掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
4152 - 4201 / 6451
>Phantomさん
いつもありがとうございます。
いつもの個人的にといった感じですが、AXGPで10MHz幅って見た記憶がなかったもので、基本は20MHz幅しかひろわないのかな~と思っていました。
まあ、屋内でAXGPの帯域確認をしたことがほとんどないので、気が付かなっただけでしょうね。
プライマリーが10MHz幅だと上り速度が遅くなるので、余ほどのことがない限りは20MHz幅がプライマリーになるはずです。
AXGPで10MHz幅だと下りの理論値は55MBpsでしたよね。
今日、またその店に行くと思うので、ためしにスピテスしてみます。

そういえば、以前までAXGPはCAで165MBps(110MBps+55Mbps)と表示されていることが多かったですが、最近は175MBpsと表示されている方が多いようですが、この+10MBPsって何なのでしょうか。。
Band41の175MbpsはCA無しの4×4 MIMOの場合です。
CAじゃなくMIMOだったんですね。
WPCのHPに簡単に書いてはあるのは確認していましたが、AXGPは55Mbps、110Mbps、165Mbpsというふうに認識していたので、4×4 MIMOにすると「175Mbps」になるというのが理解できていなくて・・
このへん初心者ですいません。
175Mbpsになる理由は、基地局の設定を見るかフレームを全て解析するとかしないとわからないので、私にもわかりませんw

MIMO数(ストリーム数)が増えれば速度が上がります。
20MHz幅TDDで64QAMでMIMO無しなら最大55Mbpsになるのが基本です。
アンテナ数が倍になれば速度も倍に、64QAMから256QAMになれば6bitが8bitになるので約1.33倍になります。

UQは4×4MIMOになってそのまま4倍になってるので220Mbpsと表記されています。
WCPは175Mbpsになってる理由はおそらくtransmission modeの違いかと思います。(憶測)

以前、ドコモが最大682Mbpsだったのを788Mbpsにしたかと思いますが、あれはTM-8/9を4にしたものと発表されていた気がします。
TM-8/9では帯域内の制御信号が多くなるのでその分ユーザーが使える部分が少なくなります。
TM-4ではビームフォーミングも限定的になり、MU-MIMOも使えなくなるハズです。

そのあたりの「何を優先するか」はキャリアの戦略…なんでしょうね。ドコモは最大速度をアピールするためにTM-4を選択しました。
SoftBankは保有帯域的にドコモに最大速度で勝つことが不可能なので、最大速度は捨てて「1ユーザーあたりの平均速度」を確保することにしました。
MassiveMIMOの導入もそうですがユーザーが増えても速度低下を限定的にする方針ということになります。
10MHz幅の時にスピードテストしても、理論値云々以前に電波状態があまり良くない気がするので速度は出ないと思います。
速度が出ないのが10MHz幅のせいなのか電波状態が良くないからなのか判別不能かと。

10を掴んだまま電波状態が良い場所に行ければいいですが、そういう場所に行けば20も電波状態が良くなるはずなので20に切り替わってしまうという…w

あれ、その機種はCA対応してないんでしたっけ?
CAには対応していないんですよね。
電波調査をするにはいい機種なんですが、端末のスペックが良くないので、androidとしてちゃんと使いたい場合は、ちょっと不向きです。

SnapCrab_NoName_2018-3-12_7-42-23_No-00.jpg

今日は用事があって甲府まで行ってきます。
そういえば、WIMAX2+で上記のように一部で比較的広範囲で440Mbpsに対応しないエリアがありますが、この基地局の機器は440Mbpsのものと違っているのでしょうか。
(WIMAX2+のエリアマップをよくよく見ていたら、甲府周辺って440Mbps未対応エリアがあちこちあるなーと思いまして・・)

