掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
3352 - 3401 / 6451
>ただ、先日の静岡のもののように左右にケーブルがささっておらず、左側に2本(赤矢印部分)ささっていて、右側(赤×部分)には何もささっていませんでした。

そのアンテナと4ポートのアンテナは全く別物です。というか四角いということ以外に何も共通してないと思いますが・・・

mineo.png

4ポートのやつを並べたらこんな感じです。別のアンテナです。
前に書いた通り4ポートのこのアンテナは左2ポートがFDD、右2ポートがTDDのポートです。

左の写真のアンテナはBand3・8・28で使っているのを見たことがありますが、この1つのアンテナが3バンド対応なのか3種類あるのかはわかりません。

右の4ポートのアンテナはコネクタ部分に周波数が書いてあるので、下から撮れればどのポートがどの周波数に対応しているのかがわかります。

P5274409.JPG

そういえばCV河口湖の700は2セクタ分しか設置されてなかったので白・黄だけでしたね。もう1台あったら緑なのかもしれません。
ここは700の周波数は色分けしていなく、テープに「700M」の文字があるだけなので、遠目からは判別しにくいです。
鳴沢のも同様に周波数は文字で書いてあるように見えるので、ズームのできるデジカメで撮ればわかりそうです。
ソフバンのアンテナは実物を見ないと何とも言えないで、近日撮影に行ってきます。
いつも車なんで何とも言えないのですが、周辺でこのアンテナを設置してある基地局は見たことないですね・・
鳴沢のドコモも再度見に行ってみますね。
元の写真を見てみましたが、暗かったせいか文字がにじんでわからないです・・
このソフバンの基地局は後日撮影してきますが、700Mとして使われている可能性はあるのでしょうか?
ここの基地局は大学用に設置してあるようなのですが、そんなに大きい学校ではないので、個人的にはそんなにBANDを増やしてもしょうがないかなーって気がしています。

P9273940.JPG

装置の型番とか書いてあるところを撮ってしまうのが手っ取り早いです。ドコモなら欲しい情報が全て書いてありますからw

基地局は柵があって近寄れなかったり、上の方に装置が設置してあったり、アンテナ自体を撮りたくても数十m上にあったりするので、基地局巡りする人は高倍率ズームなデジカメ買う人が多いです。
なぜかCOOLPIX P900を持ってる人が多い・・・自分は買わないけどっw

P900なら例の柳沢峠にあるau大型アンテナの型番とかも余裕で撮れますしね~

P4124323.JPG

>このソフバンの基地局は後日撮影してきますが、700Mとして使われている可能性はあるのでしょうか?

アンテナが700に対応してるなら可能性としてはあるでしょう。実際に使われているかはわかりませんが。

900でも使われている箱のやつは下側から見れば技適の番号が貼ってあるのでそれを見るのが確実です。
001-A07745は900用。
基地局装置の判別もアンテナの判別もそうですが、遠目で見てなんとなくどの周波数というのが初めからわかってるわけではなく、型番や技適の番号等を見て調べます。
多くの装置やアンテナの型番や対応周波数などを見てきてるので、「この形状ならこの周波数の可能性が高い」と可能性で判別しています。
新しいものも出てくるので常に調べ続けなければいけないですが、過去の情報はそれなりに知識としては有効です。

なので、まずは基地局にある1個1個全ての機器やアンテナ等をできるだけ写真に撮ったりして調べる必要があります。
場所によっては撮れない所だったりもしますが、撮れる所はできるだけ撮っていけば、撮れないような角度だったりする装置もその見た目で推測ができるようになります。

見たことも無い装置があっても遠目から撮った写真しかなければ何の装置かわからないままになりますし、そうなると次に同じ装置を見つけてもわからないままです。
詳細を確認するとなると、表面的な写真ではわからない場合が多いって感じでしょうか。
経験上、囲いの中に設置されていると、機器番号等まで撮影するのは難しい場合が多いかなーって感じが・・
自分もコンデジしか持っていないので、COOLPIX P900のような良いデジカメ(ほしいなぁ・・)があれば、細かいところまで撮影できるので本当はいいんですけどね(^^
最近はなぜか基地局巡りする日は雨が多いので、そこそこ撮影ができて防水&GPSが付いているデジカメがほしいです。
ちなみに自分は…まともな望遠デジカメを持っていませんw
たまに持ち出す一眼ももう10年以上前のデジカメだし、レンズも大きいように見えて400mmまでなのでアンテナの型番とかは無理。
手ぶれ補正も無いし、ISO800にしただけでノイズまみれだし…P900欲しいなぁ。

