掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
3752 - 3801 / 6451
機器はiTSCOMの資産ですが、直接Samsungに発注してるわけではなくUQ経由だと思います。
少数ロットだし直接だと受けてくれなそう。

77777.png

今日は帰りに秋山を通ってきたら、途中1か所でAUのBAND28を拾いました。

ふと思ったのですが、先日の芦川や棡原のような山の中の場所で、BAND28がエリア化されている所って、必ず近くに市役所の出張所があります。
3か所ともここ以外は圏外になってしまいますので、意図的に出張所近くの基地局に設置したような・・・

今日通った上野原ー秋山ー都留の県道35号ルートも、BAND28は上野原周辺、秋山の上野原市出張所周辺、都留周辺以外は圏外でした。

そういえば、河口湖から富士宮へ向かう国道139号も鳴沢を抜けるとしばらく圏外になりますが、精進湖近くの「富士河口湖町役場 精進出張所」周辺だけは圏内になります。
ドコモは棡原でBAND28は圏外でした。
700MHz帯は役場でのエリアカバー率稼ぎはできませんが、役場があるということは人が多いということです。
行ってみるとわかりますが、役場の出張所があったからといって周辺に人が多いかというと、そんな感じではないんですよね。。
やっぱり何等かの理由がありそうな・・
役場の周辺が一番人が多いという意味じゃないです。
誰も住んでいない所に役場だけぽつんとあることは無いし、役場の周辺には他の公共施設がある場合が多いし、何かあったら役場にという文化(?)もまだあるだろうし、例えば災害時には役場でちゃんと使えることは大切です。
他にも光の敷設状況もやはり役場に近い方が有利(引きやすい)だったりします。

実際になぜそこに700を入れたかは中の人しかわかりませんが。
auは700MHz帯をIoTで利用する予定なので、そのへんの需要も何かあるかもしれません。

Screenshot_20171204-190225.png

今日は地域BWAのBand41は6局掴みました。
途中で周辺セル情報にさらに1局出てたけど掴みませんでした。
場所がわかってるのは3局。
国道139号沿いを地図で見てましたが、鳴沢抜けてから精進まで人がほとんど住んでませんよね。
精進付近は民家等がそれなりに見えますし、需要考えたら途中のエリア化より精進出張所付近をエリア化した方がいいのは当然だと思いますが…
これから拡大していくのに理由なくエリアにするよりは、目的あってエリア化するのはたしかに当然な流れですね。
自分が紹介したような場所の場合、どこでもそんなに住んでいる人の数に差はないと思いますので、そうなると住民が来る役場周辺からまずはエリア化・・ としたのは当然といえば当然かな。。

役場を中心にエリア化しているかはわからないものの、そのような感じで広げているようですので、今後エリアを探す目安にはなりそうです。
地域BWAは6+1で7局もあるんですね。
人口が多い場所は基地局も多い・・
ウチの近所はキャリアの基地局ですらそんなに無いのに。
地元の地域BWAのWIMAXは基地局いくつ設置してあるのかな。見かけたことすらありませんが。

00000.jpg

何度か紹介しましたこのソフバンですが、なぜかこの基地局だけ真ん中にアンテナが増設されていて、気になってはいたのですが詳細を調べたことが無かったので、通ったついでにBAND固定して調べてみました。

本体はLTE、3G共に900用、増設のアンテナは2GHzの3G用のようでした。
なぜわざわざ2GHzの3Gだけ増設をかけているんでしょうね・・

mineo.png

iTSCOMの基地局は、少し上に貼った地域BWAの開設状況(10月1日時点)によると5自治体55局です。
その後の11月4日時点では川崎市に2局追加されて57局になっています。

とはいえ、この地域BWAは一般ユーザーは使っていません。
地域BWAをどう使うかはその事業者によるので、一般ユーザー向けインターネット接続サービスとしては今のところ提供されていません。(予定はあるそうです)
現時点で何に使っているかもよくわかりません。
SoftBankの鉄塔ですが、例えばその周辺に2GHz帯3Gだけの基地局があって、900MHz帯の鉄塔を建てたついでに移設した可能性もありそうですね。
もし法人向けだったとしても、何に使うんでしょうね。
地域BWAの場合、そのエリアを外れると使えないわけですから、使い勝手もよくないですし。
地域限定でWIMAX2+・・
何なんでしょうか。。
ソフバンの基地局は、何かここだけの事情があったんでしょうね。
他でも時々基地局を移動させていることもありますし。
地域BWAは一般ユーザー向けに提供しているサービスではローミングをやってる所もあります。
どこの事業者か忘れましたが、WCPコアを利用している地域BWA事業者でAXGPへのローミングをやっていて、地域BWAのエリアを外れたらAXGPのエリアで使用可能なものもあったりします。

