Q&A
解決済み

デュアルSIMで1台にできる?

LUCA☆LUCA
レギュラー

現在は、auガラケーで通話のみ使用(ほぼ待ち受け)、キャリアメールは別アドレスに転送、simフリー端末(p20lite)でmineoデュアル回線を使っています

simフリー端末を買い替え検討中で、できればauの通話回線とmineo回線をデュアルsimで1台のスマホにまとめたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
また可能な場合、android、iOSどちらでもおすすめの端末はありますか?


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 LUCA☆LUCAさん

その認識通りです。
mineoの通信量次第ですが、メインのauガラホ回線をスマホにすれば2回線契約のメリットが無くなりますので。
・auガラホ1000円+mineoシングル3GB900円=1900円
・UQモバイル3GB 1980円
こんなイメージですね。

>お察しの通り、キャリアメールを使ってまして
>家族全員auなのでau回線はそのまま使いたいのです

家族ごとMNPとかいう力業は無しですよね笑
であれば、2台持ち継続がベターだと思います。
2台持ちを有効活用できるようなスマホを選ぶといいかもしれません。
通話、LINE、おサイフをガラホで。
それ以外をスマホで、的な運用ですね。
LINEはLINE lite入れれば2台の端末で使えますよ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 15
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

auガラケーは3G回線でCDMA2000と言う特殊な方式を使っています。
これに対応したデュアルSIMの端末は存在しないはずです。

あと、auの3Gは2022年3月末で停波になりますので、今からではあまりメリットがありません。
  • 1
あいだの5件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

肝心なことを忘れていました。
auの契約がVKプランだと使える端末が決められているIMEIロックが掛かっていますので、この方法は使えません。
通常のスマホプランなら大丈夫です。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>5 LUCA☆LUCAさん

GRATINA4Gでお使いのauのSIMは、IMEIロックがかけられているので、ガラホ以外の端末では差し替えて使えないようになっています。
なので、そのSIMでデュアルSIM運用は、残念ながら不可能です。

スマホプランならできますが、機種変更扱いになり、SIMカードも変更になり手数料もかかります。
  • 16

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

goo 07+(グーナナマルプラス) 又は goo 07++(グーナナマルプラプラ)
ならauのガラケー回線を使ってDSDS可能だったはずです。
(プラスの無いgoo07は非対応)

まぁ、そろそろ古い機種と言える部類なので新品は無く、電池も怪しいかもしれません。
  • 2

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

えでぃさんへの回答でGRATINA4Gとの事で・・・
私の最初の回答は無視してください。3Gガラケーの場合の話です。

えでぃさんの回答と同じで
auの(4Gガラケー)ガラホ以外では通話できない(アンテナが立たない)仕組みが(基地局側に)あります。
スマホのプランをガラホで利用する事は出来ますが、反対は出来ない仕組みです。

非公認SIMロック解除後orSIMフリー端末の通信可否(備忘兼ねて)
https://king.mineo.jp/my/7d95a4696709d4e4/reports/9298

こちらで報告されているデータでもガラホのsimはガラホ以外では作動しておりません。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

auはIMEI制限かけてるので不可です。
なので3択でしょうか。

①そのまま2台持ち

②ガラホプラン→スマホプランにプラン変更
https://www.au.com/mobile/charge/smartphone/plan/new-pitatto-n/
家族割など割引つけて1,980円~
スマホプランならDSDVスマホで1台にまとめられますが、割高すぎてあまり現実的じゃないですね。

③MNP
キャリアメールお使いっぽいので選択外かもしれませんが、これが利便性考慮すると一番いいと思います。
オススメはUQモバイルですね。
mineo(シングル契約?)も解約できるので携帯代は今より安くなるかもしれません。
その場合DSDVスマホじゃなくても良くなりますので選択肢も増えます。

オススメは③を選んだ上でiPhone SEです。
MNPなら2万引き入りますし。
  • 10
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 LUCA☆LUCAさん

