Q&A
至急

教えてください)sim変更(Dデュアル→Aシングル)したあとの設定方法について

tanukichi
tanukichiさん
レギュラー

sim変更(Dデュアル→Aシングル)したあと、送付されたsim(au NanoIC Card(LET))を挿入して電源を入れても『au-SIMをご使用の場合、「au VoLTE対応sim※」でのみでご利用いただけます。※UQ mobile Multi IC Card、au MVNO Multi IC Card、au Nano IC Card 04※詳細につきましては、SIMカードご契約事業者様にお問い合わせください。』と表示されるのみで使用できません。上記変更の場合、SIMの差し替えだけで使えるようになると思っていたのですが、使用できない期間が1週間にも及び大変困っています。どなたか詳しい方、対応方法につきましてご教示ください。よろしくお願いします。


3 件の回答

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

nanoSIMを注文されたようですが、この機種はVoLTE SIMじゃないといけないのではないでしょうか?
おそらく再度SIM交換が必要なようです。
  • 1
tanukichi
tanukichiさん・質問者
レギュラー

>>1 えんがわさん
ご教示ありがとうございました!
  • 3

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

お使いの端末は M03 ですね!
DプランからAプランに変更されたとのことですが、
手続きされた際に SIMタイプを Aのnanoタイプを選択されて
いるのでは? 
M03でAプランの場合はVoLTE対応simに限定されていると理解しています。
再度、SIMタイプ変更手続きが必要になりますね。
音声付であるとすれば、番号はそのまま利用されたいのでは
ないかと推測しますが、番号変更okなら新規で申し込むと
いう手もありますね。日程的には難しいかもしれませんが
いまならキャンペーンもありますし、エントリーコードを
eo特選街で申込みされれば、今日の3時ごろまでに申込み完了すれば
メールでエントリーコードが送付されてきます。
そのうえで新規申込みされれば 手数料は1000円程度で済みます。
既存契約分は解約されれば良いと思います。
  • 2
あいだの2件を表示

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

>>4 tanukichiさん
 説明書はなかったと思います。 M03の取扱い説明書にはあったやも..
元々、SIMフリー機なので 動作端末機種の一覧には記載されていたと
思います。
肩もつつもりは全くないのですが、mineoもそれなりに....
exですが。 ご存じならごめんなさい...
現契約が、Aプランで nanoSIM での契約とします。
機種変更で m03でAプランを選択すると VoLTESIMとセット
Dプランで、同様にAプランを選択すると、VoLTESIMとセット
Dプランで、現在のサイズがMicroで、P9liteを申し込むと
nanoSIMとセット
少しは配慮してはいるみたいですね.....
無駄な費用発生しますが、これに懲りずにmineoご愛顧を....(笑)
  • 6

iPhone15(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 72 件

>>4 tanukichiさん

mineo側ではユーザーがどの機種を使うかなんて分からないのでは?
例えば同時購入したとしても、申し込み後に機種を換えるのはユーザーの自由です。
それが出来るのがSIMフリーなんだと、私は思ってますが?

申しこまれた物(SIM)を提供したmineo側は、今回落ち度はないように思います。

交換手数料のみで済むんだと、ポジティブに考えましょう。
  • 7

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

もしかしたら、800円割引6か月間のキャンペーンのために、一度デュアルを契約し、その後にシングルに変更したのでしょうか?
もし、そうだとすると、4,800円の割引のために、4,320円を使ってしまったということになって、残念ですよね。

tanukichi さんがデータ量を多く使う方であれば、今のシングルのプランはそのまま寝かせておいて、(6か月間は800円割引なので実質無料)、新たにデュアルを申込み、シングルに変更するのも一つの方法です。
(まだキャンペーンは間に合いますし、雑誌の付録のエントリーコードを手に入れることもできます。
今SIMを交換しても2,160円かかるのですから、再度デュアル→シングルで2,160円かかるのも同じことですよね。
それであれば、3GBと3GBの2回線の6GBが使用できます。
もちろん、そこまでデータ量が必要ないということであれば、単にSIM交換をすればよいと思います。
  • 8