地域BWAの概要として、「市町村においてデジタル・ディバイドの解消、地域の公共サービス向上等に資する高速データ通信を行うサービス」という説明がされています。
一般ユーザー向けインターネット接続サービス以外の用途としては、公衆監視カメラの回線・まちの公衆無線LANの回線などもあったりします。

お店とかではなく公共の場所での監視カメラ設置で電柱や街灯などに付けることもありますが、回線側が無線であれば電源さえあれば設置できるので楽になります。
公衆無線LANも自治体でやることも多く、光ファイバーなどの固定回線が引ける場所であればいいですが、それも難しかったり、そもそも維持費が高かったりします。
イベント等での一時的な利用も光ファイバーは難しく、そういう場合は地域BWAが使えれば一時利用も安いコストで利用可能になります。

機器の消費電力にもよりますが、ソーラーパネルと組み合わせれば電源すら引いてくる必要も無くなるので電源の引きにくい場所でも使える可能性もあります。
なるほど、そういう使い方もあるのですね。
自分も事情や費用はよくわからないのですが、地域BWAのため設備を準備するより、既存キャリアを使用するほうが安くなりそうな気がするのですが・・

DPuZ8EkU8AE_g3I.jpg

東京都文京区・荒川区・千代田区で地域BWAを展開している東京ケーブルネットワーク(TCN)は225局ほど開局していますが、PLMNは44005を使用しています。
TCNは一般ユーザー向けインターネット接続サービスも提供していて、モバイルルーターでの契約ができます。

で、周辺でSignalingを見てみると、EARFCN:40340のAXGP帯域で3つのPLMNがアナウンスされています。
44020はSoftBankのPLMN、44110はWCPのPLMNなので全国のAXGPではこの2つが使われていますが、一部で44005がアナウンスされていました。

ここからは想像ですが、TCNの基地局は上記3区で225局ほど開設されていますがまだまだ穴が多く、そういうスポット的な場所等ではAXGPがローミングを提供しているんじゃないかと思われます。
(端末的には44005で接続しているのでローミングという意味ではないですが)
既存のキャリアを使うのも一つの手段です。実際に公衆無線LANや監視カメラも既存キャリアの回線で接続している自治体もあります。

地域BWAを使うメリットは何でしょうね・・・・自由度でしょうか。
既存キャリアは法人向け相対契約で表に出ていないような安いプラン等もあったりはしますが、やぱり全国キャリアなので大手ですし。
実際、地域BWAがあまり活用されていない現状を見ると、あまりメリットが無いって感じているんでしょうかね。
費用もそれなりにかかりそうなので、お金の無い自治体だと手を出しにくいでしょうし。
ウチのケーブルTV局のWIMAX、調べたら基地局は1つしかないみたいです。
本社に設置してあるのかなぁ。
HPを見たところ町内の一部で使用可とのことで、実際の出力はわかりませんが、基地局に近い場所じゃないと使えないんでしょうね。
しかし、何でまたWIMAXのサービスを始めようと思ったのか。。
宣伝も全然してないですからね。
5日前に同じ話をしたような・・・w

有線もやっていれば無線にもやりたくなったんじゃないでしょうか。
CATVを引けない場所とかもあるかもしれないし、外で使いたいという要望もあったのかもしれない。
CATVは個別に物理的な工事が必要なので工事費が大きいので、WiMAXなら個別の工事は必要無いのでユーザー側にも初期費用が少なく済むというメリットもありますしね。
地域BWAは自治体が直接やる必要は無いので、地元の民間企業でもかまいません。ケーブルテレビの会社が手を出すことが多いですが。
でもやはり初期コストが大きいことと回収できる見込みが立たなかったり、運用するノウハウが無いことは大きいでしょうね。
CATV系の会社が無線に手を出すのは初めてのところが多いでしょうし。
あ、すいません。
話しダブってました(^^;;
今度、それらしきアンテナがあれば写真撮ってきます。
自治体が地域BWAに直接手を出して失敗した例。

全世帯に災害一斉放送 宮城・色麻の事業破綻 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201705/20170503_11027.html

Band41ではなく「旧WiMAX」の方式ですが。
約3億7千万円をかけて何もできないガラクタができあがっただけ。現状のシステムを改修できる見込みは無く、一から構築し直すか破棄するのみ。

