掲示板

生きる事って大変ですね

今度こそ、近いうちに仕事を辞める予定。上司に話をするものの、引き留められたりしています。

次の仕事も決まっていませんが、今の仕事を辞めないと、就職活動も出来ません。

無職だと、クレジットカードも作りにくいし、何かと制限が多そうで、泥沼に陥りそう。自分の場合、引越しもあり、何かと大変なのです。

完全に転職失敗パターン。安易に仕事を辞めたわけじゃ無かったけど、後悔しています。うまく行っている人もいますけどね。

仕事って、ホントに大きい。
甘く考えていました。
収入、信用(現実問題として)、生活、各種保険のこと(会社で払ってくれているものは多い)。
マイネオの支払なんて、大した金額じゃないけど、クレジットカードがなけりゃ契約も出来ない。

仕事はやり甲斐なんてものだけで、片付けられる話ではない。
そんなことを知っていて意識している人もいれば、自分みたいに何も分かっていないで、先が見えなくなる人もいるでしょう。

都合の悪いことも、いろいろと知っておかなきゃいけないけど、そういうこと、生きるために必要な泥臭いことって、学校では教育されないものです。

何か困ったときは慌てて決めないで、行政などに相談したほうが良さそうです。ネット情報も良いけど、個別案件は事情が異なりますからね。

自分にとっては、今を生きる事はとても煩わしいです。燃えて残った灰は、もう燃えない。そんな感じです。

絶望感出してすみません。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
それで、結局先も見えず、行き場も無い。
なげやりでもなく、死にたい、と考えてしまうんですよ。
死んだことが無いから、良いか、悪いか、分からないけどね。
生きたいわけでもなく、死にたいわけでもなく、生きるのが大変で、それなら死を選ぶのが良いなんて思ってしまう。

死ぬのも簡単じゃない。簡単なら、もう死んでいるだろう。

何でここに書いているのかも分かりませんね。
そうね、そういう思いをしている人や、悪いことを知らずに転職を考えている人への忠告かな?

引き留めの個別メッセージは御遠慮くださいね。
ただのボヤキと思って下さい。
>次の仕事も決まっていませんが、今の仕事を辞めないと、就職活動も出来ません。

そんなことないでしょう。
普通は在職中に就活しますよ。

あと、後悔してるのに上司に引き留められても辞めるんですか??
そこがちょっと分かりません。経緯を知りませんが。

>> てんがろん さん

おはようございます。早いですね。

こんな書き込みじゃ、分からないことだらけです。

普通、なんて言われると、やっぱり自分は普通じゃないな、と思います。異常ですよ。

ほぼ、言い返す力も無いです。

こういうのって、軽く共感を求めていたり、こんなこともあるよ、程度の話なのです。自分も、ガツガツ生きているときには気づきませんでした。
力強い自分を標準にして、アドバイスをしたり、相手を否定するのです。

だからあなたに言うのはイヤなんだ!と言われたこともありました。
ショックを受けたと同時に、逆に全否定された感じでした。

とにかく、また道に迷っている自分です。
正解が見えないことってあるんです。
そんなとき、そういう経験をクリアしてきた先人の言葉があれば良いのかもしれません。

では。
人生、生きてるだけで丸儲けです。
転職がどうなろうと、自分一人生きていくならなんとでもなります。
おいくつかわかりませんが、自分は最近、人生そんなに頑張らなくていいんじゃないか?と思うようになりました。

>> kurohigecrank さん

ありがとうございます。
いっそ、一人のほうが良いとも思います。
家族のもとへ帰ります。
初めまして。
私も前職辞めて早くも半年の中年です。
どうしても精神的につらくて引き止められても辞めてしまいました。
転職活動は前職があるうちがいいのはわかっていましたがどうしても気力が湧かず。
ぼちぼち転職活動してます。年齢もありパートもなかなかありついてません。
寄り添って暮らせる家族がある事はいいことです。
時間ができれば、とりあえず日光を直接浴びて、散歩しましょう。
自分の気持ちは自分でしか解決できないので、ぼーっとすることも大事だなぁと思います。
スレ主さん、もう長い事悩んでますね。
家族のもとに帰ると言う決心をした事が一歩進んだと思いますよ。
とにかくゆっくり身体と心を休めて下さい。行政に相談、正しい判断です。
休職ができれば、傷病手当など活用もお考え下さい。

eveさん、もしお一人暮しならハローワークの職業訓練など活用してはどうですか?失業保険をもらった後でも、試験に合格すれば通えます。更に10万円の支給も受けられる事があります。条件によるので当てはまるかどうか、相談するのもありですよ。