DSCF9129_1600.jpg

そういえば、SCL23の1Xの設定をしていて気が付いたのですが、
解約した本家AUのSIMでBC0のEVDO固定自体はできるが圏外になり、mineoのsimでは同一の設定で電波を拾いました。
でも、mineoでBC6のEVDO固定にしようとすると固定すらできませんが、本家AUは固定ができると、契約により設定ができるできないや、設定ができても電波自体をひろわなかったりするみたいです。
まあ、今回のように1Xの調査をやらないかぎり、普段はいじらないと思いますが。。
>Phantomさん
すいません、ちょと初歩的な質問になってしまいすいません。
mediatekのCPUを採用している機種はBANDの固定ができるとのことで、BAND28に対応している端末を購入しようか検討中です。
PhantomさんはBAND28用に、端末は何を使用されていますでしょうか。
Band28に固定して見てるのはGalaxy S6だけです。
Priori4とか安くてBand28固定できる(という話)のでいいかもしれませんね。

オートでたまたま掴んだのを見てるのは、ZenFone2Laser・ZenFoneGo・GalaxyS7edge・GalaxyS8+・iPhoneSE・・・かな。
ZenFone2Laserはroot取ればBand28固定できますが、今のところS6で見てるだけで十分なのでrootは取ってません。
回答ありがとうございます。
あれ?zenfone goもオートですが拾っているBANDを見れるのですか・・・?
netomonitorを入れてるのでセルID等の情報は見られるので、Galaxy S6等でBand28固定した時のログとzenfone等のオートの機種でのnetmonitorのログを比較しているだけです。
servicemodeのように直接コマンドを入れて確認する感じではないのですね。
自分もzenfone goを面白半分で買ったはいいのですが、最近はほとんど出番がなく寝てばかりです。

Screenshot_20171020-142228.jpg

この機種はZenFone2Laserですが例として。

左がZenFone2Laser、右がBand28固定してあるGalaxy S6です。
バージョンが違うので表記が違いますが、eNBが687981、Sectorが34がBand28です。
左のスクショでは687981が複数ありますが、34がBand28、18がBand19、0と2がBand1です。
ZenFone2Laserでもroot取ればBand固定できるので、ZenFoneGOでも同じように固定できるかもしれません。roor取れるかは・・・わかりませんが。
zenfone goもrootとれるかと思いましていろいろ調べましたが、それらしきものがなかったので、自分で試行錯誤でやってみましたがダメでした・・(--

Screenshot_20171020-145608.png

参考までに先日、上野原周辺を走った時に取ってあったLOGです。
ここから拾っているBANDの判別は可能なのでしょうか。

fullsize_image.jpg

確実ではないですが、そのログからbandがわかるのは下の3行だけです。
左から2番目の194637がeNBの番号ですが、CA可能な基地局ではeNBの番号が同一でその右の数字でBandの判別がある程度できます。
地域によって違いはありますが、そのあたりは
0~5 Band1
16~21 Band19
64~69 Band21
80~85 Band3
のはずです。
ただしこれはCA可能な基地局な場合で、CAができない基地局の場合は全Bandが0~5の範囲内です。

なので、下の194637は16・80・81の3つがあるのでCA可能基地局と判別ができ、
16はBand19、80・81はBand3という判別です。

それ以外の0~5はCA可能局のBand1なのかCAできない局の他のBandなのかが判別できません。

Screenshot_20171020-152306.png

CV河口湖付近を通った時のログです。
先ほどの番号の法則からは外れるログがあるので注意が必要な感じです。

Screenshot_20171020-152656.png

Galaxy S6でBand28に固定したまま上野原駅~酒折駅まで中央線に乗った時のログです。
このあたりの番号の法則としては、CA可能局のBand28は96~98(実際は101まで)というのがわかります。
四方津駅と猿橋駅東側というのだけ1・4になっていますが、ここはCAできないのでこの番号です。

先ほどのCV河口湖もBand28は96・98なので、この地域で96~101を掴んでいたらBand28の可能性が高いと思われます。

ちなみに福島県のBand28は32~37です。

静岡県では49・51・67・68・80・81・84・85・97・98を見てるので、この地域ではほぼ判別不可能です。

Screenshot_20171020-153645.png

河口湖の北側にあるSS大石という基地局も例外な番号の基地局です。
Band19だけ148920という違う番号なので、この基地局はBand19だけCAの組み合わせに入っていません。
詳細ありがとうございます。
netmonitorのlogだと判別はかなり難しいって感じですね。。
自分だとほぼ判別不能かと・・
確実に判明したものからメモしていけば、「それ以外」がわかりやすくなります。
auのDualRRHは800と700が交互の番号になるので、あらかじめ800をメモしておけば700を掴んだ時にわかります。

Screenshot_20171020-171944.jpg

netmonitorの設定で「Show LTE eNodeB and Sector」のチェックボックスを外すと表示を変えられますが、
そうするとnetmonitorの表示に長いCellIDが見えるようになります。

iPhoneのFieldTestに出てくるCell Identityの項目と同じなので、iPhoneでBandを確認してnetmonitor側にBandをメモすることもできます。

DSCF9143_1600.jpg

>Phantomさん
先日お話しをさせていただいたソフバンの基地局の写真がやっと撮れました。
学校の近くなもので、いつも人がいてなかなか撮影ができず、さきほど撮ってきました。
ただ、雨ザーザーでおまけに少し暗かったもので、きれいに撮影できませんでした。
これで、ある程度わかりますでしょうか。