Screenshot_20180312-105634.jpg

甲府駅近くまできてますが、ソフバンのband28はここでも圏外。
ウチからの途中もずっと圏外でした。

SnapCrab_NoName_2018-3-12_18-10-58_No-00.jpg

ざっくりですが、青線が甲府周辺の今日の移動ルートです。
赤枠内の青線以外でソフバンのBAND28を調べてみましたがずっと圏外でした。
かえりはドライブがてら身延方面(国道52号ぞい)へ向かいましたが、BAND28を拾うことはありませんでした。
山梨県内は未稼働なんでしょうかね・・

甲府周辺ではソフバンのBAND42を拾いました。ちなみに赤枠内あたりはBAND42のエリアと思われる場所です。

DSCF9566_1600.jpg

駅近くでドコモのBAND42のアンテナを見かけました。
県庁わきにあったビルです。
しかし、これ、位置的に取り付けるの大変だったんじゃ・・

aaaaa.jpg

WIMAXの440MBps非対応のエリアに行ってみました。
無線エントランス対応みたいです。
でも、ここはふつうの住宅街ですし、なぜ無線エントランスにしてあるのか・・

aaaaa.jpg

以前、見かけた時は工事中だった芦川のAU基地局ですが、今日通りかかったらパラボラアンテナがくっついていました。
IPSTAR?対応でしょうか。
このタイプの基地局でパラボラアンテナが付いているのは初めて見ました。
「UQが440Mbpsじゃない理由」は、

・バックホール回線の速度不足

・アンテナが2×2 MIMO

・中継局

ぐらいです。
一部の屋内を除いて2×2 MIMO用の装置とかは無いのでいつもと変わらない装置のはず。
中継局だった場合は違う装置ですが、そもそもUQの中継局ってあったっけ…。
アンテナが2×2 MIMOなのは見たことあるはずです。
初狩か笹子かあのへんでau基地局に追加されている棒一本(中身は2本)のやつ。

Screenshot_20180313-050339.png

初狩と笹子の間にあるこのエリアのこと。

20180312_172334.jpg

au Band42の設置工事をしていました。
右に見切れているのがWiMAX2+のアンテナなので、それより半分ぐらいの長さでしょうか。

20180312_173755.jpg

アンテナ6本で3セクタ分です。

20180312_121017.jpg

近所の公園にアンテナを建ててる!

…と思ったら違ったw

aaaaa.jpg

もう近くにあったもう一カ所の440Mbps対応ではない基地局を見てきました。
このアンテナですね。

00000.jpg

工事中のようでしたのでちょっとのぞいたところ、BAND42とBAND28を設置中のようでした。
BAND28は確認しましたが、未稼働でした(工事中だから当然か・・)

00000.jpg

先日お話しのあったこの基地局を見かけたので確認してみました。
1枚目と3枚目の基地局はほぼ近くに設置してあり、LTE 900MHzと3G 900MHzを拾いました(3G 2GHzはひろわず)。
4枚目と5枚目はここからちょっと先の場所で、同じようにほぼ近くに設置してあり、LTE 900MHzと3G 2GHz、900MHzを拾いました。
1枚目の基地局はファンが回っている音がしていたので、稼働はしているようでしたが・・

00000.jpg

以前見に行った、身延線市ノ瀬駅近くの旧EMOBILEの基地局近くで電波状態を確認してみました。
【LTE】
700M → ×
900M → 〇
1.8G → ×
2.1G → ×
【3G】
2.1G → 〇
900M → 〇
近くにもうひとつソフバンの基地局があったので、このうちのどれかは
そこから届いていると思われます。

