掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
4702 - 4751 / 6451

PA211344.JPG

この写真は2013年10月21日のもの。

ドコモが3波アンテナ(800/1700/2100)から5波アンテナ(700/800/1500/1700/2100)に交換した時の工事。(左が旧アンテナ、右が新アンテナ)

700MHz帯が割り当てられたのは2012年6月27日。
既存利用者がいたので当初のサービス開始予定は2015年1月だった。

この交換は1500(Band21)を使う為の工事だけど、先を見越して700対応のアンテナに先行して交換した。

あれから約5年たつけど、まだこの基地局では700MHz帯は使われていないし、もしかしたら700MHz帯を使う前にこのアンテナは交換されてしまうかもしれない。(3.5GHz帯対応とか)
BAND28は電波の飛びはいいですが、10MHz幅なので、通信速度があまり期待できないですよね。
それよりはBAND42に対応させたほうがメリットあるような気がしますね。
うちの周辺のBAND28拡大はひと段落したようで、他のBANDの補助的に使っているような感じがします。
今日は地元のキャンプに出席しますが、その場所は3キャリアとも圏外という、いまどき珍しい場所です。
ですので、ちょっと顔を出せなくなります。。
普段の行動範囲では全キャリア圏外なんてあまり無いですが、日本全国で見ると実際けっこうありますよね・・・。
いつかはそういう場所もエリア化できるんだろうか。

どうがんばってもコスト割れするエリアをどこまで整備するか。
他にやることが少なくなればそういうエリアにも手を付け出すんだろうけど。
さきほど帰りました。
ほぼ2日間イベントをやっていると体の疲れが・・

現地では3キャリア調べてみましたが、相変わらず圏外でした。
県道から奥まった場所にあるのですが、そもそも県道でも圏外なので、電波が届くわけもなく・・

ここはずいぶん前から圏外なのですが、自分らが泊まったキャンプ場以外は何も無い山の中なので、キャリアもエリア化する気はないんでしょう。

せめて建物内にWI-FIを設置してくれるだけもいいんですけどね・・

今日は用事があって、キャンプ場内にある公衆電話で10円玉を使って電話をしましたが、公衆電話で電話するなんて何十年ぶりかな。。

00000.jpg

写真は近所のホテル屋上に最近設置された基地局ですが、アンテナにささっているケーブルが4本のような5本のような・・
このアンテナが設置された際、左側のアンテナもほぼ同時に設置されていました(1枚目)。

実はこのホテルは数年前に建てられまして、その際、ドコモ基地局のモロ隣に設置されたので(3枚目写真の黄色枠あたり)、これだと電波がかなり遮蔽されるよな~と思っていて、1年くらいしたらこのホテルの屋上にこのアンテナが設置されました。

遮蔽対策用にドコモが建てたような気もするのですが・・
素人ですが、外に公衆電話があるのならアンテナ付ければいいのに!
>oshige さん

基地局を設置しない理由はいくつかあって、

・インフラ(回線・電気)が届いていない。
・需要が少ない。
・コストが合わない。
・設置自体が難しい。(国定公園だったりとか、条例だったりとか)

などなど。あと地元住民の反対とかもありますね。

公衆電話がどのタイプかわかりませんが、高機能のでなければ電話線1本あれば動きます。電話線自体に電気は流れているので別途電源が不要なものもあります。なので公衆電話があるなら~とはなかなかいかず。

nari_nariさんが行った場所がどこかはわからないので想像ですが、やはり「需要が少ない・コストが合わない」が理由なんでしょうなぁ。

そもそもその公衆電話ですら赤字だと思う。

Screenshot_20180822-040045_Maps.jpg

ちょっと例にはならないけど、北海道の新得町にあるトムラウシ地域は8年ほど前に携帯電話の基地局が設置されたが、それ以前は全域圏外だった。

新得町市街地からトムラウシ温泉まで約62km、光ファイバーの敷設だけで事業費は約2億8千万円。当然大赤字なので携帯電話事業者だけでは不可能なので、国からの補助だったり町からも費用は払われている。

エリア化が決定してから実際にエリア化するまで約2年、光ファイバーをひくために電柱全ての荷重強度調査が一番時間がかかった。
その後、実際に62kmの光ファイバー敷設工事があり2011年春からトムラウシ市街地(ニベソツ地区)とトムラウシ温泉周辺で携帯電話が使えるようになった。

写真(スクショw)はニベソツ地区にある3社共用の鉄塔。
5Gになったら都市部は3社共用アンテナにすると何処かで読みました。
自分が使った公衆電話は「公衆電話 設置場所検索」で調べても出てこないので、そこの施設で置いた個人用の公衆電話ではないかと思います。
WIFIくらい設置できないのかなーと思い、その施設に引かれていたケーブル会社を調べてみたら、いまだにケーブルのネットも引かれていないみたいです。
現状だと通信系は電話線しか引かれていないようなので、携帯は難しいんじゃないでしょうか・・
まあ、ipstarを使う手もありますが・・(^^;

