掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
3152 - 3201 / 6451
ためしにEVDO only BC0固定にしてみましたが、電波を拾いませんでした。
残念・・
うーん、残念。
EVDO固定自体ができないのか、解約simだからなのか・・・
hybrid固定とか、BC0の1X固定とかでは電波を拾うので、EVDOだけがだめっぽいです。

CLkyqP6UYAER0UZ.jpg_large.jpg

別の機種だから・・・かわからないですが、有効なauSIMでEVDO固定できるそうです。
BC6の75chなので下5MHz幅の中のEVDO。
ここで残念なお知らせが・・・関東圏のBC6 EVDOはほぼ無くなってるそうです。地方はもっと無いそうで。
自分が確認した限りで最後は2月のmineo本社でした。

その後も近所ではBand1LTEが10MHz幅の場所はたくさんあったのと、そこにはEVDOの設備があったのでBC6-EVDOが残っているものだと思っていましたが実際に掴めるかを確認しませんでした。(掴めると思っていた)
LTEが10MHz幅のままでもEVDOの需要が減った所は順次は止めていたそうです。

というわけで、残っていたとしても探すのには苦労しそうです・・・
ちなみにEVDO固定でchが見えてるスクショはSCL21だそうです。

Screenshot_2014-06-10-16-44-31.png

懐かしきあの頃…まだLTEが5MHz幅だった時。

20131016_003828124_iOS.jpg

3Gフェムトセルも新規設置は無いし、どんどん減っているんだろうな…
T006で他の場所も走って確認してみましたが、9.2Mを拾うことはありませんでした。
144K、3.1M、6.1Mと拾うので、9.2Mだけ拾わないということはないと思いますので、BC6はほとんど無くなってしまっているということでしょうね。
そうなると、いまさらですがどこにあるのか探してみたいものですが・・(^^
2月末の時点でケイ・オプティコム本社ビル内にはありました。
事務局の誰か・・・確認してくれないかなぁw
auの3Gのエリアマップを見てて思ったのですが、6Mのエリアも以前に比べて狭くなっている気がするのですが、6Mから3Mや144Kに減らすこともあるのでしょうか?
(狭くなっているのは気のせいかもしれませんが・・)

ウチに昔のAUのパンフが無いかな~と思って探してみたら、10年前のしかなかった・・ このころWIN全盛だったんですね。
そうですねぇ、自分も見ていて3.1Mbpsの色が増えた気がしています。(つまり6.1か9.2が減った)
BC0のEVDOが2波あれば6.1Mbpsは可能ですが、BBUが2台必要になります。
とはいえ、2台設置したのを1台に減らす理由はあまりない気がするので、
減ったエリアは実はBC0には最初からEVDOが1波しか無くて、BC6のEVDOで6.1か9.2Mbpsを実現していた・・・と考えてみるのはどうでしょう。
BC6の撤去と共に3.1Mbps以下のエリアになってしまった・・・と。
やはり、Phantomさんもそう感じられますか・・
完全に停波するなら別ですが、運用中に物理的に止める理由はないので、BC6系を止めた関係で、BC0系のみとなってしまい、エリアが狭くなってしまったのが原因かもしれませんね。
全盛期は9.2Mのエリアももっと存在していて、記憶だとエリアマップにも9.2Mのエリアとしてしっかり記載されていた記憶があります。
しかし、BC6はEVDOもどんどん止めて、1Xもほとんど無いとなると、エリアを探すのが超大変そう・・

mineo.png

この微妙な色塗りは何だろう・・・w

aaaaa.jpg

ここにAUの基地局がありましたが、この周辺は山の中をぐにゃぐにゃ走る道なので、電波の飛び方の関係なんでしょうか。。
ただ、それにしては他の似たような峠道に比べ、絶妙?な塗り方ですね。
>>Phantomさん

突然ですが、質問です

どこかのスレで、nova liteにmineo a のSIMを入れているのを見た覚えがあるのですが、あれはBand1のみでau回線を使用しているのですよね?
非VoLTESIMだと思うのですが、VoLTEに対応しているP10 liteでも非VoLTESIMを入れても通話は出来ないけど通信は出来るという解釈でよろしいでしょうか??

