Q&A
いつでもOK

登山などアウトドアでのmineoのつながり具合について

登山にスマホを持っていたのですが、音声通話がつながりません。「docomoなら繋がるよ」と山小屋の人に言われて、4Gだめでもアンテナバリ3ぐらいなら繋がるだろうと思ってもダメでした。田舎に行くと通話先を認識するのに時間がかかるのか、無音がしばらく続いて呼び出し音がなります。mineoって都会向きなのですか?登山などに持って行く方、状況を教えて下さい。


7 件の回答
PAL
PALさん
ベテラン

Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

音声通話の場合は、mineo契約であってもmineoのネットワークは全く通らず、純粋にdocomoあるいはauのネットワークだけが使われます。
なので、
docomo契約とmineo契約のつながり易すさに差はないはずです。

高い山の山頂付近では、遠くのいくつもの基地局の電波が届いて「電波は強いものの通信は不安定」という状態になることがあります。
電話をかけて最初の数秒が無音だったのは、おそらく端末が幾つかの基地局に接続に行き、安定して通信できる基地局を探していたのだろうと思います。

電波の不安定な場所での通信性能は端末や端末メーカによる差があり、同じ場所でdocomo契約の端末でもつながり易いものとそうでないものがあります。
  • 1
yamate2仙人
yamate2仙人さん・質問者
レギュラー

>>1 PALさん

早速の回答有り難うございます。今まで、auキャリアだったので、山でつながらないのは当然と思っていました。docomo回線になったので少し期待しただけです。信越方面での登山はつながったのですが、尾瀬近辺はだめでした。余談ですが、auは株主総会でも議題になったほど山でつながりません。社長・会長は株主から「docomoは通じるのにauは通じない」と吊るしあげられたそうです。機種依存のつながりやすさがあるのは、初めて知りました。
  • 4

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

該当機種を持っていませんので、一般的に考えられる可能性としてお答えします。

音声通話でVolteを使う設定になっていませんか?Volte通話はLTE圏外では使えませんので、音声通話にLTEを使わない設定にする必要があります。これはmineo回線には関係なく、docomo側の問題です。
  • 2
yamate2仙人
yamate2仙人さん・質問者
レギュラー

>>2 nori@seikapapaさん
ずっとauだったのでVolteというのがよくわかりません。ごめんなさい。いわゆる高速通信でしょうか?持っている持っている機種の設定にVolteのアイコンがありますが、設定できないようになっています。ソフトウェアのバージョンが対応していないとの表示が出ます。アンドロイドのバージョンは6.0.1で最新なのですが?
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

登山しますがつながらない事は少ないです。DoCoMo回線 富士山でもOK 田舎の山でも問題無し。iPhone6sでの話です。+エリア未対応機種(DoCoMo)だと繋がらない事が多いです。
  • 3
yamate2仙人
yamate2仙人さん・質問者
レギュラー

>>3 ネロさん
iphoneはつながるんですね。防水性能でsamsungなんです。やっぱり機種に問題ありかもしれません。
  • 5

iPhone 5s docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

山に入るときは、お古のdocomoFOMA(ガラケー)にSIMを挿しかえて持っていきます。そうです、通話&SMS専用です。

山での生命線は緊急電話とトランシーバですから、ネットは目を瞑ります。
山の中までスマホ中毒にならなくてもいいかなと(←これは自分への言い聞かせ・・・)

ガラケーのメリットは、
・電池もちがいい
・落としても、少々水にぬれても大丈夫
・万一壊しても、安いから諦めがつく
です。
  • 7
yamate2仙人
yamate2仙人さん・質問者
レギュラー

>>7 しんかんさん

ありがとうございました。
ガラケーは、押し入れの何処かにあると思うのですが、auなんです。
スマホに「山と高原地図」を入れて、現在位置を把握するのに使うことがありまして(雪山です)、カメラ代用としても使っていましてスマホから離れられません。アンカーのバッテリーが意外と重くて、テントの中で充電していると馬鹿らしくなって来るのですが、ガーミンのGPSも使わなくなるほど便利なんです。100%単独なので遭難時にどうやって連絡をとるか悩んでいます。
  • 10

iPhone 5s docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>10 yamate2仙人さん
なるほど。電話・地図・ナビ・カメラ 
オールインワンにするとスマホやむなしですね。

sc-02hはフルバンドなので、圏外になるのはドコモのエリア外ってことでしょうね。docomoでもmineoでも同じはずです。

当然、紙の地図もお持ちだと思いますが、
Galileoというオフライン地図アプリを入れておけば、電波が切れてもGPSで現在地だけは把握できますよ。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSC00140.jpg

写真は3年ほどまえに、上高地の嘉門次小屋で岩魚の塩焼きで一杯遣りながら各キャリアの電波状況チェックをしたときのものです。

左からau(iPhone5s)、docomo(XperiaAX)、SoftBank(iPhone5)ですが、このときは各社ともアンテナは一本も立ちませんでした。

今年の5月連休前に訪れた時は各社ともアンテナが立っていました。
おっしゃる様にauはここらが限度っぽいですね

もちろん、au、docomo、SoftBank各社で電波の強いところ、弱いところは有りますが、どこが一番サービスエリアが広いかといったら、間違い無くdocomoでしょうね

お使いの Galaxy S7 edge(SC-02H)は最新機種なので全てのLTE Bandに対応しています。

機種に依って電波の感度が多少は違いますので、次回山へ行かれたときなど他のドコモユーザーさんとアンテナの立ち具合を比較されたら如何でしょうか?
  • 8
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

繋がらないのはmineoだけですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
ドコモのエリアに無ければ当然つながりません(^^
一度確認してみてはいかがでしょうか?

ただし、docomoは登山道への取り組みや期間限定でアンテナを立てることがあります。こちらもご確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountain/
  • 9

sol26でmineo利用者です。私の経験から言うと全く繋がりません。登山どころか六甲山とか五月山とか都会に近い低山での経験です。
mineoサイドの見解を聞きたいですね。
  • 12
PAL
PALさん
ベテラン

Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

>>12 Taro Tanakaさん

はじめまして。PALと申します。
sol26はau向け端末ですよね?
Taro Tanakaさんはmineoのau回線を使っておられるのではないでしょうか?
それとも、SIMロックを解除してmineoのdocomo回線で使っておられるのでしょうか?
音声通話はmineo回線を全く通らず、auやdocomo等のキャリア回線だけを通ってつながるので、つながりやすさはmineoとは関係なく、キャリアの通信エリア(基地局配置)や端末の通信性能(主に端末に内蔵されているアンテナの性能)で決まります。
  • 13