00000.jpg

今日は用事があって下部へ。
1年ほど前にAUのエリアになった、この場所に行ってみました。
ここもipstarでした。
速度をはかったら、上り・下り共に1MBps程度。
周辺は民家がポツポツありましたけど、この周辺ではネットは1MBps程度で頑張るしかないんでしょうね。
あとドコモはふつうに使えましたが、ソフバンは圏外でした。

SnapCrab_NoName_2018-8-22_14-18-24_No-00.jpg

赤丸の周辺ですが、ドコモはBAND19とBAND28だけ使えました。
BAND19とBAND28は電波の飛びがよいので、位置的にそういう組み合わせになったのだと思います。
しかし、この周辺、いまだにドコモの基地局の場所がわからない・・

mineo.png

アンテナのポートは周波数別に2本1対が基本なので偶数になりますが、それとは別にRET用のポートも使われているのが一般的です。

RETはアンテナの種類によって様々で、写真のようにIN・OUTのタイプだったり、INのみで周波数別にあったり。

この写真のアンテナの場合はINのみ使用で全周波数共用のようです。
見ての通りアンテナから出ているケーブルは3本という奇数になりますが、多くの場合はアンテナの同軸ケーブルよりRETのケーブルの方が細い場合が多いのでポートの名前が見えなくても太さで判別できる場合もあります。
>nari_nari さん

>このアンテナが設置された際、左側のアンテナもほぼ同時に設置されていました(1枚目)。

たぶん普通の3セクタアンテナなので、右が2セクタ分、左が1セクタ分で3セクタなんだと思われます。

建物が建って電波の飛びが変わるのは都市部でもよくあることで、それによるアンテナ移設とかもあります。
あとば物理的な移設はしないとしても、電波の出力やチルトを変えて改善する方法も。
基地局(アンテナ)って建てたらそれで終わりではなく、いろいろな条件で電波もトラフィックも変動していくのでエリアに完成は無い・・・ですよね。
5Gの基地局共用ってどこまで実現するんでしょうね。

4Gでは共用設備はあまり無く、屋外での鉄塔共用ですらあまりありません。
そもそも「どこに基地局を設置したいか」が各社バラバラなことが多いです。エリア設計ノウハウもありますし。
屋内などの設置が限られている場所ではアンテナ共用は今でもあります。

5G時代になれば4Gより多くの基地局必要になりますが、4Gよりは「設置したい場所」が近くなる可能性が高くなります。
また、数が多くなることによるコスト増加も無視できない状況になりえるので「エリア設計・ノウハウ」よりも「コスト削減」の方が重視されるようであれば2社や3社(4社?)の共用も出てくるかもしれません。

今はまだ共用というよりも場所の取り合いって感じですね。
auの新設基地局に付いている衛星エントランス回線はIPStarじゃないかもしれません。
現IPStarは衛星の寿命があるのでSoftBankもauも新設には使っていない可能性が高いです。
>nari_nari さん

>BAND19とBAND28は電波の飛びがよいので、位置的にそういう組み合わせになったのだと思います。
>しかし、この周辺、いまだにドコモの基地局の場所がわからない・・

赤丸のどの位置かわかりませんが、中心付近ならエリアマップ上は圏外なのでそこに基地局は無く、左右のどちらかの基地局から「届いてしまっている」だけじゃないでしょうか。
なので遠くまで飛ぶBand19/28だけが使えた・・・のかなと。
左右どちらかから飛んで来ているだけならPCI等で判別可能かの思います。
>Phantomさん
アンテナポートの写真ありがとうございます。
複数BANDが使えるアンテナですと、写真のように対応しているBANDが見えればよいのですが、自分の場合、コンデジで撮影しているので、高いところにあるアンテナの根本をここまで鮮明に撮影するのはなかなか難しい・・
例のAUのBAND42や、UQのBAND41のように、見ればわかるものならよいのですが。。

SnapCrab_NoName_2018-8-22_17-34-42_No-00.jpg

今日はココも見てきましたが、
赤丸:DOCOMO
青丸:ソフバン
緑丸:AU
・・とここに固まって3つ基地局がありました。
共用できるならまとめた方がいいような・・
>Phantomさん

>BAND19とBAND28は電波の飛びがよいので、位置的にそういう組み合わせになったのだと思います。
>しかし、この周辺、いまだにドコモの基地局の場所がわからない・・
ですが、見てのとおりのぐにゃぐにゃ峠道で、本栖湖から道の駅しもべまではひたすら下ります。
電波の感じですが、走っていると場所によりアンテナピクトが1本になったり3本になったりと、圏内ではありますが不安定な感じですので、もしから下から上に向けて電波を送っていて、アンテナを見かけないのかもしれません。
ちなみに、Phantomさんが柳沢峠の基地局を見つけられた時のように、グーグルマップで探してみましたが、それらしき建物(基地局)は周辺にありませんでした。

