掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6463 件のコメント
3714 - 3763 / 6463
さきほどのAUですが、AUだけかなり遅れて設置していますので、地元の人はすでにドコモかソフバンを契約しちゃってますよね。
それを考えるとここに住んでいる人でAUを持っている人って限られているんじゃないかなって考えると、たしかにこれで十分かもしれませんね。
この基地局も周辺用に設置したのか、この周辺は圏外が多いのでとりあえずここだけ設置したのか・・
この手前にも50件くらい民家があったのですが、そこはほぼ圏外でした。
この周辺はAUのやる気の無さが感じられます。。
ソフバンの基地局は、これと同じような基地局を4~5か所見かけましたが、増設アンテナが設置してあるのはここだけでした。
そんなに古い感じの基地局ではなさそうなので、設置当初から900のLTEと3Gを使えるようにしてそうですよね。ほかの基地局もそうですが。
そこへわざわざ増設をかけてあるということは、700の可能性が高いですね。
また、しばらく時間をおいて確認に行ってみたいと思います。
Phantomさんの写真ですが、これ、UQのオムニアンテナなんですね。
どこかで見かけた気がするのですが、どこのキャリアのものかなーとちょっと気になっていました。
しかし、なぜ同じ場所に2つ設置されているのでしょうか。
トラフィックの関係でしょうか?

Screenshot_20171130-155837.png

答え合わせしにUQの基地局に来ました。これは答え…ではなくヒントか。

Screenshot_20171130-160557.png

こっちが答えです、Eaifcn:40540…つまり地域BWAです。
この場所はiTSCOMが免許をもらっています。iTSCOMはUQコア使用なので、装置もUQと同じなんでしょう。

右のオムニはiTSCOMの設備です。
ちなみに昨日からサービスインです。
なるほどー、地域BWAだったんですね。
地域BWAはよくわからないのですが、ウチ周辺のケーブルTV会社でも「WIMAX」のサービスをやっていまして、やはりどこかにアンテナが設置されているのでしょうか。
それらしきものを見たことないです。

Screenshot_20171130-165246.png

カレー食べながらWiMAX2+のスピテス。

mineo.png

富士河口湖町の地域BWA周波数は1局だけですね。
9M90X7Wなのでいわゆる「WiMAX」ですね。UQがやっている旧WiMAXです。
10MHz幅なので同じ最大40Mbpsかな?

高度化(LTE化)・・・しないんだろうなぁ。
どのぐらい契約があるのかわからないですが、たぶんWiMAX設備投資分の回収もできてないだろうし、LTE化すると設備全て交換だし端末も交換しなきゃいけない。


1局だけでどの程度カバーできてるかわかりませんが、サービスしているので基地局・アンテナはあります。WiMAXの1局ならセクタアンテナは付けないので2本槍オムニだと思われる。
スペアナあれば探せそうだけど、無いとキツいかな・・・本社に付いているかもとストリートビュー見てみたけど、付けそうな建物では無かったw
あ、9Mだから3MHz幅の3セクタ分か。オムニアンテナじゃない可能性もあるかも。

地域BWAは2008年に割り当てられた当初は下はWCP、上はUQに挟まれていてガードバンドが必要な帯域で、実質10MHz幅しか利用できなかったので速度が遅いものしか使えませんでした。(でも当時は速かった)
今はWCPとUQとの同期を取ることを前提にガードバンド無しの20MHz幅フルに利用できるので、2×2MIMOであれば110Mbps、4×4MIMOであれば220Mbpsで使用することが可能になっています。

AXGP方式にするかWiMAX2+方式にするかは事業者が選択可能で、とはいえどちらを選択してもTD-LTE Band41として利用できます。
全国で高度化(LTE化)している事業者はいるものの、まだ旧WiMAXとして使っている事業者が多いようです。
やはり設備投資のコストが重く回収もまだできていないような状況で高度化するのを躊躇しているような。

高度化するにはかなりのコストがかかりますが、コア設備を他事業者と共有することによりコストを抑えて展開することも可能で。UQとWCPも地域BWAへのコア貸し出しもやっています。
写真を貼ったiTSCOMはUQコアを利用しています。
この周辺でやっている地域BWAはココだけだと思います。
たぶん、わざわざWIMAXを使ってまでって人はかなり少ないんでしょうね。
しかも10M程度ですし。
本社あたりも見てみましたが、WIMAXのアンテナらしきものは付いていませんでした。
ちなみに広告も全然入って来ないので、経営は結構キビしそう・・
地域BWAの帯域は1地域1事業者なので、最初に申請が通った事業者以外はもう参入できません。
高度化しないまま低速(今となればの話)の旧WiMAXで続けていても、どこか別の事業者が20MHz幅の高度化BWAでやりたいと言っても無理なのです。

