掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
4452 - 4501 / 6451
Band3 と4*4MIMOに対応した端末ではなくて、
Band3 の4*4MIMOに対応した端末が必要と。。。

どうせなら、素人的には昨年販売した端末とか対応させておけばいいいのにと思ってしまいますが、
将来的にBand 3に4*4MIMOを適用させることはほぼ確定事項だったわけですし、、、
>しまっこ さん

当然ですがいろいろなことに対応するにはコストがかかります。
端末の開発は発売よりも前なのは当然ですが、設計・開発・検証などなどいろいろと。そもそもローエンドのLTE Modemでは4×4 MIMOに対応していないのがほとんですし。せめてハイエンドだけでも!という思いは自分もありますが、コストの問題もそうですが、実環境として日本に存在しないというのもありますし。

ちなみに私が去年買ったGalaxy S8+はドコモ網では最大788Mbpsになりますが、Band3は2×2 MIMOまでの対応(のはず)なので最大200Mbpsになります。
ハイエンドモデルだし技術的には対応可能なモデルだから対応しといて!と思わなくは無いですが、ではBand3の4×4 MIMOに対応できていたとして今年開始される予定の「最大988Mbps」になるかというと、なりません。

少し上にコメントしましたが、LTE Modemには「対応ストリーム数」というものがあります。
S8+が搭載しているSD835に内蔵されているX16 Modemは10ストリームまで対応しています。
仮にBand3の4×4 MIMOで接続したら4ストリームになり、残り6ストリームになります。
Band42は4×4 MIMOなので1帯域CAしたらすでに8ストリームになり残り2ストリームです。
Band42の残り1帯域を4×4 MIMOでCAすることができなくなります。

逆の書き方をすると、Band42の2帯域で既に8ストリーム使用しているので、FDD-LTE用には2ストリームしか使えないんです。
なので、効果が限定的になるであろうBand3の4×4 MIMOには対応しないという判断をしたのかと思われます。
去年の4月にもらった手元の資料(謎)では、Band3の4×4 MIMO化は2017年夏の予定でした。なぜ1年遅れたかは聞いていませんが、やはり12ストリームのLTE Modemがその時点では無かった(量産されていなかった)ことは大きいと思います。

そういう意味では基地局側の対応としてはドコモのBand42は8×8 MIMOに対応している(現時点で設定済みという意味ではなく、ハードウェアとしてready)状況ですが、8×8 MIMOの対応したLTE Modemも無いですし2帯域で16ストリームが使えるLTE Modemも無い。

基地局が先か端末が先かみたいにもなりますが、それぞれ歩調を合わせて進めないとどちらかが無駄になってしまいます。
そういう意味ではキャリアが販売する端末ってキャリアの要望で開発されたり機能追加されてりするので、そういう基地局側の仕様・機能アップにあわせて開発されたりするからメリットはあるんですよね。

嫌な言い方をすると、SIMと端末の販売が分離され、キャリアが端末へ関わりにくくなると基地局側がいくら機能アップしても端末が何もしなければ意味が無いんですよね。格安SIMが流行ってローエンド端末ばかりになると、技術発展すら鈍化する可能性すらあります。

Screenshot_20180505-164017.jpg

基地局(アンテナ)が見えるリビングでうろうろしつつ、隣の部屋に行ったり戻ってきたりしてる感じのスクショです。(意味不明)

どれもドコモのBand3に接続していますが、この端末は2×2 MIMO・64QAMまでの対応なので最大150Mbpsとなります。
ステータスバーのアンテナピクトはどれも4本(最大)です。

ですが、Modulation(変調方式)が64QAM・16QAM・QPSKになっています。
64QAM時の最大速度は150Mbps、16QAM時の最大速度は100Mbps、QPSK時の最大速度は50Mbpsになります。
通信速度はいろいろな状況で変化しますが、アンテナピクトが最大だったとしても「品質」の変化で変調方式が変われば最大速度も低下します。
ユーザーが使用していても目に見えない部分ですが、手に持った瞬間ですら電波状況が変化するので64QAMを維持できないことも多くあります。

