掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
4602 - 4651 / 6451

Screenshot_20180621-155022.jpg

明日がんばる。(意訳:見つからなかった)

aaaaa.png

ちょっと前に買ったL01はW04を買ったせいで出番がまったく無くなってしまいました。
電波は結構安定するので、実家に常駐させることにしました。
というのも、実家はそこそこ見晴らしがいい場所なのに、なぜかAUは電波状態があまり良くなくて・・
何気なくUQ SIMを使ってスピテスをしてみたら、何故かBAND1が最速でした。
結果は左からBAND1、BAND41、BAND42です。
AQUOS sense plusそういえばSIMフリーでしか販売していないモデルみたいですね。(^^;

・「AQUOS sense plus」開発者インタビュー、“SIMフリー専用”の意図や強みを聞く
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1124762.html

CAや256QAMに対応しているそうですがCAの組み合わせがどれくらいあるのかは
ちょっと気になります。(^^ゞ

mineo.png

AQUOS sense plusに限った話ではないけど、メーカーのページの「スペック」にCAの組み合わせとか記載しないのは何故だろう。
CAどころか対応Bandすら書いてないのもたまに見かけるし・・・

最大通信速度に350Mbpsとか書いてあるけど、ユーザーはこれを見て何を思えばいいんだろう?
理論値ではあるけど、350Mbpsで接続できるにはどうしたらいいのかすらわからない。日本では3キャリアあるけどCA組み合わせだって最大速度だってバラバラなのでどれでも350Mbpsの接続にはならないはずだし、じゃあどのキャリアならその速度になるのかもわからない。

何なら日本ではこの速度にならないかもしれない。
あくまで「スペック」なので端末がそれに対応しているというだけでそれが日本で使えるとも限らないから。

CA組み合わせが書いてないからそれを調べることすらできない。

よーするに「350Mbps」という数字を出したいだけ。騙しているのと同じ。

mineo.png

メーカーのページではなく販売してる方のサイトだけど、「キャリアアグリゲーション ○」って何だろう?

何の説明にもなっていないことに気がついてる?
どこかで見たような緑色だけど。
CAの件ですが、たまに気になって、あれ、具体的にはどうだったかなと思うことがあります。結局調べまくるんですが、そして忘れる。w

不誠実か否かについては、確実に不誠実と思いますが、さて、CAが今のmvnoで、一般的な状態で必要なのか疑問符がありますので、わかる人向けだけのお話でいいのかなという箇所も多分にあります。

DSCF9876_1600.jpg

昨日、ひさびさに立川に行ったら、ソフバンの宣伝用?で使っていたMassive MIMOのアンテナの設置位置が変わっていました。
新型に変えたのかな。
CAの話。

大多数のMVNOユーザーにとってCAはほとんど関係ないだろうし興味も無いだろうとは思う。
わかる人(知りたい人)向けだけでいいと自分も思っているけど、今の記載方法が一体誰向けなのかわからない。
わかる人があれを見ても情報が足りなさすぎてわからない。

ということは、わからない人向け?
「キャリアアグリゲーション ○」でわからない人に何が伝わるんだろう。

お!この機種はCA対応なんだ!と思えばいいと思っているのだとしたら、それは騙しているのと同じ。

20180627_164509.jpg

近所のemobile時代に建てられたBand3のみの基地局…停波していた。理由不明。
そういえば、3GのBAND3専用の基地局は停波してちょっと経ちますが、自分が見かけるいくつかの基地局は何か変更をかけている様子もなく、相変わらず放置状態です。
だいたい近くに別のBANDの基地局があるので、すぐにいじる必要もないのかな。。
1.7GHz帯3Gは停波前の段階でもほぼ使われていなかったはず(対応端末もほとんど無い)なので、停波して終わりでしょう。
トラフィック的に対策しなければいけないのであれば、停波より前にBand3LTEを入れていたはずですから。