実際にこの基地局は見に行ったけど、その時には電波は出ていなかった。

20171204_153652.jpg

最近よく駅で見かけるWiMAX2+のアンテナと装置。
このアンテナは写真でいうと左右の二方向に電波を出しています。
その昔、PHSが駅をエリア化するために写真のような感じで設置してあるのをよく見かけましたが、WIMAX2+の場合は駅を含め周辺もすでにエリア化してあると思いますので、補充用といった感じなのでしょうか。

DSCN5716_1600.jpg

さきほど近所のこの基地局近くを通ったら、業者が何やら工事をしていました。
この基地局、ちょっと古い感がありますが、今更何の工事をしているんだろう・・
気になります。

C6wC8Z-VwAEwv5U.jpg

そうですね、駅ホーム(停車中の列車を含む)は人が大勢滞在しますしスマホをいじってる人も多いので、「駅のトラフィックは駅で吸収する」ようにしています。
PHSの基地局は今も設置してありますが、WiMAX2+に限らず各社のLTEもホームに設置してあります。

写真は首都圏のJR駅ホームに設置してある協会局のアンテナです。
「公益社団法人移動通信基盤整備協会」ですね、トンネルでよくこの名前を見かけると思います。
駅では協会がとりまとめて基地局・アンテナの設置をしています。
写真のアンテナからはauのBand1・Band18(26)・3G、docomoのBand1・Band3・Band19・Band21・3G、SoftBankのBand1・Band3・Band8・3Gの電波が全て同時に出せます。
出せると言うだけで出していない駅もありますが、全部を出している駅もあります。

このアンテナがホームに複数設置されています。
例えばJR代々木駅であれば山手線・中央線のそれぞれのホームに合計12個ほど設置されてた気がします。(ちゃんと数えてない)
これが無くても外にある基地局からの電波は届いているはずなので圏外にはならないですが、駅で大勢の人が通信するのでその影響が駅周辺で使う人にも影響を与えてしまいますし、トラフィック分散のためにも駅の通信は駅で吸収しています。

以前は周波数別でアンテナが設置されていましたが、今はこのアンテナに順次交換されています。
auの中継局のようですね。
下の装置が見えませんが、上のサービスアンテナに2つの周波数のポートにケーブルが入っているので、中継とは別にLTEの装置があるかもしれません。
何の工事かは、業者がいるなら聞いてみるのも手ですw
PHSの時は通話エリアにするのが目的でしたが、今はデータ通信のトラフィックをほかに影響が出ないようさばくのが目的なんですね。
確かに駅でたくさんの人がスマホを使えばそこだけで大量のトラフィックが発生しますから、駅にそれ用の基地局がないと駅ではつながりにくくなるし、近隣にも影響が出てしまいますからね。
時代の流れで事情も変わりますねー
業者の方に声をかけると工事内容とか教えていただけるものなのでしょうか?

トンネルトラフィック.png

以前貼ったかもしれませんが、田園都市線の溝の口駅~梶が谷駅の間にある約110mのトンネル向けauアンテナが梶が谷駅側の建物の上に付いています。
Band1-20MHz幅とBand18(26)の2つでCAすれば最大225Mbpsになります。
指向性アンテナでトンネルを狙っているとはいえ建物の上なのでトンネル外でも掴めたりします。

平日18時頃の速度ですが、左がトンネルに車両が何もいない時、真ん中が上り下り両方の列車が通過している時、右が列車通過後の速度です。

田園都市線1両20mの10両編成ですが、トンネルは約110mなので全車両がこの基地局を使って通信しているわけではありません。(トンネルからはみ出ている分)
この時間はけっこうなすし詰め状態。そのうちau契約がどのぐらいいるかわかりませんしどのぐらいの人が通信しているかわからないですが、
走行中の上下線が通過するだけでもこれだけ速度が落ちています。

みんなけっこう通信してるのねという感じですが、このトラフィックがそのまま周辺基地局に流れてしまうと駅を利用していない人がけっこう困りそう。
工事内容を教えてくれるかどうかはその工事内容によりますが、あとは怪しまれないとか、地元住民を装うとか、いろいろがんばればw
もちろん相手次第というのもありますが。

