掲示板

povo 2年契約 これが混乱を招く(KDDIの不誠実な対応)

povo_2nen.png

マイネ王とは直接関わりのない内容になりますが、いろいろなユーザーさんが掲示板を見ておられると思いますので書き込みいたします。

先日メイン回線をau本家からpovoに変更しました。
契約内容を確認すると画像のようになっています。
ahamoやLINEMOを含めて、povoも2年縛り(契約)は存在しないといわれています。
しかしながら、正式な契約情報としてバッチり料金割引サービス、2年契約と記載があり、さらにご丁寧に満了年月まで更新されて設定されているではないですか!
この段階で2年契約がないプランというのはウソか!ということになり、KDDIに対する不信感はmaxになりました。
しかし、ツイッター情報を検索すると、2年契約の表示が残っているだけで、また違約金は一旦徴収するが次月からの支払いで相さつするということが分かりました。
結局のところ、povoには2年縛り(契約)は存在しないと言うことが分かるのですが、この混乱を招く要因は、povo契約情報表示と実態が異なることにあります。
また、違約金は一旦発生すると言うことです。プラマイだから良いじゃないというのがKDDIの主張なのでしょうが、ユーザーにはより分かりやすくアナウンスするべきと思いますし、2年契約の表示が残っているだけって、早く修正しろよと言いたいですね。

以上、大企業の不誠実さにちょっとイラっときた出来事でした。
みなさんもご注意ください。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
それがKDDIクオリティーにゃ!インフラ系はいいんだけど、そういうところはKDDIの弱いところやねw

あんちゃん、G並みにKDDIのインフラ系以外が嫌いにゃ!
電気やガスの乗り換えでも良くあるね。
解約はいつでも自由、違約金無し
となっているものの契約書には契約期間1年となっている。
日本では一般的?なのかな。
それはおかしい!^^;
 このマイネ王によく出没しているアルバイターの話では、au(やUQモバイル)のほうがmineoよりもずっとすばらしいという話のようですが… 地上の楽園のような…… (^_-)-☆
やっつけプランなのでシステム改修が間に合っていないのでしょうね。

単純解約だったら相殺出来ないけどどうするのかな…
システム的に難しいからじゃないですかね。
システム改修は難しいから、相殺で対応する、と。
想像ですけど。

そんなに珍しい事でもないような気もします。

最近ではGo To Eatのポイント期限延長でも似たような対応でしたよね。
「一旦、システムの都合でポイントは消滅するけど後日再付与する」って。
その点ahamoの場合はドコモ引き継ぎでの終焉(満了日)の表示があり親切です。
ahamoもlinemoもグダグダでしたね
急すぎてシステムが追い付いていない
まぁ、mineo民は”ゴースト”とかのおかげでシステム不備の誤表示に耐性あるから大丈夫っしょ。(笑)
(*´·ω·)(·ω·`*)ネー
au本家の2年契約が完了してないのでは?
プラン変更の扱いなら、以前の二年契約の期間は残りますよ。
> まぁ、mineo民は”ゴースト”とかのおかげでシステム不備の誤表示に耐性あるから大丈夫っしょ。(笑)

幽霊話が出て久しいけど、これは仕様なの(笑) 🤣
うちはau→UQの時洗礼うけました。
一応説明は受けましたが、povoだと対面じゃないのでうまく伝わらなかったかもしれないですね。

システム改修が間に合ってないみたいですね。
なので、MNP扱いになって一旦手数料取られるし
2年縛り?の誤表記もそのたぐいだと思います。

auIDも一旦解約扱いになるし、グタグタですね
povoの契約が増えると困りますので、povoの契約を思いとどまらせる作戦かもしれませんね。

Screenshot_20210414-162144.png

auからpovoに移動しましたが、以前の契約はのこるのでしょう
特に問題は無いと思いますよ
あるとすれば、解約に1000円程度かかるくらいかと思います
このような縛りがキャリアからなくなる方が不自然ですね
pavo並みの頭…。。。
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

povoには料金割引サービスは無いようですから、これも幽霊表記となると思われます。ツイッターで調べた範囲ですが。
正式なアナウンスがあれば、これからも共有お願いします。
povoってプランですから、いつでもマイauからauのプランへ戻れるのであまり気になりませんでした
完全にauのプランの一つとして認識しています
タイトルに"KDDIの不誠実な対応"なんて書いたらGよりKDDIを憎む偉大なる同志が喜んで飛んできちゃいますよ、と書こうとしたら早速1コメにいらっしゃいました(笑)
てか、あんちゃん早っ!



以下、真面目な話。
公式にこんなの↓がありますね。
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000101/
上記リンク先からの引用ですが、

>当面は手数料を一度請求させていただきますが、翌月以降の移行先のご利用料金から割り引きします。

とあります。
翌月に返すとは言え、契約解除料(建前上は手数料であって"違約金"ではないですよ)を一旦請求するというやり方は確かにあまり良い感じはしませんね。
あと、この「当面」っていつまでなんでしょうね?
くわたろう
くわたろうさん・投稿者
マスター

>> YAKUN0290 さん

あんちゃんさんが投稿4分後に釣れちゃいましたよ。早!

2年契約違約金のことはあとで「そうさい」されると言うことなので気にはしていないのですが、混乱の要因となるであろう「2年契約」が新たに締結されたように読める契約情報の表記はなんとかして欲しいと思うばかりです。
そのうち改善されると思いますので気長に。。。

>> YAKUN0290 さん

偉大なるYAKUN0290同志

にゃー!やっぱり、KDDIは守銭奴やねw

>> くわたろう さん

偉大なるくわたろう同志

釣れちゃったねw
あんちゃん、インフラ系以外のKDDIはG並みに嫌い!
高い料金を支払うユーザーが減った影響で、システムの改修が間に合っていないという事は無いですよね?
予算と人員は少ないけれど、仕事はきっちりと言われたらどうにもならないですから。

総務省が急かすから、いろいろと間に合わなかったのだろうなぁと同情したくなりました。(汗)
3/23から開始されたタブレットプランライトも2年縛りないのに表示上はでてしまってます。

その上、1GB制限なのにデジラアプリでは7GBも入ってます(笑)。
こんにちは。

>相さつする

これは「相殺」と書いて「そうさい」と読みます。よしなに。
(そうさつ、と読むのは慣用であり正しくはない)

同様に「減殺」も「げんさい」です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。