よろしくお願いします
>BENPHONE さん

はい、nova liteにAプランのsimを入れて使っています。買った当初は非VoLTE SIM、今はVoLTE SIMですがどちらもデータ通信はできています。
Aプランのsimを入れた場合の対応Bandは1/28になりますが、まだ28のエリアで接続できるかどうかは試していないので普段はBand1のみ確認しています。

P10 liteに非VoLTE SIMを入れて通信ができるか・・・は、こればかりは機種依存なのでなんとも言えません。同じメーカーの同じ頃に発売された製品でも同じ動作になるとは限らないので。
想像では、きっと動くんじゃ無いかな・・・ぐらいな感じです。

というのも、nova liteでも正常に動作しているとは言えない状態です。
アンテナピクトも表示されているし通信もできていますが、使っていると20分単位(?)ぐらいで圏外になります。時間は計っていませんが、ふとした時に通信不能→圏外となり、10秒ぐらいでまた復帰します。

こんな動作をしている理由を推測すると、nova liteはCDMA2000やVoLTEに対応していないので音声網には接続できません。
端末の動作としてはデータ網と音声網に接続するのが通常ですが、データ網に接続した後に音声網に接続しようとすうるも、nova liteの音声網はW-CDMAなのでauの音声網を探しても見つかりません。
「auのW-CDMAを探す動作」で圏外になっているのか「auのW-CDMAを探したけど見つからなかったから全ての接続を最初からやり直す」から圏外になってるのか、どちらかな気がしますが直接ログを見なければ判別できません。

nova liteでは圏外時間は短いですが、以前使ってた端末ではLTEで音声網登録が蹴られた時点で圏外表示になり一切通信できないものもありました。
・ZenFone2Laser
VoLTE対応アップデートより前からAプランのSIMでも使えていました。(非VoLTE)
当然音声もSMSも使えませんでしたが、データ通信は圏外にならずに使えました。

・ZenFoneGo
これもVoLTE対応アップデートより前から使えてました。
VoLTE対応になりましたが、SIMスロットが2つあり「SIM1」のみがVoLTE対応になりましたが、自分はSIM2にVoLTEのSIMを入れて今は使っています。
SIM2なので当然SMSも音声もダメですがw

・Priori4
買ったままの状態ではAプランのSIMどちらを入れても圏外になります。
ただし、設定で「LTEのみ」にするとLTEデータ通信のみは可能になります。
もともとVoLTEには非対応の端末なので、「LTEのみ」に設定することにより音声網への接続がされなくなるので、上に書いた「音声網を探して圏外に」という動作が無くなるからです。


こんな感じで機種により動作が違うので、P10liteでどうなるかは使ってみないとわからない感じです。
nova liteのようにsim入れて電源入れてAPN設定したら通信できたーとなってもしばらく使っていたら切れてしまう可能性もありますし、機種によっては最初だけ通信できていったん圏外になったら復帰しないのもあります。
AUのLTE BAND1固定で近所を調べてみましたが、20MHz幅のエリアか圏外ばかりで、圏外の場所も3Gの9Mを拾う場所は見かけませんでした。
やはり、BC6のエリアはほとんどないんでしょうね。
もしどこかで見かけたら報告しますー
>>Phantomさん

いつもながら、詳しい情報をありがとうございます

>今はVoLTE SIMですがどちらもデータ通信はできています。

え?VoLTE SIM非対応となっていても使用可能なんですか?
結局は非対応と言っても、音声通話が非対応ですよ、という意味なんでしょうかね
nova liteはメーカーが正式にau網は非対応(チップ的に?)と記載があるそうなので、使えるのが不思議です

>使っていると20分単位(?)ぐらいで圏外になります。時間は計っていませんが、ふとした時に通信不能→圏外となり、10秒ぐらいでまた復帰します。

なるほど~、安定して使用されているのかと思ってました
であれば、おっしゃるようにP10 liteも非VoLTEだと不安定になる可能性もありますね
ただ、VoLTEは正式対応しているので安定するのでしょう

なぜこんな事を聞いたかと言いますと、
例えばUQmobileのデータプランを申し込むとして、
・iPhone6 SIMフリー(iOS11よりVoLTE対応→非VoLTEも使える?)
・iPad mini 3 SIMフリー(iOS11よりVoLTE対応→非VoLTEも使える?)
・P10 Lite(VoLTE対応→非VoLTEも使える?)
・HWD11(VoLTE非対応)
この4台全てで使えるSIMを選ぶならどちらかなと思いまして…
ルーターを無視すればVoLTEの方が良いですよね
iOSは特にVoLTEの方が相性が良さそうですしね
・iPhone6 SIMフリー(iOS11よりVoLTE対応→非VoLTEも使える?)
・iPad mini 3 SIMフリー(iOS11よりVoLTE対応→非VoLTEも使える?)
この2台は調べたら両方行けますね

