掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
4252 - 4301 / 6451
しかし、設置場所が人が少ないような場所ばかりなのですが、なにかあるのでしょうかね···

00000.jpg

今日の帰る際にBAND42を拾ったこの基地局にも小さいアンテナが増設されていました。

SnapCrab_NoName_2018-3-29_17-16-7_No-00.jpg

やっと名栗湖がエリアマップに記載された(^^
しかし、先日確認した場所しか新規の基地局は設置されていないようでしたが、あの1局でこんなにエリアが拡大されるものなのか・・
最近もしかしてauもBand42基地局増えてますか??
docomoはマップ上では自宅はBand42エリアになっていたんですが、auも同様のペースで増えているんでしょうか?
というのも、au VoLTE対応端末が必要でW04が安かったので、買ってみてこのスレにもでていたBand固定のソフト使ってみましたが、関東郊外の自宅でも弱いながらもau Band42のアンテナがたっていました。。。
auのBand42はあまり進んでないイメージがありますがiPhone効果で進んだのでしょうかね、、、

それとtwitter情報で自宅至近のdocomo基地局に700MHz帯の設備も設置されたようで、利用推進協会からのチラシも来ましたし、4月になったらそちらも利用できそうな感じですかね~
>しまっこさん
auのBAND42がどの程度増えているかというと自分もよくわからないのですが、徐々に増えているといった感じで、ドコモに比べるとまだまだ少ない感じですね。
東京の郊外だとソフバンよりも狭いかな・・
しかし、なぜか人が多いような駅近辺に行くと圏外になるんですよね・・

今日は静岡市内まで遊びに行ったついでに調べてみましたが、本当に静岡駅近辺はエリアになっていましたが、少し離れると圏外になってしまいました。
静岡駅近辺はまだまだ静岡駅周辺だけって感じでした。

自分は山梨在住ですが、AUのBAND28についてはかなりエリア広げていて、BAND28だけで問題ないエリアも多いです。

逆にソフバンは山梨の自分の移動範囲でBAND28の電波を確認したことはありません。
今日も静岡に行く際、ソフバンのBAND28は国道139号線で山梨県内は圏外でしたが、静岡に入ると急に使えるようになるといった感じで場所によって差がありますね・・
自宅住所の一部も256QAM非適用で350Mbps エリア(42C?)なのでSoftbankもBand42が入りそうな感じはあります(あいにくsimがなく確かめられませんが)
nari_nariさんやPhantomさんが上げる基地局をみると繁華街以外でも利用可能な場所は増えているようですね。。。

00000.jpg

自分の場合、都心など人が多い場所にはほとんど出かけないのでこういった場所の事情はよくわかりませんが、郊外(とは言っても山梨とその周辺)で確認した感じですと、AUもソフバンも徐々に広げてはいるといった感じですね。
ただ、AUは山梨では未サービス(免許0件)ですし、ソフバンは郊外はまだ一部といった感じで、まだまだこれからといった感じでしょうか。

写真:AUはこの場所のこの基地局からBAND42を出していましたが、峠道で周辺は林ばかりのこの場所に設置する意味は・・
キャリアによって整備の方針が違いそうですね。。。
居住自治体におけるBand42の無線局等情報検索ではdocomoは殆どが20MHz*2で19W出力、KDDIが全て20MHz*2で10W出力、SBが全て5W出力で何故か 3570 MHzから 3590 MHzまでのみでした。。。
こーんにーちわーーー(ひさびさ)

1件だけレスしますw

>しまっこ さん

>3570 MHzから 3590 MHzまでのみ

「のみ」と書くと「他にもあるけどこれだけ」みたいに受け取ってるのかもしれませんが、あの記載は中心周波数なので、20MHz幅時は3570~3590が全てです。それよりはみ出た範囲はSoftBankは割り当てられていません。

実際に使用しているのもその免許の範囲内で、中心周波数3570MHzでの20MHz幅と、中心周波数3590MHzでの20MHz幅の2帯域ということになります。
周波数の追加割り当ては楽天当確か…
KDDIとdocomoは
20M0X7W 3509.9 MHz 19 W
20M0X7W 3490.1 MHz 19 W
というような書き方で、SBは
20M0X7W 3570 MHzから3590 MHz まで
100 kHz 間隔の周波数  201 波 5 W
と言う書き方ですが、どちらも20MHz幅×2を表していたんですね。。。
>しまっこ さん

