JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
びっくりです、この地に引っ越して近くの公園にいつも行ってるのに、30年以上経つのにリス3匹発見、えって、しばらく様子見、可愛い動きしばらく観察癒されました😁
>> 一郎太二郎太 さん
>> うまちゃん@平常運転 さん
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
>> ジョニー23k さん
メンバーがいません。
人間が気が付かないだけなんだよね。
だから本当にわずかな自然も無くしちゃいけないんだよ。
鶴岡八幡宮は当然として、市街地でも電線歩いてたり。
一部では害獣の扱いらしいけど・・・。
>> 一郎太二郎太 さん
>たぶん猛禽類のフクロウも居る。小さな自然の中で食物連鎖も行われているんだ。フクロウは普通にいますね、山の麓とかに。
山の麓にフクロウの巣を設置して、定期的にその中を調べるそうです。
で、フクロウが食べた後の餌の骨を分析して、フクロウの生息域や餌の種類を分析するらしい。
何が目的かというと・・・
畑や家屋を荒らす害獣(ネズミ、リス等)をフクロウに駆除してもらう試みだとか。
害獣といっても、土を豊満にしてくれる役割があるから、全くいないなのも困るらしい。
だから人間が駆除するよりも、フクロウにほどよく減らしてもらうのが理想・・・らしい。
「人間の居住区(畑や家屋)も自然の一環と考えて、食物連鎖の輪の中に取り入れよう」という発想。
深イイ話ですよね。
(´-ω-)ウム
>> うまちゃん@平常運転 さん
そうそう^^鎌倉には、おっさんくさいリスがたくさんいるw日本リスとか、エゾリスみたいにかわいくなくて、お腹でてて、しっぽをみたらリスなの?と分かるようなリス・・・>> ねむ125@マイそくSL_ さん
タイワンリスのようですね。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/タイワンリス
>> ジョニー23k さん
あ、そうです!そのURL先のような、毛並みの短い太ったリス!羨ましいですねえ👏👋。
リス🐿がいる公園、
私もそんな公園の近くに住みたいですに(^▽^)/。