お二人とも今まで良く頑張りましたね。

人間できることしかできないものです。
住む所があれば、月2万円で楽しく文化的な生活できます。

住むのは住宅補助申請すれば良い。

食費1万円
水道光熱費5千円
通信費5千円

年2万円の国民健康保険料は天引き。
移動は自転車で。

私はそうして生きてます。
生きる事って大変だと思います。

「しんでないだけ」って生きていると違うという前提での考えですが。

先(ま)ず、生きている。これすなわち先生と呼べると私は考えています。

しくじり先生という番組があります。
人は成功では無く失敗から学ぶ生き物です。
それを糧に次へのイメージを作りましょう

特に何かする訳でもありませんが、
あなたの人生がより良い方向に向かうよう応援してます。
> Yas daemonさん

今はゆっくり休んでください。
休むときです。
実家でゆっくり出来るのでしたらそうしてください。
父親や親類などは善かれと思って、仕事の心構えを諭そうとしてくるかも知れませんが、聞き流しておけば良いです。
とにかく、今はのんびりしてください。そういう時期だと思います。
誰でも心が折れるときはあります。その場合、誰でも穏やかに休むようにするのが一番です。皆そうです。

運良くこの経験をしない人達は好き勝手言ってきますが、気にしないことです。今はただ休みましょう。それで善いのです。
人の生き方に「正解」なんて無いのですが…

家族を含め社会と繋がりを持って生きるのなら、勝手なことばかり言えないのが世の中です。
みんな、そのしがらみの中で生きています。

>上司に話をするものの、引き留められたりしています

これもプラスに捉えるかマイナスだと思うかは、
あなた次第ですね。
クレカ依存生活は現代社会の当たり前
ですが、収入が無くなると払えない!
払えないからキャッシング枠を使いどうにもならなくなる人をたくさん見ました
仕事は勢いで辞めてOKです
一定期間、貧乏も悪くないと思います
サラリーマンは一生会社辞めたい気持ちがつきまとうので、ある程度の我慢も必要なスキル
今どきの転職は賃金が下がる事が多いかと思いますので、ある程度の努力をして再就職してください
退職後の90日以内が再就職のカギ
それ以上放置すると、働くのが嫌になる事がありす
そうなったら、抜け出せない
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今年から、週1のアルバイトです。

定額働かせ放題の正社員が嫌になり、年末に辞めました。

もう、正社員はこりごりです。

毎日、家族そろって夜ごはんを食べることができて、とても幸せです。
仕事していた頃は安い手取りでも文句を言いながらでも生きて行けたが、倒産したら失業給付の有り難みが理解出来た。 中高年に成ってからの失業は一家離散の憂き目にも成るし、年金受給額が大幅に減少して生活苦が襲って来る。

若い時の苦労は、高齢者に成って初めて理解出来るのですよ!
うまくいかない事は結構重なります。体調重視でジリジリ踏ん張るとある日ぽっかり報われる日が来ます。
それまで、好きなだけ愚痴って下さいな( ^∀^)ノシ
ウチのも結婚直後に半年位プータローしてた時もあります。本人が悪くない理由(会社合併によるゴタゴタ)で転職したこともあります。
…仕事内容は好きなのに人間関係が最悪の為、体調崩したり。
…ここ数年状況の変化により嘘のように人間関係が好調になり本人は憑き物が落ちたようにニコニコしております(´^Д^`;)ゞ

>> 1953生まれ さん

僕は1960年生まれです。歳だけの経験はしてきたつもりです。
健康は心身ともに健全であって、礼節は暮らしに余裕があってこそのもの。
死ぬまで働くぞ!這ってでも会社に行くぞ!と意気込んでた時期もありましたが一昨年アキレス腱を切って思いが薄れました。
そんなことでと、一部のスーパーマンを引き合いに出したり、どれそれの文献をひきあいに出し煽る人も居らっしゃいますが、基本、人間は助け合いの動物と思いました。僕の復帰を待ってくれた会社や同僚。そして早期に復帰を目指した僕。お互いが目標を一つにするべ時を互いに知る。それが大事だと思います。
投稿者も辛いとおっしゃってる。励ます言葉が飛び交う。
顔も知らぬ投稿者ですが、そんなことは関係ない。
辛いなら励ましたい。
みなさん、ありがとうございます。

いいことも、悪いことも経験しました。
ても、経験していないこと、出来ないことの方が多いです。

今後、どうなるかわかりませんが。。。

では。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。