SoftBankの場合は「20MHz幅×2を表している」わけじゃないです。免許上は。
あくまで「20MHz幅」で「中心周波数3570~3590の間」で電波が出せるという免許になります。
なので、あくまで免許上では20MHz幅で中心周波数3580MHzの電波を出すことも可能です。
SoftBankが範囲で申請している理由はわかりません。中途半端な周波数で出す理由は無いですし・・・

ドコモの場合は3490.1MHzと3509.9MHzの2つなので、例えば「中心周波数3500MHzで20MHz幅」というのは出せません。
遡ってレスします。どのコメントかわかりにくくなるのコメント引用と該当コメントのURLも記載します。

https://king.mineo.jp/my/sato/reports/10584/comments/939333
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/10584/comments/939339


>nari_nari さん

>AUのこのエリアですが、このような塗り方をされていて、以前から気になっていたのですが、右写真の場所に基地局があります。

その基地局は赤いエリアの基地局で、黄色エリアの基地局はおそらく別にあると思います。
もしそこから黄色エリアをカバーできるのであれば、そこに1xの装置もあるので赤で塗られるはずだからです。

地形的にも1局だと厳しい気がするので複数じゃないかな・・・と思います。

SnapCrab_NoName_2018-4-6_12-45-58_No-00.png

>Phantomさん
やはり別の場所に設置されている可能性が高そうですね。
以前紹介した最近設置されたLTE専用基地局も青丸あたりにあり、このような塗られ方がされているので、これと似ているなーと思いまして。。
こんど通った際にちょっと探してみます。
やっとウチの周辺もソフバンのBAND3が15MHz幅になりました。
ただ、周辺を車で走っていると、まだ10MHz幅の場所もあるので、徐々に変えている感じですね。
ここのところ目新しいネタがない・・

>Phantomさん
ドコモでBAND19(800MHz)の帯域をすべてLTEで使用し、3Gが使えないというエリアがあると、以前書かれていたと思いますが、このようなエリアってまれな存在なのでしょうか。
また、BAND1でも同じようにLTEで20MHzを全て使用している場合があるとネットで見かけましたが、そのような場所って存在するのでしょうか。
個人的にはそのような場所は無さそうな気が・・

pGivrUlp.jpg

>nari_nari さん

Band19-15MHz幅のエリアはいくつもありますが、日本全国のサービスエリアでいうなら「まれ」なんでしょうね。
2.1GHz帯に3GがあるとはいえFOMAプラスエリアを無くすので影響は大きいし。
とりあえず探すのであればドコモの375Mbpsエリアを見るのが手っ取り早いです。

受信時最大速度375Mbpsのサービスエリア
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/area/premium_4g/servicearea_375mbps.pdf

ここの一覧にある場所は全てBand19-15MHz幅になっていて800MHz帯FOMAは無くなっています。
山梨県甲府市に複数あるので、気が向いたら探してみてくださいw

この一覧はBand19が15MHz幅になっていてCA可能な基地局ですが、CAが無い基地局は375MbpsにはならないですがBand19が15MHz幅になっている場所もあったりします。
手近な場所では東海道新幹線の熱海-三島間のトンネルがBand19-15MHz幅です。が、MIMO無しなので最大56.25Mbpsです。
吹き込み式アンテナなので新幹線に乗らなくても道路から掴むことは可能です。

qUCm9S8i.jpg

懐かしのBand1-20MHz幅のスクショ。

以前ドコモラウンジ東京の屋内が20MHz幅でした。
現在(ドコモショップ丸の内)は15MHz幅に戻され、かわりにBand19が15MHz幅になり最大375Mbps(256QAMでは500Mbps)エリアになっています。

自分が現地で確認したのはここだけです。

mineo.png

富士山頂でBand1-20MHz幅があるという噂の該当免許。
その他の包括免許にも20MHz幅は出ていますが15MHz幅もあるのでどちらも吹けますが、この免許ではBand1は20MHz幅のみなので15MHz幅は出せません。
少なくともこの免許でBand1を使うなら20MHz幅は確実となります。

