掲示板

2015年のSIMフリースマホはスマホ販売の2%。やっぱり大手キャリアが望ましい方は多数なんですよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151120-00000081-impress-sci

「2015年のSIMフリースマホはスマホ販売の2%」


3連投,ごめんなさい。いずれも,mineoに直接,間接に関わることなので,見つけたタイミングで投稿しないと埋もれてしまうのでご容赦を。


買い替えサイクルが長期化,などさもありなんというところですが,このニュースに対する最初のコメントが目に止まりました。


「めんどくさいというか、保守的というか、いや、ただ惰性で、ドコモのままでいくと思う、自分は。」


多くの方はそうなんだよなぁっと納得しました(^^ゞ

大手もMVNOもたくさんの選択肢があって,それぞれのユーザーが自ら選んで,それでいいんだよなぁって。


69 件のコメント
1 - 19 / 69
ヒィロさん、おはようございます。
端末を変えること、通信会社を変えることが、ごっちゃになって多くの人は調べることが苦痛になり、諦めるんだと思います。家族4人スマホ持ちの人に通信費尋ねると、だいたい3万円位と答えます。私にはそっちの方がよほど苦痛というか、そもそも支払えません。
マルチキャリアになったmineoさんには、お手持ちの端末でも通信会社を変えられるんだということを、もっと前面に押し出して欲しいですものです。
 端末以上にキャリアメールアドレスがネックになって興味があっても移れない人が多いと思います。
おはようございます。

自分に関係ないと思ってるうちは、調べもしないのが普通なんです、多分。
僕も昨日くらいまでVoLTEのことボルテとかVolteとしか認識してなかったです(しかも速い通信じゃないの?くらいのアバウトさ)。
自分で言葉を打ち込んで初めてようやく「あぁVoLTEだったんだ!」と認識して、検索して納得してました。

読まれたコメント、どこか隣で誰かがしゃべっているくらい、リアルに落ちてきますね。

意味を知らなくてもその言葉を出せば人が納得するなら調べないのって、理屈的にはおかしいけど結構日常茶飯事ですよね。だけど調べないことが悪いかといえばそれも難しくて、それって、みんながみんな、百メートルを10秒台で走れない事に似てる気もします(ヤル気の問題は置いておいて)。
結局、調べる人はそこに必要性や私的興味があったりする方で、リアルでもオンラインでもそれは伝わると思います。
多趣味だったりいるだけで目立ったり、カスタマイズ好きだったり(カスタマイズをどう捉えるかによりますが、言葉と視点が二つ以上ある限りはおかしな事にはならないと思います)。

閑話休題。

ライフラインや利害が絡むものは、時間がかかっても淘汰されて行くと思います。自分のいる場所でさえ相対的であることは自明なんですが、知らない内に見えなくさせられてるような気さえします。
kawak@mnemoさん
>だけど調べないことが悪いかといえばそれは難しくて…

そうですね。価値観の押し付けにはならないようにしたいと思っています。
自分は通信費の削減に躍起になってますけど、もっと他にやることあるでしょと言われれば、それはそうですしね。
ただ、分からないまま子供のスマホ代が高いんよ〜と困っている人にはついつい手を差し伸べたくなって(笑)説明すると、だんだん相手が???みたいな感じになっていくので、そこを何とかできないかなと常々考えております。
こんにちは。
そりゃ~抱き合わせ販売で端末代を長期ユーザーに支払わせタダで配れば誰もわざわざ金出してまでシムフリー機を買おうと思わないでしょう。
大手キャリヤが端末を他社から客を奪うための撒餌にしている以上、端末メーカーはユーザーとの接点を失い、コストや品質意識が低下しバカ高い使い捨て端末しか作らなくなります。
コストパフォーマンスでは絶対にシムフリー機が優位にあるのがその証です。
大手も通信費からMNPユーザーのための月々サポート代を捻出せずに端末代と明確に分け、ユーザー負担とし、シムフリー機の持ち込みをオープンにすればシムフリー機も増え、端末メーカーも努力し、最終的にユーザーの幸せにつながることと思います。
キャリアと契約してなくても、キャリアのガラスマ白ロムを選んじゃったりします。
やっば機能的には数段優れてるし、日本のメーカーだし。
無いよりは有った方がイイと思うガラ機能も多いです。
車にしても家電にしても、物を大切に長く使おうという価値観はどこに行ってしまったのでしょうか?つくづく踊らされる国民性(以上、独り言です)
私がスマホを使い始めたのは2年前の事です。
その頃は知識もないのに、「格安sim」という言葉だけを頼りに端末の調達に奔走しました。
結局、ドコモの中古端末を購入しましたが、バンドや技適といった事を知ったのはその後でした。
simフリー端末も少なかったですし、「キャリアと契約しないとスマホは使えない」とその頃まで思っていました。
最近になって、simフリー端末も増えて来ましたし、キャリア以外の選択肢があるということが世間に認知されるようになったと思うのです。
まだ少数派ですが、これから使う人が増えていくのではないでしょうか?
今後に期待しています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
格安SIMや、格安スマホに興味のない大多数の国民は
こう思っているはずです。