なので、その事業者がお金をかけて20MHz幅化するか、撤退して別事業者が手を上げるか・・・まぁそれも無いか。
そういえば、先ほどのPhantomさんのwimax2+の登りのスピード、理論値を大幅に超えていますよね・・?
理論値はあくまで理論値であって現実とは違うのです・・・・

じゃなくて、上りにUDCが入っています。圧縮ですね。
SamsungのWiMAX2+装置、HuaweiのAXGP装置、SamsungのBand1の装置それぞれの一部にUDCが可能になっていて、対応端末であれば有効になります。
UDC自体が公開された規格ではなく一部ベンダーの独自規格です。
圧縮とは言ったものの、公開されていないので実際にどんなことをしているのかは詳細不明です。
端末側はQualcommのX12モデム以降が必要で、基地局側の対応も必要です。

今年の春ぐらいから一部のAXGP・WiMAX2+で特定のスピードテストアプリで測定すると上りが極端に速くなる現象が発生していて、いろいろ調べた結果UDCじゃないかという話になりました。
その後、auやSoftBankの製品のページにUDCの記載が追加されて確定という感じで。

当時はAXGPとWiMAX2+だけでしたが、夏頃からauのBand1の一部で導入されているようです。キャリアは何も言っていないのでまだ実験とかかもしれませんが、au新宿やその周辺、他にも都市部の主要箇所でBand1にUDCが入ってることを確認しています。

スピードテストでは単純なデータなので極端に大きい数字になりますが、実際の利用でどこまで高速化されているのかは不明です。
そもそも規格が公開されていないので一体どんなデータだとそういう挙動になるのかもよくわかっていません。
UDCによる圧縮で数値が大きく見えていたのですね。
基地局が対応していて、かつ端末も対応していないといけないとなると、自分の場合はお目にかかることが無さそうです。
でも、どの程度効果があるかはわかりませんが、何でキャリアはアピールしないんでしょうね。

DAZj5MlUQAAnTe-.jpg

5月22日に上野原に行った時のスピテス。(基地局:上野原8154-20付近)
機種はGaaxy S7 edge

DAZkjL4UAAErmAw.jpg

同じ場所・機種でのOOKLAスピードテストアプリでの測定。
OOKLAのアプリで上りが速くならないのはUDCで圧縮しにくいデータなのか、SSLだからなのか・・・そもそもの話としてUDCがどんな方法で何を圧縮しているのかがわからないので調べにくい。
通信するデータそのものではなくヘッダのみという情報もあるけど、ヘッダのみで上り167Mbpsまで出るのもちょっと不思議なので謎のまま。

同じ機種でもアプリが違うだけでこれだけの差が出るので、普段の利用でどの程度の速度差が出るのかは通信するデータによる・・・としか言えない。

今のところBand1のUDCは新宿とかの都市部の一部って感じですが、Band41は広範囲に設定が入ってるので基地局装置がSamsungであれば山奥でもいけそうです。
地下鉄駅ホームに新設されたWiMAX2+はダメでしたが。

ZenPad 3 8.0でもUDCが有効になっていたハズだし、もしかしたらZenFone3Maxもいけるかも?

今のところOOKLAでは判別付かないのでRBB SPEEDTESUのアプリでどうぞ。

mineo.png

今のところキャリアのページで記載があるのは各機種の仕様の欄外に注意書きがあったり、アップデートの更新内容に書いてある程度です。

W04の5月のアップデート内容にUDCの記載があります。
キャリアの速度関連のページにはどこにも記載が無いですね・・・708MbpsエリアよりUDCエリアの方が広そうだし何か書いておけばいいのにって気がしますが、まだ実験段階なのかもしれません。
さきほど上野原の棡原を通ったのですが、ここでもAUの700が使えました。
でも、東京に入ったとたん圏外になり、山梨でのあの元気はどこにいったんだーというくらいの全くの圏外です。

mineo.png

地域BWAの開設状況。
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/system/ml/area_bwa/003.pdf

思ったより高度化されている所が多かった。
・・・というか、地域BWA使われ無さ過ぎですね。
上記エリア以外ではBand41の20MHz幅が眠っていることになる。
地域BWAの申請期限を決めてそれまでに申請者がいなかったら全国BWA化も必要だと思うけど、その議論はまだ始まっていない。
ウチの地域BWAの場合、宣伝もぜんぜんしないから知っている人もほとんどいないと思います。
自分もたまたまHPを見ていて気が付いたくらいですから。
これだけしか無いとなると、地域BWAへ割り当てた周波数を他で使うことも検討したほうがいいかなーって気がしますね。