P10 Liteが非VoLTEで安定するなら、HWD11でも使えるので助かるのですが
しかし、今後を考えるとやはりVoLTEの方が良さそうな気もします

HWD11にVoLTEは使えないかな…??
調べたらHWD11にVoLTEはダメでした
http://goodthingscomeon.hatenablog.com/entry/2017/06/19/002732
ここみたら、どうやらP10 Liteで非VoLTEデータSIMで使用できているようです

すいません、私の趣向をつらつらと書いちゃいました
>BENPHONE さん

>え?VoLTE SIM非対応となっていても使用可能なんですか?

そのスマホが「VoLTE非対応」と言ってる理由にもよります。
SIMフリーのスマホは言葉の通りSIMフリーなので「VoLTEのSIMを認識しないようにしている」ということはまず無いです。
SIMの方も、VoLTE対応SIMはデータ通信にLTE・音声にVoLTEを使えるというだけで普通のSIMです。
同じようにVoLTE非対応のSIMもデータ通信にLTE・音声にCDMA2000(1x)を使うというだけのSIMです。

スマホが「VoLTE非対応」と言ってる場合はたいていVoLTEの機能を搭載していないということの表示です。
じゃあそのスマホは音声に何を使うかというと、たいていはW-CDMAです。最近は少なくなりましたがCDMA2000(1x)のもあります。(海外ではGSMでも可)

じゃあVoLTE対応SIMをVoLTE非対応のスマホに入れたらどうなるかというと・・・って既に今朝書きましたが、
スマホによって動作はさまざまで、「正しい動作」というものがありません。
スマホから見ると、入れられたSIMがVoLTE対応か非対応かはわかりません。(たぶん)
今朝の自分の書き込みを覚えてないしスクロールが面倒なので同じ事書くかもしれませんwが、
nova liteにVoLTE対応SIMを入れてもnova liteは「SIMが入ってる」ことしかわからず、起動すれば接続動作をします。

(説明の都合上、実際の動作とは違う可能性もあります)
端末はLTE・W-CDMA・GSMが使える端末なので、優先的にはLTEなのでLTEの対応Bandをサーチします。
ネットワークが見えたら、自分のSIMにある情報を元に使えそうなネットワークに接続します。
その時にパケット網への接続、音声網への接続を行いますが、nova liteは音声としてはW-CDMAとGSMなのでLTE経由でCSドメインへ登録を申請しますが、AプランのSIMはW-CDMAとGSMのCSドメインは非対応なのでネットワーク側から「EMM cause 18」というエラーが返されます。
そのエラーを返された時に端末がどんな風に動作するかは端末によって様々で、例えば同じVoLTE非対応の端末であるPriori4はLTE経由でCSドメインへの登録が失敗するとW-CDMA/GSMで音声網への登録をしようとします。
といってもauのW-CDMA/GSMは存在しないので、端末はauのW-CDMA/GSMを探し続けてしまい圏外になってしまいます。端末はauのW-CDMA/GSMが無いことを知らないからです。
nova liteはちょっと違っていて・・・って今朝書いたハズだから省略w

えーと、だんだん話がそれてる気がするので元に戻すと、スマホが「VoLTE非対応」と言ってるのは「VoLTE対応していない」というだけでVoLTE対応SIMを入れてもSIMとして認識はするし接続動作はするけどVoLTEでは接続できませんよと言ってるだけです。
だからと言ってデータだけは使えるかどうかは上記の理由があるので端末によって様々です。
でも対応とは音声ありきで説明されることがほとんどなので、「LTEデータ通信だけは使用可能」と説明しているメーカーはほぼありません。
なので、

>nova liteはメーカーが正式にau網は非対応

と言うのはCDMA2000も載ってないしVoLTE機能も無いので「非対応」と言ってるだけです。
http://goodthingscomeon.hatenablog.com/entry/2017/06/19/002732
>ここみたら、どうやらP10 Liteで非VoLTEデータSIMで使用できているようです

