掲示板

スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~

皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!

という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。

本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。

早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!

IMG_4968.PNG

※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。

・BNR   :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB   :47.03Mbps
・Ookla  :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?

こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。

そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。

このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)

スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!

(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
   ※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508

(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606

(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524

(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428

----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。


6451 件のコメント
3102 - 3151 / 6451
この50コメントごとにページが分かれるの不便・・・

image.jpeg

そういやガラケーで最大速度見られるんだっけ。
これで9.2Mbpsと表示されたらBC6のEVDO有りか。
Phantomさん
確認ありがとうございます。
あそこはよく通るので、今度行った際に写真を撮ってきます。
このアンテナですが、旧EMOBILEでも使われている例はあるのでしょうか?

DSCN5892.JPG

自分もずいぶん前に解約したT006をひっぱりだしてきて試してみたら、電波だけは拾うみたいで、エリアの情報を確認することができました。
これ、9.2Mbpsも拾えるので、これならBC6のEVDO確認ができますね(^^

あ、ちなみに先日の秩父からウチまででも、1xはぜんぜん拾いませんでした。

image.jpeg

悲しき144kbpsエリア…このへん1xもEVDOも止められて、遠くの1xが届いてる程度。
うーん、AUも3Gを停波したいのはわかりますが、まずはEVDOからって感じですか・・
こういうの普通の人じゃ気がつかないですよね。
いや、もともと800は薄く広くというエリアなので、BC6で間を埋められていたのがBand1の20MHz幅化で1xもEVDOも無くなって元に戻っただけです。

Screenshot_2017-09-30-16-45-04.png

au3G-1xは電波に位置情報が含まれているので、アプリで表示させれば今どこの基地局を掴んでいるか表示可能。

Screenshot_2017-09-30-20-25-34.png

機種によるけど、アプリ立ち上げたままスリープしておくだけで掴んだ基地局を記録していってくれるので、どこに基地局があるのか後からでも確認可能。
表示されいてるのは実際にそこに基地局がある。
今日はお昼ぐらいに檜原村に行ってきます。役場行きのバスは日曜でもあったかな…
ほとんどの基地局がまだ3Gの800に対応しているから、1x固定にしておけば基地局の場所が把握できますね。
檜原村へは武蔵五日市駅から1時間に1本程度出てますね。
そろそろ行楽シーズンだから、もしかしたら増便もあるかもしれません。
あそこの基地局、設置場所もしっかりしてるし、草も生えてないので、写真撮りやすかったです。
ただ高台だから、まわりから目立ちますけど・・(^^;
都市部だと3GよりLTEの基地局の方が3〜5倍以上あるので、座標で探すのはもう厳しそう。
W42CAを家に忘れてしまった…iPhoneで掴んでくれればいいけど、掴まなかったら無駄足になるから戻るか…
そうですね、檜原までだと距離もありますし、せっかく行くのだから確実に確認ができたほうがいいですね。
そういえば、auSIM(MVNOではない)でSCL22ではBC6 EVDO onlyの固定ができるそうです。
ようやく出発w
W42CAの充電に時間がかかった。
これからだと着いたら夕方になっちゃいますね(^^;

image.png

移動中ですが、ずっと6.2Mbpsエリアと表示されていたのに駅で3.1Mbpsエリアと表示されたので1x見たら81chでした。
駅は音声chが二つないと厳しいのかな。
とりあえず、五日市までは着けたみたいですね。
五日市周辺はレジャースポットが多くて、特にシーズン中の土日とかはかなり混むので、音声を増やしているのはそのせいかもしれません。

aaaaa.jpg

じぶんは富士急ハイランド駅近くで、この新たに設置された基地局を発見しました。
機器はAXGPっぽいので、もしかしてMassive MIMOでしょうか?
Massive MIMOならこの周辺だとかなりレアな存在だぁー(^^

