解決済み
SIMロック解除の方法
- SIMカード/eSIM
- iPhone SE SIMフリー
- mineo(docomo)
mineoでiPhone SEを購入し、ドコモ回線のSIMを使っていたのですが
私が初期段階でSIMロックありに設定してしまったのか、SIMロックがかかっており解除ができません。
仕事とプライベートの使い分けのため、この度AppleでSE(第3世代)を購入し、mineoでau回線のSIMを購入しました。
※mineoのドコモ回線SIMを使用していた端末で、mineoのau回線を利用したいのです。
どこにSIMロック解除手続きをしたらいいのかわからないので、教えてください🙇
6 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第2世代)
ベストアンサー獲得数 52 件
もしかして構成プロファイルがドコモのときのままということはありませんか?
auにしたのであれば、mineoの構成プロファイルをauのものに変更する必要があります。
docomo(dプラン)用の構成プロファイルをいったん削除して、あらたにau(Aプラン)用の構成プロファイルをインストール必要があります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
auにしたのであれば、mineoの構成プロファイルをauのものに変更する必要があります。
docomo(dプラン)用の構成プロファイルをいったん削除して、あらたにau(Aプラン)用の構成プロファイルをインストール必要があります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 12
iPhone 13(ahamo)
ベストアンサー獲得数 56 件
ご自分でSIMロックを設定してしまったと?
これ、キャリアのSIMロックではなく、端末のSIM PINロックを設定してしまったということではないでしょうか?
この場合は…
https://support.apple.com/ja-jp/HT201529
をご参照ください。
これ、キャリアのSIMロックではなく、端末のSIM PINロックを設定してしまったということではないでしょうか?
この場合は…
https://support.apple.com/ja-jp/HT201529
をご参照ください。
- 1
iPhone 13(ahamo)
ベストアンサー獲得数 56 件
>>1
もし、本来のキャリアのSIMロックならば、
設定⇒一般⇒情報 で下にスクロールすると
スクショのようにSIMロックの状態が表示されています。
ここが「SIMロックあり」ならキャリアのSIMロック状態になっています。
この場合は、
https://www.teach-me.biz/sim/unlock.html
をご参照ください。
キャリア別に説明が記載されています。
もし、本来のキャリアのSIMロックならば、
設定⇒一般⇒情報 で下にスクロールすると
スクショのようにSIMロックの状態が表示されています。
ここが「SIMロックあり」ならキャリアのSIMロック状態になっています。
この場合は、
https://www.teach-me.biz/sim/unlock.html
をご参照ください。
キャリア別に説明が記載されています。
- 3
iPhone15
ベストアンサー獲得数 313 件
目的はmineoで購入したiPhoneでmineo(au)回線を使いたいということでしょうか?
通常であれば、mineoやAppleで購入したiPhoneはSIMフリーなので疑心暗鬼だったのですが、ちょっとググってみたら本当にそういうケースがあるということを知りました。以下のページは参考になるかもしれません。
https://www.kobonemi.com/entry/SIMフリーiPhoneがSIMロック
通常であれば、mineoやAppleで購入したiPhoneはSIMフリーなので疑心暗鬼だったのですが、ちょっとググってみたら本当にそういうケースがあるということを知りました。以下のページは参考になるかもしれません。
https://www.kobonemi.com/entry/SIMフリーiPhoneがSIMロック
- 2
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 103 件
iPhone SE3 は、何処で購入してもシムフリー端末で、
正確には、各通信キャリアでロックを掛けられていない状態ですね。
SIMにロックをご自分で
掛けてしまったのなら、
PIN ロックの事だと思います。
解除方法は、
設定⇛モバイル通信⇛モバイル通信プラン⇛docomoの回線(mineo)⇛ SIM PIN ⇛⇩
SIM PINの番号をご自分で変えていなければ、docomoは『 0000 』です。
3回間違えると別のロックが掛かってしまいます。
もし、3回以上間違えてロックが掛かった時は、mineoサポートダイヤルに連絡して解除コード を訊けば教えてくれるはずです。
正確には、各通信キャリアでロックを掛けられていない状態ですね。
SIMにロックをご自分で
掛けてしまったのなら、
PIN ロックの事だと思います。
解除方法は、
設定⇛モバイル通信⇛モバイル通信プラン⇛docomoの回線(mineo)⇛ SIM PIN ⇛⇩
SIM PINの番号をご自分で変えていなければ、docomoは『 0000 』です。
3回間違えると別のロックが掛かってしまいます。
もし、3回以上間違えてロックが掛かった時は、mineoサポートダイヤルに連絡して解除コード を訊けば教えてくれるはずです。
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 103 件
>>9 まいもこさん
こちらこそ、失礼しました
mineoで購入されたiPhone SE2でしたら、SIMロックは掛かっていないと思っていましたが 、… 😆
SIMロック解除については
公式サイトに説明が有るのですが、
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
少し 解りづらいですね。😅
docomoの『ᗪアカウント』をお持ちで無ければ、先ず取って下さい。
