ロガーアプリ何かについて…いろいろ ?
福知山線の廃線跡「立入禁止」を解除
11月15日、約半年間の工事を終えて一般開放!
生瀬~武田尾
って スレタイにしたら怒られそうなので タイトルはアプリについてって事で。
(あと関西ローカルですいません。)
つう事で久々にちょっくら行って参りました。
関西ではニュースになっていたので人多いかなって思っていたんですが、
多すぎーー。
今回はGPSログを取るのが目的だったのでまーええか。
で、ログ取り、大失敗。
15m間隔でログ取得に設定したのに、何じゃこりゃ。全然取れてねー。
1時間も歩けば、大体250位のログ取得していたのに今回2時間20分で53箇所。
今回は周回路までわざわざ行ったのに。
(一応解説すると廃線路を歩くだけなら、感覚的にはほぼ平坦で約6km,2時間あれば楽勝。
周回路は急坂で足に結構きます。)
何故だー。電波は関係ないはずなのに。ちなみに武田尾駅周辺はau駄目駄目でした。
通話もデータ通信も出来ませんでした。アンテナ圏外。
と言うことで、何故だに答えられる方、GPSロガーアプリの話、電波の話、てっちゃん話でどぞー。
鉄ちゃんじゃないのでこの話はついてけませんが。
追加情報(行こうかなって思われてた方に)
ニュースになったせいか人出が多いです。廃れた感じを味わいたい方は平日がおすすめかな。
あっ、でも暗いの怖いって方は人出が多い方がいいかも。
懐中電灯は必須です。トンネルは何百メートルも続く暗闇です。
あと、電車で行くつもりの方でJRのICパスを持ってない方は武田尾スタートがいいかな。
武田尾駅は無人で券売機が1個。すげー行列になってました。
JRが対応してたらすいません。
3845 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![174gou.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/293/M_image.jpg?1496496743)
すいませんwしょうもないネタでした。
![新神戸2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/294/M_image.jpg?1496496841)
さてさて、さーて。真の目的地へ向かいますね。新神戸です。
![IMG_2618.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/295/M_image.jpg?1496496914)
で、もっと言うと布引の滝。これに行こうとここまで来ました。
新神戸駅のコインロッカーに上着やら、不要な荷物を預けて出発です。
ちなみにコインロッカー300円、500円、700円でした。
300円の大きさでももったいないくらいの荷物ですけどね。
ここまで気温が上がるとTシャツでOKでしょう。
![IMG_2620.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/297/M_image.jpg?1496497007)
さて、(何か、さてが多いな)早速来ました。
さっきの画像、布引の滝まで0.4km
港見晴らし台のが遠いです。
お約束ですねw
行きますよww
![港見晴らし台2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/300/M_image.jpg?1496497217)
うーん。しょぼいです。皆さん行く必要なしなし。北野から布引の滝ルートなら必然で通るとこかな?
