掲示板

結局ahamoはiPhone 6でも使える

5G対応ってことで、iPhoneだとXs以降しか使えないのではと言われていたahamo。楽天アンリミ上げの主張で「アンリミはiPhone 8が使えるのに」みたいなのにも使われてた(あんなめんどいことやるのに「使える」とは言わねえよ)

私は前々から「対応機種後日発表の時点で仕様が5Gギガプランと違うと考えるべき」と言うスタンスだったけども、実際、iPhoneしか見てないけどVoLTE対応機は軒並み対応となった。

ahamoでできるなら5Gギガホでも対応してくれると故障耐性的にありがたいんだがなあ…。

ちなみにiPhone 11がahamo経由だと安いとかなんだとか言われてるっぽい。私その辺りよくわからないからそこは他の詳しい方にお任せしましょう。

---
追記
https://ahamo.com/non-supportedmodel/non-supportedmodel-list.pdf
逆に、使えない端末の列挙を見つけた。
2013年以前は使えません、ってのはやはりVoLTE非対応だからってことだろうな。よくわかんない。コメントで教えてください。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
水河
水河さん・投稿者
マスター
なお、同時に値下げが発表されているものの、ahamo公式サイトが従前の税抜表示から税込表示となっているため、報道発表が「2980円から2700円に値下げ」が公式サイトでは「2970円」の表記だったり、通話定額オプションが100円値上げされているように見えるので注意。税が加わっただけだからね。
SIMフリーのiPhone 6はVOLTE 対応でしたが(多分)
docomo版では通話がVOLTE にならないのですか?
Android機種の一覧を見ると、どうもAndroid8以前のものが駄目みたいですね。
Android9以降でないと対応しないとか、そういうことのような気がします。
非対応機種をahamoで使う方法・・・

を試す人が必ず出そうです(^-^;・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhone6 plusを持ってるから有難いですが
アハモは契約しません。
MVNOで充分です。
3/26に四台プラン変更予定。
dポイント12000P頂けるつもり。
それより、ahamo集中でサーバーダウンな予感。
果たして三月中に完了するだろうか?
iPhoneに飛びつきそうな人が多そうですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。