Q&A
解決済み

楽天モバイル契約者の方、楽天アンリミットと楽天リンクを快適に使えてますか?

YUKI-YAMA
YUKI-YAMAさん
マスター

ここはマイネオのQ&Aですが、楽天モバイルUN-LIMITを契約している人いますか?
いたら、rakuten link の使い勝手はどうでしょうか?

google play のユーザーレビューを見ると非常に苦情が多い?です。
通話音声が悪い、チャット画面が開く、ニュースが表示される、着信音が勝手に変わる、着信音が鳴るのが遅い、着信音が鳴らないなどなど。
それに対して楽天のサポート?関係者から、フィードバックやお問い合わせくださいなどと返事が多数あります。
ユーザーを使って実験?見切り発車でスタートしてユーザーで試しているのか?とも思えてきます。

炎上状態とも思えるのですが、これはユーザー100万人の内の一部の人なのでしょうか?
100万人の内のほとんどの人は問題なく使えていると考えていいのでしょうか?
ここで聞いてもわからないと言えばそうなのですが、あまりのひどい内容に楽天モバイルを使っても大丈夫なのか?心配になります。

やっぱり、改善がない限りメイン回線で使うのは無理っぽいようなので、
結局メイン回線をもう一つ持つ必要があり、このままでは楽天モバイルのほうは1年間無料が終了後か無料300万人が終了後は解約増えそうな予感です。

楽天モバイル契約者の方、楽天アンリミットと楽天リンクを快適に使えてますか?


17 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

楽天UN-LIMITも使用しています。
Rakuten Linkの使い勝手については僕としては特に問題なく使えているものと思います。
正直なところ個人的な感覚も入っているので、YUKI-YAMAさんがどう思われるかについて中々回答に困るところがありますが。

まあニュース機能を追加せず、通話やメッセージに特化したままでいて欲しかったとは思いますが。あくまでコミュニケーション機能に特化してほしいものです。
実験とか試しているのかとか書かれていますが、それは1年無料と言われている時点でそう思いますけどね。無料で人を集めて、実験と言ったところでしょう。僕はお試しとかでも無料で制限の少ない通信ができるなら、今回のように乗っかるまでですが。

その炎上状態(?)というのは100万人の内、一部の人間だけでしょう。100万人全員がレビュー必須で書いている訳ですし、僕のように特に何とも思わない人間もいる訳ですので。また上でも書いている通り、個人個人の感覚によるものもあるでしょうから、100万人の内何とも思わない人がいてもいるでしょうし。

まあRakuten Linkに問題ないと感じていても、今のままのサポート体制ですと1年経った後には解約者続出と思いますがね。サポートの回答が遅く、また梅田の主要の建物内でも圏外があった始末です。無料だからもっている、試してみようという方がいて、100万人達成しただけと思いますね。

まあ僕は今のところ大きな不満は無いですが、お試しでの契約ですので1年間のみの予定です。1年以上経てば2980円掛かってしまいますしね。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
Masa
Masaさん
ベテラン

ベストアンサー獲得数 4 件

7FCB346A-24A3-4EEC-AF7E-77A9294A2E89.png

楽天アンリミットをiPhone XSで利用してます。

利用形態はBIGLOBE mobileが物理SIM、アンリミットがe SIM。現在は通信と電話共にメイン回線としてアンリミットを使ってます。

iPhoneは動作保証対象外ですから、心配事もありますが、今のところ問題ありません。

私の居住地はパートナーエリアであるため、au5Gの範囲で利用。万一超過したら、BIGLOBE回線利用します。

楽天リンクを毎月1時間以上使ってますが不便はありません。自宅のWi-Fi環境からの楽天リンクは相手の保留中に流れる音楽が途切れます。しかしWi-Fi環境からの楽天リンクを使わなければ大丈夫でした。
通話も聞き取れます。

実験になっている感はありますが、無料です。使えば良いだけで、解約しても違約金ゼロです(笑)
  • 1
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>1 Masaさん
rakutenリンクで通話するときはワイファイ切ったほうが相手に接続しやすいです。
  • 15
Masa
Masaさん
ベテラン