でも、わりと体力削られましたです。(軽く汗)
![橋.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/301/M_image.jpg?1496497421)
では、正規のルートへ。ここに来ます。
何か誘われてるような。
こんな軽口も今のうちです。
右に行くと橋があります。
(コメ中断。休憩です。m(_ _"m)ペコリ )
![IMG_2626.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/331/M_image.jpg?1496506314)
おっと。うーん。しょぼいです。
のところの画像かぶってますね。
すいません。
港見晴らし台の景色です。
![IMG_2633.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/332/M_image.jpg?1496506404)
話を戻して橋を渡って左に曲がるとここです。(A)左、雌滝~雄滝。
右、直で雄滝。 と書いてます。
是非、左へ。ほんのちょっとの遠回りです。
と、言っても右に行っても雌滝に行けます。
(さらに右があってそちらは布引ハーブ園(風の丘中間駅)方面へ)
でも3つのルートは結局合流します。
![IMG_2636.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/333/M_image.jpg?1496506637)
雌滝写真下手くそすぎだなー。
(TヘT)ゞ …。
![DSC_0736.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/334/M_image.jpg?1496506757)
雄滝1![DSC_0738.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/336/M_image.jpg?1496506861)
雄滝2結構待ったのですが、おっさんのいてくれません。
これで今日の目的は達成しました。
楽勝。…
でね、その先を小さなお子ちゃまが進むわけですよ。
負けられませんね。
(何だその対抗心w)
いってみようw
![IMG_2664.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/337/M_image.jpg?1496506934)
その先を進むとここですね。(B)左、今来た道。
右、さらに登る。
右の反対、下り。(後で分かったことですが(A)地点のさらに右と書いたところにつながります。)
登りますよ。
![クリップボード.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/338/M_image.jpg?1496507033)
するとですね、下からエンジン音が。マジっすか。原付が登ってきましたw
ちょっと、いや、かなり気になってちょっと戻ります。
ここ登ってきたのw
エンジン焼けそう。
(帰りにさらに衝撃?の事実がw)
![DSC_0796.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/340/M_image.jpg?1496507169)
忘れそうなので先に書いときます。先のコメントの下の画像をほんのちょっと進むと階段です。
ありえねーっすw
いや、この位ならなんとか、でもその先さらに…
きっと見逃した別ルートがあるんでしょう。
そういうことにしとこう。(笑)
(続きはまた。 眠い。)
![クリップボード.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/525/M_image.jpg?1496551981)
先ほどの市ヶ原、摩耶山方面に戻ります。すると、標識のない分岐が。ちょこっと左に階段が。
誰も行かないしたぶん何も無いんだろう。
でも、気になりますw
ちょっとだけ。と思ったら数メートルで神社でした。
ほっとした。
![布引の滝.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/528/M_image.jpg?1496552076)
今度ははっきりした分岐。(C)なんとなく左へ。
ネタバレになるけど右に行くと見晴らし台があって、その後アスファルトの道路を登ってハーブ園に。
(緑ルート(帰り道))
![かずら橋.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/530/M_image.jpg?1496552175)
しばらく行くと猿のかずら橋。(D)標識には
直進トエンティクロス
橋を渡って進むと滝山城跡碑、再度山ドライブウェイ
トエンティクロスってなんだ?
ちょっとgoogle map
(ここは電波入ってますね。)
mapによると直進方向は道があるんだけど、橋の先には道がありません。
ちょっとだ、ちょっとだけだ。(再度山ドライブウェイはさすがに遠いだろう)
渡って階段を登りました。
![標識.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/531/M_image.jpg?1496552239)
その先、永遠これ?そんなわけないだろうけど。膝に手を置いてじゃなきゃ進めませんです。
(軟弱です。(泣))
帰りはカニ歩き。
次の標識、次の標識までだ。(アホやなワイ)
ふーっ。
引き返します。
ログ見ると全然進んでませんね。(笑)