本当に良い物が安いなら購入するが
格安◯◯◯は怪しい。

少しだけ話しを聞いたら制約がある。やっぱり。
キャリアメールが使えなくなる。
キャリアの種々のサービスも使えなくなる。
昼休みに遅くてどうしようもない。
遅いのは昼休みだけじゃあない。

良い物なら爆発的に普及するはずだけど
一向にその気配が見えない。
自分はこのような事に調査したりしたくないから
大多数がこれは良いからと移ってからでも遅くはない。

要するに、信用が無いのですね。
また信用に値するMVNOが少ないのも事実です。
これが現状での実力だと評価するしかないですね。

但し、将来性になると全く別の話になると思います。
やはり、MVNOを使っていてもキャリアの白ロム端末を購入して利用されて
いる方が多いのでしょうね。
特に去年まではSIMフリー端末よりも高性能なものが安かったので少ないの
でしょう。

なのでMVNO利用者以上にSIMフリー端末購入者が少ないのだと思います。
でも、今年後半からは端末が充実してきましたし、来年以降は大きく増える
のではないかと思います。
ヒィロさん、タイトルが少し違うような…。

「2015年のSIMフリースマホはスマホ販売の2%。」ここまでは良いのですが、後段の「…やっぱり大手キャリアが望ましい方は多数なんですよ。」のところは、「…やっぱり大手キャリア発売の端末が望ましい方は多数なんですよ。」ですよね?

実際のところ、Xperiaなんかでも、国際版にはフルセグやFMチューナー、あるいはおサイフケータイもなかったりするし、そもそも数が出回っていないので、結局中古で買おうとすると、大手キャリア発売のXperiaになってしまうんですよね。MVNO運用前提でも。

iPhoneやiPadについても、SIMフリー機は高すぎてなかなか買えませんので、やはり割安の大手キャリア版に流れてしまいますよね。

そもそもMVNOって、それまで使っていた大手キャリアの端末をそのまま使えるというのが最大の売りだったように思うので、SIMフリー端末とセットで考える必要はないようにも思います。

久し振りのマジレスでした。
いつも投稿を興味深く拝見してます。
たったの2%ですか〜...

「MIYABI」完売!
「KIWAMI」即日完売!!

などのネットニュースを見ていると、かなりSIMフリー機が増加していると思っていましたが...

まだまだなんですね。
逆に言うと、「MVNOってSIMフリーでないと使えないのでは?」と誤解している人が多いのかもしれません。

「今お使いのドコモやauの端末そのままで通信料金を半額以下にできるのはmineoだけ」とかいうCMをバンバン打てば良い営業になりそうですが、大人の事情で難しいのでしょうかね?
>>sorasumiwataruさん
ドコモは他社MVNOが名前を出して宣伝してますが、auは出来ないのかも
しれないですね(^^ゞ

あと、TVCMはMVNO事業では費用対効果考えると微妙な気がします。
あれ、CMって聞くとTVCMのことだと思われますか?

本来は、マス媒体に限らないコマーシャルメッセージ(Commercial Message)の総称なんですが、広義すぎて誤解されやすい用語かもしれないですね。
国内向けのSlMフリースマホは、高い端末と安い端末の両極端かつサポートが不十分なので普及しないのだと思います。
メーカーによるサポートが期待出来るのは、appleくらいしか思い浮かばないです。(苦笑)

この場合、SlMフリースマホとMVNOを分けて考える必要があるのでしょうね。
>>sorasumiwataruさん
>あれ、CMって聞くとTVCMのことだと思われますか?
ですね。世間的には単にCMと言ったらTVCMの事だと思う事が殆どだと
思います。
テレビを見てると単にCMという言葉がよく出てきますし、一般にTVCM以外で
CMと呼ぶことはあまりないから私はそう感じました。

ネット広告なら、mineoに既にそうした内容の配信はありましたが、
Rudy さんから、挿すだけというのは誤解を生むのではないかという話が
出たという経緯があります(^^;

・「挿すだけ!!」はちょっとマズくないですか?mineoさん?
https://king.mineo.jp/my/5e98793e50b7fad8/reports/423

こういうのを見ると正しく伝わる表現というのは、難しいのだと感じました。

banner_rectangle_151113_1-d2afee60b77c463819958132b54615da.jpg

「今お使いのドコモやauの端末そのままで通信料金を半額以下にできるのはmineoだけ」という宣伝をしては?、なんて書きましたが、右上のバナー広告をよく見たら「お手持ちのau端末・ドコモ端末がそのまま使える!!」って書いてありますね。

失礼しました。
この調子でどんどん大手キャリアユーザーに攻め込んでいきましょう。
MVNOから販売されてる末端はSIMフリーになるんですかね?
一応、末端の判定とかあるみたいですが・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。