Q&A
解決済み

iPhone再起動の方法と必要性に関する疑問

以前はバッテリーを使い切って100パーセントまで充電する事が多かったので
自ずと再起動しているようなものでした。


ですが、iPhone使用以降、なるべく20%台から80%台での運用を目指して
いるため、充電のタイミングの前後に意識的に再起動しています。
(今はフリック入力アプリで絶賛修行中のため、ほぼ毎日)


コントロールセンターから再起動しているのですが、これは強制再起動ではなく
通常の再起動をしているという理解で合っていますか?
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-turn-or-reboot-ios11


それと、そもそもiPhoneというスマホはそこまで頻繁に再起動をしない方が
いいものなのでしょうか?
この根本的なところもよく分からないので、質問させていただきました^^;。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,027 件

コントロールセンターからの再起動は、通常の電源ボタン長押しで現れるメニューの再起動と同じです。
再起動そのものが悪影響を及ぼすことはありませんが、フラッシュメモリもリードライト回数の制限がありますので、再起動は1日1回程度にされるのが良いと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの5件を表示

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>12 ふわふわさん

「システムの終了」からの再起動と、
コントロールセンターからの再起動は同じ動作です。
  • 23
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>23 ふみえもんさん

お返事ありがとうございます。

皆さんのご回答から再起動頻度を控えますが(笑)、安心してAssistiveTouch
から行えます(^^)。
  • 25

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 645 件

スクリーンショット_2018-12-12_7.34.17.png

>以前はバッテリーを使い切って100パーセント
過度の放電(使い切り)はバッテリーを劣化させる要因と言われます。

通常のバッテリーは、通常の条件下で使用された場合、フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています。 https://support.apple.com/ja-jp/HT208387 より抜粋

バッテリーの充放電回数はAppleサポートでも診断テストしてくれます。
Appleは購入後1年以上過ぎても、無料で丁寧にサポートしてくれます。
また必要に応じて、問題解決に向け遠隔操作などでアドバイスしてくれます。

Apple☎︎0120-277-535 午前 9時からです。*最近は混雑しています

Appleはネットでも電話の予約ができます。
Apple サポートへのお問い合わせと指定した日時に電話してくれます。
LaLa Callの電話番号でも受信できます
https://getsupport.apple.com/

診断(解析)テスト内容 主な項目 *診断時間は数分です
① Apple Pay
② バッテリーの充放電回数
③ Bluetooth のアンテナ
④ Wi-Fiのアンテナ
⑤ 加速度センサー
⑥ タッチID(Face ID)
⑦ カメラ
⑧ マイク
⑨ スピーカー
⑩ その他
  • 2
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>2 勝ちゃんさん

お返事ありがとうございます。

Arrows M02では、なぜか充電したら負けと思っていて、目の前で0%になったらタイマーで充電してました(笑)。

iPhoneは元々のバッテリー量も少ないので、反省して使い切りを避けようとしています。

Appleで交換された品を11月から使い始めてバッテリーの状態が既に99%となっていたので、注意しながら使いますね。

一年過ぎても無料で相談出来るなら安心出来ます(^^)。
  • 5

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 361 件

再起動は基本的にはしなくていいでしょう。

再起動はそれなりにバッテリーを消費する為、動作に問題がある時程度で
良いと思います。
  • 3
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>3 Kanon好きさん

お返事ありがとうございます。

なるほど。パソコンなどでもオン・オフが負担を掛けるという説もありますものねぇ。
では、意図的に再起動しようとする思考を改めます!
  • 7
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

素早いお返事を複数いただき、あっという間に解決しました(^^)。

どなたのお返事もありがたく、ベストアンサーをつけたい気持ちです。
ですが、自己解決とするのも避けたいので、最初に両方の質問にお返事をくださったえでぃ さんの回答を選ばせていただきました。

えでぃさん、勝ちゃんさん 、Kanon好きさん、どうもありがとうございましたm(_ _)m。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,027 件

>>10 ふわふわさん
当たり障りのない回答にベストアンサー&チップありがとうございました。
私も他の方々のご回答で勉強することができました。併せて感謝します。
  • 18

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 35 件

解決済みにも関わらず恐れ入りますが、私見のほどを述べたいと存じます。
iPhoneのバッテリーの寿命に関するご質問ですね。
ほとんどのバッテリー、というよりも製品に共通しますが、『性能(機能) を消費(使用)するほど劣化する』という考え方が基本だと考えております。
つまり、バッテリーに限った話では、iPhoneに限らず携帯端末/ノートPC/ゲーム機などにも該当します。

