iphoneの充電仕様について教えて下さい。
- スマートフォン
- iPhone 11 SIMフリー
- mineo(au)
- Dプラン nanoSIM
現在所持しているiphoneで次の現象が発生しています。
端末電源OFF
↓
ライトニングケーブルにより充電
↓
確認すると充電が開始されていない
↓
ライトニングケーブルを挿し直す
↓
充電開始
こんな感じで、端末電源OFF時に充電が開始されず、ケーブルを挿し直すと充電開始されます。
端末電源ON時は正常に最初のケーブル挿入で充電開始します。
1年10ヶ月使用しているiphone8plusと購入直後のiphone11で同じ症状です。
iphone6s plusでは発生しません。(端末電源OFF時でも正常に充電開始します)
充電器とライトニングケーブルは端末に付属されている純正品で試しています。
また、充電器とケーブルともに新品と交換しても症状は変わらないので、端末側の問題と判断しました。
最初は「端末の不具合かなぁ」と思ってたんですが、2台で同症状が発生したので「もしかしたらQi充電対応端末の仕様?」とも思ったもので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
iPhone 12 Pro(ahamo)
ベストアンサー獲得数 27 件
XSですがやってみました。
Lightninケーブルをですが電源断の状態で挿すと電源が入り充電開始、
電源断でQi充電器に置くと電源が入り充電開始。
ケーブルQi両方共5回やってそれぞれ1回無反応がありました。
充電器は純正でなくAnkerを使ってます。
どちらの場合も電源がオンになるので、オフ状態だと充電されないのかなと思います。
なので、最初に挿した時に電気の供給がiPhoneで検知出来ないのかな?
と思います。
私が使った充電器は2Aのやつなので、純正の1Aだともしかしたら検知出来ない
時が多いということも考えられますが。
充電制御とかもあるので電源オンの状態で充電するのか、電源オンになるまで確認
するというのが正確かもしれません。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 11
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
おお、数多くの検証ありがとうございます!
>ケーブルQi両方共5回やってそれぞれ1回無反応がありました。
数回に1回は再現するんですね。
しかも、Qi充電でも発生するとなると・・・こりゃ、仕様ですね。
>最初に挿した時に電気の供給がiPhoneで検知出来ないのかな?
>私が使った充電器は2Aのやつなので、純正の1Aだともしかしたら検知出来ない時が多いということも考えられますが。
これ、すごく納得です。
iphone6s plusで発生しないのは「Qi充電対応端末に比べて電気検知のしきい値が低い」と考えると辻褄合いますね。
なるほど、腑に落ちました。
- 17
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
>ケーブルさして、起動直後パスコード画面では 充電中にはなります。
(実際に充電しているのかは?)
引き続き検証、ありがとうございます。
充電開始されますか。
ウチの場合、そこで充電開始されないんですよね。
「○○%充電中」の表示もないし、バッテリーマークにカミナリ表記もない。
回答 No.11でたにっこさんが数回検証してくれて、そのうち1回再現したとの事なので、そういう影響があるかもしれないですね。
あと、充電器の出力電流によっても違ってくるかも、という意見にも納得です。
ケースバイケースで再現性も変わってくるみたいですが、どうやら端末故障ではなさそうなので安心しておこうと思います。
- 20
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
全く同じ手順のように見えるのですが、何か違いはありますか?