一つ上に書いたBand3LTEが停波していた基地局は廃局とのことです。

DSCF8694_1600.jpg

そうすると、3GのBAND3専用で手が加えられていない基地局はいずれ撤去されそうですね。
写真のような大型の基地局も時々ありますが、これも撤去するんでしょうか。。
使う用途ができるまでそのまま放置って感じでしょうか。
借地かどうかで変わってくる気もしますが、必要になった時に再度場所の交渉をして鉄塔を建てるのは大変なので。

20180626_121440.jpg

給水塔に設置してあるドコモアンテナ、今回Band42のアンテナ追加工事されていた。
手前にある細めの2本がBand42用…まだケーブルは接続されてない。

DSCF9877.JPG

昨日、何ヵ所か旧emobileのこのタイプの3G基地局を見てみましたが、そのまま放置のようです。
ドコモが富士山の山開き中に山頂で988Mbpsの提供開始するそうですが、どういう仕様で988Mbpsにするのかちょっと気になりますね。
登山道でも450Mbpsになっているようですけど、うちの周辺とか人が住んでいる下界はその半分の225Mbps以下となっているのは何とも・・・
988の数字にするためにはFDDの周波数が20MHz幅ないといけないので、Band1を20MHz幅にしているかBand3でしょう。
他と同じならBand3を4*4MIMOにして、後はBand42で。
4月に追加された帯域を考慮しなければ、「88」と付いた時点でBand42の588Mbps(256QAM/4*4MIMI)を使うことは確実になるので、あとの400Mbpsをどれで実現するかというだけです。

SD840が最大12ストリームなのでBand42を除けば残り4ストリームになる。4ストリーム400Mbpsを実現するには1ストリーム100Mbpsにしなければいけないので20MHz幅・256QAMは必須、理屈的には2*2MIMOだった場合でもBand1と3を両方くっつければ988Mbpsにはなる。

なので、可能性としては

・CA_1A-3A-42C (Band1は20MHz幅必須)
・CA_1A-42C (Band1は20MHz幅と4*4MIMO必須)
・CA_3A-42C (Band3は4*4MIMO必須)

の三択になります。
富士山頂にBand1の20MHz幅免許が出ていることを考えると1が一番楽に実現可能ということになります。
去年は既に788Mbpsで提供していたはずなのでBand3は存在するしBand42はフルスペックで導入されていたはずなので、1-42と3-42で実現するなら1/3の4*4MIMOのためにアンテナを増設することが必要だけど、1-3-42なら物理的な構成は何も買えずに基地局側の設定を追加するだけで済みます。

まぁ設定だけで済むと言っても富士山頂は毎年設置に行く必要があるので4*4MIMOの工事が必要であろうと必要無かろうと行くので手間はあまり変わらないと思うけど。

それより線が引けない富士山頂の無線エントランスを1Gbpsにしていることの方がw
なんか誤字がたくさんあるけど、てきとうに脳内修正して下さいw
今月から鉄道の地下駅(ただしホームではなく改札付近)でBand42の試験がスタートします。
地下駅はトラフィックが多いから早くホームにも入れて欲しいなぁ、ケーブル本数増えて大変だろうけどw

DSCF9881.JPG

携帯側の設備は988Mpsにするのにあまり手間はかからなそうですが、無線エントランス側を1GBpsに対応をさせるのは難しいんでしょうかね。。
どちらにしても富士山頂ですから、地上と同じようにはできないので、何をやるにしても大変には大変ですね。

今の富士山頂です。
地下鉄でもBAND42開始ですかー
ウチの周辺は一段落した感が・・(AUはほとんど増えないけどやる気あるのか・・)

Screenshot_20180710-123416_Speedtest.jpg

お昼のLINEモバイル(SoftBank回線)
初日に比べたら速度は落ちてきている。
LINEのソフバン回線SIMはちょっと気になっていたのですが、AXGPは対応しているのでしょうか?
AXGPはダメですね。
他のMVNO同様に網側から蹴られます。
>Phantomさん
電波調査に使うだけだから、480円~は安くていいな~と思っていたのですが、AXGPはWCPで別会社だからあえて蹴ってるんでしょうね。
AXGPは安定しててなかなかいい電波なんですけどねー
情報ありがとうございます。
AXGPを見なくていいなら日本通信の190円simが最安ですね。
AXGPを見るならY!mobileか。

