Q&A
いつでもOK

マイネオで本体購入して機種変更したいです

現在夫婦でiPhone6を使っています。片方はドコモ、片方はauのナノシムです。

2台ともマイネオから本体購入して機種変更したいのですが、本体購入するとシムカード付いてくるものなのですか?

auのナノシムは、ドコモシムを購入して、そちらに変えた方がいいでしょうか?
その方が対応機種多いからと書き込みを読んだもので。。。
auのナノシムからVolteシムにするのも、ドコモシムにするのも、やる事は同じですか??

今の機種はもともとのキャリア時代の物で、マイネオから本体購入は初めてなので、機種変更のやり方を教えてください。

iPhoneからアンドロイドへの機種変更の方法は、ネットにやり方のってますよね?

よろしくおねがいいたします。


5 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1個づつ回答しておきますね。
まずsimカードは契約により発行されます。スマホ本体とは別です。
機種変更も同時という事ですので
旧端末のSIMロック関係はスルーすると、
エリアの関係でau回線必須なんて事が無ければ、ご主人のも奥様のもDoCoMoSIMで良いのでは無いでしょうか?
ただ月額料金は少し違いますので検討されて下さい。


iphone→Androidのデータ移行は
ネットにもたくさん情報が載っていますので参考にされて下さい。

私も同じく今回Mineo転入で
7plus→Android機種変です。
機器はSIMフリー端末を別途入手してSIMのみの契約でしたが、
犯したミスはLINEで2つあります
LINEのコインを残したまま移行したら
コイン消滅しました。
iphone同士やAndroid同士だと引き継げる様ですが、異OS間でのデータ引き継ぎではコインは消滅する様です。
そしてトークのバックアップは行っていましたが移行は出来ません。
トークのバックアップからテキストで振り返るしか出来ませんので、
添付されてた画像や動画は別途保存をお勧めします。
  • 1
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

どの機種を購入しようと考えられているのかわかりませんが、aプランの回線、dプランの回線ともそれぞれで使える端末しか購入することができません。
aプランでVOLTEのみ対応する機種を購入した場合は、自動的にVOLTE SIMが発行されるので、SIM再発行手数料は必要なく、VOLTEに移行することができます。

しかし、よく言われるのが、mineo以外で購入したほうが良いようです。
dプランであれば、SIM交換は不必要な場合が多く、手数料などを節約できるメリットがなくなるため、他で購入したほうが安い場合が多いこと
万が一故障した場合の手続きがややこしい
ことから、別なところでの購入が勧められているようです。
  • 2

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

スクリーンショット_2018-11-23_6.07.57.png

iPhone6→HUAWEI nova lite 2 SIMフリーに機種変されるのですね?
auのナノシムはmineoで端末を購入すると、機種によりVolteシムが同梱されますが、HUAWEI nova lite 2はauプランの動作が確認されてないようです。
ドコモプランのナノシムはそのままで利用できます。

mineoで本体を購入されても、不具合の対応は端末メーカまかせなので、初期不良の時は手間と時間が掛かります。

事例 「機種変更 端末初期不良」
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 その他/20814

データの以降などはwzjmさんの投稿を参考に!
◆iPhone→Androidへデータ移行《Zeetle編》◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/7465

◆iPhone→Androidへデータ移行《JSバックアップ編》◆
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/7553
  • 3
あいだの1件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

Screenshot_20181123-060518.jpg

>>3 勝ちゃんさん

aプランから端末追加購入しようとした場合は、
HUAWEI nova lite 2
を含むいくつかは購入することができません。
最近のソフトウェアバージョンアップで使えるようになった端末もあったはずですが、動作確認されるまでは購入させてもらえないですね
  • 5

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>5 ヨッシーセブンさん

>>動作確認されるまでは購入させてもらえないですね
そうですか!
相変わらず、Aプランは端末、SIMの選択はややこしいですね..
  • 6
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

皆さんおっしゃるように、mineoて端末を買おうと思うと今の契約プランと同じSIMに対応した端末しか買えません(nova 3はもうすぐA/Sプラン対応になるらしいです)。ただし、新しい端末に合ったSIMが無料でついてきます。
プラン変更したいなら、別途プラン変更手続きしないといけません(約2 500円)。

プラン変更の場合は、端末は他の店(家電量販店や通販ならgooSimsellerなど)で買った方が安いですし、端末保証も条件が良いです(mineoの端末保証は評判が悪い)。

データ移行は、Sharpサイトですが下記が分かりやすいです。他社の端末でもほとんど同じ手順でできます。いずれにしてもLINEの移行は制約がありますので、承知しておいてください。

データ移行ガイド from iPhone
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_1/index.html
  • 7
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

既に回答がいくつかありますが、基本的にmineoで端末を購入すると、SIMが必ずついて来ます。あと、分割で購入できます(割賦販売法に基づく審査が入りますが)。

mineo_Dプランは、SIMの大きさだけが要求されますので、nanoSIM対応の機種であれば、技適無しの海外端末以外ならば何でもOKです...が、予算もあるかと思いますので、販路も含めて慎重にお選びくださいませ。

mineo_Aプランの場合は、現在が非VoLTEの黒色nanoSIMとのことですので、mineoで端末を購入すると、au VoLTE SIMに無料でSIM交換できますので良いと思います。

しかしながら、質問のテーマであるnova lite 2はau回線のバンドはBand 1のみで、使える範囲がカナリ絞られますし、mineoではグレーアウトして選択できません...。そして、スペック的には、まだiPhone6のほうが上ですのでダウングレードになってしまいます...。

iPhone6と同等のスペックに値するAndroid端末になってくると、HUAWEIならばnova 3またはP20・ASUSならば新ZenFone 5・シャープならばSH-M06です。nova 3とP20は、ソフトウェア更新でau VoLTE対応になりますが、mineo端末ではmineo_Dプランでなければ選択できません...σ(^_^;)
ダウングレードでも良い!ということでしたら、P20 liteならばmineo_Aプランでも選択できます。

長文になりましたが、参考になりますでしょうか?
  • 8
あいだの1件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>ヨッシーセブン様

「mineoではグレーアウトして選択できません...。」の「mineoでは」が言葉足らずだったようですね...。
「mineo_Aプランでは、nova lite 2はグレーアウトして選択できません...。」と表現すればよかったでしょうか...。

回答のお手間をとらせてしまい、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
  • 10
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>10 wzjmさん
大変失礼しました。
コメントを正しく理解できていませんでした。
早とちりで、反省しますm(_ _)m
  • 11