スピードテストについて語りましょう~基地局や周波数帯の話もしています~
皆さん、スピードテストは好きですか~?
私は大好きでーす!!!
という訳で、たびたび話題になるmineoのスピードですが、最近気になる事がありました。
平日ではなく土曜日の昼間なのに(※訂正:金曜日の昼休みだったそうです)、0.04Mbpsしか出ていないという投稿(URL1番)や、プレミアムコースで、昼休みでもないのに、1Mbpsしか出ていないというコメント(URL2番)や、、、
「え?本当?!」
と驚く結果がアップされており、うーん不思議だなあと思っておりました。
本日、一体この人達のスピードテストアプリは何かと質問した所(URL3番)、IGNIS AMERICA, INC.「回線Mbps速度チェッカー -Wi-Fi,LTEなどのネットスピードをテスト-」
という物なのだそうです。
早速、インストールして比べてみた所、なんとこのような結果に!
※WiFi+eo光100Mコースでのテストです。
・BNR :56.94Mbps
・Fast.COM :79Mbps
・RBB :47.03Mbps
・Ookla :57.06Mbps
・回線速度チェッカー:2.22Mbps ←えっ!?
こ、これはおかしくないですか?
他のスピードテストアプリが50~70Mbps程度の所、回線速度チェッカーは2Mbpsです。
なんと96%程度減速しています。有り得ません。
たにっこさんやPhantom さんやG56さんも検証して下さっていますが、同じような結果になっているようです。
そういえば、以前、OokLAスピードテストで、0.04Mbpsしか出ない!というお怒りのコメントがあり、比べてみた所、Sakaiサーバーだけ異常値を示すという現象がありました(URL4番)。
このように、スピードテストは、mineo以外の要因で異常値を示す事がありますので、過信して怒ったりしない方が身のためだと思います。
(特に回線速度チェッカーご注意下さい)
スピードテストに関しては「一家言ある」という方が結構いらっしゃるように思いましたので、スレッドを立ててみました。
では、スピードテストに関して語りたい方、どうぞー!!!
(URL1番)土曜日の昼間に、0.08Mbps!?
※訂正:金曜日の昼休みだったそうです
https://king.mineo.jp/my/b3bd7f0351c77954/reports/10508
(URL2番)プレミアムコースで、1Mbpsしか出ない!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/433/comments/69606
(URL3番)質問:このスピードテストアプリは何?
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス ツール/ユーティリティ/7524
(URL4番)OoklaのSakaiサーバーだけ激遅!?
https://king.mineo.jp/magazines/special/413/comments/37083?magazine_formatted_id=428
----------
12月7日 タイトルを変更しました。
奇をてらったタイトルだった為、素直なタイトルにしました。
でも北陸ではLTEの免許は4月21日の時点でも0件なので、まだ富山ではLTE開始してないハズなんですよね。
アンテナ4本あるということは最低でも2つの周波数を使ってると思うけど、
当時SoftBankが保有していたのは1.5と2.1だけ。この2周波数であのアンテナも無いと思うし、1.5は当時から今年3月まで3GだしDC-HSPA+だし何も変わってなと思うので、あの装置が1.5とも思いにくい・・・と言っても当時の写真は自分は何も持っていないしアテにならないですがw
光は引けないのは共通なので、下からの指向性ビームと無線エントランスと中継と・・・できることは限られてるので。
登山シーズン以外は撤去するのも各キャリア共通。
そういえば今年の夏はドコモが山頂でBand42使って682Mbpsをやるようですね。登山道でも450Mbps。
4本だけど、2本しか使っていないなんてことはないのかな・・
自分も携帯に興味はあったけど、Phantomさんにいろいろ教えていただくまでは、機器系のところまでは目が行ってなかったんで、ほとんど写真が無いんですよね・・
下りだけじゃなく上りもということですが、動画中継とかやってる個人も増えたので観光地でのトラフィックは多くなっています。