そういえば、先日の2本槍のUQオムニアンテナですが、あきる野市周辺の新規で設置された複数の基地局で使われていました。
いまモバイルでやってますが、下りが50MBps以上出ても、登りが5MBps前後しか出ないとマイネ王でも何かモタつきがあります。
マイネ王を見ているだけなら上りの速度はさほど影響はありませんが、体感で遅く感じるのはだいたいは遅延のせいです。
細かな画像(アイコン等)があったりするので、遅延が大きいと細かなやりとりに時間がかかるので遅く感じます。

極端な話ですが、上り下り1MbpsでもRTTが1msならマイネ王は快適ですが、上り下り1Gbps出ていてもRTTが1000msではマイネ王を見るのも苦痛(言い過ぎ?)でしょう。
同じPCを自宅の光で使った場合はモタつきを感じないので、回線速度のせいかなと思ったのですが、詳細は調べてみないとわからないですね。
以前お聞きしたかもしれませんが、各キャリアのBAND28はなぜ東京・神奈川・千葉・埼玉のエリア化が全然進まないのでしょうか。
昨日のAUの状況を見ても、いまのところはあえて広げていない感があります。

地デジに影響がでるので面倒な点もありますが、郊外のような家が少ないような場所ならそんなに難しくもなさそうな気がするんですよね。
実際に地方はエリア化がされていますし。
登りはCA対応機にしたら20MBpsくらい出たので、これならいけそう。
一番大きい理由はやはり人口(世帯数)です。

あと、ここでは地デジへの影響のことしか話していない気がしましたが、700MHz帯は既存の無線局がありその調整の時間がかかっている可能性もあります。
「FPUおよび特定ラジオマイク(A型ワイヤレスマイク)」が移動通信事業者が保有する700MHz帯に被っていて、既存の免許保有者は最長で2019年3月までの免許が出ています。
その期限より早く別周波数への移行をするなら一般社団法人700MHz利用推進協会から移行の補助金が出るようになっています。別周波数ということは機器の買い換えが必要になるので。
でも、事前の移行は義務では無く、補助はいらないし免許の最終日まで使うよーと言われればその場所では移動通信事業者の700MHz帯は使えません。

同じようにSoftBankが保有する900MHz帯でも既存免許保有者がいるので、一部の地域では15MHz幅のうち一部が利用できない場所もあります。
Band8LTEはだいたい10MHz幅が見えていると思いますが、そういう地域では5MHz幅だけを使っている場所もあります。

どちらもまっさらな周波数ではないので、既存利用者に移動してもらうのは大変なんです。
周波数ごとにいろいろ事情があってすぐに使えないことも多いですが、700も何も問題なくすぐに使えるわけではないんですね。
FPUおよび特定ラジオマイク(A型ワイヤレスマイク)って、劇場とかスタジオなんかで使われているそうで。。
大都市なんかだとたくさんありそうだから、都市部でBAND28が使えるようになるにはしばらく時間がかかりそう。
ソフバンのBAND8 LTEは自分は10MHz幅しか見たこと無いです。

mineo.png

この5MHz幅LTEを掴むためだけに横手に行こうかと思った時期もありました・・・w
900も700も、既存利用者は免許期限までに移行しないと使えなくはなりますが、補助が出るとは言え全額では無いので現状の機器が使える間はそのまま使いたいとおもう人もいますしね。予算が下りないというのもありそうだし。

今年度末に割り当てられる予定がある1.7GHz帯の追加分も既存免許人はいるので、移行には割り当てられた携帯事業者がコスト負担する必要があります。(最大2100億円)
地域によっては使えるようになるには平成36年までかかる場所もあったはず・・・
さきほど周辺をぶらぶらと、また名栗湖まで行ってみましたが、AU、ドコモ共に700を拾うことはありませんでした。
まあ、総務省のHPを見る限り、まだ免許が出ていなので、当然といえば当然なんですが。。
ひそかな期待をもっていましたけど、ダメでしたね(^^;