【バッテリーの場合】
蓄電/充電/放電という性能を消費することが劣化の要因となります。なお、衝撃など無理な負荷に関する事象は省略します。
《蓄電》
“残量が多い(満タンに近い)”状態が劣化に該当します。
また、“高熱”に晒されると (リチウム)イオンが必要以上に活性化され、結果として蓄電能力の低下(消耗)/劣化を招きます。劣化要因の代表例です。
《充電》
“安定した電源”であることも重要です。一定の電力を安定して維持できない場合、バッテリーの負荷に繋がります。また、後述の通り “デバイスへの給電”に採用される事例も存在するため、一定量以上の電力も求められます。(大抵のiPhoneはUSB2.0(5V/0.5A)相当)
なお、あまり検証結果は見受けられませんが、“充電速度(mWh)”が高いと不利とされます。(特に発熱による高熱)
《放電(給電/放電)》
『高熱に次いで劣化の要因とされます。』
“累計放電量”/“次回充電までの放電量”のいずれも対象です。次回充電までの放電量は、“放電深度”などと呼ばれます。
なお、“低温”の場合では、劣化の要因と指摘されることは少ないものの、イオンが活性化しないため “給電能力”が低下し、デバイスの性能を発揮できず最悪の場合にはシャットダウンが発生します。
《個人的観点》
基本的に、放電に繋がる事象が劣化の要因とされるため、『可能な限り放電(給電) を避ける』ことが寿命の向上に期待できます。
“充電中にも使えるデバイス”の場合、iPhoneを例にすると、『充電中はUSB電源を、ディスプレイや通信の動作に給電し、バッテリーを消費しない』場合が窺えます。つまり、『充電中はバッテリーが消費しないため、劣化の要因が回避される』と捉えられます。
(残量100%の場合は充電を終了し、デバイスの動作への給電へ切り替える)
※ 携帯するなどして “定期的に”バッテリーの放電を必要とする機会があれば問題ありません。しかし、『常時USB電源等に接続されていると、バッテリーの状態を正しく判断できなくなる』恐れが見込まれるため、“定期的な放電”を推奨します。(半年程度、極力多めの放電)

【再起動】
バッテリーには特に影響を与えませんが、iOSのキャリブレーション(調整) 等に繋がります。
特にiOS 10以降では不安定な動作が目立つため、総合的に判断すると “定期的な再起動”も必要とされる可能性が挙がります。
先述の通り、『安定したUSB電源等に接続されていれば、再起動等によってバッテリーが消費されることはない』のでバッテリーへの負荷には至りません。
※ デバイスへの負荷そのものは発生するため、機器内部の回路等への負荷は否定できません。これは起動後の通常動作にも言えます。
《iOS 11以降のシステム終了》
MacOSと同様に、単なるシャットダウンです。
iPhone 7の場合、強制的な再起動は音量を下げるボタンと電源ボタンの長押し操作が該当します。

【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
問題が解決されることを願います。

私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 11
あいだの1件を表示

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 35 件

>>15 ふわふわさん
追加のご指摘に対してご回答します。

【Apple推奨のバッテリー操作】
下記リンク先にて記載されている操作ですね。
▼ リンク
【Apple ポータブル:コンピュータのバッテリーを調整して最適な状態にする - Apple サポート】https://support.apple.com/ja-jp/HT201575
《解説/補足》
理屈上は同様ですが、iPhoneを含め現在の製品はきちんと “調整済みの状態”で出荷されているので大げさな手間は不要と考えております。そのため、“放電のみ”と認識しております。
なお、あくまでもUSB電源からほとんど取り外さないような場面であって、日用的にバッテリー駆動が利用される場合は該当しません。
《スマートフォンやタブレット端末》
小型な製品では、“単純な構造(単セル)”が大抵のため、あまり注意する必要はありませんし、日用を想定すれば “ある程度の消費”が見込まれます。
《“大容量バッテリー”を搭載する製品》
1,000mAhを超えるモバイルバッテリーなどが該当します。
このような製品では、“複雑な構造(多セル)”が採用され、それ故に管理が難しい場合があります。この際に、メーカー側からよく定期的な放電が推奨されます。
iPhone X シリーズでは他のiPhoneと違い、多セルのバッテリーが実装されているため、一般的な解釈においてはより一層注意が必要とされます。