報道発表資料 : (お知らせ)富士山頂において375MbpsのLTE通信サービスを提供 | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/notice/2016/06/30_00.html

他の375MbpsエリアはBand19が15MHz幅ですが、この富士山頂の375MbpsエリアはBand19は10MHz幅のままでBand1が20MHz幅にしている・・・という意味かなと。

お近くを通った際は御殿場側の富士山頂で確認してみてくださいw
>Phantomさん
ありがとうございます。
800MHz帯のLTEだけのエリアってそれなりに存在しているのですね。
しかし、山梨はなぜか特定の場所(学校が多い?)に集中しているのがちょっと気になります。
今度こっち方面に行ったらちょっと調べてみます。

あと、BAND1の20MHz幅も特別な場所以外となると微妙な感じが・・
ほとんどの端末が800MHz帯も使えるからBAND1が使えなくても大丈夫そうですが、海外の端末だと使えなかったりしますし、影響をどこまで考えてセッティングするかですね。
富士山はすぐ近くですが、山頂となるとさすがに気合を入れないと行けませんね・・(^^;
3Gしか使えない端末で「WCDMA800」固定にしたところ、BAND6を拾っている表示が出ました。
LTEで800MHz帯(BAND19)を全て使っていても、3GのBAND6の電波も出ていれば、3Gで800MHzが使えるという考えでよいのでしょうか。
ドコモのマンホール基地局、なかなか考えたなーと思いつつ、この基地局を探すの難しそう。そのうち基地局を探すのに、下も見ないといけなくなりそうですね。
>nari_nari さん

>LTEで800MHz帯(BAND19)を全て使っていても、3GのBAND6の電波も出ていれば、3Gで800MHzが使えるという考えでよいのでしょうか。

コメントに矛盾がありますw
LTEで全て(15MHz幅)使っていたら3Gの電波を出す帯域はありません。
3Gを5MHz幅使うならLTEは10MHz幅になります。

そういう意味ではなく、例えばLTEで15MHz幅出している基地局とは別の基地局から3Gの電波が届いていれば使えるか?と言う意味であれば「場所によっては使える」となります。
同じ帯域の別の電波はノイズです。3Gの電波が届いていたとしても、LTEの電波を出している基地局に近づけば「強いノイズ」によって3Gへの接続が困難になります。
LTE15MHz幅のエリアの端っこならノイズも弱くなるので3G固定した端末で掴むことも可能でしょう。

CfARIYZUIAAa7Hr.jpg

同じような例として、この写真はドコモラウンジ東京でBand1のLTEが20MHz幅だった時にN2002(2.1GHz帯3Gのみ対応の機種)をラウンジに持っていった時のものです。
屋内とはいえ1階で外も見えるような場所なので外からの2.1GHz帯3Gも届いているはずですが、近くにあるLTE20MHz幅の電波により3Gの電波はかき消されて接続不能です。

CfARXyVUIAACa33.jpg

そのままドコモショップ丸の内側に近づけば3Gの電波が強くなり、ドコモラウンジ側のLTE20MHz幅が弱くなるので3Gで接続できます。
>nari_nari さん

>ドコモのマンホール基地局、なかなか考えたなーと思いつつ、この基地局を探すの難しそう。そのうち基地局を探すのに、下も見ないといけなくなりそうですね。

ある程度の場所が絞れているなら上より下の方が探しやすそうです。
都会で建物の上は角度的に見えないことが多いですが、マンホールは隠されるものが無いので必ず見えますし。
おそらく見たらすぐわかります。記事にあるように今のところdocomoロゴが入っています。また、マンホールは一般的には金属ですが基地局設置のマンホールは金属だと電波を弱めてしまうので別の素材になります。
最近スレ主が来ないので・・・ぽちぽちとチップを送ってみる。気が付くかなぁw
ドコモの3Gで使用している800MHz帯で、BAND19とBAND6があるので、別物と思っていましたが、よくよく調べてみたらBAND6はBAND19に内包されているんですね。

マンホール基地局は今日の新聞にも出てました。なかなか話題になっていますね。
3GのBand6がBand19に内包されてると言っても周波数の話なので。
ドコモはBand19ほとんど使ってないと思ってるけどどうだろう、Band19固定できる機種を持ってないのでわからないけど。