IMG_5216.PNG

着きました。1xありますねー

IMG_5217.JPG

残念ながらBC6にはEVDO無しでした。
1xだけでEVDOは無しって感じでしょうか。
しかし、何でここだけなんでしょうね?
その後、無事にうちには帰れましたか?
今日は五日市周辺も天気が悪くなかったから、結構混んでそうな・・

そういえば、ウチの周辺をT006で調べてみましたが、6Mばかりで9Mは拾いませんでした。

IMG_5226.PNG

はい、もう家で晩ごはんも食べ終わりましたw
電車もバスも特に混む様子はありませんでした。

あそこの基地局は2007年に新設でBC6-1xを出し始めたのは覚えているんですが、そこにEVDOがあったかどうか・LTEがあったかどうかは全く覚えてないんですよね・・・・。

で、スクショにある山の上にあるau基地局が現在のBC0(新800MHz帯3G)基地局です。ここは元々BC3(旧800MHz帯)の基地局で、以前からずーーっと800MHz帯3Gを出していることになります。
BC6-1xの基地局はもろに役場に向けてあるのでエリアカバー率稼ぎで建てたんでしょう。
当時のカバー率は役場・支所がカバーされていればその自治体が全域カバーされてる(100%)という計算だったので、各キャリアは役場前にまずアンテナを建てていったんです。
檜原村役場そばに旧イーモバイルの3G基地局があるのもそのせい。

なので、auが2GHz帯を申請時に「○○年度までにエリアカバー率○○%」という条件をクリアするために役場を狙ってあそこに建てたんだと思います。
といっても檜原村役場周辺にBC6の需要があるわけではないので、既存のBC3と新しいBC0を山の上から出しているので十分なためBC6にはEVDOを入れなかったのかもしれません。

今もあそこにBC6が存在し続ける理由は特にないですが、撤去する理由も無いんだと思います。
あの付近にはBand1のLTEも無かったので、いつかBand1LTEを入れることになったらBC6は撤去されると思います。

WeC5FlEh.jpg_large.jpg

今日の檜原村役場前の電波状態です。

・2GHz帯
auがBC6に1xが1波(225ch)だけあります。250・275chは無いので、ほんとにエリアカバー率稼ぎの役場対策という感じです。
ドコモはちょっと弱く15MHz幅LTEと3Gが見えます。
SoftBankはLTEが無く、上の5MHz幅1波だけ3Gがありました。

・1.7GHz帯
ドコモは無し、旧イーモバイルの3Gだけがありました。

・800、900MHz帯
auは役場の西側にある800LTEオンリー基地局からの電波が届いています。
少し弱くBC0の1xが見えます。なぜか波形には出ていませんがBC0のEVDOもありました。
ドコモは3GとLTE10MHz幅が見えます。
SoftBankも3GとLTE10MHz幅が見えます。
富士急ハイランド前の基地局はMassiveMIMOの基地局です。
しかも先月発表したばかりのMassiveMIMO 2.0(とかいう名前)の基地局です。

以前のは20MHz幅だけしか出せませんでしたがコレは下の10MHz幅も出せます。

Screenshot_2017-10-01-21-20-16.png

au3Gの基地局の位置・・・いったんログ消したから乗った路線だけw

Screenshot_2017-10-01-23-51-06.png

首都圏って基地局多いw

これ全部正しい基地局の位置です。まぁ過去のなので800と2.1と両方混ざってるから多く見えるっていうのもあるけど。

Screenshot_2017-10-01-23-50-28.png

多すぎて、引きの地図だともう地面わからないぐらいに埋め尽くされるから地図でもなんでもないな・・・

Screenshot_2017-10-01-23-50-14.png

ちなみに、石垣島の3G基地局はこんな感じの配置です。
車で全部の基地局を見て回った懐かしい思い出・・・・
昨日はおつかれさまでした。
檜原の3G 2GHzは役場前のエリア稼ぎ用とは・・
かなり前から五日市-上野原間を走ってましたけど、以前は使えるか使えないか程度しか調べてなかったので、自分も詳細はわからず・・
たしか、以前の3/6/9で分かれていたマップの時代に、上川乗あたりまで6Mで、部分的に9Mがあったような記憶が。
以前調べた感じでは、そこそこの町でもなければ、国道より奥はLTE BAND1を入れている場所を見かけることは少ないので、五日市-上野原間もしばらくはこのままでしょうか。
まあ、新たな発見があって良かったかな~と(^^