![市ヶ原.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/532/M_image.jpg?1496552304)
気を取り直して先へ行きましょう。![まとめ.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/533/M_image.jpg?1496552394)
布引五本松ダムそしてログの終点あたり桜茶屋
たくさんの人が休憩してました。
ここが目標の人も多いのカモメ。
(*ё*) ノ
神戸市のHP、カモメン(カモメのキャラ)によるとこの店の近くに階段があってそこを降りると市ヶ原。
バーベキューなどができる広いところ。
全く気付かんかった。
そして自分は人気のない降りれそうなところを見つけひっそり休憩。
そろそろ、足に疲労感がきてます
![ハーブ園へ.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/534/M_image.jpg?1496552456)
次の標識発見。まぁ、0.9kmならね。ハーブ園へGOですな。
きついっす。(ノ△・。)
![ハーブ園.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/535/M_image.jpg?1496552582)
\(*T▽T*)/ワーイ♪![ハーブ園a.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/536/M_image.jpg?1496552937)
\(*T▽T*)/ワーイ♪![DSC_0766.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/538/M_image.jpg?1496553060)
\(*T▽T*)/ワーイ♪めし、めし。
今日のランチ。
ハニーマスタードのホットドッグ 500円
ベルギーディップポテト 3種盛り合わせ 650円
ブレンドハーブティー 350円
(税込み)
ホットドッグ
ケチャップ付け過ぎ
パン固すぎ 外れ
ポテト
スティック状のはいたって普通。
丸の小さいの、こりゃウメー。味も食感もグッド。
大きい丸と星。うん、美味しい。
これはリピートするな。
ハーブティー
一応、ハーブ園だからね。
うん、美味しいよ。
(ビール飲みてー)
![ハーブ園b.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/540/M_image.jpg?1496553141)
景色はいいですねー。足湯もあったよ。
![ハーブ園c.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/104/541/M_image.jpg?1496553247)
お花を少々。下手なのでこれくらいで。ログお疲れ様でーす。
4分割画像、なかなか良いでね!d(*´∀`*)b
次回も楽しみにしてま~す( *´艸`)
( ´∀`)/
コメントありがとう。
残り、あと少し書いている途中で落ちました。(*´д`*)フワー
強化月間と言うことでスマホから投稿。また、ヨロシクね。
あらためまして、ありがとね。
チップたくさん、もらっちゃいました。
(野暮なことは言うまい。ありがたく頂きますね。)
スマホ入力だと、なるべく文章短くしようとしたり、予測変換が出たらこれでイイやってなっちまうなぁ。
強化月間少し続けよう。
関係ないけど、フリータンクOUT前提、OUTオンリーの人を叩く意味が分からん。たまたまINしかしてないけど、そういうつもりでmineoにしたとこあるからなぁ。それでかな?
(カードなしで、引き落としできるってのが7割位の理由だけど(eoユーザー))
自分が嫌なのは情報を周知徹底しないで情強が得する世界。逆に周知徹底してるのに知らなかったという情弱はどうでもいい。(冷たい奴です。)
![IMG_2723.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/105/024/M_image.jpg?1496665030)
話戻しまして。ハーブ園の上の方から入園して下りながら園内を回りました。
風の丘中間駅から少し下るとで出入口。
案内図、写真撮ったけどまたちゃんと見てなかった。
行ってない所あります。
(≧≦)
![llll.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/105/026/M_image.jpg?1496665250)
ちなみにラベンダー園はイベントがあって長蛇の列でスルーしました。園内だけで高低差35m。(ログ記録)
ここから、さらに下って下って新神戸駅へ戻ります。
先にも書いた通り(C)地点までアスファルトの道。
かなり急坂です。下りなのでしんどくはないのですが、足に、膝に負担がかかります。
(これまでの蓄積を含めて)
足が若干、プルプルしてるようなw
ついでに貼り忘れ金箔ソフト。リッチな人はどうぞ。
![walk.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/105/027/M_image.jpg?1496665415)
新神戸~新神戸10:51~14:47
3時間56分
徒歩部分ログ
距離 7.9km
高低差 370m
時間 3時間23分
![all.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/105/028/M_image.jpg?1496665525)