・・・・だから何って感じですねw
まぁキャリアが示している「最大速度」って、いろんな意味で「条件が最良の時」なんですよね。
au 1.5GHz帯より、BAND42の方が先にエリア拡大しそうですね。
以前、ちょっと話題になったソフバンも1.5GHz帯も気になりますが・・
ソフバンもそうですが、1.5GHz帯(BAND11)は世界的にもマイナーなBANDだから、進んで広げる気は無さそう。
スタッフブログの釈明が残念すぎて・・・いろいろ残念だ。
何かもっと早く何らかの回答をしておけば、こんなに大きく炎上することもなかったのではないでしょうか。
GW中で休みだから対応できませんってこともないと無いと思いますし。

IMG_2827.PNG

au Band1の4×4 MIMOのエリアに来ました。まだ256QAMは入ってないとのことなので最大300Mbps。
ここのところ、仕事等々で電波調査に行けてなくてネタが・・
auのBAND1で4×4MIMO化されているエリアはどの程度広がっているのでしょうか?
どの程度…まだ2局ですw

EE9A1D37-BA2B-43F6-BD72-644F088F57F0.png

本日のANA Sky Wi-Fi。
遅延は如何ともしがたいけど、上り1Mbps程度出てるから写真を上げるのもそんなに苦では無い。

Screenshot_20180513-141323.png

沖縄のau Band28。かなりの広範囲で使える。

Screenshot_20180513-141619.png

ドコモのBand28もまぁまぁオートで掴む。

Screenshot_20180513-203815.jpg

SoftBankのBand28は、あるけど…ぽつぽつとしか。
この端末はBand28非対応なんだけどなぁ…なぜ見えるのかw

Screenshot_20180513-200920.jpg

SoftBankのBand28、固定すれば遠くからでも掴むけと、基地局のそばにいればオートのままでも掴む。

20180513_164929.jpg

SoftBankのBand28はZTEでした。
(HUAWEIの装置の後ろ側にある3台)

20180515_164638.jpg

近所がSoftBankのBand42だらけになってきた。
ここのところ、仕事で帰って寝るだけって感じでした。
>Phantoさん
沖縄に行かれていたのですか?
沖縄だとAUは沖縄セルラーですが、KDDIと基地局とか何か違いってあるのでしょうか。
沖縄は行ったことがなくて・・

20180513_145840.jpg

沖縄はエリクソンのエリアというだけで特殊な装置はありませんが、意外だったのはDualRRHなのに使用しているのは700だけでした。
800は既存のnsnの装置をそのまま使用していました。Band1もnsnのまま。
この構成だと700はCAできないけど、どうするつもりなのか…

20180513_145238.jpg

WiMAX2+もエリクソンです。

20180513_153400.jpg

新原ビーチにあったSoftBankコン柱局…これだけ見ると普通のコン柱局ですが、実はAXGP(Band41)も出していました。

20180513_153312.jpg

反対側から見たらnsnのFlexiZoneが付いていました。2TRxのBand41装置です。

20180513_153341.jpg

共用器があるのでアンテナはBand1と共通です。
Dual RRHで700しか使っていないのは自分も見たこと無いです。
WIMAX2のエリクソンも見たこと無いなぁ。。
やっぱり本土とはちょっと違っていますね(^^
ウチの近所でもよく見かけるヤリ型アンテナはBAND41でも使えるのですね。
知らなかった。。

00000.png

いま実家に来ていますが、いつのまにかAUのBAND42が使えるようになっていました。
アンテナどこにあるのだろう・・
何度かスピテスをしてみましたがこんな感じの数値で、上りは2Mbps程度しか出ません。
BAND固定をしている影響かな・・
ちなみにL01を使用し、SIMはUQです。
au(UQ)のEricssonエリアは、近場だと・・・群馬県安中市で見たのはEricssonでした。あとは茨城県鉾田市あたりもEricssonだった。
>ウチの近所でもよく見かけるヤリ型アンテナはBAND41でも使えるのですね。
知らなかった。。

いやいや、見た目はただの棒アンテナですがいろんな種類があります。
以前から2.1GHz帯で使っているやつは2.1GHz帯だけしか対応していません。
ウチの近所のやつはずっと前から2GHzでしたので、2GHzだけですね・・