ベストアンサー獲得数 4 件

>>15 oshigeさん

そんな感じですね。
Wi-FiOFFでリンクアプリ使って電話ならいい感じですね。
  • 19

Xperia XZ1 Compact SO-02K docomo(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

楽天UN-LIMITに契約し、rakuten linkを使いましたが、

> 通話音声が悪い、チャット画面が開く、ニュースが表示される、着信音が勝手に変わる、着信音が鳴るのが遅い、着信音が鳴らないなどなど。

の不具合は経験はありませんが、不具合自体はあります。

今月上旬、
楽天とは関係のない他のサポートにrakuten linkで電話したときですが、
相手が通話中で繋がらず、発着信リストからリダイヤルを繰り返していたときの不具合です。
楽天版OPPO A5 2020使用。

・直ぐにリダイヤルできない
発着信リストから相手の番号を選択して発信しているのに発着信リストの画面のままコールが入るケース。

2コール目くらいで勝手にコールが切れるケース。

これらの対処方法は電話を連続でかけ直すと発生するのであれば10秒くらい間をおいてからかけ直すことで回避できますが急ぎの場合イライラします。

個人的な感想ですが、
rakuten linkは常に最新版を要求するわりに不具合がある感じです。

電話アプリでありながらニュースが見れる謎の機能は不要と思っています。

誰かに電話しようと思って、アプリを立ち上げてニュースを見るユーザがはたして何人いるのか疑問です。
余計な機能をつける前にメインの電話機能をしっかり作り込んで欲しいという印象です。

メインで使用することはお勧めできませんが、
たまに電話して、メインがデータ通信であれば悪くはないと思います。
  • 2
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>2 Barongさん
だったら楽天ニュースアプリ作ればいいと思いました。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

rakuten miniで楽天リンクを使ってます。
無料なので予想以上に使用してます。

2割ぐらいの確率で音質が悪い時が有ります。無料なので気にしないで使用してます。

一年後には解約しますが、その頃にMNPでキャンペーンが有れば条件次第でMNPすると思います。
  • 6

Redmi Note 9S(mineo(au))

昨年10月からの無料サポータープログラムから使ってます。

今の方が快適です。😃✨
サポーター時代は不具合が
多くて使い難かったし
色々アンケート、電話、
データ通信しないと駄目
だったけど!

今は自由に使えて無料
だから嬉しい😃✨
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

家族名義含め複数回線契約してます。
iPhone XSでeSIM、
モバイルルーターで物理SIM。自宅の光は解約したのでこのルーターが固定代替です。

>楽天アンリミットと楽天リンクを快適に使えてますか?

特に問題も起こらず普通に使えてますよ。
楽天エリアということもあり高速無制限&カケホの恩恵を受けてます。
今のとこ有料になっても継続予定ですが、メインのドコモを移すことは無いですね。
ただドコモの方が楽天よりいいということではなく、単純にドコモの契約年数をリセットさせたくないという理由のほうが大きいです。
  • 8
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

UNLIMITの回線は使えていませんが、Linkを用いた無料通話は愛用しています。
とは言ってもほぼかけるだけですが…

印象としては、050plusでの通話より音質が良いのではないかと思います。

050plusとことなり、固定電話、携帯電話に対して無料なので、この点がメリットです。

OPPO RenoAで使っていますが、Mate30Proに入れている050plusと比較すると着信の安定性は高そうに思います。

また、海外でのデータローミングが2GBまで無料とのことなので、これを含めて考えると、現在契約中の中国回線の一つをUNLIMIT SIMに置き換えるのはありかもしれないと思っています。
  • 9

HTC U11 601HT SoftBank(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 28 件

私の使用環境での感想です。

パートナーエリアでの使用です。
職場は大きなビルの中なのですが、バンド18のみなので通信状態が悪いことが多いです。
屋外では通勤中も含め概ね良好です。

アプリのダウンロードに制限をかけていることがあり、データ容量は十分残っているのにやたらと遅くてイラつく時があります。
速いと期待して遅いのと遅いと分かってて遅いのではイラつき度が違います。

