Q&A
いつでもOK

スマホ、ガラケー

現在スマホガラケーの2台持ちです
使用料金は
ガラケー1500円弱 
スマホ マイネオ3GB+ギフト10GB900円前後
自宅はWi-Fi無しでマイネオで遅く感じる時もありますが通信料を考慮するとまぁまぁ満足しています
ガラケーがF01bで古い為そのうち一台にまとめるかスマホが安く機種変更でき2年縛り等がなければスマホ2台持ちが良いのか、2枚SIMを使えば良いのかキャリアを解約するか方法を考えています
今のところ価格としては満足していますが使用機種ファーウェイp20Liteを1年位使用しているので新しく替えたい気持ちもあります

何か良い案があったらお願い致します


12 件の回答

iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

私も、つい最近までガラケーとスマホの2台もちでした。マイネオのキャンペーンでガラケーをAUからMNPしまして、6ヶ月割引を受けています。1台が便利でいいんですが、電話をするのは、やはりガラケーがいいですね。これは、長電話をされる方はですが。。。

そこで、提案ですが、マイネオでもあちこちで話題になっている楽天UN-LIMITをサブ機を購入して使い、ガラケーは、 マイネオにMNPしてP20liteをメイン機で使うというのは、どうでしょうか!電話をするときは、楽天を使用すれば、無料で電話がかけれます。今、皆さんLine電話を利用されていますが、やはり電波状態に左右されて切れることもあるので。。。

あくまでも私見です。
  • 1

iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

【追記】
ご存知と思いますが、楽天UNLIMITは、3300円の初回の費用だけで一年間無料で利用できます。3300円もポイントでかえってきます。
  • 2
れおりんみにー
れおりんみにーさん・質問者
レギュラー

>>2 hothot595959さん
回答ありがとうございます!そのようなキャンペーンが楽天であるとは知りませんでした!
一年無料ならお試しも有りですね(*^^*)
  • 17
はっしー
ベテランサポートアンバサダー

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

初めまして。
ガラケー1500円の内訳がどうかですね。基本料金だけでいけばマイネオに一本化でも良いと思いますが通話無料の条件が付いていればガラケー維持したいですね。
2台持ちは少し面倒なのでデュアルシム機を使うのはどうですか?
通話シムと通信シム両方入れて使えます。ガラケーシムのサイズによってはシム変更かカットが必要になります。
  • 3
れおりんみにー
れおりんみにーさん・質問者
レギュラー

>>3 はっしーさん
回答ありがとうございます!
ガラケーは通話ではほとんど使用してません。月に1度かけるかどうかです
今月は1800円位でした

2枚入る機種を後任した場合SIMロック解除などは必要ないのでしょうか?
  • 19
はっしー
ベテランサポートアンバサダー

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

>>19 れおりんみにーさん
通話がそれ位の頻度であればmineoに通話も一般化するのもありだと思います。
あくまでデュアルシム機を使う場合ですが新品で買う場合はシムフリーが通常なので問題ないです。

参考に私はiPhoneとAndroid両方使っていますが安定性ではiPhoneに分があると思ってます。Androidも魅力があるので今使いこなしているのであればAndroidでいいかなと思います。

楽天モバイルを選択する場合、お住まいの地域が対象エリアかよく確認した方が良いです。
  • 23

iPhone XR(docomo)

どこに重点をおくかで変わってくると思いますが、個人的な趣味で行くと。。。

ガラケーをドコモの初めてスマホ割(1年間-1,000円/月)を使ってMNPし、安く高性能機種を手に入れる。家族でドコモ3回線以上ならさらに-1,000円/月。ギガライト(2年縛りだけど解除料1,000円)を〜1GB運用(2,980円/月)で1年目は980円/月。
データ通信は、1年間は楽天UN-LIMITをデュアルSIMでデータ通信無料で使う。

スマホを端末更新できて、1年間は980円/月で運用できます。👍
2年間は…
楽天アンリミットがメインで使えるようになることに期待⁉️

とちょっとギャンブル入ってますが、ガラケーからスマホへの乗り換えを上手く使えば、iPhoneXR、XSくらいの機種が格安(0円)で手に入ることも可能でしょう。

ご参考に
  • 4
あいだの1件を表示

iPhone XR(docomo)

>>16 ちはやぶるさん

これです!
新規ガラケーの申し込みが終わる前に、契約しとくんだった!
  • 22
れおりんみにー
れおりんみにーさん・質問者
レギュラー

>>4 Dyunさん
回答ありがとうございます!今は基本プランで通話無料等はついておらずただ単に料金の節約と着信用にガラケーを持ってる状態です

電話はほとんどライン電話で話していますし普通の電話で長電話はしないのでなんとかなっています
新しい携帯にする為にFOMAら変更するのが魅力ですがキャンペーンが終わった後どうすれば良いのか悩んでいます
  • 26

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

私はガラケーとスマホとの二台持ちを卒業しようとして、MNPしてガラケーをiPhone8に変えたんですが、
小さめのiPhone一台だけだとどうにも不便なため、iPhoneとandroidスマホの二台とモバイルバッテリー持って出かける人になってしまいました(⌒-⌒; )

よく考えたら、ガラケー時代はサブのスマホで地図などを見ながらメインのガラケーで電話やメールしてたので、一台で全てやろうとするのは無理でした。

なので無理に一台にまとめようとしなくていいと思いますよ〜
  • 5

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>5 追記

自分がどういう使い方をしているのか?
(一台にまとめる方がいいのか、二台の方がいいのか)
家族割引や長期割引などが付いているか?
通話無料などのオプション使っているか?
ガラケーからの電話帳などのデータ移行は自力でできるか?