余談ですが、AUのLTE BAND1も山がちなところは相変わらず全然拾わないですね。

名栗湖は相変わらずAUは圏外で、基地局を設置している様子もなし。
ドコモはBAND19の3GとLTE、ソフバンは3Gのみでした。
免許が無ければ電波は出せませんし、700は電波を出し始めは掴めないので免許情報の更新の時差で先に掴めることはまずありません。
SoftBankのBand11が免許情報より先に掴めたのは包括免許だということと電波を出せばすぐ利用可能にできるからです。
そうなると、免許情報が出ていない、東京・神奈川・千葉・埼玉はまだまだ先になりそうですね。

20171204_122116.jpg

1年前に見て不思議だった、UQの装置3台あるのにさらに1台追加された基地局。
これも地域BWAでした。
写真の地域BWAですが、アンテナは先日の地域BWAのように自前でアンテナを設置しているんでしょうか。

7C7767D6-0095-468B-BA57-E5718FABC908.jpeg

これを自前と言っていいのかわからないですが、下に見える棒2本が地域BWAのアンテナです。
リングに付いてるのがau、その下に付いてる6本のセクタアンテナがUQです。
アンテナを含め、機器は自前で準備するんですね。
設置場所はAUに借りているって感じかな。。

C70D3F5E-1494-438C-A862-CE2FA383C587.jpeg

過去の写真を探すと装置が4台ある謎の局がいくつか見つかる。
機器はiTSCOMの資産ですが、直接Samsungに発注してるわけではなくUQ経由だと思います。
少数ロットだし直接だと受けてくれなそう。

77777.png

今日は帰りに秋山を通ってきたら、途中1か所でAUのBAND28を拾いました。

ふと思ったのですが、先日の芦川や棡原のような山の中の場所で、BAND28がエリア化されている所って、必ず近くに市役所の出張所があります。
3か所ともここ以外は圏外になってしまいますので、意図的に出張所近くの基地局に設置したような・・・

今日通った上野原ー秋山ー都留の県道35号ルートも、BAND28は上野原周辺、秋山の上野原市出張所周辺、都留周辺以外は圏外でした。

そういえば、河口湖から富士宮へ向かう国道139号も鳴沢を抜けるとしばらく圏外になりますが、精進湖近くの「富士河口湖町役場 精進出張所」周辺だけは圏内になります。
ドコモは棡原でBAND28は圏外でした。
700MHz帯は役場でのエリアカバー率稼ぎはできませんが、役場があるということは人が多いということです。
行ってみるとわかりますが、役場の出張所があったからといって周辺に人が多いかというと、そんな感じではないんですよね。。
やっぱり何等かの理由がありそうな・・
役場の周辺が一番人が多いという意味じゃないです。
誰も住んでいない所に役場だけぽつんとあることは無いし、役場の周辺には他の公共施設がある場合が多いし、何かあったら役場にという文化(?)もまだあるだろうし、例えば災害時には役場でちゃんと使えることは大切です。
他にも光の敷設状況もやはり役場に近い方が有利(引きやすい)だったりします。

実際になぜそこに700を入れたかは中の人しかわかりませんが。
auは700MHz帯をIoTで利用する予定なので、そのへんの需要も何かあるかもしれません。

Screenshot_20171204-190225.png

今日は地域BWAのBand41は6局掴みました。
途中で周辺セル情報にさらに1局出てたけど掴みませんでした。
場所がわかってるのは3局。
国道139号沿いを地図で見てましたが、鳴沢抜けてから精進まで人がほとんど住んでませんよね。
精進付近は民家等がそれなりに見えますし、需要考えたら途中のエリア化より精進出張所付近をエリア化した方がいいのは当然だと思いますが…
これから拡大していくのに理由なくエリアにするよりは、目的あってエリア化するのはたしかに当然な流れですね。
自分が紹介したような場所の場合、どこでもそんなに住んでいる人の数に差はないと思いますので、そうなると住民が来る役場周辺からまずはエリア化・・ としたのは当然といえば当然かな。。

役場を中心にエリア化しているかはわからないものの、そのような感じで広げているようですので、今後エリアを探す目安にはなりそうです。
地域BWAは6+1で7局もあるんですね。
人口が多い場所は基地局も多い・・
ウチの近所はキャリアの基地局ですらそんなに無いのに。
地元の地域BWAのWIMAXは基地局いくつ設置してあるのかな。見かけたことすらありませんが。

00000.jpg

何度か紹介しましたこのソフバンですが、なぜかこの基地局だけ真ん中にアンテナが増設されていて、気になってはいたのですが詳細を調べたことが無かったので、通ったついでにBAND固定して調べてみました。

本体はLTE、3G共に900用、増設のアンテナは2GHzの3G用のようでした。
なぜわざわざ2GHzの3Gだけ増設をかけているんでしょうね・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。