ここのサイトの方は、その後も順調に使用できているんだろうか・・・

というのも、自分もnova liteにAプランのSIMを入れてAPN選択して(自動だったかも)アンテナピクトが表示されて「わーい使えた!」という感じでした。
他の人にも「データ通信だけなら使えてるよ!」と言ってた気がします。

nova liteがサブ以下の端末として鞄の中に入れっぱなしなことが多く、3月に買ってから「ちゃんと動いてないのでは?」と気がついたのは8月になってからでした。
連続して使い続けることもほとんどありませんでしたが、たまに圏外の表示は見かけていました。
でもBand1のみだから圏外にもなるよね~ぐらいにしか感じてませんでした。
>>Phantomさん

なるほど、VoLTE対応、非対応の意味が分かりました

なんとなくVoLTESIMって特別な感じがしてましたが、SIMフリー端末から見ると同じSIMだし、その端末でパケット網と音声網に繋ごうとして端末によりその後の挙動が異なる訳ですね

P10 liteも非VoLTESIMを入れてみないと安定して動作するかどうかは分かりませんね

ただ、よく考えたらAndroidであればau系でもテザリング可能ですよね

であれば、ルーターは諦めて、VoLTESIMの方がP10 liteで安定しそうだし、iPad、iPhoneもVoLTEの方がキャリアバンドルのアップデートとかあっても一時的な圏外とかなさそうですしね
ちなみにSIMフリーのモバイルルーター(データ通信カード含む)では、LTEに対応していてauの保有しているBandに対応しているならば、VoLTE非対応でもVoLTE対応でもどちらのSIMでも動くはずです。
ルーターの動作は「パケット網へ接続」をしますが「音声網への接続をしない」動作になってるのが普通なので、SIMが何であろうがルーターが対応しているBandをサーチしてSIMが対応しているネットワーク(PLMN)が見つかればパケット網での接続動作しかしないので。


ついでにドコモ版Galaxy S8+にVoLTEのSIMを入れた場合の動作。
当然simロック解除は前提ですが、VoLTEのSIMを入れて「mineo.jp」のAPNを設定して選択すればアンテナピクトが立ってデータ通信は可能です。
だけど、数分したら圏外になってそのままになります。
理由は、この端末自体はVoLTEに対応しているのでSIMが何であれVoLTEでの音声網への接続を試みますが、au系simでは接続が拒否されます。
拒否されリトライをしている・・・かわからないですが、LTEでの音声網への接続ができずにW-CDMA/GSMに切り替えて音声網を探すので、auのW-CDMAは無いので圏外になります。
au網でのVoLTE接続にはVoLTE用のAPN(imsという名前)を設定する必要があり、それを追加してあげればLTE経由の音声網への登録ができるようになるのでW-CDMAを探しにいく必要は無いのでLTEのまま接続が維持されてずっと使えるようになります。

この端末にVoLTE非対応のSIMを入れたらどうなるか?
端末はSIMは何であれVoLTEでの音声網での登録を試みますが、VoLTE用APNが無ければ上と同じくしばらくしてW-CDMAでの音声網を探しに行ってしまうので圏外になります。
VoLTE用のAPNが設定されていた場合はVoLTE対応SIMと同様にVoLTEでの音声網への接続をVoLTE用APN(ims)経由で登録を行いますが、VoLTE対応SIMでは無いのでネットワーク側から拒否されます。
その後は結局W-CDMAでの音声網探しの旅に出かけてしまうので圏外になります。

Screenshot_20171007-004228.png

S8+にmineo Aプラン(VoLTE非対応)のsimを入れた時の画面。

mineo.jpのAPNの設定、VoLTEのAPNの設定を入れてあります。

起動してAPN選択をすればLTEとして接続できています。Band41を掴んでいました。(左)

ただしネットワークは「不明」と出ています。この端末は音声網のネットワークを表示するので、音声網に登録できていないということです。(左から2番目)

IMSのAPNは設定してありますが、登録できないのでIMSの登録状況は「未登録」のまま。(右から2番目)

10分ぐらいLTE接続でデータ通信できていましたが、W-CDMAへ音声網を探す旅に出てしまうので圏外表示になります。(右)
HPLMNはSIMのHomePLMNなので440-50と表示されています。VoLTE対応SIMの場合は440-51と出ます。
Serving PLMNは440-10と出ています。これはドコモのW-CDMAを見ているのでこの表示になっています。
もちろんこのsimで440-10のネットワークに接続できないので待っても圏外のままですw