Screenshot_20180413-111511.jpg

自分の持っているPRIORI2という3G機は仕様を見ると、
3G(WCDMA):2100MHz(Band1)/800MHz(Band6/19)
と書いてはあるのですが、WCDMA800MHz固定にすると
Band6ばかり拾いますね。
ちなみに、MediaTekの場合、LTEはBand単位で固定が
できますが、3Gは周波数での固定となるので、
Band6もしくは19のみ固定ということができないようです。
※スクショはzenfone3max

zenfone3maxでは仕様が、
W-CDMA (B1/B2/B5/B6/B8)
となっていて、そもそもBand19には対応していない・・
3G Band19なんてauの2.1GHz帯3G-1x並みに見つからないと思いますよ。
そう言われると探したくなってしまいますが、BAND19に固定ができる端末が無いとちょっと難しいかな・・
6/19に対応ではどっちを拾うかわかりませんし。
ちなみに、以前はBAND19もそれなりにエリアはあったのでしょうか?
近所うろうろして確認してみましたけど、band6ばかりでした。
他のところに書いた内容だけど、ほぼコピペしますw


ドコモが保有する800MHz帯は15MHz幅(下りの話)あります。
下り875MHz~890MHzで、説明の都合上5MHz幅×3にします。

875~880MHz Aバンド
880~885MHz Bバンド
885~890MHz Cバンド

FOMAプラスエリアは一応ABC全てのバンドのことですが、Band6に定義されているのはA・Bバンド、Band19に定義されているのはA・B・Cバンドです。
auのLTEのように同じ周波数でBand18と26を併用するようなことは3Gではできないのかわかりませんが、ドコモではA・BバンドをBand6、CバンドをBand19として運用しています。

FOMAプラスエリアは2005年に開始しましたが、その頃はまだ800MHz帯の再編中でA・Bバンドで開始しました。
その時点ではもうドコモは15MHz幅全てをFOMAとして使う予定があったので、Cバンドも含めて使える19で開始しなかったんだろう?と思います。
Band19の定義が当時は無かったのだとしたら、Band6を15MHz幅全てにしておかなかったのは何故だろう・・・と今でも疑問です。どうせ日本ローカルですし。

2011年10月に800MHz帯の再編が終わった地域からCバンドでFOMA(Band19)を開始しました。
当時はmovaからFOMAに移行していてFOMAユーザーがどんどん増えていく時代だったのでFOMAで使える帯域はどんどん使っていく状態に。

エリア的にはAバンドのみの場所は存在します、Bバンドのみの場所も存在します、ただしCバンド(Band19)のみのエリアは存在しません。
Cバンドがある所には必ずA・Bのバンドが存在するので、ドコモ回線で使う端末で3G Band19に対応する必要は全く無いと言ってもいいです。
今では800MHz帯はLTEにも使われていますが、Cバンドの5MHz幅から開始したので3G Band19はほとんど無くなっていますし。
ここから今回の追記。

Cバンド(3G Band19)は「LTE Band19が無いエリア」に限られますが、LTEが無くてもA・Bバンドで足りていればCバンド(3G Band19)は無いことが多いです。

Cバンド3G (Band19)は2011年10月に開始されましたが、翌年の2012年6月にはCバンドでLTEが開始されました。その時点でCバンドの基地局は日本全国で414局。A・Bバンドを使っていた基地局は51864局なので、1%以下ということになります。
それ以降は全てLTEになった訳ではないのでその後もCバンドの3Gが使われていったとは思いますが、同時にLTEに転換されて3G Band19も減っていったことを考えるとそれほど広いエリアでは無かったと思います。