書き出してじっくり考えてみるといいですよ。

私はあんまり深く考えずに、ガラケー卒業とMNPを同時にやったら、電話帳を移すのにかなり苦労して、
なんとかパソコン使って自力でやったのはいいけど、文字化けしたり、一部のデータが消えたり、逆に二重に登録されたりした変な電話帳使ってます。

ガラケー使っている段階で、スマホに移行するための電話帳整理すべきでした。

因みに私のガラケー電話帳は他人に見られて悪用されたくないと思って、絵文字や機種依存文字を混ぜた暗号みたいなものだったので、普通の文字で普通に本名で登録した素直な電話帳なら、データの移し方がわかっていて自分でできるなら、MNPとガラケー卒業を同時にやっても問題無いかも

多分特典色々ついて安くなるし


そういえば、
私は20年以上やってて家族で入ってたSBを抜けたので、
解約月の料金が割引無し日割り無しでいつもの二倍以上の高額になりびっくりしました。

更新月は確認していたので違約金はかからなかったけど、
MNP初心者は気を付けないと危ないです。

docomoの仕組みは知らないけど、
もし解約月について小さい文字がいっぱい書いてあったら、
斜め読みせずにじっくり読んでくださいね。

私と同じ失敗しませんように
  • 14
momojr
momojrさん
Gマスター

iPhone 8 au(DMM mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

ガラケー
楽天モバイルアンリミテッド
※デュアルシム対応端末兼楽天モバイル対応に機種変更。楽天LINKというアプリで電話発信しないと無料になりません。

oppo renoA
おさいふ使いたいなら

oppo A5 2020
HUAWEI nova 5Tなど

サブ回線をmineo

なぜかというと、楽天モバイルまだエリアが広がってなくて、auの回線借りてるんです。自社回線だけのエリア…地下で使えないらしいです。
  • 6
momojr
momojrさん
Gマスター

iPhone 8 au(DMM mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

忘れてましたが私個人スマホ数台とガラホ持ってます。

ガラホ定額 2532円

スマホ
もう1回線通話がほしくて、楽天モバイル利用で0円〜
最高mineoデータのみ〜900円で維持してます。合計すると2591円
パケット単価1GB200円くらい?

機種代が、オークションや楽天から仕入れるのでお金がかかります。

楽天モバイル、現時点1年間0円が売り。現時点エリア外はau5GB。低速1Mbくらい。楽天モバイルエリアになれば…データ通信通話無制限という面もあります。

固定のインターネットがないとなると…パケット不足におちいりますね。

新規mineoの容量多め契約して、約1ヶ月半分の値段。新規分パケットをメイン回線に移動させる。新規は解約。

メイン回線3GB+新規契約のパケット。それをパケットリレーで、無限繰越。

間違っても、コンセントにさすだけで使える!とか、なんちゃらWi-Fiに手を出してはダメですよ。
  • 24
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

毎月の通話回数、通話時間
10分以上の回数によっておすすめ違います。

楽天アンリミットも持ってますが、auにきりかわっても建物の中だとつながらないときありました(OPPO AX7)。
電波が飛んでいる家で固定がわり、サブ以下でしか、現状はつかえないかなと
  • 7
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

回答されている皆様は、相当楽天(MNO)がお好きのようですね...。
私は、楽天(MNO)は絶対に勧めません!
🔰マークの方には、ハードルが高すぎて 酷すぎます。

...ですので、「一本化」という視点で回答いたします。

現在、P20 liteをお使いのようですので、機種変更を伴うならば、素直にP30 liteにまとめるのが無難です。ただし、2枚目のSIMはmicroSDと同じところのトレーに挿れる仕組み(いわゆる排他)ですので、P20 liteで容量がひっ迫していれば厳しいかもしれません。
容量に余裕を持たせたいならば、最強コスパ機種の1つであるTCL PLEXですと ストレージが128GBですので、microSDが無くても余裕です。au回線が非対応ですが、お使いがmineo_Dプランですので、問題ないでしょう。

トリプルスロット(SIM1+SIM2+ microSD)でお考えならば、最強コスパ機種の1つであるA5 2020が良いと思います。ただし、重量がヘビー級ですし、解像度がP20 liteより下なのが気になるところです。
ZenFone Max(M2)でも良いですが、マイネ王内では不人気です。