このまま20分ほど待ちましたがLTEには戻りませんでした。
いったん機内モードON/OFFすれば最初から接続し直すのでLTE通信可能になりますが、また10分ぐらいでW-CDMAに落ちるハズです。

ということで、ドコモ版S8+の動作確認としては、nanoSIM(非VoLTE)は「非対応」、VoLTE対応SIMは「imsのAPNを設定すれば対応」となります。
なるほど、ホントに機種により動きが色々というのが良くわかります

GALAXYの場合、日本では未発売ですがSIMフリー版、docomo版、au版と色々ありますが、対応Bandの調整の他にもAPNもキャリアの物が設定され、それはSIMロックを解除してもクリアはされない様ですね

iPhoneはSIMロック解除すればホントの意味のSIMフリー機になりますが、キャリア版Androidはロックを解除しても使用し辛いですね

GALAXYもSIMフリー版では対応Bandは多いのに、キャリア版では何故わざわざ対応Bandを減らしてしまうのでしょう

やはり他社に移りづらくさせる作戦なのか、対応Bandを減らした方が原価が安くなるのか…
>BENPHONE さん

キャリア版Galaxyはそれぞれ別の製品なので、日本はわかりませんが国によっては中身の構造自体が違う製品もあります。

>GALAXYもSIMフリー版では対応Bandは多いのに、キャリア版では何故わざわざ対応Bandを減らしてしまうのでしょう

たしかに減らされているBandもありますが、たしかSIMフリーのGalaxy S8+はBand42に対応してないはずです。
自分が確認した限りではS8+のSIMフリー版はBand21も非対応、W-CDMAのBand6(FOMAプラスエリア)も使えません。
他の機種がどうかはあまり知りません・・・海外版とかあまり興味が無いのでw

製品本来のスペックからどの程度去勢されているかはわかりませんが、けっこうキャリア向けのはカスタマイズされていることが多いです。
「SIMフリー版があらゆる面で上位バージョン」というわけでは無いという意味で。
無線部分にカスタマイズがあれば設計認証等も別で通す必要があると思いますが、例えばドコモ版S8+で本来はBand8が使えたとして、
それをドコモ向けでBand8でも認証を通す必要があるのか・・・って気がします。
あれってけっこうお金かかったはずですが、例えばBand1だけ対応している機種とBand1/3/8/11/18/19/21/28/41/42に対応した機種であれば、かかる費用は後者が高いと思われます。(想像です)
対応Bandの1個1個でどの程度の金額差があるのかわかりませんが、ドコモ向けでお金をかけてBand8を有効にするメリットはあまり無いと思います。

Band8の認証を通さずに有効化してもドコモで使う分にはBand8は使われないので何の問題も無いですが、
ドコモ版をSIMロック解除してSoftBankのSIMを入れたらBand8が使われてしまうことになりますが、それは違法ということになります。
ならBand8を無効化する・・・という選択になると思います。
(続き、いや・・・・続きじゃないかw)

技適云々抜きにしても、自分はドコモ版Galaxy S8+を買う以外の選択はありませんでした。
Band42が使える機種が欲しかったから。
今のところ日本最速のモバイル通信を使うためには他の選択が無かったので。
XperiaやAQUOSもBand42対応ですが、自分にとっては「Band42を掴んでるかどうか」が確認できるのが最優先だったので、そういう意味でもドコモ版S8+しか。

iPhoneの場合はまずSIMフリーのモデルが存在し、そこにSIMロックをかけて販売するモデルなのでSIMロックを外せばSIMフリーだし3キャリアどれでもちゃんと使える状態になるのはいいですね。
でもそれはデメリットもあって、キャリア固有の情報としてキャリアバンドルというものが存在します。どのキャリアのSIMを入れてもそのキャリアで最適に動作するための仕組みでもあります。

mineoでとってもわかりやすいデメリットとして「Aプランでテザリング不可」があります。
iPhoneではテザリングの可否がキャリアバンドルに記載してあり、auではテザリングはオプション扱いなのでiPhoneがテザリングをしようとしたらキャリアバンドルに従いauのサーバーにテザリングが可能な契約かどうかを問い合わせに行きます。
そのサーバーはau内部にあり、インターネット上からはアクセスできません。(セキュリティ上当然のこと)
mineo回線からはアクセスできない所にあるので当然ながらiPhone本体はテザリング可能という応答が無い(実際は可も不可も何の応答も無い)のでテザリングをオンにできません。
キャリアバンドルの一部はAPN構成プロファイルで上書き可能ですが、オプションの有無をAPN構成プロファイルで上書きできたら意味が無いのでできません。


