Q&A
解決済み

SIMロック解除と初期化の順番が分かりません

譲り受けたiPhoneを使いたいのですが、やるべき事の順番がよく分かっていないので教えて下さい。

現在SIMフリーのiPhoneSEを、マイネオDocomoプランで使用しています。

この度家族からソフトバンクで使っていたiPhone7を譲り受けることになりました。
SIMロック解除の手続きはネット上で完了済みです。
(その後ソフトバンクは解約しました)

iPhone7の中身のデータは、まだ家族が使っていた時のままです。

まず初めにやるべき事は、マイネオDocomoプランのSIMカードをiPhone7に入れて、SIMロック解除を完了させることからでしょうか?
または先にiPhone7を初期化してからSIMカードを入れ替えるのでしょうか?

順番を間違えたら取り返しの付かないことになるのではないかとびびって慎重になっています。。

どうぞよろしくお願いいたします。


4 件の回答

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

iPhoneは、最終的には「初期化する」のですよね?

結論から言えば、
どちらでも良いです。

アクティベーションの時に、
iCloudまたはiTunesから復元
か、
新しいiPhoneとして設定
かを聞いてきます。
なので、新しいiPhoneを選べば
OKです。

https://iphone-mania.jp/manual/preparation-147479/
  • 1
てつこの部屋
てつこの部屋さん・質問者
ルーキー

>>1 ふみえもんさん

分かりやすく教えていただきありがとうございます!

7に入っているデータは不要なため、最終的に初期化します。

どちらでも良い、とのことで気が楽になりました。

やってみます!
  • 4
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>4 てつこの部屋さん

現在お使いのSEから移行をされるのですね?
ならば、他の方からの回答にあるように、iTunesの接続で移行が必要ですね。

移行の必要が無いのであれば、Wi-Fi環境下で、mineoのSIM を挿して、アクティベーションすればOKです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 11

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

simロックをSBで解除済みであれば、なにもすることはないです。
あとは初期化して使うのか、そのままデータが残った状態でお使いになるのか、ご自分の判断です。
とりあえずmineoのsimをさして、wifi環境下でAPNプロファイルをインストールしましょう。
  • 2
てつこの部屋
てつこの部屋さん・質問者
ルーキー

>>2 くわたろうさん

お教えいただきありがとうございます!

まずはAPNプロファイルインストールします!
  • 5
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

SIMロック解除済みであれば、ご自宅にPCがあり、iTunesがインストールしてあるかどうかがカギです。

もし、PCをお持ちでなければ、
i) mineo_DプランのSIMを挿入する
ii) アクティベーションロックがかかる
iii) iPhone7のApple ID・パスワード入力
iv) mineo_DプランのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストール
という流れを行ったうえで、必要ならば、iOSを最新にします。そして、
v) iPhone7に施されたApple IDをサインアウト
vi) 設定>一般>リセット>すべてのコンテンツと設定を消去→(パスコード入力)→iPhoneを消去を2回→オールリセット
vii) iPhoneSEをバックアップ。必要ならば、iOSを最新にします。
viii) iPhone7をアクティベートする。途中でiPhoneSEにポップアップが出てくるので、「続ける」をタップ
ix) iPhone7でiPhoneSEの水玉を撮る。あとは画面の指示に従い、設定・復元する
という流れになります。

PCをお持ちでしたら、僭越ながらたちあげた下記掲示板
◎iTunes(バージョン12.6.xまで)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/21917
◎iTunes(バージョン12.7.x以降)を用いた、iOS→iOSへのデータ移行
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/31572
を参考にして、iPhoneSEのバックアップを行います。
次に、iPhone7に施されているApple IDをサインアウトし、バックアップに用いてたiTunesに接続します。あとは、absente先輩の下記掲示板
https://king.mineo.jp/my/absente/reports/13181
を参考に、iPhone7を工場出荷時の状態に戻します。
あとは、iPhoneSEをバックアップしたiTunesにiPhone7を接続して、「このバックアップから復元」でOKです。

以上です。ご参考くださいませ。
  • 3
あいだの3件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

>たきおんJ様

今回のケースは、現在お持ちのiPhoneSE(SIMフリー)→iPhone7(ソフトバンク版、SIMロック解除済み)ですので、iTunesでバックアップを暗号化するのはiPhoneSEです。iPhone7は初期化して、そこにiPhoneSEのデータを復元させます。
...ですので、PCがない場合のプロセスとしてのv)は必要になってきます。
iTunesがある場合も同様に、最終的にはリカバリーモードでiPhone7を復元させたいので、予め施されているご家族様のApple IDは、サインアウトしてからiPhone7を消去するのが一番無難です。
  • 10
てつこの部屋
てつこの部屋さん・質問者
ルーキー

>>10 wzjmさん

詳しくありがとうございました!

よく分かりました。
教えていただいた順序でやってみます。
  • 12

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

この度はよろしくお願いします。
既に他のご回答で情報が揃いつつありますが、補足として投稿します。
こちらでは、“正規の方法”を前提として、Jailbreak(脱獄) や欠損などを想定しません。また、“投稿に付加されている情報”から端末等を参照します。

【SIMロック解除の完了について】
SIMロック解除を先に済ませることに利点はありますが、『auのLTE NETかドコモのspモードを利用しない場合には大した効果が見込まれません』。
特に順序次第でiPhoneが利用できない状況に陥るとは予想されません。
※ インターネット環境など他の要因が影響することはあります。

【iPhone 7の設定について】
工場出荷時の状態に復元することを推奨します。その際には、『mineoのモバイルデータ通信を使わずにインターネットに接続して』アクティベートし、構成プロファイルをダウンロードすることにご留意ください。
《初期設定》3通りの方法があります。
⑴ iOS 11によるクイックスタート
⑵ iCloud バックアップ
⑶ iTunes バックアップ
《概説》
それぞれ性質の異なるデータを取り扱うため、最適な復元方法を選択します。
例えば、iCloud バックアップよりもiTunes バックアップが有利です。
※ リセット手順を含めて詳細はご希望に応じてご回答しますが、一部を除いて他のご回答にある通りです。

※ 例として挙げた機能や手続き等に関して、『その影響や環境といった詳細な記述がない』場合があります。
例:ソフトウェアバージョンなどの差異、事前準備(前提)

【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『iPhoneにはAppleなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。

私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 8
てつこの部屋
てつこの部屋さん・質問者
ルーキー

>>8 無名なひとさん

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
  • 13