DSCF9600_1600.jpg

道の駅しもべ前のこの基地局で電波が拾えたことを確認しつつ、本栖湖方面に向かったところ、国道300号が事故で通行止め・・(汗
近くに迂回できる道がなく、また甲府方面まで戻って帰りました。
1時間30分くらい余計にかかってしまった・・

aaaaa.jpg

中部横断道のトンネル脇にあったアンテナです。
上についているのは携帯用のものだと思うので、下のもそうだと思うのですが、板型アンテナが超デカい。

aaaaa.jpg

先ほどのトンネルの反対側出口に設置してありました。
場所が無かったのか、鉄塔まで建てて設置するとは・・

00000.png

>Phantomさん
先日、芦川で見かけたこの基地局がちょっと気になっていまして、AUでIPSTARを付けた基地局ってあるのでしょうか。
(このパラボラアンテナがIPSTARかどうか、何も書いていないので不明ですが)
ちょっとググってみましたが、それらしきものを見つけられなくて・・
スピテスはここから100m程度離れた場所で測定してたものです。
SIMはmineoです。
通信速度が妙に遅いのですが、mineoが遅いとはいっても、この時間でここまで遅いことはないかなと思っています。
auもIPStarの基地局ありますよー、SoftBankに比べたら、格段に少ないですが。
そのパラボラがIPStarかどうかはわかりませんが、何の関係も無い設備をそこに付けることはあまり無いのでそこ経由での通信でしょう。
RTTが650msなのもそれが理由かと。
>Phantomさん
ありがとうございます。
やはりIPSTARのようですね。
個人的にはAUでIPSTARが付いた基地局は初めて見ました。
IPSTARだと通信速度が出ませんが、周辺はほとんど民家がなく、たぶんスマホを使う人ってほとんどいないと思うので、基本、電話ができるだけいいのかな。
問題なく使えるとは思いますが、VOLTEで通話したらどんな感じになるかちょっと気になります。
VoLTEの通信は普通のデータ通信よりは優先されますが、衛星経由という遅延は優先しても物理的な距離の遅延が大きいので当然VoLTEも遅延します。
どの程度が許容範囲かは人によるとは思いますがw

そもそも3G通話や通常基地局のVoLTE通話も2台並べて自分で通話してみるとわかりますがそれなりに遅延しているのがわかると思います。
お互いの声が直接聞こえない所まで行けば多少遅延しても会話はそれなりに成立します。

遅延がどのぐらいになればお互いの会話がかぶってお互いが気を使って黙って・・というのが更にかぶってwみたいな状況になってしまうのか調べたことは無いですが、きっと誰かが調べてると思うので検索すれば出てきそうです。(検索してませんw)

ちなみに以前・・・いつだか思い出せないですが、沖縄の南大東島に行った時にドコモの携帯で通話して遅延を楽しんだ(?)ことがあります。
今は海底ケーブルがひかれているので通信・通話は他と変わりなく可能になっていますが、以前は海底ケーブルが無かったので通信・通話の回線は衛星経由でした。
携帯の基地局も当然その衛星経由になるので普通の通話も全て遅延があり時々会話がかみあわなくなる感じでした。

5098d89a8bf4f75a539f691412e6685e.jpg

尾瀬の山小屋屋内をエリア化しているau基地局の回線も衛星経由。
ロゴは無いけどIPStarだと思われる。

Cn4DwPsUsAAPm_B.jpg

屋久島(縄文杉周辺)をカバーしている基地局は種子島にありますが、そこでもIPStarが使われている。(ロゴそのまま)
すいません、写真までありがとうございます。
音声がどのていど遅延するか気になりますので、また芦川にいって確認してみます。
あと、IPSTARだと通信速度も早くないですが、数台で一気にスピテスしたらどの程度まで速度が落ちるのかも気になりますね・・
そういえばIPStarの次期衛星は打ち上げられないことが決まってた気がしましたが、今更新設してどうするんでしょうね・・・一時的な利用ってことなのかな。
あと何年使えるのかわかりませんが、そのころまでには別の回線を使うことを検討しているのでしょうかね。。
芦川のこの基地局の近くには確かドコモの基地局があったので、近くまでは何らかの回線が来ていると思うんですよね。
そういえば、芦川の役場脇のAXGP基地局は、ここも何故かIPSTARを使っていまして、何か理由があるのかな・・
「近くまできている」も、なかなか難しい。
基地局のそばまで来ていないと結局はそこまでひっぱってこないといけないわけで、工事に時間がかかったりします。