自分は工事を見かけたら、見た目で工事内容がわかったとしても時間があれば話しかけたりしています。
「メンテナンスです」ぐらいしか言ってくれない人もいますが、工事内容や何のために工事をするかとかいろいろ聞けたりする場合もあります。
休憩時に一緒にご飯を食べながら話したこともw
あまり気にしていませんでしたが、電車自体が移動するトラフィックの塊と化しているんですね・・(汗
まあ、1編成で何百人も乗っていれば、そうなるか。。
しかし、何もなければ160Mbps出るのに、電車が通ったら10Mbps近くまで落ちるのはすごいなぁ。
それだけの回線のハンドオーバーをかけている基地局も相当な処理をしているんでしょうね。
ちなみに、地方のいつも人が少ないような場所にある基地局と、こういったいつも大量の処理をしている基地局って、装置に違いはあるのでしょうか。
う~ん、基地局工事中のおっちゃんは仕事中ということもあるし、声をかけるのはなかなか勇気がいりそう。
逆にこちらが聞かれたときに「趣味です」って言ってもわかってくれるかどうか・・(^^;;;
まあ、紹介した基地局はウチの近所で、かつ周辺はAUの電波状態が悪いので、周辺事情を話せばわかってもらえそうな気がします。
一度、AUに文句を言ったこともありますし。
しかし、ウチの周辺は相変わらずAUの電波は弱いし、UQは圏外だしで
早く良くなってくれないかなぁ・・
10Mbpsまで落ちている時、どれぐらいが「ユーザーの通信」なんだろうか。
端末はユーザーが通信していない時でも通信しています。
という書き方をするとバックグラウンドの通信みたいな感じですが、そうではなくてハンドオーバーや電波状態のレポートなどでしょっちゅう通信しています。(もちろんパケット代はかかりません)
静止状態でも端末が多ければその分制御信号が流れるのでユーザーが使える帯域は減ります。移動していればなおさら制御信号は増えます。


基地局の装置と言ってもいつも写真に撮るような装置は屋外用なので、駅等で設置されるのとは違うものが多いです。
特に駅では協会が整備しているものなので鉄塔に付いているような装置とは違います。

基地局装置のうちよく目にするのはRRE(SRE)で、RREからアンテナに接続されています。
RREは主に光ファイバーで届いた信号を電波に変換する装置なので、この装置が収容数に関係することはありませんが、
その後ろにあるBDEや、ハンドオーバー・位置登録などを処理するMMEは場所によって性能が違うものがあります。
やはり、トラフィックが多い場所、少ない場所でいろいろ使い分けてますよね。
たぶん機器の性能によって値段も違うでしょうし、ほとんど使われていないような場所で高性能な装置はいりませんからね。
N/W機器も物によってずいぶんと値段が違いますし。

制御信号ってどのくらいのパケットを使うんでしょうかね。。
そんなに多くはないといっても、ちりも積もれば山となるで、満員電車で1000人弱?(÷3キャリアですが)から制御信号を出せば、それなりの容量になりそうですね。
制御信号って一定ではないのでその時の状況によってさまざまになるので、台数はわかっても実際どれぐらい流れているかを外部の人間が調べるのはほぼ無理でしょうね。
電波状態が悪くなれば頻繁に通信しますし、どの端末がいつどこの基地局にハンドオーバーしたかなど外から見てもわかりませんし。

Screenshot_20171208-140147.png

UDC効いてる基地局。
この基地局は時々見かけますが、UDCに対応しているものといないものがあるのでしょうか。
以前確認した同じタイプの基地局でスピテスしたときは、上りはあまり出なかった記憶があります。
今日はまたちょっと用事で実家に行ってみます。
BAND28も東京ではいまのところ全く使えないので、調査のしようがなのが、ちょっとさびしいですね。
ソフバンも自分の移動エリアでは相変わらず全く拾わないし・・
あ、UDCは端末側も対応していないとだめなんですよね。
mineoのAUプラン、ドコモプラン共に下り5MBps前後しか出ないのですが、土曜日ってこんなに遅かったかな。
そんなに速度は必要ないのですが、1ケタ台はちょっと・・
UQは50MBpsくらい出てます。

Screenshot_20171209-135959.png

Aプラン。Band1(最大150Mbps)

Screenshot_20171209-140415.png

Dプラン。CA-3-19(最大225Mbps)

Screenshot_20171209-140223.png

au契約。CA_1-26(最大225Mbps)

というわけで、mineoの週末はこんなもんだと思います。
朝は空いていますが日中はずっと平均的に混雑している感じです。
SamsungのWiMAX2+装置は装置自体はすべてUDC対応してると思います。
全てで有効にしているかはわかりません・・・地下鉄ホームとかベンダーわかりませんがUDC効いてないところもありますので。

もちろん端末も対応している必要がありますし、スピードテストのアプリの送信データもUDCで圧縮しやすいデータである必要があります。
RBBスピードテストも5月頃のは大丈夫で、つい最近バージョンアップしたのも大丈夫ですがその間のバージョンはダメでした。
XCAL Speedtestのアプリでは効果が薄いですがずっと大丈夫な感じ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。