業に限らずでは?
机の上で考えたやり方はうまくいかないこと、大幅な軌道修正が必要なことが多いです。(自らの失敗も含めて)


第1弾からの続編ということで、👇こんな感じで本文に添えておくといいですよ。

「聴くは笑い、語るは涙で(^_^;)」
https://king.mineo.jp/reports/108528
管理職が現場へ出ないと人手が足らないという辺りが会社としてどうかなぁ😰

適材適所で、一人一人同じ仕事を遣ってもこなせる仕事量は違いますからね

熟練工と一時しのぎの管理職の仕事の出来高は違って当たり前かと

まぁ、それを言い出すと、同一作業同一賃金なんて机上の空論に過ぎませんが🤔
科ノ葉★譲
科ノ葉★譲さん・投稿者
ベテラン
失礼します。
皆さま、コメント頂きありがとうございましたm(_ _)m
参考になります。

うちの会社は50~60人位の中小企業なので、管理職も現場で機械について就業している部署を、入社した当時から見ているせいか、個人的には“そういうもの”だと思っています。
一番気の毒なのは、そういう部署にいる管理職の方々です。
書かせて頂いた上から数字を言われ、下から反論され(^_^;)
自分の上司であれば、自分に振られた仕事を出来るだけ片付けて、上司の実務を奪う勢いで「今は手が空いたので、それをやります」って、言うけど。
まだ、そこまでいかない位、仕事が山積しているので、精進します(^_^;)
そこでトヨタ方式かも知れないけど、やってみて、うちの会社とは違うので、合わなかった事だけ、報告させて頂きます(^_^;)

皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっとした段差にも気を付ける事も心がけましょう! 自治体の健康診断でクリニックへ行ったら、高齢者の看護師(女性)に高齢者扱いされた高齢者です!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。