SnapCrab_NoName_2017-10-2_7-36-8_No-00.jpg

やはりMassiveMIMOでしたか。
しかも最新型(2.0)とは(^^;;
ハイランドは通年お客がいるからそれ用に設置したのでしょうけど、MassiveMIMOを設置するほどトラフィックが多いのかな・・
ちなみに場所はここです。
(青四角が基地局の場所です)
念のため、スピテスをやってみようかなと思ったら、端末-モバイルルータ間の接続がなぜかうまくいかず、この日は断念。

しかし、ドコモもウチの近所で数か所、何で新たにここに?という場所に設置してるんですよね。
観光客増えてるのかな。

IMG_5228.PNG

残ってるBC6-1x見るとだいたい役場前ですねぇ。
ここも長和町和田庁舎前・・・通る機会があったら寄ってみてくださいw

Screenshot_2017-10-02-08-06-12.png

檜原村のBC6、他のNIDは21451だけどBC6だけ11455・・・これ見てるだけでも後でわかりそう。
昨日の移動経路全て2万番台だけどここだけ1万番台。
MassiveMIMOは「速い」わけじゃなくて「遅くならない」なので、実測で測るのはちょっと難しいです。無難な数字しか出ませんw
レスし忘れw

(ドコモ3Gの話)
>確か下り最大14.4Mbpsだったと思うのですが、帯域を削られてから実際何Mbpsになっているんだろう。。

最大14.4Mbpsは5MHz幅あたりなので、5MHz幅の3Gが残ってる限りは最大14.4Mbpsです。
日本でW-CDMAを束ねて高速化していたのは旧イーモバイルの1.7GHz帯とSoftBankの1.5GHz帯だけで、
ドコモは1波のみの速度です。384kbpsの頃から14.4Mbpsまで5MHz幅なのは変わってないです。

なので、理屈的には800MHz帯5MHz幅と2.1GHz帯5MHz幅があるのでそれぞれ14.4Mbpsは可能です。
が、今は7.2Mbpsにしてる可能性があるかも。そのへんあんまり調べてないです。

LTE始まるより前の、例えば2.1GHz帯は20MHz幅あるから5MHz幅×4、1.7GHz帯も20MHz幅あるから5MHz幅×4になりますが、
偶然にも8台の端末が2周波数計8波のそれぞれで通信したとするならば、8台それぞれが影響することなく1台づつ「最大14.4Mbps」で通信することが可能です。


今は2.1GHz帯に1波と800MHz帯に1波しか無いので共有する比率が高くなってるので実際の1人あたりの速度が遅くなってる可能性はありますが、
それ以上に、通信する人がみんなLTE端末に変えてるので3Gのユーザーは減っているので、実際のスループットとしては過去と現在はどっちが出るんだろう。
少なくともSoftBankの3GはガラガラなのでみんなLTEに行ってしまった感・・・
MassiveMIMOは確かに速いより、多数接続ができるということをうたってますね。
何か最新だから速度もでるのかなーと思ってしまっていました(^^;
ちなみに、まだ設置して数週間なので、未稼働の可能性が高いです。
そのうち調べに行ってみるかな。。。
ドコモの3Gですが、ここ1年くらいけっこう遅くなっているな~という印象があります。
ソフバンはそこそこ早い印象ですが、HSPAだからではなく、ただ単に空いているからなんですね(^^