例えばですが、ドコモの3Gは最大14.4Mbpsという速度ですがこれは5MHz幅あたりの速度です。
3Gだけだった時代という意味で800MHz帯・1.7GHz帯・2.1GHz帯だけで比較しますが、800MHz帯は15MHz幅・1.7GHz帯は20MHz幅、2.1GHz帯も20MHz幅あります。
5MHz幅で区切ると11波あることになります。つまりちゃんと分散できれば11人が同時に最大14.4Mbpsの通信が可能になります。
逆に言えば、自分以外誰も通信して無くても14.4Mbps以上は出せません。
LTEの時代になり、同じ3周波数だけで考えると現在ではキャリアアグリゲーションによりCA_3A-1A-19Aで500Mbpsになっています。(5MHz幅は3Gに残している為)
14.4Mbpsと500Mbpsを比較すると34.7倍の速度!と見えてしまいますが、これは全帯域を1人で占有した場合に出せる最大速度なので、自分以外に一人でも同時に通信すればこの帯域を共有することになるので速度は落ちます。
5MHz幅あたりで考えるとLTEでは下り50Mbpsなので、3Gの最大速度と比べると3.4倍にしかなっていません。
いや、3.4倍になってるので十分すごいとも言えますがw
ちなみにMIMOが無ければ25Mbpsなので1.7倍にしかなっていません。
とまぁ、最高速はどんどん上がっていってそんなに速度いらねぇよ!って感じには見えますが、実際は昔に比べて共有度合いが格段に上がっているので、数字ほどは実測値は上がりません。(他にユーザーがそれなりにいた場合)
同じカバーが付いてるだけで、中身は別物。
1.5GHz帯PDCのです。
富士山も世界遺産になってから登山者が急増してネットワークのトラフィックも増えているので、各キャリアいろいろ対策を行っているみたいですね。
特に途中は電気も通信もケーブル来てないし、電源については5合目を含め、頂上まで自家発電ですから。安定した通信を提供するのは大変・・
結構前でしたから、まだPDCの設備も残ってたんですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/12/news116.html
対応をさせるのがなかなか大変とのお話しがPhantom さんから以前ありましたけど、そういった事情を考えると一部エリアで対応はさせているけど、進んでやる気はないって感じなんでしょうかね。。
2Gが全盛のころですが、当時通話音がすごく悪くて、音質が良い機種をと思い、わざわざ「デジタルmova PⅡ HYPER」という機種をGETし、機種変してしばらく使っていました。
ご存知かと思いますが、ドコモではx101シリーズあたりからハーフレートとなって音質がすごく悪くなりましたが、それ以前の機種はフルレートだったので、そこそこ音質は良かったと記憶しています。
ただひとつ気になっていたことがありまして、車で移動中なんかに通話をするとすぐに切れてしまうことが多々あって(当時は運転中の通話はOKでした(^^))、当時騒がれたハーフレート機で切れる現象とはちょっと違っていて、何なのかなーと思っていました。移動していない時だと全然切れないんですよね。
自分の考えた結果としては、フルレート機が売られている頃は基地局の数も少なく、広域をカバーしていたため、それに合わせて携帯がハンドオーバーを行うよう調整がしてありましたが、携帯が爆発的に増えて基地局も増えたため、新型携帯はそれに合わせてこまめにハンドオーバーを行うように設計さていましたが、旧型はそういう設計にはなっていないため、ハンドオーバーがうまくできず、切れてしまうのではないかなーと勝手に思っていました。
今となっては試せないので何とも言えないのですが。。。
ちょっと時間があったんで、気分転換に近所ぶらついていた際、立ち寄ったAUです。
Phantomさんも先日の帰り際に見かけたかも。
最近のAUの基地局にしてはあまり機器が設置してなくて、ずいぶんさっぱりした印象でした。
まあ、普通の基地局ですね。
docomoと同じ手法を取れる場所から進めていくのか、大金注ぎ込んでネットワーク構成大幅変更するのか・・・
地方はBAND1のエリアはまだ中途半端な気が・・・
高速化についてはアピールが弱い気がしますので、粛々と進めるんでしょうか。
高速化してアピールをしたからといって、すぐに顧客が増えるわけではないですし。
エリアのことは・・・聞き忘れました。
BAND1のエリアはあまり広がっている感はありませんが、こちらも粛々と広げるのかな。
そうなると、高速の有線回線が無い場所では、BAND42は設置ができない(しても意味が無い)と考えてよいのでしょうか。
