掲示板

2015年のSIMフリースマホはスマホ販売の2%。やっぱり大手キャリアが望ましい方は多数なんですよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000081-impress-sci

「2015年のSIMフリースマホはスマホ販売の2%」


3連投,ごめんなさい。いずれも,mineoに直接,間接に関わることなので,見つけたタイミングで投稿しないと埋もれてしまうのでご容赦を。


買い替えサイクルが長期化,などさもありなんというところですが,このニュースに対する最初のコメントが目に止まりました。


「めんどくさいというか、保守的というか、いや、ただ惰性で、ドコモのままでいくと思う、自分は。」


多くの方はそうなんだよなぁっと納得しました(^^ゞ

大手もMVNOもたくさんの選択肢があって,それぞれのユーザーが自ら選んで,それでいいんだよなぁって。


69 件のコメント
20 - 69 / 69
>ねぼすけ さん
>MVNOから販売されてる末端は…

「末端」って「端末」のこと…ですよね?😅

であれば、大手キャリアが自社販売以外の端末までSIMロック解除してくれる、なんてことはないのでは?。
sorasumiwataruさん

今まで気が付かなかった
恥ずかしすぎて消えたい・・・
ねぼすけさんは、きっと業界の方で専門用語なんだわと思っていました(^.^)
ゴマフアザラシの末端って?、などと想像すると楽しいですね。
こんにちは。
最近田舎に帰ってたら、親戚縁者がみんな格安SIMの存在すら知らなくて、これが普通なのかとショックを受けました。

人にMVNO勧めてて感じるのは、諸悪の根源はキャリアの「2年縛り」だということです。

違約金や期日が心理的な歯止めになってしまい、みんな、既存契約の変わり目まで使い続けようとしてしまいます。
(で、そのタイミングを過ぎてそのままダラダラ継続してたりするんですけどw)
かく言う私も、縛りがあるからルーター運用とかしている始末です…。

総務省は金額をどうこうではなく、「縛り」ルールをこそ叩くべきじゃないかと思いますよ。
Wagami さん

縛りこそ叩け、とは本当そうですね。

自分のスマホ支払い額も知らない人が多い中、今のどこでも店舗キャリアは必要で、

どこでも店舗サポート体制を維持するには7GB付き7000円は良心的です。

自分で何でも調べる&やるmineoにしてから、特に思いますね。
本当のことを叩くと皆が気づいてしまいますからね。
今回の指導とやらも、本質から目を逸らさせるための。。以下自粛。
スマホが趣味の人は、SIMフリースマホでいいと思います。大半の人は、スマホで、メール、ライン、ネットサーフィン、自分に必要なアプリが動けば十分なのです。
今後をみても、SIMフリースマホはニッチ市場だと思います。
富士通に続いて、他の国産メーカーも追随すれば普及するかも。
まだまだマイナーなMVNOでもキャリアは恐れていますよ。価格下落が始まったら日本はデフレ圧力が強いですから。だけど、はっきりいってキャリアの恐れは杞憂だと思います。そこまでMVNOが大きくなるとは思いません。しかし、結果的に皆さんがおっしゃれているように複雑な2年縛り諸々が改善されれば、結局みんながハッピーになれると思います。市場全体がさらに拡大して、キャリアも儲かります。私はmineoをはじめ、MVNOを今後もどんどん積極的に利用して、安くて快適な通信環境を実現していきたいと思います。

なお、キャリアが安くしたら経営が成り立たないというのは半分嘘だと思います。彼らはトヨタみたいな徹底的なコストダウンをしていません。先日のNTTの社長が、NTT東西が5G基地局を建設し各社に貸し出すという案を出しましたが、おそらく巨額な費用の掛かる設備投資で改善の余地は大きいということでしょうね。

http://www.sankei.com/economy/news/151117/ecn1511170032-n1.html
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>ヴァイスプレジデントノリさんさん
すでにケイオプティコムは鉄塔レンタルを行っています
特別高圧あたりなら光ファイバーも敷設済み。
http://www.k-opti.com/service/pylon/
SIMフリースマホとMVNOは、別の話しですよ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ROCKGOさん

まぁ,確かに複雑過ぎて,面倒くさいですよね(^^ゞ

大手キャリアにつけ込まれてる感じ…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> zaurus506さん

うちも嫁さんのキャリアメールにはアンタッチャブルです(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> kawak@mnemoさん

そうなんです。このコメントが最初にあって,賛否ボタンは同数でしたが,きっと多いんだろうなぁって。

それを批判するつもりは全くなく,現状はそうなんだろうという分析のみです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> kasai家来さん