ドコモの3Gが遅いのは、BAND1 LTEを15MHz化して、3Gは5MHzと減らされてしまっているので、その影響でしょうか。
ユーザもまだ多そうだし。
ちなみに、5MHzの14.4Mbpsを7.2Mbps×2というような使い方はできるのでしょうか。
今日は先ほどまでドコモの解約に行ってましたが、これからAUの解約に行ってきますー
これでだいぶ回線の整理ができます。。
ドコモの3Gが遅くなってるかどうかってかなり地域に依存しそうですよね。地域というか年齢層というか。
結局は「3Gがどれだけ使われているか」なので、LTEスマホに買い換えてる人が多い地域では3Gが空くでしょうし、まだ3G端末が多いような場所では3Gばっかり使われてしまうので混むことになる。音声も。

>ちなみに、5MHzの14.4Mbpsを7.2Mbps×2というような使い方はできるのでしょうか。

HSDPAの制御のことはほとんど知らないので実際の速度割り当て等がどうなってるかわかりませんが、
14.4Mbps出るなら2ユーザーで共有すれば実質7.2Mbps×2ということになるんじゃないかと思います。
実際は2台が全く同じ電波条件では無いので偏ることになりますが・・・

HSDPAは「より高速通信できる端末に速度を割り当てる」という制御なので、1人が基地局のそばにいて電波状態がくて1人が離れていたり障害物等により電波状態が悪ければ、電波状態の良い人に積極的にリソースを割り当てます。
一見不公平に見えてしまうような制御ですが、多くのリソースが割り当てられて高速通信ができれば通信時間も短くなるのでリソースが開放されるまでの時間も早くなり、その分他のユーザーにリソースを割り当てられることになります。
公平に割り当てると通信が遅いユーザーにひっぱられることになり、基地局全体としてるスループットは落ちてしまいます。

例えば1MBのファイルを2人のユーザーがそれぞれダウンロードしようとした時に、通信状態の良いユーザーには積極的に速度を割り振れば1MBのダウンロードが早く終わり、空いたりソースは残りのユーザーに割り振ればトータルの通信時間は短くなります。

でもこれは「二人が同じ1MBのファイルをダウンロードした場合」なので、例えば通信の速いユーザーが1MBをダウンロードし終わって時間が余ったので、さらに1MBを追加でダウンロードしようとなると結局は通信状態が良いユーザーばかりが速いということになってしまいますが。
Phantomさん
いつもいろいろありがとうございます。
時々3Gを使った感じですが、WEBとかやっていても何か遅いな~って感じがして(本家SIMで)、スピテスをしてみるとだいたい2~3MBpsといった感じなんですよね。
やっぱり帯域が減らされているところに、まだそれなりにユーザが残っているので、混雑していることが多いんでしょうね。
あと、自分の移動範囲は田舎な場所が多く、基地局もたくさんは無いので、さばけるトラフィックもそんなに多くはないと思いますので。
そこへこの周辺は観光客が増えて・・ って感じですからね。

BAND1 LTE の15MHz化も何か様子を見て進めていた感じでしたよね。
うちの周辺は一時15MHzになって喜んでしたらしばらくして10MHzに戻り、また15MHzになって現在まで継続しているといった感じです。
さきほど、富士吉田周辺へ行ってきましたが、T006で調べた限りでは6Mばかりで9Mを拾うことはありませんでした。
この周辺、BC6はやってないのかな・・

Screenshot_2017-10-02-17-07-30.png

SCL23に本家AUのSIMを入れたら、BC6 EVDOの固定ができました(^^
SIMはすでに解約していますが、AUTOにしたら他の電波を拾いましたので、電波探知機としては使えそうです。
でも、この周辺のLTE BAND1も、ほとんど20MHz化されてしまってますからね・・