そういう意味ではドコモしかそれはできない。auもSoftBankも保有する帯域が足りなくてドコモを超えられないので。
SoftBankは612MbpsやってるしおそらくドコモのBand42エリアより広いはずだけどアピールしていない。
auのBand1を強化するチームも今年解散してるし一端終了でしょう。
鳴沢村のau基地局みたいに700の工事と一緒にBand1を入れていく感じだと思います。
いつの周波数割り当てからだか忘れましたが、バックボーンの速度は無線区間の速度を上回ってないとエリアカバー率として計算されなくなってるので、基本的にはバックボーンの速度は無線区間1セルの速度は上回ってると思います。
ただ、バックボーンの回線が遅いと無線区間を速くしてはいけない訳では無いので、そういう場所もあると思います。
3.5GHz帯の開設指針の一部のスクショですが、2の※にそのことがチラッと書いてあったりする。
「高速回線が無い=Band42は無理」と言うことでは無いでしょうけど、現実問題として高速化する為にBand42を入れるでしょうからバックボーンもそれなりの回線を用意できなければBand42も見送りになる可能性は高そうです。
でも「高速回線が無い=光ファイバーが無い」なので、そういう場所にそもそもBand42を入れる必要があるかという疑問もw
ダークファイバーあればWDM入れて100Gbpsとかも確保できるので。
でも実際のバックボーンの速度ってどんなんでしょうね。
写真は田園都市線の江田駅前にあるCV青葉荏田というドコモ基地局です。
元々はPDCの基地局でしたがいったん廃局になっていて、Band3開始時ぐらいにLTE・3Gの局として再開局した所です。
Band3予定エリアとしてエリアマップに出た頃から行ってるので工事中の写真とかもw
ここは800・1.5・1.7・2.1の4バンド6セクタ基地局です。
今日の時点での無線区間の速度を書き出すとこんな感じに。(LTEのみ)
800MHz帯 Band19-10MHz幅 100Mbps
1.5GHz帯 Band21-15MHz幅 150Mbps
1.7GHz帯 Band3-20MHz幅 200Mbps
2.1GHz帯 Band1-15MHz幅 150Mbps
合計600Mbpsになります。
これが6セクタあるので、×6で3.6Gbpsとなります。
いずれ700MHz帯が入れば+600Mbps、3.5GHz帯が2*2MIMOなら+1.7Gbps、4*4MIMOなら+3.5Gbps。
現時点でフルバンドで入れれば合計7.8Gbpsですかね。
話を戻してCV青葉荏田でも現時点で全セクタがフルに速度を出すにはデータ部分で3.6Gbps必要で、制御信号とかもあるので実際はもっと必要だと思います。
きっと10Gbpsリンクかなーと思いますが、実は1Gbpsだったりするかもしれませんw
ちなみにドコモがCAしている基地局に入れてる装置はBS-3201BDEというものですが、バックボーンのインターフェイスとしては10Gbps×2個あります。最大ってことですね。
BDEから各RRE(基地局にいくつも付いているよく見る装置です)のCPRIは全て10Gbpsリンク×48本あります。
小山町~足柄にかけて、SoftBankのBand11がありました。
あと御殿場にも。
CV河口湖のBand28が掴めるようになってます。
上にアンテナ見えたから上ってくるw
auでした。
700にもケーブル入ってますね。
勉強になります(^^
例の総務省ので確認すると、神奈川でソフバンのBAND11の免許出てないですね。
例の初狩もそうですが、免許は出てるけどHPが間に合ってないだけですかね。
auの基地局はここのやつですか?
SoftBankの変則3セクタ…Band1のみ。
BAND1のみでしたか。。
今日もいろいろ用事がありまして・・
CV西桂もBand28掴めます。
AUも河口湖周辺で稼動しているとは・・
先日、iPhone6を持って周辺をうろついてみましたが、BAND28はぜんぜん拾いませんでした。
固定できないからしょうがないかな・・
auの700はどれも接続不可でした。
最初に見かけた河口湖駅近くのも接続不可です。
iPhoneで接続ができないはとうぜんですね(^^
ZenFone2LaserでオートのままBand28に接続してました。
帰りのCV西桂でも同様に。
今日のお昼のドコモ。
CA_3A-19A-1A。
同じ場所でのmineo Dプラン。
お昼休み終わってからのmineo-Aプラン。13:16でもう100Mbps超えちゃうのね。