DSCF0266_1600.jpg

さきほどの、3つ基地局あった場所のソフバンの写真です。
BAND1(LTE)が圏外だったので、BAND6のみのようですが、脇にあるipstarはBAND1 3G用?
ちなみに、この場所の下の「道の駅しもべ」にも同じものがあり、なぜ、このほとんど民家がなく、林道脇のこの場所に設置してあるのか・・

00000.jpg

ドコモです。
ここはBAND28に対応していました。
>共用できるならまとめた方がいいような・・

今の考え方としては「共用しなくていいならバラバラの方がいい」ですね。

例えば鉄塔1本を共用するとして、その鉄塔を建てる費用を誰が出すのか?
3社折半にするとまずSoftBankが渋る。
ユーザー数の少ないSoftBankは得られるメリットも少ないので払うのも少なくと言い出す。(既に過去にそう言ってる)
シェアに応じて費用を分けるとして、今後シェアが変動したらどうするのか?

載っける設備の差も費用にどう反映させるのか?

建てる鉄塔の規模も通常は余裕を持って建てることがほとんどですが、3社でどの程度の余裕を持たせるかが分かれた場合は?


などなど、けっこう問題も多いので、別で建てられるなら共用しない方がいろいろ自由だったりします。

SnapCrab_NoName_2018-8-22_18-11-51_No-00.jpg

>Phantomさん
>auの新設基地局に付いている衛星エントランス回線はIPStarじゃ
>ないかもしれません。
パラボラアンテナですが、このような感じで新設したわりに板部分が
見た目古ぼけたような感じの色で、ipstarの文字も無かったので、
ちょっと気にはなっていたのですが・・
ipstar以外の衛星通信サービスって、どこの会社のものでしょうか?
アンテナ共用の件、いろいろ弊害があるのですね。
個人的にいろいろ基地局を見られるのは嬉しいのですが、先ほどの3キャリアが設置してある場所も、3つもデカいアンテナが建っていると景観的にどうなのかなーという気も(^^;

00000.jpg

中部横断道の六郷IC近くにあった基地局です。
この板型アンテナ、以前、中部横断道の別の場所でも見かけましたが、
何用なんだろう・・ 

00000.jpg

身延町中富で見かけたAUです。
なぜか1つアンテナがでかいので写真撮ってみましたが、普通の基地局ですね。
>nari_nari さん

>BAND1(LTE)が圏外だったので、BAND6のみのようですが、脇にあるipstarはBAND1 3G用?

そうですね、IPStarが付いている所にある装置はBand1 3Gオンリーの装置です。
鉄塔に付いているアンテナもBand8単体のものに見えます。
IPStarじゃないかもしれないと言ったアンテナですが、どう見てもIPStarにしか見えませんね・・・
auはIntelsatの衛星エントランスも使い始めてるはずですが、こんな見た目じゃ無かった記憶が。
写真が入手でき次第アップしますw

SoftBankの既存IPStarも2年以内ぐらいには全て取り換えられるハズです。
>中部横断道の六郷IC近くにあった基地局です。

>この板型アンテナ、以前、中部横断道の別の場所でも見かけましたが、
>何用なんだろう・・

鳥の巣が気になりますw

板も筒も八木も携帯のアンテナだと思いますよ。
写真に写ってる範囲ではドコモの装置は2台あるのでBand1(10MHz幅)とBand19、
SoftBankはBand8は確実ですが上に2台付いているのが両方ともRFモジュールならBand1も使っているかも、
auは・・・1xは確実にある、800LTEもある、奥にあるのがよく見えないですがDuadlRRH(700/800)かも?
だとしたら手前にあるnsnの装置は1xだけを使ってDualRRHで800を出しているのかも。
>身延町中富で見かけたAUです。
>なぜか1つアンテナがでかいので写真撮ってみましたが、普通の基地局ですね。

デカいアンテナ方面は遠くに飛ばしたい感じでしょうね。
途中に付いている四角いアンテナは中継用のドナーアンテナですね。

UDEC装置があるので800MHz帯3Gだけ中継していてLTEはそこにある装置で出しているんですね。
ドナーアンテナの方向に別のau 3G基地局があるはずです。
ソフバンですが、下部、身延など、国道52号線周辺はBAND6でエリア化し、BAND1 LTEはやる気ないようですが、今回の例のようにBAND6用の鉄塔近くに3G BAND1の基地局がひっそり建っているのをよく見かけます。
なぜ3GのBAND1は残してあるのかちょっと不明・・
Band6ではなくて8ですね。(900MHz帯)