光が引けるまでの間だけIPStarで先行してサービス開始したりすることはあります。SoftBankが前にやってましたし。

近くのドコモ基地局はどこの光ファイバーを使ってるんですかね…。
芦川ってフレッツ光も使えないエリアが多かった気がする。

20180315_152403.jpg

駅まで歩いていたら見かけないPCIが見えたので探してみたら…新設されてた。
最近また増えてきた気がする。

Screenshot_20180315-152439.png

誰も使ってなさそうw

20180315_154409.jpg

本日のドコモBand42工事。アンテナにケーブルを接続中w

左下に写ってる装置はBand28用。

20180315_164945.jpg

au Band42のアンテナ。
IPSTARの運用期間って2021年までなんですね。
いま設置してもあと3年程度しか使えない?ということは、やはり一時的に運用するためなんでしょうかね。。
いつもながら、AUのBAND42の基地局って見たことないです(見逃しているだけかもしれませんが)。
山梨はまだ免許がでていないようなので、実家に行ったときに探してみたいと思います(実家周辺も少しずつ免許が出ているので)。
ちなみに装置はどのような感じなのでしょうか。

P2244088.JPG

おそらくau Band42の装置は日本全国で4種類だと思われます。
ベンダーはSamsungとEricsson、それぞれ10W版と1W版。

写真はSamsungの10W版です。
左上がBBUで右上と右下がRRHです。

DKiWnTnUIAEW_c5.jpg

Samsungの1W版RRHです。
BBUは併設しているところは見たことが無く、WDMで遠隔地のBBUに接続されているはずです。

Ericssonの10W版の写真は手元にありますが諸事情(謎)により出せませんw
Ericssonの1W版はエリア的にあるはずですが見たことはありません。
>Phantomさん
写真ありがとうございます。
うーん、これは見たことないですね。
Samsungのは車で通ったときにぱっと見ただけではわからなそうだけど、
アンテナで見分けつきますね。

DSCN6037.JPG

東京に行くと電車での移動もありますので、L01用に電池で動く電源も自作しました(動作確認済)。
しかし、L01と電源で1Kg弱はありそうなので、持ち運びは限定的ですね・・
最初からW04を買えって感じかな(^^;

DE6pEV5UwAECVNW.jpg

Samsungの10W版は700/800のDualRRHにちょっと似てますが、縦が短いことと正面から見たら左側に取っ手みたいなのがあるので区別は付く感じです。

写真は河口湖のDualRRHですw

C88v5SaVwAAnRq4.jpg

えーと、この写真はauのBand1の装置ですがEricssonです。(手前3台)
EricssonのBand42の装置は見た目このままです。ガワは同じなので区別つきませんが、au基地局にこの見た目の装置があれば今のところBand1かBand42のどちらかです。

auはCAするために地域でベンダーを分けています。
Samsungの地域にはSamsung、Ericssonの地域にはEricssonの装置が設置されます。
山梨県はだいたいSamsungなのでauもUQもSamsungの装置という感じです。
UQがEricssonの装置を設置している地域はauもEricssonの装置です。

ただし例外としてはBand11はNECが多くあります。(なのでCA不可)
あとは旧装置としてnsn(旧Motorola、2010年にnsnに売却)がありますが、今は新規で設置しているLTE装置は無くSamsung・Ericssonの装置に順次巻き取られている状況です。
>東京に行くと電車での移動もありますので、L01用に電池で動く電源も自作しました(動作確認済)。

電池・・それでどれぐらいの時間動作しますか?w

>最初からW04を買えって感じかな(^^;

ほんとそう思いますw
どの程度使えるんでしょうね。
まだ自作したばかりなので・・
電波調査しかしないので、数時間はもちそうな気がします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。