ちなみに、1XとEVDOの両方拾うHYBRID設定ですと、EVDOは1Xも無いと拾わないようでしたが、EVDO固定だとEVDOだけの電波が来ていた場合に電波は拾うんでしょうか?
3Gは速度が遅いということもありますが、そもそも遅延が大きいこととドコモは上りが384kbpsなので他社に比べたら反応は遅くなります。


そういえば、ドコモも最初はauと同じように上からLTE化していったんですよね。
下り2130~2150MHzのうち、LTEが5MHz幅だった時は2130~2145を3Gに・2145~2150をLTEに。
10MHz幅の時も上側10MHz幅をLTEとして使っていました。

15MHz幅化する時にそのまま上から15MHz幅化すればよかった気もしますが、それができなかった理由があります。
上から15MHz幅をLTEにした場合は3Gは2130~2135の5MHz幅になりますが、FOMAの古い一部の機種でそこの周波数に対応していない機種がありました。
なので3Gを下5MHz幅だけにすることができず、LTEの15MHz幅化する前に日本全国一斉に3GとLTEの周波数を逆転させました。
そうすれば3Gは上5MHz幅になるので過去の機種も使えるようになります。

なんで下5MHz幅で3Gが使えない機種が存在するの・・・って感じですが、ドコモが2.1GHz帯でFOMAを始めた時は下5MHz幅が使えませんでした。
日本では2.1GHz帯の20MHz幅づつ3社に割り当てられましたが、auの帯域にPHSの周波数がぴったりくっついていました。
PHSの制御信号がすぐそばにあるため3Gとはガードバンドが5MHz幅必要になり、制御信号の周波数を下に移動するまでの間はauは下5MHz幅に使用制限がかかりました。
ドコモとSoftBank(当時はボーダフォン?)は関係無いですが、同じように割り当てられたのにauだけ使用制限があるのは不公平なので、
ドコモもSoftBankも下5MHz幅はしばらく使わないという話でスタートしました。

なのでドコモも下5MHz幅は未使用のままFOMAがスタートしたので、当時は使っていない周波数には対応しなかったので下5MHz幅が使えない端末があるのです。
その後、ドコモもSoftBankも15MHz幅のユーザーが増え帯域が足りなくなったこともあり、auの使用制限が解除されるより前に使用開始が許可されました。

DLH9i4IUEAAVcEa.jpg_large.jpg

日本全国一斉にLTEを逆転させましたが、実は一部で上側10MHz幅がLTEのまなになってる場所がまだ残っています。
ここの装置は古くて下側をLTEに設定するとぶっ壊れてしまう装置があり、逆転できずにそのまま使用されていますw

隣接している基地局は逆転されているので、3GとLTEがお互い干渉してしまってセルエッジではとっても品質が悪いです。さっさと交換してくれ~って感じです。
>nari_nari さん

>さきほど、富士吉田周辺へ行ってきましたが、T006で調べた限りでは6Mばかりで9Mを拾うことはありませんでした。
>この周辺、BC6はやってないのかな・・

9.2Mbpsと表示されればBC6があることは確定ですが、そもそも9.2Mbpsと表示されるのか?とちょっと疑問があります。
1xが無いとアンテナピクトが表示されないですが、BC0の1xを掴んでいる状態でBC6の9.2Mbpsをちゃんと表示してくれるのかを確認したことがありません。
探すにしても、まず表示がちゃんとできるかを確認しないと・・・まぁそれを確認するにも探さなければいけないんですが。
スペアナ持ちにBC6のEVDOがあるエリアを調べてもらっておきます。
>EVDO固定だとEVDOだけの電波が来ていた場合に電波は拾うんでしょうか?

それも・・・わかりません。
自分はau系Galaxyを持っていなかったので固定したことがありません。

とりあえず存在するものでの確認ということで、[5]の「EVDO only BC0」にしてみるのはどうでしょう?
BC0のEVDOならそこらじゅうにあるので、EVDO固定が有効になるのかという確認は可能かもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。