その認識通りです。
mineoの通信量次第ですが、メインのauガラホ回線をスマホにすれば2回線契約のメリットが無くなりますので。
・auガラホ1000円+mineoシングル3GB900円=1900円
・UQモバイル3GB 1980円
こんなイメージですね。

>お察しの通り、キャリアメールを使ってまして
>家族全員auなのでau回線はそのまま使いたいのです

家族ごとMNPとかいう力業は無しですよね笑
であれば、2台持ち継続がベターだと思います。
2台持ちを有効活用できるようなスマホを選ぶといいかもしれません。
通話、LINE、おサイフをガラホで。
それ以外をスマホで、的な運用ですね。
LINEはLINE lite入れれば2台の端末で使えますよ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 15
LUCA☆LUCA
LUCA☆LUCAさん・質問者
レギュラー

moto g8 power(au)

>>15 nakaqwasさん
なるほど〜
au縛りがなければ即決したいUQモバイル(笑)

現状では2台持ち継続が無難そうですね
LINEliteは知りませんでした!

デュアルSIMは考えずにSIMフリースマホの購入で検討します!
  • 19
あとの2件を表示
LUCA☆LUCA
LUCA☆LUCAさん・質問者
レギュラー

moto g8 power(au)

えでぃさん
かくいちさん
nakaqwasさん

みなさん、詳しく回答ありがとうございます
初心者過ぎてアタマがついていかず
半分くらいも理解できてないかもですが(汗

auのガラホだとデュアルSIMで1台にするのはハードル高そうですね…
  • 12
あいだの3件を表示

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

>>14 LUCA☆LUCAさん

au:他社携帯電話機ご利用時のお手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
ここの中に
Android搭載の他社携帯電話機にてパケット通信をご利用されるお客さまは、アクセスポイントの設定が必要です。
詳細は「5G NET」「LTE NET」のページをご覧ください。
この「LTE NET」が下記
au:LTE NET
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
上記の中に

LTE NETのAPN設定
APN名:uno.au-net.ne.jp
ユーザ名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP

と記載されております。

ちなみにガラホのsimがガラホ以外で利用できない事は
DSDVに朗報?キャリアガラホsimをsimフリーに
https://king.mineo.jp/my/a6e1b6121904ab1c/reports/62126
過去に上記でも調査しましたが、撃沈でした。
  • 18
LUCA☆LUCA
LUCA☆LUCAさん・質問者
レギュラー

moto g8 power(au)

>>17 えでぃさん
>>18 かくいちさん

ありがとうございます!
ガラホを替えることになったらスマホプランで検討してみます
ありがとうございます!
  • 20
LUCA☆LUCA
LUCA☆LUCAさん・質問者
レギュラー

moto g8 power(au)

auキャリア回線をピタットプランに変更して、SIMフリーDSDV端末を購入すようとおもいます!

DSDV端末、どれがおすすめですか?
  • 23

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

>>23 LUCA☆LUCAさん
HUAWEI
P20liteをお使いになっているという事なので
P30lite(simフリー)はどうでしょう?たしかDSDVだったかと。私は使ったことは無いです。
Mate10pro(simフリー) 私は使ってますがSDカードが使えない、メーカーのサポート最終予定が短いなど性能以外の部分で微妙な所があります。(私はこの端末気に入ってますが)
nova 3(simフリー) 上記のMate10proと同じCPUでミドルスペック扱い。子供に使わせてますが特に不満はないようです。オークションで1万5~6千円で購入しました。

OPPO
A5 2020 廉価で手に入りやすいですね。リズムゲーをやらなければ特に問題はないかと・・・リズムゲー以外に不満は無かったです。(ちょっと重いかも?)

想像の及ぶ範囲と触ったことがある端末の印象です。参考に
  • 24
LUCA☆LUCA
LUCA☆LUCAさん・質問者
レギュラー

moto g8 power(au)

>>24 かくいちさん
ありがとうございます

p20lite 以前のArrowsが壊れたので急遽買ったんですけど、指紋認証がなかなか便利でした
容量が32GBでもうパツパツなんですけど
HUAWEIやめて他メーカーに行ってみようかな?とも思ったりしていたので、OPPO A5見てみます!
  • 25