DSCF9784_1600.jpg

写真は今日通った際に撮影した、以前ちょっと紹介した大月市役所 七保出張所付近の旧EMOBILEの基地局ですが、いつのまにかBAND28のアンテナが増設されていました。
これもヤリ型の仲間でしょうか・・

SnapCrab_NoName_2018-5-15_21-30-56_No-00.png

今日も通ったこの場所周辺でAUは相変わらず圏外なのですが、エリアマップでは使えることになっています。
塗り間違えでしょうか。。

Screenshot_20180514-143825.jpg

そういえば羽田空港でBand28に固定したままにしてたらSIB1を受信してました。

Screenshot_20180514-143853.jpg

44050なのでau、cellReservedForOperatorUseが「reserved」なので接続できず。

Screenshot_20180514-143936.jpg

9610もみえてました。SoftBankのBand28。

Screenshot_20180514-151010.jpg

見えてたauのSIB1にはTACがAA50と出ているので木更津市でした。海を渡って飛んできてるだけ。
千葉(木更津周辺?)のBAND28も徐々に始まっているようですね。
しかし、BAND28って電波がよく飛ぶから、基地局を見つけるのが大変・・

DSCF9782_1600.jpg

先日Phantomさんが確認されていた、笹子駅前のソフバンの基地局を見てみました。
BAND28のアンテナですが、近くまで行かないと付いているのがわかりませんでした。
実家でのAU BAND42ですが、南側の部屋だとほぼ電波強度が強ですが、北側の部屋に行くと圏外になってしまいます。
やっぱり周波数が高いから指向性が高いんですね。

DSCF9790_1600.jpg

auのBAND42のアンテナを発見しました。
とあるビルの屋上に設置してある、AUアンテナ群にいつのまにか追加されていました。
実家からは直線距離で300mくらいで、若干の障害物がありますが、10Wあるとけっこう電波届きますね。
ドコモの988Mbps開始の発表にあわせてか、エリアマップも更新されていましたが、かなり簡略化されてしまいましたね・・
既にあのエリアマップは破綻していたので、もう続けるのは諦めたんでしょうね。もう間違いだらけでしたし。
そうか、もうエリアマップでBand42のエリアを確認することができなくなったのか・・・
さすがにあれだけ複数の速度で書いてあったら管理も難しいでしょうから、ここで一気にまとめてしまったんでしょうね。
何か、無理に1つにしないで、端末関係なく全端末で使えるエリアを記載して、そのほか、BANDごと、速度ごとみたいにわけた、エリアマップでもいいような気がします。
>nari_nari さん

>端末関係なく全端末で使えるエリアを記載して、そのほか、BANDごと、速度ごとみたいにわけた、エリアマップでもいいような気がします。

それとっても複雑ですよw
作業内容としては以前のものと変わらない気がします。
YモバのHPのエリアマップのように、「通信方式AXGP(4G 2.5GHz)に対応したエリアはこちらで、通信方式LTE(4G 2.1GHz)に対応したエリアはこちらで、通信方式LTE(4G 1.7GHz)に対応したエリアはこちらでご確認いただけます。」のように分けたほうが楽そうだなーと思ったのですが、逆に面倒でしょうか・・(^^;
分けた方が面倒ですし、それを望んでるユーザーはほとんどいないと思います。

AXGPを分けているのは別会社だから、1.7GHzを分けているのは元EMOBILEの名残です。
おひさしぶりです。
久々に一日フリーな日ができたので、今日は神奈川の山北あたりに行ってみました。

aaaaa.jpg

国道246号はよく通るのですが、丹沢湖には行ったことがなかったので、奥までいってみました。
県道76号を車で行けるところまで行ってみたら、UQ、AU、ドコモ、ソフバンの基地局がこの周辺に固まって設置されていました。
写真はUQですが、基地局の関係か、AU基地局に寄生せず単独で設置してありました。

00000.jpg

先ほどのUQの基地局から数十メールほど下に設置してあったAUです。
AUのエリアマップを見ていただくとわかりますが、丹沢湖からここまでAU(だけ)は圏外というのは何とも・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。