新神戸駅近くの公園で30分ほど休憩。それならハーブ園でもう少しのんびり休憩すりゃいいのにね。
(景色もいいし、ベンチもたくさん、芝生広場もあったなぁ。遠い目)
帰りは真っ直ぐw
王子動物園の横を通ってます。
パンダ!って一瞬思ったけど止めといた。
だって、ちょっと変な動きをすると足つりそうだった。
(///ω///)
後日、筋肉痛かと思ったけど全然。
まだまだ戦える。ヽ(〃∀〃)ノ
読んでくれた人アリガトー。
お疲れ出てませんか?(^_^)
いっ行きたい。
かに歩きしてみたい。(^_^)嘘です。
私も、行くとしたらのルートを探ってみます。(^^)/
こんばんわ(o´▽`o)ノ
お疲れ様でーす。
https://king.mineo.jp/my/efd7ea248137f647/reports/10101/comments/471662
>関係ないけど、フリータンクOUT前提、OUTオンリーの人を叩く意味が分からん。
これだと、このスレッドだけを閲覧している方には、まるで私がフリータンクOUT前提、OUTオンリーの人を叩いているかのように見えてしまいませんかね?(´・ω・`; )
まあ、私は解っているからいいんですけどね。
(*´∀`*)ポッ
(*ё*) ノ
おーっ、新たに見てくれてる人が。
廃線路にようこそ。
また、チップまで。
ありがとうございます。
eaehさん
ルート考えるのも楽しいですね。
行きか、帰りにロープウェイ入れるのもありかもです。
須磨からも歩いていけますよ。
それでも、宝塚までの半分もいってません。
わしゃ、ようせんですけど。
(≧≦)
山歩きの達人はアスリートだは。
ローズちゃん
ごめんなさいです。
そう、読めてしまうかー。
ごめんなさい。
訂正
関係ないけど、フリータンクOUT前提、OUTオンリーの人を叩く人がたまーにいますよね。意味が分からん。
(あと略)
(*ё*) ノ (☆ё☆)/
ちょっとテスト。
上のコメからコピペ。
左、Androidのコピペ機能。
右、arrowsのなぞってコピー。
こうなるのねん。
![timeline.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/107/035/M_image.jpg?1497159100)
おとつい、はじめて気付いた。google マップのタイムライン機能。
ロケーション履歴 有効 無効の設定があってデフォでは無効らしい。
でも知らず知らずの内に有効にしていた。
タイムライン機能
ざっくり言うとスマホのGPSをONにしてるとgoogleさんが勝手にログを取ってくれている。等々。
それで端末購入初期から有効なもんだからログ記録あるわ、あるわ。
最初からロガーアプリなんていらんかったんやー。
(本当か?)
おまけに、交通手段。何でバイクと分かる?
とりあえず、要らないもの削除。
いっぱいあると見たいものを探すのが大変。
便利なのがログの修正。PCだと割と簡単。
何も読まずにいじれた。
でもなー修正で道に沿わすならログでなくていいよーな。
タイムラインとして行ったとこちゃんと表示したいならどーぞってところか。
スマホでは今のところ編集の仕方が分かりません。
逆に不便なのはログの削除。
ログの記録が1日単位で、削除するときは1日分全部。
一部だけ消したくても出来ませんです。
あと、googleが道と認識してないとログを繋いでくれないようだ。
いろいろしてるうちにサーバーエラー?で使えなくなった。
使えねーなぁ。
設定いじっても駄目。うーん。
まぁ、コンセント抜いてさしたら復旧したけど。
この2日超夜更かし、爆睡でした。(汗)
タイムラインまだ復旧せず。
スマホでは繋がるんだけど、スマホ版はログの取得ポイントが表示できなかったり(自分がわからんだけかも)検証は途中で終了。
ロガーアプリ
高低差やらタイムラインにない機能とかあるわけでやっぱり要るな。
自分には。
まぁ、いろいろと使い分けですな。
google マップのタイムライン
みなさん当然知っておられるんでしょうけど、知らなかった、見たこと無かった人、勝手に?ログ取られているかもしれませんよ。
しかし、いつ有効にしたんだろう。
とりあえず基本、無効にしとこう。
![time2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/107/481/M_image.jpg?1497267381)
google マップのタイムライン3日ぶりに復旧してるのでいじってみました。
>googleが道と認識してないとログを繋いでくれないようだ。
上画像でこんな感じ。
完全無視されてます。
ロガーとしては使えないけど挙動を知った上で使うのは有りですかね。
やっぱ部分削除が出来ないのがいたい。
そんなとこ行ってないしってとこだけ消したいのにそれが出来ないのがね。もうちょいあそんでみるか。
https://youtu.be/-Tpo5RNBOvk
ーーーーー ーーーーー
ホタル見物に行って来ました。
^^;
毎年、定点観察で、同じところにばかり ここ数年は出かけています。
曇り空が一番いいようで、今年はまさにそれ。
ちょうど「旬」に当たったようで、これまでで最高の「乱舞!」に出逢えました。
ほんと、ラッキーでした。月をつかまえました。
人手も多すぎず少な過ぎずで、フラッシュ焚く人もいなくて
もう、最高のシチュエーションでした。
小さな子供が生まれて初めて蛍の点滅を目撃して、歓喜をあげるその仕草は
なんとも微笑ましいものですね。
でも、風が急に吹いてきて肌寒くなってきたりで、蛍もちょっと慌てたかも。
何故こんなにホタルが飛ぶかって?!