あれ、一体何をレスしているのかよくわからなくなってきましたw
いかんなぁ、ボケてるんかなぁw
>>Phantomさん

私も、始めに何を聞いたのか分からなくなりましたw

そうですね、GALAXYはSIMフリーが対応Bandは多めではあるけど、各キャリア固有のBandには非対応だったりするわけですね
docomoで使うならやはりdocomo版のGALAXYが最適になるのですね

Band42を掴みたいという理由のみでGALAXY S8+を購入したのはPhantomさんしかいないでしょうねw

しかし、他のは掴んでるBand分からないのですか?
SAMSUNG特有のサービスモードか何か使うんですか?
GALAXYは使った事無くて…

iPhoneは確かにキャリアバンドルの縛りはありますね
テザリングは構成プロファイルではどうにもならないですもんね

その点はAndroidの方が自由度は高いですね

DI3QT9BUIAAwIJr.jpg

>Band42を掴みたいという理由のみでGALAXY S8+を購入したのはPhantomさんしかいないでしょうねw

え、S8+買ってる人みんなそうだと思ってました。(嘘ですw)

GalaxyのServiceModeはGalaxy系のみの機能です。
と言っても他のメーカーでも他の方法で確認できたりするものもありますが、XperiaやAQUOSで見えるかどうかは未確認ですが、聞く限りは見られないそうです。
自分としては「Band42が使えるかどうか」より「Band42を掴んでるかどうか」の方が重要ですw

ちなみにBand42を使いたいということであればGalaxy S8+は不利です。
Band42を含んだCAの組み合わせで対応しているのは3-42と1-42だけです。
たしかXperiaとAQUOSはそれに加えて21-42と19-42も対応していた気がします。

各キャリアでは接続Bandの優先順位が設定されていますが、ドコモでは一般的(?)には21 > 3 > 1 >19のようになっています。(基地局ごとに変えられるので全てが同じでは無いです)
なので、21にも対応しているGalaxyでは普通に移動しているとプライマリBandが21になってしまうことがけっこう多いです。
21を掴んだ場合は21-1-19とかになってしまいます。
42を使う為にはプライマリBandが3か1になる必要があり、42を掴みたいので機内モードON/OFFしてみたり、しばらくその場で待ってみたり、ダメなら再起動してみたり・・・けっこう苦労しますw
iPhoneではFieldTestモードで掴んでるBandが表示できますが、
5sの頃まではよかったんですが6から(6sからだっけ?)項目の表示がちゃんと出なくなりました。
Download BandwidthやDownload Frequency、Num Tx Anttenasも出なかったり間違っていたりします。
明確なCAの表示項目は無く、別の項目に出ている数字でCAの確認はできたりしますが、それも正しくない場合もあるようです。
そういう意味ではGalaxy系のServiceModeはそれなりに優秀です。

rootを取れば他の端末でも見れたりしますが、リスクが高いし最近の端末では難しかったり安定しなかったりするので。

DHB3JVSVYAEs8ew.jpg

S8+は一括購入なので初日にsimロック解除してあるので他社のsimも入れられるようになってますが、SoftBankのsimを入れてCA_3A-42Cの確認もできたりします。
SoftBankがこのCAの組み合わせをやってるとは言っていませんし対応機種があるかもわからない状態ですが、実際に基地局側に設定が入っていて使えるようになっていることを確認してみたり。

自分としてはServiceModeが無くなって代わりの機能も無ければGalaxy系の機種を買う理由は無くなります。

IMG_5260.JPG

本日のケイ・オプティコム本社ビル内の電波状態です。
BC6にEVDO3波確認。

IMG_5258.JPG

もちろん9.2Mbpsの表示。
>Phantomさん
コメント書くのが遅くなってすみません(^^;
700MHz帯、奈良はSoftBankが一番最初なんですね。

奈良はそれ程トラフィックが多い地域でもないですし、観光地で建物の高さ
制限が厳しい為、電波を遮るような障害物も少なく、奈良盆地のあたりは
地形も平坦なので何故SoftBankが最初なのかは謎ですね。(^^;
>>Phantomさん