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html
そして『My docomo』にログインし
お手続き⇛解約・その他⇛SIMロック解除
で、手数料0円で申し込めます。
実際には、docomo以外のSIMを入れた時点で SIMフリー端末に成ます。😊
こちらこそ、失礼しました
mineoで購入されたiPhone SE2でしたら、SIMロックは掛かっていないと思っていましたが 、… 😆
SIMロック解除については
公式サイトに説明が有るのですが、
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
少し 解りづらいですね。😅
docomoの『ᗪアカウント』をお持ちで無ければ、先ず取って下さい。
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/ctop_regguide.html
そして『My docomo』にログインし
お手続き⇛解約・その他⇛SIMロック解除
で、手数料0円で申し込めます。
実際には、docomo以外のSIMを入れた時点で SIMフリー端末に成ます。😊
- 11
まいもこさん
iPhoneを2台所有されてるとお見受けします。
1台目のiPhone SEはmineoから購入されたものですよね。 mineoはSIMフリー品のみを販売しておりSIMロック品を販売してません。 iPhone SEの世代がなんであろうと、初代・第二世代、第三世代に関係なく、mineoから購入されたら必ずSIMフリー品です。
2台目のiPhone SEは第三世代をapple shopから購入されたものですよね。 apple shopは、2021年10月31日にSIMロック品の販売をやめて、2021年11月1日からは全機種SIMフリー品のみを販売してます。 一方、iPhone SEの第三世代に関して、appleは、2022年3月9日に一般公開して、2022年3月18日から販売を開始しました。 したがって、apple shopで購入されたiPhone SEの第三世代は必ずSIMフリー品です。
1台目と2台目、もし特殊な購入をされてれば、たとえば、特別に中古品を注文されたとか、特別にSIMロック品を注文されたとか、なら、もしかしたら、例外があるかもしれません、でも、普通に購入されたなら、1台目と2台目は、両方ともSIMフリー品です。
ご指摘のSIMロックをうっかり設定してしまった件に関しては、消費者が、初期段階でロックを自ら設定することは不可能ですし、途中でロックすることも不可能なので、自分でSIMロックを掛けることは、ありえない、です。
ただし、iPhoneのバージョンがiOS 14の場合は、SIMロックに関する表示の間違いがあるようです。 iPhone→歯車マークの設定→一般→情報→SIMロックに進むと、たとえ、購入したiPhoneがSIMフリー品でも、iOS 14の場合は、SIMロックあり、と表示の間違いがあるようです。 単なる表示の間違いなので、docomo、au、mineo, Softbank、rakuten、いずれのSIMカードでも、アンテナが立つはずなので、試してみては如何でしょうか。 この表示の間違いは、iPhoneのiOSを15にアップデートすれば解消するはずです。 この表示の間違い問題に関しては下記が参考になります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1284123.html
もし、実際にアンテナが立たない場合は、通常ではありえないロックですので、SIMロックの解除手続きを進めるよりも、購入したお店に相談(クレーム?)するのがよろしいかと思います。
iPhoneを2台所有されてるとお見受けします。
1台目のiPhone SEはmineoから購入されたものですよね。 mineoはSIMフリー品のみを販売しておりSIMロック品を販売してません。 iPhone SEの世代がなんであろうと、初代・第二世代、第三世代に関係なく、mineoから購入されたら必ずSIMフリー品です。
2台目のiPhone SEは第三世代をapple shopから購入されたものですよね。 apple shopは、2021年10月31日にSIMロック品の販売をやめて、2021年11月1日からは全機種SIMフリー品のみを販売してます。 一方、iPhone SEの第三世代に関して、appleは、2022年3月9日に一般公開して、2022年3月18日から販売を開始しました。 したがって、apple shopで購入されたiPhone SEの第三世代は必ずSIMフリー品です。
1台目と2台目、もし特殊な購入をされてれば、たとえば、特別に中古品を注文されたとか、特別にSIMロック品を注文されたとか、なら、もしかしたら、例外があるかもしれません、でも、普通に購入されたなら、1台目と2台目は、両方ともSIMフリー品です。
ご指摘のSIMロックをうっかり設定してしまった件に関しては、消費者が、初期段階でロックを自ら設定することは不可能ですし、途中でロックすることも不可能なので、自分でSIMロックを掛けることは、ありえない、です。
ただし、iPhoneのバージョンがiOS 14の場合は、SIMロックに関する表示の間違いがあるようです。 iPhone→歯車マークの設定→一般→情報→SIMロックに進むと、たとえ、購入したiPhoneがSIMフリー品でも、iOS 14の場合は、SIMロックあり、と表示の間違いがあるようです。 単なる表示の間違いなので、docomo、au、mineo, Softbank、rakuten、いずれのSIMカードでも、アンテナが立つはずなので、試してみては如何でしょうか。 この表示の間違いは、iPhoneのiOSを15にアップデートすれば解消するはずです。 この表示の間違い問題に関しては下記が参考になります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1284123.html
もし、実際にアンテナが立たない場合は、通常ではありえないロックですので、SIMロックの解除手続きを進めるよりも、購入したお店に相談(クレーム?)するのがよろしいかと思います。
- 6