いつでもOK
マイネを経由でiPhoneを買ったけど、アクティベート必要なの?
- SIMカード/eSIM
- iPhone 8 au
- mineo(au)
iPhone6からiPhone8へマイネオを経由で端末を購入(機種変)しました。
SIMはマイネオさんで取り付け済みでした。
同封してある冊子に従い、回線切り替えなど設定は無事完了。
が、音声通話とWi-Fi経由は問題ありませんが、4Gでのモバイル通信ができません。
色々調べた結果、アクティベートがされていないのか?という結論に至り、マイネオのアクティベート設定を行い、通信可能となりました。
そこで本題なのですが、マイネオ経由での端末購入ではアクティベートされていないのが通常なのでしょうか?設定冊子にはアクティベートに関して特に触れられていません。
やり方に何か問題があったのでしょうか?
問題があったとすると、OSのバージョンが最新ではなかったので、最新にアップデートした後に、データの復元をしました。それがダメだったのでしょうか?でもOSアップデートは普通ならあり得る状況ですよね。
今後のために誰か解説お願いします。
6 件の回答
AQUOS R7
ベストアンサー獲得数 119 件
mineoでiPhone 8を買っていないので、推測になります。
気になる事がいくつかあります。
まず「音声通話とWi-Fi経由は問題ありませんが、4Gでのモバイル通信ができません。」と書かれていますが、この症状からするとプロファイルの未インストールが考えられます。
その上で「マイネオのアクティベート設定」と書かれていますが、これはmineoのプロファイルのインストールの事を指しているのですかね?
という事でしたら納得できます。そしてそうなのでしたら、ここはプロファイルのインストールと書くべきかと思います。
「問題があったとすると、OSのバージョンが最新ではなかったので、最新にアップデートした後に、データの復元をしました。それがダメだったのでしょうか?」と書かれていますが、もし予めmineoのプロファイルが入っていたのであればデータの復元時にmineoのプロファイルが消えてしまったと考えられます。ただあくまで推測にしかすぎませんので、そこは注意していただきたいです。
気になる事がいくつかあります。
まず「音声通話とWi-Fi経由は問題ありませんが、4Gでのモバイル通信ができません。」と書かれていますが、この症状からするとプロファイルの未インストールが考えられます。
その上で「マイネオのアクティベート設定」と書かれていますが、これはmineoのプロファイルのインストールの事を指しているのですかね?
という事でしたら納得できます。そしてそうなのでしたら、ここはプロファイルのインストールと書くべきかと思います。
「問題があったとすると、OSのバージョンが最新ではなかったので、最新にアップデートした後に、データの復元をしました。それがダメだったのでしょうか?」と書かれていますが、もし予めmineoのプロファイルが入っていたのであればデータの復元時にmineoのプロファイルが消えてしまったと考えられます。ただあくまで推測にしかすぎませんので、そこは注意していただきたいです。
- 1
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
iPhoneはアクティベートしないと、通話も含めて何もできないはずです。
孝さんがおっしゃるようにプロファイルのインストールのことかと思います。
OSのアップデートやデータ復元の前に、購入後すぐに通話と通信ができることを確認しなかったのでしょうか?
これをしていないと、mineo側に非があるのかどうか判断できません。
また、設定冊子が何を指すのか分かりませんが、アクティベートやプロファイルインストールの方法は最初にmineoを契約したときについてくる冊子に書かれています。
孝さんがおっしゃるようにプロファイルのインストールのことかと思います。
OSのアップデートやデータ復元の前に、購入後すぐに通話と通信ができることを確認しなかったのでしょうか?
これをしていないと、mineo側に非があるのかどうか判断できません。
また、設定冊子が何を指すのか分かりませんが、アクティベートやプロファイルインストールの方法は最初にmineoを契約したときについてくる冊子に書かれています。
- 2
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
mineoのiPhone購入ページにはネットワーク設定が必要と、注意書きにありました。
iPhoneにおけるネットワーク設定とはmineoのプロファイルをダウンロードしてインストールすることです。
つまり、モバイル通信(mineo回線でのインターネット接続)はできない状態で送付されています。
アクティベートとはSIMカードを挿入して、iPhoneを使える状態にすることで、大手3社なら自動的にネットワーク設定もされるのですが、MVNO(格安SIM)では、独自のネットワーク設定を手動で行う必要があります。
CX-5さんの初期設定のやり方に間違いはありません。まして、自己解決させています。
時々このような質問が散見されます。その際は解答者側として、アドバイスしてあげてください。
iPhoneにおけるネットワーク設定とはmineoのプロファイルをダウンロードしてインストールすることです。
つまり、モバイル通信(mineo回線でのインターネット接続)はできない状態で送付されています。
アクティベートとはSIMカードを挿入して、iPhoneを使える状態にすることで、大手3社なら自動的にネットワーク設定もされるのですが、MVNO(格安SIM)では、独自のネットワーク設定を手動で行う必要があります。
CX-5さんの初期設定のやり方に間違いはありません。まして、自己解決させています。
時々このような質問が散見されます。その際は解答者側として、アドバイスしてあげてください。
- 3
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
キャリアショップではないので
ご自身で初期設定が必要です。
今回はAプランSIM変更が絡んだのでmineo購入がお得でしたが
今後はお使いのAプランvolteSIMがそのまま使えるので
アップルショップなどmineo以外で購入しましょう。
ご自身で初期設定が必要です。
今回はAプランSIM変更が絡んだのでmineo購入がお得でしたが
今後はお使いのAプランvolteSIMがそのまま使えるので
アップルショップなどmineo以外で購入しましょう。
- 10