次に、回線ですが、音声用をどうするか...という点で悩みそうです。...となると、普段ガラケーでどの程度 れおりんみにー様からかけているか?によって変わってきます。
① かけ放題をつけている
この場合は、ドコモショップ(5/31まで短縮営業中なので注意!)でSIM再発行を申請します(標準→nano)。nanoSIMが到着したら、2枚挿しができるAndroid端末にmineo_Dプランシングルが入っている状態でSIM2に挿れます。これでOKです。
ただし、FOMA回線は2026年で終了しますので、期限が有限なところが気になります。
② 5分かけ放題をつけているor基本「受け」のみ
①の方策でも良いですが、IIJ_Dプランの「ケータイプラン」+「10分かけ放題」もアリです。
また、ドコモからMNPして、mineo_Dプランデュアル(電話・SMS・ネットができる)+「10分かけ放題」にして、シングルプランのパケットを移して解約...という手段もアリです。

長文になりましたが、ご参考くださいませ。
  • 8
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

  • 9

iPhone 14(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>8 wzjmさん

楽天が好きな訳でもありませんよ❗せっかく、何かの足しになったらと書いただけで、そういう言い方はないんじゃないですか?

いつも、wzjmさんのコメントに感心して拝見していましたが、今回は、何か引っかかりますね。楽天をメインにどうかと言っているのではなく、あくまでサブ機としてどうですかと、言っているだけのことです。
  • 18

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

電話番号は2つ必要ですか?
NOならmineoで一本化したら良いと思います。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

F01bだとFOMAガラケーですよね。
FOMAからの機種変更だと高額なiPhoneやスマホが0円になったりするので、機種変更を前提に考えたほうがいいです。

◎一番おすすめ
・ガラケー1500円弱→ドコモでギガライトに機種変更、iPhone 11を貰ってスマホ0円の月額は980円(12ヶ月)
・スマホ マイネオ3GB+ギフト10GB→楽天モバイル無制限、iPhone 11のeSIMで。1年間無料。

これだとスマホ0円、月額は980円で済みます。楽天モバイルを紹介で申し込み&P20 lite売却すれば事務手数料はペイできてお釣りでますね。1年後はドコモ1980円+楽天2980円に上がりますので再考しましょう。
ガラケー+スマホからiPhone 11に一本化できるので使い勝手も上がりますが、多少設定に躓くかもしれません。その際はまたマイネ王をご利用ください。
メッセージで直接聞いてもらっても構いません、私もドコモと楽天のデュアルSIMでiPhone XSを利用してます。

◎上記以外のパターン
自宅Wi-Fiが無いとのことなのでmineoがいいと思います。ただスマホ代が思いっきり乗っかってくるのでコストは大幅に上がります(たとえ月額が安くても)。
  • 11
あいだの3件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>25 jyoroさん

補足どうもです😊
FOMA→Xiは一方通行なので他社に移るにしてもドコモで契約変更させてからじゃないともったいないですね。
  • 27
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>29 たまに活動さん

指定外デバイスも無くなったのでCもいいですね。ドコモの契約期間はリセットしない方がいいとも思います。
補足ありがとうございます。
  • 30

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

おおむねはwzjm さん の一本化案で同メーカーP30liteを使用するのがいいと思いますが、多分FOMAで1500円ぐらいということはタイプMあたりのプランかと考えます。

ただ、FOMA回線を維持した場合、wzjmさんの書いてある方法だと現状ドコモメールを維持しない方法となります。

我が家の場合、DSDSとDSDV機を使いFOMA回線を維持しつつ家族5人で使っています。
私、嫁、父、母、弟がFOMAファミ割MAX50により通話無料、父と母はドコモメールアドレス今でも使用(手放せない)。
という状態だったので、FOMA回線ドコモメール維持としています。

メールアドレス維持とするとスマホでiモードからspモードに変更するマルチデバイス化などの手順が必要となります。(SPモード使える機種が一時的に必要)

上記の他にもう一つドコモメールを維持する方法があります、これはFOMA回線からXi回線のspモードに対応にしながらdocomoでiPhoneSE等DSDVできる機種を購入する方法です、(この場合、ドコモで機種変更するのでマルチデバイス化等はサポートしてくれます)
ただし、維持費はあがるのとiPhoneSEなどの場合、もう一つの回線はesimとなりmineoは使えない欠点があります。

となるので、キャリアから離れるかどうかは、ドコモメールアドレスを維持したいか、FOMAの無料通話を維持したいかどうか、という点からも考えたほうがよいと思います。
  • 12
れおりんみにー
れおりんみにーさん・質問者
レギュラー

>>12 すとらい~ぷさん
色々考えると今Gmailでほとんど足りているのでメールアドレスはいらないような気がしてきました
  • 21

まとめられてもよいのではないでしょうか。私も最初は通話料の家族割などを考えてガラケーと2台持ちしていましたが、今は1台にまとめ、家族と電話するときはLINE電話などで通話料を抑えています。
端末はシムフリーで買い替えしたいタイミングで買い替えられたらよいと思います。
今の月々の支払いは約1500円です。
  • 31