【蛇足】
メモリー(RAM) の解放と消費について、記載します。
《解放》
サードパーティ製Appでも可能ですが、『必要なプロセスは確保されるように設計されている』ため、基本的にユーザーが意識する必要はありません。残量を確認すると 5%未満の場面が窺えますが、RAMによる動作の緩慢は一切感じません。
ただし、RAMの容量/プロセッサがひっ迫するような場合は、この限りでありません。
《消費》
RAMは “読み書き”によって電力などリソースを消費するのであって、読み書きでなく『保持しているだけであれば特に影響を与えません』。
iOSでは大抵のAppが一時停止(動作しない) 状態で格納されますが、一部は例外です。
《消費の例》
例えば、“バックグラウンド”として、ファイルのダウンロード/プレイヤー再生などプログラム(プロセス) が実行されることがあります。これは動作しているのでリソースの消費に繋がります。
また、バックグラウンドとして、“iOSによる自動停止(終了) を拒否するプロセス”が存在します。この場合、他に終了できるAppがある限り、フォアグラウンドと共に優先され終了しません。
つまり、ユーザとしては不要なはずのAppに終了操作をしなかったために “バックグラウンド”として処理されて、『その代わりに他のAppが終了してしまう』可能性が見込まれます。
《設定 > 一般 > バックグラウンド更新 機能》
これは、サポート記事の文面から、“一時停止状態のApp限定”と考えております。
そのため、フォアグラウンドの支障にはならず、iOSが随時終了できるものと窺えます。
《iOSの再起動》
基本的に、『電源オフによってプロセスが正常に終了し、起動によってシステム等が整合される(初期化)』と認識しております。
つまり、スライダによる電源オフと、電源ボタンによる起動が “標準の再起動”とみなされます。
ただし、Apple サポートにおいても、『強制的な再起動が、標準の再起動の上位手段として扱われる』ことがあります。時には、標準のみに限らず “強制的な再起動の併用”も想定されているようです。

なお、重箱の隅をつつくようで恐縮に存じますが、本件のシステム終了は設定 Appの機能であってコントロールセンターの機能ではありません。
瑣末な箇所に過ぎないものの、初見の際にコントロールセンターでは理解に至らなかった次第です。
  • 24
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>24 無名なひとさん

度々ありがとうございます。

では、普通に使っているiPhone7ではそこまで神経質になり過ぎることは
なさそうですね(^^)。

パソコン大好きのライトユーザーでそこまでメモリを圧迫するような使い方は
していないので、多分メモリ面でも大丈夫な気がしましたv。
ユーチューブ等ですらスマホで見る事はありませんし(笑)。


私が念頭に置いている再起動は強制再起動ではなく通常の再起動の方です。

そして、コントロールセンターというよりは、AssistiveTouchをカスタマイズ
して出す「再起動」の方でした。URLの中では図になっていますが、文章では
正確に書けていませんね。すみません(>_<)。
  • 26
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 163 件

実感として
むやみな再起動は不要と思います。
アプリの不具合は、キャッシュに絡むことが多く
再起動では直らない事のほうが多かったです。
バッテリにも負担になると思います。

余談かもしれませんが
個々のアプリについては、基本開きっぱなしでいいです。
Safariのサイトは100開いていようが平気です。
この辺の設計はすごいなと感心します。
  • 13
あいだの5件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 163 件

>>27 ふわふわさん

キャッシュ削除より、メモリ解放と表現すればわかりやすいでしょうか。

方法は2つ
androidと同じようにアプリを使って削除する方法とiPhoneの機能で削除する方法があります

アプリは、色々ありますが私はこれ使ってます。
http://apple.co/1LWOqfa

また元々持ってる機能を使うには
https://strwire.com/iphone-release-memory/
こんな感じで、電源切る画面でホームボタン長押しでメモリ解放になります。

お試しください
  • 29
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>29 かごめそーすさん

物理ボタンを押すのが嫌いなので、私もアプリを使おうかなぁ。
アプリまで紹介していただき、ありがとうございました♪
  • 31

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

iPhoneの再起動の回数程度でメモリがへたる事はありません。必要な時に、挙動がおかしくなった時、電源長押し再起動すれば良いと思います。
  • 14
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>14 くわたろうさん

お返事ありがとうございます。

やっぱり意図的再起動は全く必要ないみたいですね。
こちらが多数意見なので、安心出来ます。
  • 17

iPhone 13(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

多数のコメントがでていますので、今更ですが。

再起動とリセット(強制再起動)は、意味合いが異なるように思います。

一般的には、動きが今までより遅くなった、動きが重いと感じた時に
取る方法が「再起動」かと思います。
(一度電源を落として再度入れ直すことかと)


リセットは作業中にフリーズしてしまったような時に、
無理やり強制終了させることかと思います。
  • 21
あいだの3件を表示

iPhone 13(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>32 ふわふわさん

ヂツハ ボクモ トキドキ ヤラカシマス…
  • 33
ふわふわ
ふわふわさん・質問者
Gマスター

iPhone 13 mini(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>33 ふみえもんさん

ヨカッタアル!ホッw
  • 34