ただより高いものはないとわかっていながらも,人は無料に惹かれますもんね(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

私も今後,docomoかauの程度の良い中古を探します。

海外も頻繁には行かないので…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ROCKGOさん

端末0円とか,2年後にそのままの端末だと高くなるとか,大手キャリアの戦略によるところが大きいかもしれません。

うちは車もながーく乗りますし,スマートフォンは充電池がダメになるか壊れるまでです(^o^)

結構,多くの皆さんはそうなのでは?(と思いたい)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねこやなぎさん

MVNOは端末の調達も自らで,ですからねぇ。やはり,自分で積極的に動けないと,使えるまでにはならないでしょうね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 金太郎さん

ですね。それが現状で仕方がないと思います。

大手キャリアには大手キャリアの良さがありますから…。


今は値下げ議論が起きていますが,高い月額が続いたり,値上げなんてことになれば,また風向きが変わるでしょうね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Kanon好きさん

巷には,白ロムがたくさん溢れていますからね。あとは中古やオークションに踏み込めるかどうか…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> sorasumiwataruさん

紛らわしくてすみません。

タイトルの前半は引用そのままで,後半はこの記事のコメント「面倒だからキャリアがいいや」を受けての感想なんです。

ですから,端末と契約とがごっちゃになっているわけです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> のむさん

ありがとうございます(^o^)

記事は引用に過ぎないので,皆さんにいただけるコメントが非常に有意義なものである,というだけです(^^ゞ

FREETELは端末に関して,上手にやってますよねぇ。

店頭であの筆書体を見ると,やっぱりちょっと惹かれます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 所沢条司さん

MVNOでは,契約と端末は別というが前提ですが,大手キャリアではほぼそうなっていないので,一般の方にとっては,ごっちゃになるんでしょうね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> wagamiさん

田舎だとそんなもんですよね。

私も帰省の際,実感します…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> st205tteさん

スマートフォンで…大したことしてないですもんね(^^ゞ

私も含めてorz。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ヴァイスプレジデントノリさん

MVNOは決してMNOに取って代わることはできませんから,ほどほどの伸びが好ましいところでしょうか(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ひよこちゃんさん

関西電力は電柱をNTTに貸してる,だからk-opti.comは安価,みたいなことを耳にしたことがあります。どうなんでしょうねぇ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> st205tteさん

記事の最初のコメント「面倒だから…」という大勢の方にとっては,SIMフリーもMVNOも関わりなく一緒のこと,ということでしょうね。
>ヒィロ さん
>この記事のコメント「面倒だからキャリアがいいや」を受けての…

記事のコメントというのを、記事の中に書かれたコメントだと思い、何度も記事を読み返したのですが、結局見つからないままでした。
ところが、今、下の方までスクロールしてみたら、なんと、読者がコメントを書いてるんですね。

やっと分かりました。
また、大手キャリア契約者の「多数」が面倒くさがり屋であることにも同感です。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> sorasumiwataruさん

MVNO,mineoにいる私たちは,端末・サービスについていろいろ知っているかもしれませんが,一般の大勢の方々はこのような認識なんですよね。

ここで書き込んで,学んでいく度に,そういった方々との認識と大きく乖離していくんだ,ということを忘れないようにしたいものです。
>> ROCKGOさん
>> ヒィロさん

こちらこそすみません、書いた時に感じてた他の投稿の事を含めて、ちょっと突き放した文章になっていました。
こちらの投稿に関するのは、プロフィール画像を自分で持ってきてる方は、MVNO向きだなぁと、個人の感想を書くつもりでした。
もう少し書くと、相手の言葉で話せる人が多いのでバランスを取っている、ということでした。
(ちょっと飛びますけど)損をしたくないのは心理として分かります。
でも得することしか頭にないと、不適切な言動に気がつかなくなるのかな?と思ったのです。
>> sorasumiwataruさん

僕も一読で読み飛ばして詳細リンクが記事にあるのかと読み返して気がつきました。
>ヒィロ さん

一人ひとりに丁寧な返信を、お疲れ様です。
Good Job! でした。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> kawak@mnemoさん

