掲示板

単3を3本入れて単1に

7325F850-CA4D-4320-B581-592E98892671.jpeg

一般的なスペーサーは単3を1本入れての利用ですが、電圧は良いが当然ながら容量が少ない。

そこで単3を3本入れて単1になるスペーサー。
1本でも2本でも3本でもOK。

乾電池もeneloopも使えますヽ(´▽`)/

USB充電式リチウムイオン電池1.5VもOK。

単3だけで電池は間に合います。

Amazonで4本組500円送料無料でした。
Amazon musicお試しで500Pあったので、実質0円。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
近年単一電池を使うモノが少なく成ってしまった、便利な様ですが何年も前に買った単一マンガンが寝たママなのです!

これが 我がマンガン ( ̄ー ̄)ニヤリ
同容量電池でないと過放電にならないか心配ですが
面白い商品ですね。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

この15年単1は買わずに、単1スペーサーに単2や単3を入れて使ってます。

これからは単2も買わずに済みます😸
単1電池はガステーブルにしか使っていないので良いですね👍
ワイも買お。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
便利商品ですね。
わたしゃそももも乾電池はガスコンロと懐中電灯以外使ってないです。
そもそも、使うものがないっす。スマホのバッテリーとか記憶メモリの保存用のナンチャラなら10個ぐらいっす。
あと、要らねえっす。
便利商品ですね。
ふつう単三、単四が多いんですかね?世間は。
よくわかりませんが便利商品ですね。

あると便利ですよね。
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

全部eneloop満タンのをローテーションで使うので問題はないはず。

1個3本にすると2個6本充電となるが、充電器は4本。
充電しやすいように、1個2本で行きます。

単3電池は4本1組販売が多いですしね。
これは便利ですね。
 職場だと単一バンバン使いますが、自宅じゃ使わいですね。もしものときに役に立ちそう。

>> 伊勢爺い さん

使う頻度がね……。充電池は使わないと費用対効果で勿体ないから。

と思ったら、ローテーションで考えているのですね。なるほど。
単1の使いどころ少ないからなぁ。
よく使うのは単3と単4だなぁ。
それと意外とCR2032。
伊勢花神さん

「単3を3本入れて単1になるスペーサーの紹介、
ありがとうございます。
確かに単3電池は沢山ありますねえ❗❗
伊勢爺い
伊勢爺いさん・投稿者
Gマスター

>> Jijing さん

eneloopを新しく買うわけじゃないから。
2004年の初代eneloopが8本(若干太い)、二代目が4本(乾電池サイズ)が4本あります。

それと今回遊びで買ったUSB充電単3リチウムイオン電池4本。

乾電池は買わないな。リモコン無いし、ガスコンロ(単1)、壁時計(単2)、LEDライト(単3)、体重計(単3)だけです。
ラジオはUSB電源化。

それらが全部eneloopだけになる。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。