順序的にはBand1の3Gが先に設置され、後から取得したBand8の鉄塔が建ったんだと思われます。
Band1 3Gを撤去しただけだとBand8に対応していない端末は圏外になってしまいます。特に古いガラケーはBand8 3Gに対応していないものが多いので。

可能なら鉄塔にBand1を追加してからBand1のコン柱局を撤去すればいいんでしょうけど、そこまでコストをかける需要が無いかもしれません。
その手の鉄塔に設置してあるアンテナがBand8オンリーものが多く、追加するにはアンテナ自体の交換か追加が必要になります。
たしかに3GのBAND1しか対応していないガラケーってまだ結構出回ってそう。
そう考えると、確かに3GのBAND1で広げたエリアにBAND8を拡大したから、3GのBAND1は撤去ってわけにはいきませんよね。
特に地方は、LTEのBAND1は中途半端なエリアをやめてしまい、その代わりにBAND8で拡大した関係で、3GのBAND1、BAND8の3GとLTEで拡大といった感じになってしまったんですね。
しかし、あらためてソフバンの3G BAND1のエリアマップを見てみるとなかなか広い。。
SoftBankは1GHz以下の周波数を持っていなかったので、Band1 3Gのコン柱局を大量に建てまくってましたからね・・・。

山奥では鉄塔も建てずにBand1 3Gのコン柱局にBand8LTEのみの装置を付けている所もあります。Band8の3Gは無し。

20180823_171426.jpg

そういえばSoftBankがBand8LTE(3G無し)装置を電柱に付けていました。
そういえばその昔、低い周波数がないといいつつ、槍型の3G BAND1の基地局をあちこち建ててましたね。
うちの周辺もよく見かけます。
このテのコン柱にBAND8が増設されているのをよく見かけますが、全部LTE、3G両対応かと思ってました。
電柱基地局のBAND8なんてあるんですね。
そもそも自分の行動範囲で電柱基地局をほとんど見ないです。。

DSCF0239.JPG

そういえば、AUのDUAL RRHが付いた基地局で、特に山の中とかではBAND19のみ使っているというのがほとんどで、BAND28も使っている基地局はいまのところ見たことがありません。
需要の関係でBAND28は使っていないのでしょうか。
あと、よく見かけるこのタイプのアンテナはBAND28に対応しているのでしょうか。

70f9c7e8.jpg

SoftBankのコン柱局によく追加されているBTS3911E(Band8LTE用)は3Gは出さないのでLTEオンリーです。

(写真はぽかり君とこから拝借)
auのLTEオンリーエリアがBand18だけなのは、そもそも今までLTEが無かったような需要の少ないエリアだと思われるのでBand28も吹く必要が無いんだと思います。
せっかくDualRRHが付いてるんだからBand28も吹けば・・・と思うかもしれませんが、たぶんBand28も動かしたら余計に電力食うのでUPSでの稼働時間が短くなります。
おそらく3時間持つ程度のUPSかと思いますが、Band28は無しでの稼働時間なんだと思います。

>あと、よく見かけるこのタイプのアンテナはBAND28に対応しているのでしょうか。

アンテナに書いてあると思うのでズームで・・・w
ソフバンのコン柱にくっついているBTS3911E?はよく見かけますが、BAND6の3Gの電波は別の基地局から出ている感じでしょうか。。
いま実家にいますが、山梨からこちらに来るまでソフバンの3GのBAND6を見てみましたが、ほぼ途切れることはありませんでした。
AUの件、ありがとうございます。
たしかに、ほとんど民家がないような山のなかで、そんなに電波をだしたところで、誰が使うのかって感じですよね。
そもそもそんなに需要があったらipstar?は使わないですね。
SoftBankはBand6ではなくて8です。

コン柱局にくっついている小さいアレは3Gは出せません。(本来の性能としては3Gは出せますが)
その場所で3G Band8が掴めるのであば別の局からのになります。
あ、すいません。
また6になってました。。

DSCF1003.JPG

実家の近所にあった基地局ですが、どこのキャリアのものでしょうか。
大きいアンテナの脇に小さなアンテナがくっついているという、ちょっと珍しい構成かな・・
ビルの上なので詳細わかりませんでした。
・セクタアンテナの金具的にauがほぼ除外できる。
・既存のアンテナに短いBand42のセクタアンテナを追加するのはdocomoとauだけ。
・同軸ケーブルに巻いてあるテープがほぼドコモ。auはセクタごとに色を変えている。SoftBankももっとカラフルなことが多い。
・アンテナに近い3台の装置がBS-3201RRE(F)に見える。同軸も上から出ている。
・アンテナから遠い方の2台の装置がFの3セクタRREに見える。たぶん1.5と1.7用。

という理由から99%ドコモ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。