それは人の手が加わっているからです。
じゃない自然のままでは、これだけの鑑賞はかなり無理があることでしょう。
今回見たのは源氏ボタルですが、地域によって結構”美妙”に点滅間隔が違うと聞いたことも。
本当かな。
(^ー^)
兵庫もホタルの名所、幾つもあることでしょうね。
ホタルのフラッシュ撮影やめて!滋賀県森山市(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170517000040
鬼束ちひろ「蛍」
https://youtu.be/olKFnPsdkSI
こんちは。
コメント及びナイスな動画ありがとう。
これまでで最高ですか。よかったね。
(*^ー゚)b
ゲンジボタルの場合、明滅の周期は関東が約4秒、関西が約2秒(但し、気温、時間等で相違があり一概にはいえない)
とありました。
50/60Hzで約1.2倍とかだったら面白いのに。
(*≧∀≦)
兵庫県では養父市のほたるの里がすごいと聞いたことありますな。
https://youtu.be/DMxPKAHHfwM
ーーーーー ーーーーー
tikitikiさん、ここですね。
ここって、天文台もある所ですから、
空も水も澄んだ自然豊かな所なんでしょうね。
もしも、満月でも天の川が見えたなら、そこはかなりな透明度の高い所と言えますね。
>関東が約4秒、関西が約2秒
大井川を境にホタルはどうやら点滅間隔が大きく変わってくるらしい、ということですね。
情報ありがとうございます。
![_20170616_052641.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/108/639/M_image.jpg?1497558825)
蛍が初夏の風物詩なら、お次は春の風物詩のことを書きたいと思います。発光する虫として蛍が有名なら、その双璧をなすのは「蛍烏賊」ではないでしょうか。
兵庫県の日本海側は富山県と並ぶ、ホタルイカの水揚げ地。
そして忘れてならないのは「イカ」といえば、漁師の「ulさん」でしたね。
^^;
以前の投稿の写真、最初は北アメリカに生息する謎の類人猿「ビッグフット」
の足跡!
かと勘違いしてしまいました。
https://king.mineo.jp/my/efd7ea248137f647/reports/10101/comments/444851
今みても、エイリアンっぽいです。
ホタルイカの大群が岸部に寄ってくる、その光が何とも幻想的です。
まさに、「ホタルイカ流星群」!
(^_-)-☆
もの知りだねー。
関東、関西だから関ケ原あたりと勝手に思い込むところだったです。
(≧≦)
自然界がそんな都合よく出来てないわなぁ。
ホタルイカ
おいしいよね。
そっちかよ。
\(^^;オイオイ
![_20170616_010827.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/108/912/M_image.jpg?1497623641)
ホタルイカは観て楽しむもの?それとも、食べて楽しむもの?
そのどちらも楽しめるのが蛍烏賊ってわけですね。
でも、寄生虫が居るから、食べ方注意ですか。
エレカシが音楽誌「MUSICA」の表紙を飾る!
さらに、30周年ツアー&新曲について語ったインタビューも掲載!
http://ent.smt.docomo.ne.jp/article/371213?utm_source=mymagazine&utm_medium=rss
紹介ありがと。
言い訳・弱体・卑屈・妄想・祈り・怠惰・退屈・無知…
勉強しろ 勉強オレ
エレファントカシマシ ~ 勉強オレ
エレカシ聞きながら、リフォームしよう!
紹介ありがとう!!