ちなみに、周辺を移動中にソフバンの基地局をいくつか見てみましたが、ここ以外では見かけませんでした。

SnapCrab_NoName_2017-10-21_9-10-4_No-00.jpg

ストビューで確認したところ、このころはまだ付いてないですね。
(3年前ですが)
Band8の装置ですねー
28じゃなかったですかー
残念。。
しかし、この周辺は学校以外は林で、人が多い場所ではないので、band8とはいえ何でまた設置したのかが不思議···
Band1が3Gだけとか?
この周辺ですが、LTEはBAND1とBAND8で展開していたと思うんですよね。
考えられるのは、この周辺はBAND8の電波が弱い?ために、学校向けに取り付けたとしか・・
アンテナも学校に向けて設置してありました。

aaaaa.png

昨日通った昭島周辺ですけど、それなりに人はいると思いますが、そんなにたくさんは基地局設置してないんですね。
地方と比べると収容数が違うんでしょうか。
1xが2波あるかもしれないですね。
地図に出ない収容増としては、1xが2波になれば2倍、オムニアンテナに比べて3セクタなら3倍になります。
仮にオムニアンテナで1x1波と3セクタアンテナの1x2波と比べたら理論的には6倍の収容数になります。
どちらも地図上の座標は1個です。

IMG_3757.JPG

キャリアも違うので例としてですが、ドコモの6セクタ基地局です。
仮にオムニアンテナの基地局と同じBandを出してるとしたら理論的には6倍になります。
ここには全Bandの装置も6台づつ設置されています。
昨日は帰り際、いろいろアンテナを見てみましたが、都内とか人が多いところのほうが1基地局に設置されているアンテナ数が多いことが多いですね。
都内だと設置場所の確保も難しいでしょうから、1基地局での収容数を増やす必要もあるでしょうし。
基地局のアンテナはエリアを6分割して電波を出せますが、端末からの電波はそんなの関係無く無指向性なので混むと上りの電波が邪魔になるんですよね。
メリットもデメリットもあり・・・みたいな。

現在は他社は6セクタ基地局は無いんですよね。
以前はTu-Kaが6セクタ基地局やってたはずだけど、auもSoftBankも無し。
昔は6セクタ基地局の特許をNTTが持っていた気もしますが、今はどうなんだろう。

ドコモは一部で7セクタ基地局とかあった気がする。
auは・・・たまに3セクタ+1セクタの基地局がある。4セクタという扱いじゃないのは何故かは不明。そういえば河口湖駅最寄りのauが3セクタ+1セクタの基地局だった。
セクタアンテナはエリア内の角度ごとに電波を出すアンテナでしたよね。
エリアを3つに分けて電波を出しているとなると、残りの「+1」はどこへ向けて電波をだしているでしょうか。
すいません、このへん初心者なもので・・

DE6pEV5UwAECVNW.jpg_large.jpg

どこですかねぇ。
河口湖の基地局を1周まわると4セクタ分掴みますが、4分割されてる感じではなく3セクタとその間を狙ってるようにも感じますが、地形的にちゃんと1周できないので詳しくはわからないです。
装置を見てみるとDualRRHが4台ありBBUが2台あります。右のが+1の分。
左の3台が接続されているBBUはBand1のBBUと接続されていてCA可能ですが、右のは単独なので+1のBand18を掴んでしまったらCAされません。

CAできない単独800を増やす理由・・・わからないですw
1セクタだけどこか遠くを狙ってる可能性もありますが、アンテナが多すぎてどれがどのアンテナだかわかりませんでした。
3つのセクタアンテナで周辺をカバーして、単独の+1のアンテナでどこか別のエリアに対応させているといった感じでしょうか。
ここの基地局の電波はこの基地局からみて、少し離れた富士山方面でもここの電波を拾うことがよくあります。
こちら方面はAUの基地局が少ないので、それ用に対応をさせているのかもしれません。
あくまで推測ですが・・
あ、3G-1xは3セクタ分しかありません。あくまで800MHz帯LTEだけが4セクタ分あります。
離れたところで掴んでいるのが1xの話であれば関係無いです。

+1セクタのeNBは677151、Sectorは1、CellIDは173350657です。

P5204376.JPG

河口湖局はアンテナ多くてどれがどれだか・・・見えてるだけで9本ある。
ケーブルがごちゃごちゃしてて追えないし、どれがどの周波数かもわからないw

鳥の巣あるし・・・w
あ、鳥の巣ありましたね(^^;
アンテナにこんなに近くて電磁波の影響はないのでしょうか・・
けっこうアンテナに鳥の巣ってあったりします。影響があるかはわかりませんが、鳥は気にしてないみたいw

IMG_5317.JPG

茨城県にあったau基地局のアンテナ。見えるだけで9本か10本ある。

ここは800と1.5だけだから…なぜこんなに多いのかw
ちなみに800は+1セクタがありました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。