Q&A
解決済み

楽天グループ株主優待でRakuten Link Office に関する質問

【前置き】
楽天グループの株主優待変更が発表されました。
この質問の元になる質問は以下です。
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/38569 

『楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供)』

『本優待では、「Rakuten Link Office」アプリをご利用いただくことで、国内通話・国内SMSは無料となります。』 という事で、「Rakuten Link」アプリを使う『Rakuten 最強プラン』とは別物と思われます。
【優待内容の詳細は未発表です】

【本題】ここでの質問は、Android OSでの音声通話「Rakuten Link Office」に関するものです。《「Rakuten Link」に関する情報をお持ちの場合は、その旨をご明記下さい》

《質問-1》楽天モバイルの回線契約を持っていない状態での「Rakuten Link Office」アプリは、
 《回答-1-A》 アプリの設定が出来ない
 《回答-1-B》 アプリの設定は可能だが、無料通話が出来ず、通常の有料通話も出来ない
 《回答-1-C》 アプリの設定は可能だが、無料通話は出来ず、通常の有料通話が出来る
 《回答-1-D》 アプリの設定が可能で、無料通話も出来る
 《回答-1-E》 その他

《質問-2》楽天モバイル回線を含むデュアルSIM設定のスマホで、楽天モバイル回線以外でのモバイル通信を使っている場合の「Rakuten Link Office」アプリは、
 《回答-2-A》 アプリの設定が出来ない
 《回答-2-B》 アプリの設定は可能だが、無料通話が出来ず、通常の有料通話も出来ない
 《回答-2-C》 アプリの設定は可能だが、無料通話は出来ず、通常の有料通話が出来る
 《回答-2-D》 アプリの設定が可能で、無料通話も出来る
 《回答-2-E》 その他

《質問-3》楽天モバイル回線を含むデュアルSIM設定のスマホで、楽天モバイル回線でのモバイル通信を使っている場合の「Rakuten Link Office」アプリは、
 《回答-3-A》 アプリの設定が出来ない
 《回答-3-B》 アプリの設定は可能だが、無料通話が出来ず、通常の有料通話も出来ない
 《回答-3-C》 アプリの設定は可能だが、無料通話は出来ず、通常の有料通話が出来る
 《回答-3-D》 アプリの設定が可能で、無料通話も出来る
 《回答-3-E》 その他

*自由記述によるご回答も歓迎致します。


【2024/02/19 18:20 追記】

楽天グループの株主優待は、申込期間内に「楽天株主様ご優待専用サイト」で、事前の申込みが必要となります。 この機会を有効に活用して下さい。


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 79 件

スクリーンショット_2024-02-19_080529.png

私は、楽天モバイル回線(Rakuten 最強プラン・個人向け)を使っています。楽天モバイル法人回線は、使っていません。
以下は、個人向けの「Rakuten Link」アプリを使う『Rakuten 最強プラン』から類推した回答です(私は、金太郎22@さくら🐾さんと同じ考えです^^)。

《質問-1》
《回答-1-A》

《質問-2》
《回答-2-A》

《質問-3》
《回答-3-A》
------
*呑気呆亭さんは、株主優待で「Rakuten Link Office」が使える→お持ちの端末にeSIM、または、物理SIMを差してアクティベートできる(Rakuten Link Officeは使える状態にできる)ので問題ないし、
*その他の人(ご家族等)は、楽天モバイル回線(Rakuten 最強プラン・個人向け)を使っているなら、「Rakuten Link」の設定をして、呑気呆亭さんに電話をかければ問題ない(注1)。あるいは、その他の人が楽天モバイル回線を持っていないなら、呑気呆亭さんへ電話をかけてきた場合、電話に出ずにやりすごして、折り返し、呑気呆亭さんから電話をかけてあげればいいと思います(注2)。

(注1)
以下のURLに、
「なお、Rakuten Link officeアプリとRakuten Linkアプリ同士の通話・メッセージは無料でご利用いただけます。」
と書いてあるので「Rakuten Link office」アプリと「Rakuten Link」は別物だが、通話・メッセージは無料で利用できると読みました。個人向けでも法人向けでも、楽天回線を持っていない人は、「Rakuten Link office」や「Rakuten Link」は使えない。
●[Rakuten Link Office]Rakuten LinkとRakuten Link Officeの違いは何ですか
https://business.mobile.rakuten.co.jp/support/link/other/faq-001-001-00008/

