zenpad3でsimが認識されません
掲示板でも投稿しましたが、こちらの方が回答されやすいとの事だったので相談させて下さい。
zenpad3を購入。
動作確認済みの端末だったのでmineoのDプランデュアルタイプのマイクロsimを新たに契約。
simを端末に指しましたが、simカードが挿入されていないとの表示。
ネットワーク設定でapnの設定を行おうとするもクリックできず。
simのステータスを確認するも、全ての項目で該当なしとの表示。
抜き差しと再起動を何度も、端末初期化も試しましたが認識されず。
端末のsimスロットの不具合を疑い、他社のsimを2種試した所、こちらは両方認識。
mineoサポートに電話し、simの初期不良という事(電話のやり取り3回しました)で新たにsimを送ってもらい、再度挑戦するも認識されず。
ありえないとは思いつつ送ってもらった2枚目のsimの不具合を疑い、simを他の端末に挿すと認識される。
端末不具合を疑い、端末購入店舗のサポートに持ち込み、経緯を話し動作の確認を取ってもらうと問題無いと思うとの回答。
mineoサポートに全て話し相談するも、これ以上サポートの範囲内で出来ることは無いと言われ、有償で新たにsimを試すか、納得できないなら解約してくださいとの返答。
という事がありました。
解約も考えたのですが、デュアルタイプでの契約なので、解約すると1番高い違約金が発生するようで、それこそ納得できません。
どうにかzenpadでsimを認識させたいのですが方法はないでしょうか?
また、このような状況が起きた方はいませんか?もしいらっしゃるなら、その際どのような対処をしましたか?
初めてのmvnoなので良い対処法があれば教えて欲しいです。
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
>>初めにsimが届いた段階で切り替えも行いまして、サポートにも切り替え済みとの確認をとっております。
simの再発行には回線切替が必要のようです!
*auの再発行には回線切替が必要ですとの投稿が過去にありました。
https://king.mineo.jp/my/6f1cab83d4a1bf3e/reports/10816?page=2
- 11
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
掲示板に書いたのですが、質問はこちらに引っ越して来たようなのでこちらに書き込みますね。
わたしとしては、zen pad3を交換してもらった方が楽になると思っているので、交換の交渉をしたほうが、良いのでは?と書かせていただきました。
どうしてもその機器で動かさざるを得なくなった時の手段としては、チップと機器の接点の接触圧を稼ぐためにsimの裏にテープやシールを貼り付けて、厚みを持たせると認識はするかもですね。
ただし、シールで張り付いたりしてsimが取り出せなくなることも考慮すると、禁忌事項に該当するための、保証は受けられなくなると、思いますが・・・
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 19
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
デュアルでも解約なら違約金は発生しません。
MNPする場合に、契約期間で手数料が異なるだけです。
http://support.mineo.jp/usqa/use/change/quit/4206926_8885.html
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
「接点復活剤でスマホがSIMカードを認識しない事象が劇的に改善した件 」
http://hack-le-blog.com/KURE-1424-220ml
接点復活剤は1本300~400円くらいのようですから、これを試してみるのも一つの方法かもしれません。
- 17
私はzenfone 3をdocomoとmineoでデュアルsim運用しております。
simスロット1にdocomoの通話用のsim。
simスロット2にmineoのDプランsim。
を入れております。
双方nanoサイズのsimを持っているのですが、zenfono 3のスロットはnanoサイズとmicroサイズの2枚ですのでsimアダプターでサイズを変えています。
形状が枠内にsimiを入れるタイプの厚さの変わらないアダプターは接触圧が低いのか簡単にスロットにセットできました。
枠に透明の底がついたタイプのアダプターは挿入時に接触抵抗が感じられました。
ノギスで計ると0.2mm厚さが違いました。
個体差はあると思いますがasusのsim接触部は甘い傾向かもしれませんね。
もう少し早く回答できればよかったのですが無事に解決されたようで何よりです。
- 41