>自分としてはServiceModeが無くなって代わりの機能も無ければGalaxy系の機種を買う理由は無くなります

ふふふ、また極端な理由でGALAXYの最新機種をお持ちですねw

docomoのBand42は、CAでしか掴まないようですね
単独はダメ??
あくまでも速度補完用って事のようですね

しかし、SoftBankが公式に表明していないCAが存在する事に気付いている人もまたPhantomさんとここのスレを見た人位でしょうw
>Kanon好き さん

>700MHz帯、奈良はSoftBankが一番最初なんですね。

あの時に検索した結果ではSoftBankが1件だけでしたが、今検索したらドコモが4件追加されていました。
SoftBankは免許が出ていても電波を出していない場所が多いので、実際に使えるようになるのはドコモの方が早いかもしれません。
>BENPHONE さん

>docomoのBand42は、CAでしか掴まないようですね
>単独はダメ??

そうですねぇ、Pcell(プライマリセル)はBand42には接続できません。
ドコモのエリア設計としてはBand42はトラフィックバンドなので、余計な制御信号を流したくないんだと思います。

例えばBand42がPcellになれて単独で接続できたとしたら、都市部にあるスモールセル(半径20m弱程度のエリア)がある場所を移動したりすると基地局から基地局へのハンドオーバーが多発することになります。
ハンドオーバーは端末や基地局の処理が増えるだけではなく、ハンドオーバーの処理をするために通信をするため無線区間の速度を消費してしまいます。
せっかく高速なトラフィックを流せるBandがあるのにそういう制御信号が多すぎて速度低下してしまったらもったいないです。
なので、エリアの広い他のBandをPcellにしてハンドオーバーを減らし、トラフィック迂回用にBand42をScellで必要に応じて付けたり外したりした方が効率が良くなります。

Galaxy S8+はBand19や21の時にはBand42をScellにくっつけられないですが、端末の中身を覗いてみると実は端末内部には19-42や21-42のCA設定が入っています。
ただし無効化されているので基地局側に端末能力の通知をする時には19-42や21-42は含まれていません。
なぜ無効化されているのかはよくわかりません。なんか理由はあるとは思いますが・・・
その後のソフトウェア更新とかで解除されるんじゃないかと少し期待していますw

1.JPG

>しかし、SoftBankが公式に表明していないCAが存在する事に気付いている人もまたPhantomさんとここのスレを見た人位でしょうw

だってねぇ、SoftBankが電柱に3・41・42のRRUをくっつけてCPRI(光ケーブル)を3台デイジーチェーン接続してたらCAできるんじゃないかってみんな気がついてそう・・・(みんなって誰やねん)

自分は3-42しか確認していませんが、おそらく3-41や41-42のCAも可能だと思います。なんなら3-41-42とかも可能かもしれない。
ただし見ての通りアンテナは2本しか無いので2×2MIMOになります。
>Phantomさん
もしかして、BC6のEVDOを確認するために大阪行っちゃいました?(汗

自分は明日、下部方面へ出かけますので、途中でBC6があるといいんですけどねー(^^
>Phantomさん
なるほど・・
というか、行ってしまった方もすごい・・(汗

しかし、無い(少ない)と言われると探したくなるー

qrRL2Jmo.jpg_large.jpg

なんば付近の屋外にもあるみたい~。
下まで6波確認できる。

とりあえずガラケーで1xはBC0を掴んでいる状態でもBC6の9.2Mbpsは表示されることがわかったので、あとは移動しながらポチポチと速度確認するぐらいですね。関東にもどっかあるかなぁ。
まだAUの3Gスマホとか、データプランって残ってますよね。
BC6がほぼ壊滅して、最高でもBC0の6.1Mしかなく、これもあまりエリアが広くないとなると、契約しているメリットってあるのかなーって気がしますね。
まあ、通知がなければ遅くなっていることに気が付かないかもしれませんが・・

Screenshot_20171008-123747.png

IIJmioのお仕置きタイム(3日に366MB利用超過)の速度。

Screenshot_20171008-182854.png

Radikoは再生まで何分かかったことか…そして数秒で止まるw

Screenshot_20171008-184836.png

低速使いすぎ画面w
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。