(注2)
以下のURL中で、Android™の場合の表を見ると「Rakuten Link Office」アプリを利用した場合は、次の2点をのぞいて、無料。
*日本から海外の電話番号へかける
*海外から海外の電話番号へかける
●法人のお客さま
https://business.mobile.rakuten.co.jp/fee/?l-id=gnavi_fee#tel-fee
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 20
あいだの4件を表示

medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>24 呑気呆亭さん

私は、楽天モバイル法人回線を、実際に使っていないのにベストアンサーをいただきました。ありがとうございます。
実は私も「楽天モバイル法人回線」を実際に使っている人からの回答を待っていました。

今回、他の回答者のみなさんが貼ってくださった法人向けURLをよく読み、ためになりました。初めは、あまりいい条件ではないのでは?と思っていましたが、考えが変わりました。私も楽天グループの株主になりたいと思いましたw。この優待が、毎年続けばなおいいなと思います。でも、将来のことはわかりませんよね^^;
  • 29

arrows We F-51B(mineo(softbank))

>>29 ねむ125@sp010erさん
私の場合は楽天モバイルは2020年5月頃から2022年8月末まで0円利用できましたのでお試しで利用していましたが、無料期間終了後はあまり音声通話は使わないこともあり解約してしばらく他社の回線をいろいろ試していました。

楽天モバイルは音声通話をあまり使わない、使用データーが月間3GB未満でそれほど回線速度が速くなくても安い方がいい人には向いていないですね、まだ過半数の53.1%のユーザーが3GB以下の通信量ですので楽天が苦戦しているのはそのせいかもしれません。
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=615

カレンダーワールドが1年弱前にMVNOより安い楽天プリペイドSIMを販売するまでは、楽天モバイルは利用することはないかなと思っていましたが、みんなのWiFiが月7GBの楽天プリペイドSIMを1年期限で8000円とカレンダーワールドより若干早く販売開始しましたので
月7GBで月額667円相当なのは他にありませんでしたからお試しでまた利用してみたくなったのがきっかけですね。

ただ私には月間7GBは多すぎましたのでわざわざ楽天の5Gが入るところでスピードテストをして4から5GB程度消費して無理やり使っていましたので、元々遅い回線も以前利用していた経験もあり平日昼間や夕方に500kbps程度でもそれ程苦にならないこともあってMVNO仕様で大幅に安く、360日/50G使いきりで3333円の月間4.1GB相当程度、月額280円相当程度で使えるビッグコネクト社の楽天プリペイドに乗り換えることにしました。

マイそくスーパーライトは初めて利用しましたが、32kbpsでもテキストベースのWEBページでは多少遅いぐらい見れることもあり、マイネ王も動画は無理ですがレスを確認するぐらいでしたら何とか使える感じですね、案外32kbpsでもまるっきり使えないことはない印象です。

議論の中で新たに気がついたこともありよかったと思います、ありがとうございました。
  • 30
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 238 件

前の Q&A回答でも、みなさんが表示されているように「Rakuten Link Officeアプリ」は法人契約者向けであり、個人向は「Rakuten Link アプリ」です!

あなたが会社の役員さんで、Rakuten モバイルの契約済みまたは契約を考慮しているのであれば、直接Rakuten モバイルへ連絡されては如何ですか?
https://business.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link-office/
  • 6
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>6 公坊さん

>あなたが会社の役員さんで、Rakuten モバイルの契約済みまたは契約を考慮しているのであれば、直接Rakuten モバイルへ連絡されては如何ですか?

 私は、会社の役員ではありませんし、Rakuten モバイルの契約済みでもありません。 また、Rakuten モバイル契約を考慮しているのかと問われれば、それも少し違います。

 楽天グループの株主優待で提供される無料サービスが、個人向けの「Rakuten Link アプリ」ではなく 企業向けの「Rakuten Link Officeアプリ」だという理由で事前に検討を開始しています。
 3月上旬~下旬が先行申込期間なので、あと半月先には申込み手続きが開始されるのです。 確かに個人では情報が集めにくい「Rakuten Link Officeアプリ」なので、《「Rakuten Link」に関する情報をお持ちの場合は、その旨をご明記下さい》とのコメントを加えて、おきました。 「Rakuten Link」なら情報をお持ちの個人楽天ユーザーさんも居られるものと判断しました。
  • 9

arrows We F-51B(mineo(softbank))

楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料は利用開始基準日は5月1日でまだ提供がされていませんし、Rakuten Link Officeは楽天モバイルの法人向けプランを契約されている人にしかわからないですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1568782.html

企業向けで利用する回線の場合は、個人向けと違って勝手にテストすることも難しいと思いますので回答の可能性は非常に少ないと思います。

参考にならないとは思いますが、Rakuten Link Officeをインストールしたことは過去にあります。

私がみんなのWiFiで通話不可、SMS無料で送受信可能、365日有効、1ヶ月7GBまで高速、以降は200kbpsの楽天プリペイドSIMを購入した時にSMSはRakuten Link Officeを利用するとの説明書が入っていましたが、誤案内(Rakuten Link Officeなしで標準アプリでSMS送受信無料で利用)でRakuten Link OfficeをインストールしてSIMの電話番号を入力しても認証できずにRakuten Link OfficeではSMSも通話も使えませんでした。
  • 7
あいだの1件を表示

arrows We F-51B(mineo(softbank))

>>12 呑気呆亭さん
はい、私の場合は一応楽天のSIMでしたのでSMS認証番号を入力する画面までは推移しましたが、楽天プリペイドSIMのSMSに届いた認証番号を打ち込んでもエラーで再認証求められるの繰り返しでRakuten Link Officeは使えませんでした。
  • 13
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>13 pd019Acさん

了解致しました。

 使われたのは楽天のSIMでしたが、法人用のSIMではなかったので「Rakuten Link Office」アプリ設定が出来ないという状況なのですね。

 状況説明ありがとうございました。 <m(__)m> 
  • 17
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

IMG_0287.png

楽天回線を持っていません。
Rakuten link officeをダウンロードして立ち上げました。

楽天のSIMカードがないと
ユーザー認証出来ません。
  • 8
あいだの1件を表示
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

>>10 呑気呆亭さん

はい。そういう事かと。

《質問-2》も想像が入りますが、
《回答-2-A》 アプリの設定が出来ない となると思います。

アプリで楽天回線の通信かどうかをチェックしているようですので。

《質問-3》の意味が一般の楽天回線でもNGか?
という事なら「Rakuten Link Office」は社用回線かどうかをチェックするはずなので駄目でしょうね。
  • 14
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>14 金太郎22@さくら🐾さん

追加のコメント ありがとうございました。

株主優待の条件下では《質問-2》や《質問-3》の状況が変わって来るはずですね。
  • 18

medal ベストアンサー獲得数 54 件

「楽天グループ株主」様の回線になりそう。
個人向け楽天モバイルと共存できると一部の方にはうれしいかも
法人のプラン概要。まずはここからですね。
https://business.mobile.rakuten.co.jp/fee/?l-id=gnavi_fee#tel-fee
  • 11
あいだの4件を表示

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>25 pd019Acさん

楽天の株主優待ってカレンダーワールドの音声版(そういう商品ないけど)…と声を上げる人がいてもいいのに、それに気づいて改めて指摘したのはpd019Acさんがマイネ王初ですね。
SNSでは似たような話題が繰り返されますが、話題どうしが邂逅することって実は少ない、と感じました。
  • 26

arrows We F-51B(mineo(softbank))

>>26 gavotte@上げの機会損失ご用心さん
おそらく楽天の法人向けと法人MVNO向けのデータ回線のプリペイドSIMのみ個人でも安く購入できるのは、長期間一括購入の値段で楽天SIMを主に卸売する法人会社が一般向けにプリペイドSIMとして販売しているからと思われますが、音声通話回線は本人確認が必要ですので手数料と手間がかかり割安に販売できないのであまりないのかもしれません。

音声通話も可能なプリペイドSIMを検索で調べてみましたがドコモ回線のものは販売されているようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B084VFGGZY
  • 27
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

 ちょっと個人ユーザーには縁遠い「Rakuten Link Office」アプリに関する質問でしたが、私の質問に対して直接的な回答を頂けたのでその回答をBAに選ばせて頂きました。 <m(__)m> 
  • 28
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

Picsart_24-04-26_11-22-05-951.jpg

株主優待の楽天SIMが届きました!
  • 31