- 2
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
思い出しましたが、電源オフ状態で充電ケーブルを刺すと、起動するのは以前からそうだと思います。
バッテリーを使い果たして、電源オフになったときは、充電ケーブルを刺してもすぐには電源が入らなかった記憶があります。
電源オフで充電ケーブルを刺すと、電源が入った上で、充電が開始されるように思います、
- 15
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
>電源オフで充電ケーブルを刺すと、電源が入った上で、充電が開始されるように思います
はい、その挙動です。
なので、iphone6s plusは電源OFFの状態で充電ケーブルを挿すと、パスコード要求の画面で充電をしています。
iphone8plusとiphone11はパスコード要求画面で充電が開始されていません。
(充電ケーブルは挿さったまま)
他の方の回答も鑑みると、電源OFFのまま充電するのはアブノーマルな使い方であり、端末の不可を考えても良くないようですね。
どうも故障ではなく仕様っぽいので安心してきました。
- 18
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
- 14
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
電源オフの状態で充電した場合の方が満充電後の電力消費が大きくなる様です。
・iPhoneのバッテリーに関する基礎知識 その3 – 満充電の後にも充電を
続けるとどうなるか
https://reliphone.jp/basic-knowledge-of-iphone-battery-pt3/
また就寝時間に関しては、電源オフよりもおやすみモードの利用をオススメします。
時間指定しておけば、指定された時間は自動でおやみモードとなりLINE等の
通知が行われななります。
・iPhone『おやすみモード』の便利な使い方 会議中や運転中にも使える機能を総チェック
https://time-space.kddi.com/mobile/20190813/2715
- 10
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
>電源オフにした状態での充電はオススメしないですね。(^^;
>電源オフの状態で充電した場合の方が満充電後の電力消費が大きくなる様です。
どうやらそのようですね。
完全に使い方を誤っていたようです・・・。
リンク先も拝見しました。
勉強になりました、ありがとうございます。
>また就寝時間に関しては、電源オフよりもおやすみモードの利用をオススメします。
これまで、iphoneに限らず端末の未使用時は電源OFFとしてました。
「未使用時は電源OFFだよ。PCだってそうするでしょ?」と教えられた事を頑なに信じて・・・。
これも使い方を改めます。
まずは「おやすみモード」を試してみよう。
- 16
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,194 件
電源オフでケーブルをつなぐとアップルマークが出て起動します。
その後「アクセサリを使用するにはiPhoneのロックを解除してください」のメッセージが出ます。
ロック解除しても充電はされず、ケーブルの差し直しで充電を開始します。
これは仕様のようですね。
朝までケーブルをつないで放置しても過充電になることはないので、電源を入れた状態で充電するのが良いと思います。
- 21
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
おお、検証して頂いて助かります。
ありがとうございます。
全く同じ挙動です。
どうやら仕様のようですね。
接触不良等の故障を心配してたのですが、安心しました。
>電源を入れた状態で充電するのが良いと思います。
バッテリーへの負荷を考えても、電源ONで充電する方が良いみたいですね。
色々と勉強になりました。
ありがとうございました。
- 22
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
全ての回答が有用で助かりましたが、ケーブル充電とQi充電を各5回検証して、その考察もいただいた、たにっこさんの回答をベストアンサーとさせて頂きました。
おかげさまで、どうやら仕様であり、端末故障ではなさそうで安心できそうです。
また、充電や不使用時の対応など、これまでの利用法が適切ではなかった事も分かって非常に勉強になりました。
本当にありがとうございました。
数ヶ月前にiphone8plusでこの症状が発覚して以降、悶々と色々考えてたんですが、iphone11で同症状が発覚したので質問を挙げてみました。
そしたら、数時間で解決。
この数ヶ月の悶々はなんだったのか・・・。(^^;)
やっぱり、悶々と悩むよりもマイネ王ですね。(^^)
- 23
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
- 25
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
先日、症状の発生しているiphone8plusをApple銀座に持ち込み、バッテリー交換しました。
その時に店員さんにこの症状について相談してみました。
店員さんも「聞いた事がない」と。
で、検証してみる事に。
店内で検証したら再発しました。
しばらく推定原因を話し合って、端末を初期化してみる事に。
(データはiphone11に移して運用しているので、初期化しても全く支障ありません)
で、端末を初期化した状態で再度検証したら、今度は再発しません!
(電源OFFの状態からでも、通常通り電源がONになってから充電開始します)
自宅に戻って、自分がiphone6s plusで利用していたデータをバックアップして、この端末(iphone8plus)に復元したら症状は発生しませんでした。
恐らく、ソフトの充電部分の不具合で症状が発生するのだろう。
itunesでデータバックアップ→復元するときに、その不具合部分も含めて復元されてしまうので、同じデータを使う端末には同じ症状が発生すると思われる。
他に支障がないなら、そのまま利用を続けても問題ない。
と結論づけました。
今度、時間がある時に「暗号化」しないでデータバックアップしたりして試してみようかな、とか考えてます。
取り急ぎ報告まで。
- 26