Screenshot_20180710-185814.jpg

昨日、横浜駅西口付近をうろうろしていた時にBand28のSIB1を受信していました。

Screenshot_20180710-185850.jpg

9610なのでSoftBankでした。
これを受信した時はスマホをカバンに入れていて気がつかず、帰りの電車の中でこれに気がついたのであまり細かな場所はわからずw
ソフバン系のMVNOではAXGPは使えないようにしているんでしょうね。
回線的には余裕がありそうですが、費用的な問題なんでしょうか。
系列会社とはいえ、AU系はUQも使えるんですけどね(その代わり3Gはダメですが)。
神奈川でもBAND28の電波を出し始めているんですね。
自分はしょっちゅう実家に行った際に確認していますが、各社いまだに拾わないです(東京の郊外はまだ先?)。

山梨のBAND28の設置はひとだんらくしたようです。
各社、人がそれなりに住んでいるような場所に設置されているのをよく見かけますが、峠とかあまり民家が無いような場所には設置していないようです。
時間的に横浜駅西口あたりだったはずですが、発信元はわかりません。
TACは見てますが付近のとは違うのでわからず。

ちなみにみなとみらいでは木更津のBand28が見えてました。


東京都の郊外(郡や市の西の方)は来年3月からです。
それより23区が12月からなので先行するようです。

IMG_0218.JPG

IIJmio meetingでフルMVNOのSIMがノベルティだったのでその場で開通手続きしたw
>Phantomさん
私もSIMカード頂いたのですが、パスポート持ってないのでそのまま持ってます(^^;
横浜駅西口で見えたBand28のTACですが、港北区のでした…表示が16進なのを忘れてました。
東横線では見えないので新横浜駅寄りかと思われます。

6月分の場所を探さないまま7月21日になってしまいそう。

そして自宅付近は8月23日から…チラシ投函は今月末からの予定だけどウチには投函されるのだろうか。


700MHz帯が3社に割り当てられたのは2012年6月、既存利用者がいたので利用開始は2015年1月から、その既存利用者の周波数利用期限が2019年3月末なのと、地デジのブースター対策があるのでこれだけ時間がかかっているのは仕方が無いとしても、今となっては10MHz幅×2はそれほど価値が無いものとなってしまった。
700MHz帯は3社に10MHz幅×2が割り当てられていて一見同じに見えるけど、何の制限も無く使えるのは真ん中10MHz幅を割り当てられているドコモだけ。
申請時には3社全てが真ん中を第一候補にしていたけど、審査の結果はドコモが優位だったのでドコモに真ん中が割り当てられた。

ちなみに900MHz帯を割り当てられているSoftBankにも制限があり、上り周波数はフルに利用できない。
1都3県は徐々に広げて行くって感じでしょうか。
何かBAND28も、いま拡大してもあまり大きな効果は無いような感じはありますね。
周波数が低いからよく飛ぶのはいいのですが、各社800、900もありますし・・
AUとソフバンの制約は10MHz幅であっても、理論値の速度が出せないとかあるのでしょうか。
明日も暑そうですが、久々にぶらつきに行ってこうようかと思ってます。
そういえば、その昔、デジタルの停波宣言がされてから、停波日前なのに基地局を徐々に減らしていたらしく、受信感度が落ちた経験がありました。
3Gはまだ停波宣言していませんが、3Gを停波してLTEのみに切り替えたような場所って存在するのでしょうか。

Screenshot_20180721-164048.png

今日は釧路です。
3社ともBand28は普通に使える。

Screenshot_20180721-192426.jpg

Aプラン 土曜日
AXGPはWCPとの契約が要るからでないですかー
しばらくご無沙汰してました。
ウチはもともと涼しいので、エアコンは無いのですが、さすがにこの暑さでは頭がまわりません・・(汗