既にA・Bバンドで3Gが展開されてるエリアでCバンドでも3Gを使う必要があるということはそれなりに需要があるエリアということになりますが、そうなると早々にLTE化される可能性が高いこともあると思います。
>Phantomさん
ドコモの800MHz帯の変遷と現状の解説どうもありがとうございます。
特に3Gの周波数に関してはあまり知らなかったので有り難いです。(^^
VAIO Phone(旧?)、Mate 7が3G Band19に対応でBand6に非対応でしたっけ…
>Phantomさん
詳細な説明ありがとうございます。
自分も3Gについてよくわかっていないことが多いので、勉強になりました。
説明を読ませていただいた感じでは、3G BAND19のエリアを探すのは至難のわざって感じですね。
うちの周辺ではまず無さそう・・
あと、ドコモは3G 2.1GHz帯で2波以上使ってた時は「在圏する周波数」と「通信する周波数」「通話する周波数」等を分けていた頃があり、もしかしたら800でも分けてるかもしれません。

IMG_20180414_152539.jpg

懐かしの3G Band19接続、2015年3月、羽田空港にて。

IMG_20180414_153636.jpg

その時にスペアナで見た波形。
800MHz帯に5MHz幅で3波見えるけど、波形の形から3波全てが3Gだとわかる。

831364413.jpg

別の場所の波形。(勝手に持ってきたので当事者からの苦情は受け付けておりますw)

Aバンドは遠くから飛んでくる弱い波形のみ、Bバンドは3G、CバントはLTEです。
3GとLTEの波形の違いは、LTEは波形の山が角ばっていますが3Gは少し丸くなっています。
ウチ上の方の富士山側の道を走ってみましたが、特になにもなく...
800は3G、LTEともに問題なく使えましたが、2GHzは3Gのみ。
LTEはほぼ圏外でした。
山だから800中心なんでしょうね。

IMG_2860.PNG

いつも通勤時間帯にドコモが通信不能になる地下鉄駅にBand3が入りました。(協会局の設備更新)
しかーし、MIMO無いかーい!(最大75Mbps)
あ、256QAMなら最大100Mbpsか。入ってるかわからんけど。
ドコモが通信不能になる地下鉄の駅なんてあるんですね。
AUやソフバンは大丈夫なんでしょうか?
256QAMは端末が対応していないといけないのもありますが、自分はそんな最新の端末持ってないです(^^;
以前は2年間ずっと通勤時間帯は通信不能だったこともありますし、閉鎖空間・・・特に駅・駅間では今でもあります。
auは辛うじて、SoftBankはまぁまぁ通信できるという感じでした。(その場所は)
地下鉄はBand3・21がずっと使えなかったので1・19しか無く、ユーザー数の多さから3キャリアの中ではドコモが最初に繋がりにくくなります。

ちょっと前の話ですが、LTEだけで言うとドコモがBand1の56.25MbpsとBand19の37.5Mbpsの計93.75Mbps。
auがBand1の75MbpsとBand18の37.5Mbpsの計112.5Mbps。
SoftBankはBand1の56.25MbpsとBand3の37.5Mbpsの計93.75Mbps。

ユーザーの比率を考えるとドコモがいちばん逼迫している状況です。
現在はUQが4×4MIMOで東京メトロ全駅設置完了しているのでauとして使えるのが+440Mbps。

一部駅でドコモがBand3と21を、SoftBankがBand8を入れ始めています。
トンネルはMIMO無しですが、駅は2×2MIMO化してある場所もありますので速度が2倍になるところもあります。
特殊な事情で、ユーザーが多いドコモが使いにくくなってしまっているといった感じでしょうか。
確かにドコモで2BAND(1、19)だけだと、特に朝晩の混雑時は場所によりさばききれなさそう。
以前、JR中央線で通勤していたことがありますが、屋外でも時々通信不能になることがありました。
そういえば、せっかく基地局も設置してあるのですから、2×2MIMO化すれば条件が良くなりますが、トンネルや地下は難しいのでしょうか。
※以前も同じ質問をしていたらすいません。。

20180416_101536.jpg

レスは帰ってから。

笹子駅前のSoftBank鉄塔にBand28らしきアンテナが付いてる。真ん中。
今日は基地局を見に山梨へ来られていますか?
ソフバンは県内にBAND28の免許をだしていますが、しっかり確認をしたわけではありませんが、アンテナをほとんど見たことがありません。
笹子のがBAND28なら、やっと本腰入れて設置を始めたのかもしれません。

Screenshot_20180416-113005.png

相模湖から笹子まで…SoftBank Band28は見えず。

ドコモとauは普通に使える。スクショは上野原駅。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。