何もお気になさらずー。


> 他の投稿の事を含めて

深ーいフォロー,ありがとうございました。気持ちが軽くなりました。


> こちらの投稿に関するのは、プロフィール画像を自分で持ってきてる方は、MVNO向きだなぁと、

全く否定できません(爆)。


> 不適切な言動に気がつかなくなるのかな?と思ったのです。

そこは難しいですよね。MVNOを,mineoを押しつけるつもりが全くないように,それぞれ価値観をお持ちですから,主張を押しつけるつもりはないのです。

ネット上で,自分に被害が及ぶこともないので,あまり気にせずにいます。
ヒィロさん、なんて律儀な人なんでしょうか。
kawak@mnemoさんもメンションありがとうございます。
>kawak@mnemoさん
横レス失礼します。
プロフィール画像に関してですが、ブログやSNSをされる方だとそれほどハードルは高くないと思います。
スマホでも無料でアイコン作成がありますので。
私は、スマホのアプリでプロフィール画像を作成しました。

価値観の押し付けは、良くないですよね。
mineoに関しても、相手が乗り気でない時は積極的には勧めないことにしています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ROCKGOさん

律儀なんてことはありません(^^ゞ

なんというか,変な衝動によるものでしょうか?!…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 所沢条司さん

MVNOは自己責任であるので,mineo!と自分で決められた方には,できるだけバップアップしてあげたいって思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
リテラシーが低いだけだと思う
特に日本て周りに習えだから今は大手キャリアを選んでるだけだと思うな

私も脱キャリアしたばかりだけど☆
私の周りでは、au iPhone 5Sを使っていてiOS8に上げたら動かなくなった。
mineoは何も対処してくれず放置なので企業理念を疑うといって、またauに戻りました。
mineoも放置はまずいと思います。
mineoはどうするつもりなんでしょうかね?
>tonzさん
携帯電話の料金に疑問を持たない人からすれば、安過ぎるMVNOが胡散臭く感じるのかもしれません。
なかには、キャリアの窓口で料金プランを安いものへ切り替えるのを面倒に思う人もいます。
なので、その方が納得しない限りMVNOへの移行は無理だと思います。

少なくとも、スマホの設定を一通り自分で出来る人でないとMVNOの利用は難しいと感じています。
ios8は難儀ですよね。今は、mineoも動くようになったんじゃなかったっけ?

嫌われてはいないと思いますが、おそらく何らかの理由があるのでは?
キャリアから動くためには、端末のローンを完済しないとだめです。
そして、更新月でないこと。この状況を作れる人は実はかなりラッキーな人。資金繰りに苦しい家計だとちょっとでも
キャッシュアウトが多いとたちまちbankruptです。

キャリアから脱北できる私たちは真の自由人なのかもしれません。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> りまさん

リテラシーはICT以外でもそうですが,上げようと思ってもなかなか上がるものではないですよね(^^ゞ

本人が気づいて動かない限りは,周りがどうこう言っても仕方ないかもしれません。
ヴァイスプレジデントノリさん
未だにiPhone5sはios7までですよ

http://mineo.jp/sph/device/devicelist_au.html
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> st205tteさん

iOS8の問題は,責任をどこに求めるべきかはっきりしないところがありますね(^^ゞ

確かに企業理念は?と問いただしたい気持ちはあります。

ただ,「何も対処してくれず」とお考えになるのであれば,やはりその方々には大手キャリアが相応しいと考えます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> tonzさん

まぁ,節約しても30,000円が0円になるわけではありませんからねぇ…。

それでも,間違いなく半分以下になりますが,キャリアメールや話し放題など欠かせないものがあるのでしょう。

その方がご自身で気づいて行動しない限りは,周りがどう言っても仕方ありません。それは携帯に限らずです。

あまりお気になさらず。
>ヒィロさん
私もauにした方が保証があるのでいいと思います。
MVNOは全く保証がないことが、メジャーになれない要因のひとつだと思います。
安かろう、悪かろうでは、この先は先細りになりそうです。
mineoさんも、そのことをきちんと考えて欲しいものです。
キャリアは製販一体態勢ですからね。まあ、安心度は高いですよね。
私の場合、スマホに不具合があっても改善されず、全く対応がいい加減だったのでキャリアを脱北した口です。

端末に致命的な不具合があっても別の端末に変えたらいいという自由さが、mvnoの良いところです。mvno自身まだ本格普及してきたので、
安かろう悪かろうまでは言いませんが、縛りのない自由さは好きです。
仮にメイン機はキャリアであってもセカンド機以下、ライトな用途しか
使わない端末は、mvnoがぴったりです。

また、simフリー端末はまだ普及し始めたばかり。2年後、3年後には
想像以上に大きな影響力が出てくると思います。本当にダメだったか
どうかは、その時に判断しても良いのかなと思います。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ヴァイスプレジデントノリさん

そう考えると,大手キャリアとMVNOは,同じような事業とは言え,全く異なるサービスであるとも捉えられますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。