ソフバンの格安系はWCPとの契約のからみもあって、AXGPは使えないようにされているんでしょうかね。。
mineoもソフバン系が使えるようになるそうですが、今までの例から、やはりAXGPはダメっぽいですね。
>AXGPはダメっぽいですね。
どこかのサイトに、駄目と書いてありました。
WCPの分くれれば繋ぐのはやぶさかでないけど、softbank airのトラフィックもきついし、B41がなくても大して変わらないなら接続料の安い方が、的な感じですかね。
YモバのデータSIMプランを持っていて、これだとAXGPも使えますが、1GBで980円(他のプランも無し)なので、普通に使うのにこのSIMを選択するのはどうかな~って気もします。
まあ、平日昼も含め、常時通信速度が速いのはうれしいですが。。
昔、Yモバでやっていた、500円1GBのsimを契約中です。3年縛りが来年初頭に来るので解約を前提にしていましたが、思ったより各社のsbプランの成績が良くないことや、二度とこの価格は無いと考えると、継続の方がいいのかなと思ったり。刺さる端末が無くなってきている問題もあるけど。(サイズ変更不可の契約らしい)

sim単独で契約するには、Yモバはお手軽ではないんですよね。電話込みの価格だし。
>eq.18さん
MVNOのソフバン系の回線は、ソフバンがイヤイヤやっているのか、若干高めだったりと自分は契約をしたことはありません(AXGPが使えない?こともあるのですが・・)。
継続しても500円でいけるならそのままの方がよいと思いますよ。

自分のYモバの契約ですが、エンジョイパックとやらに入っている(実質無料)ので、0.5GB(500円相当)パケットと、yahooショッピングで毎月500円分のクーポンがもらえます。
これを使えば格安ですが、使っても使わなくても980円なのでちょっと微妙・・

Screenshot_20180719-185452.jpg

そういえば、そのへんをウロウロ(謎)していたらTAC:9A14のBand28を見かけました。
cellReservedForOperatorUseが「NotReserved」になっているので制限解除されているので接続可能なはずです。9A14は横浜市神奈川区・横浜市港北区の一部ぐらいなので、既にそのあたりではauのBand28が接続可能になっているようです。
このへんは6月21日から電波を出し始めているので1ヶ月程度で利用可能になったようで・・・けっこう早い感じ。

設定ミスの可能性もあるけどw
>nari_nari さん

「3Gを停波してLTEのみに切り替えたような場所」というのはエリア設計上の話であれば、3社共にそういう場所はありません。
ただ、auやSoftBankはLTEのみの基地局は存在するので(厳密にはdocomoもあるけど)、例えば3Gがある基地局が移設されて別の場所から電波を出すようになったけど、電波が出ている場所が違えばエリアも変わってくるので3Gが届かなくなったエリアは存在するかもしれません。
少なくともそういう移転であれば3Gエリアに支障が無いように置局するのは当然ですが、電波なので100%そうなるとは限りません。

直近ではSoftBankの1.7GHz帯3G・1.5GHz帯3G、もう少し遡ればdocomoの1.7GHz帯3G、auの2.1GHz帯3G・旧800MHz帯3Gがそれぞれ停波していますが、エリア設計上は全て他の周波数でカバーされています。

次に停波するのはおそらくauの新800MHz帯3Gですが、これも今のところは停波してエリアが狭くなっているということはありません。(上記の移設は除く)
ただ、これから停波の期日がアナウンスされ、保守部品も確保できないような状況になれば故障=そのエリアはそのまま停波ということはありえるかもしれません。

上記とは別で「新規エリア」についてはLTEのみのエリアは存在します。
auではご存じの通り3Gの装置が無い場所はありますし、SoftBankも2.1GHz帯3Gの基地局に900MHz帯LTEオンリーの装置を付けたりしている都合上、3Gは届かず900のLTEだけが飛んで来ている場所はちらほら存在します。
ドコモについては2.1GHz帯も800MHz帯も必ず3Gもセットで新設しているのでそれはありません。
そういえば自分もY!mobileの3年縛り500円プランが来年早々に更新月になりますが、たしか自分の契約では3年間だけ割引があって500円になっているだけなのでそのまま継続すれば料金が跳ね上がった気が・・・した。なので解約予定。
それとは別に縛り無し500円プランがもう1枚ありそっちはずっと500円だった気がするのでそのまま使う予定。

あ、でもどちらもmicroSIMなんですよね、いろいろ困るw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。