今のところはどんなに安くてもメインでは使えない印象かな。
サブの回線で遊ぶ用途ですね。
  • 10
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

いろいろで13回線持ってます
もちろんマイネオと、楽天モバイルも

楽天モバイルは、サブ回線としてしか使わないつもりで、しないとですね。

楽天リンクはつながらないときは繋がりません。
通信は移動とか、建物入るとだめです。

1回線のみだと生活に支障ありますね。
新規追加でかなと。
  • 11

パートナー回線で使用しておりますが、アプリや動画のダウンロード以外はこの速度でも十分動くので満足しています。テザリングも調子いいです。
電話を掛けると着信音が流れ、相手と話している途中も着信音が消えない現象が生じるので今は、着信音をoffにしています。(バイブのみ)
かけ放題、SMS放題で3000円強、(うち1年間0円)はかなり気に入っています。
  • 12

Reno7 A(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 12 件

大半がパートナーエリアですが概ねあそこに書かれているトラブルは経験して継続中です。
直す気無いみたいなのでもう諦めましたw
  • 13
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_2020-07-12-19-41-11-43.png

楽天自社回線です。ご参考に
  • 14

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

評価は楽天の電波が届くようになってからじゃのぅ
auの電波は調子ええけどの
  • 17
YUKI-YAMA
YUKI-YAMAさん・質問者
マスター

iPhone SE (第2世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

699D7364-FAFF-4AB8-96E4-FBDE729D0CE8.png

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。

楽天リンクはまったく何も問題ないとは言えなさそうですね。
多少の不具合は仕方ない?
実質無料だから我慢できる範囲でしょうか?

そういう私は楽天リンクがiPhone に対応したので無料通話目的で楽天モバイル契約しました、契約したばかりです。
エリア内だから高速ネットが使い放題?で、電話が1年間無料だからこれから1年間様子見ます。

1年後は4月から利用始めた人がどうなったか7月まで3カ月の時間があるので先行者から何かいい案が出てるか?楽天の対応が改善していることを期待します。

今日の昼にネットスピードを測ると130Mbpsでした。
間違いかと思って13時まで何度も測り直しましたがすべて120Mbps以上でしたが???
  • 20
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

対応機種じゃないせいかもしれませんが、電波が不安定ですね。こないだ電波入っていた所が入らない時もあります。
  • 21
YUKI-YAMA
YUKI-YAMAさん・質問者
マスター

iPhone SE (第2世代)(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 1 件

契約したばかりなのでわからないこと、聞きたいことが多く、電話やチャットをしました。
しかし、電話の担当者がこちらの説明を理解できなかったり、自社のサービス内容を把握していなかったり、逆に質問で返されたり、自信のない回答、わからないという回答ばかりでとても頼りないです。
サービス開始直後で超忙しいのはわかりますが、もっと社員教育をして顧客対応をしっかりしないと客が離れて二度と戻らない気がしますね。

チャットも質問してもわからないので担当者に代わりますと返事してきたまま放置されていまだに回答なしです。
サポートはとても残念なひどい状況で、みんな?が怒るのは無理もないと思います。

契約したのでしばらく使ってみて、1年後も契約していたらその時の状況で継続するか解約するか考えます。

みなさんありがとうございました。
  • 22
あいだの1件を表示
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>23 三太郎さん
私はメインで使ってます(ほぼ楽天エリア)。
Linkの通話使ってマイネオのかけ放題を外しました。

今のところ不満は無いです。
  • 25

iPhone 7 SoftBank(mineo(docomo))

>>25 oshigeさん
ご返信ありがとうございます。
かけ放題も外せるとはうらやましい、というか思い切りましたね。
メイン番号を移せるかとなると、私はまだ踏み切れません。
  • 26

楽天アンリミットに契約しようと思い、家族の楽天アンリミットのSIMを手持ちの端末 oppo a5 2020 simフリー版に差込み、動作確認した結果です。

楽天回線はエリア内でつながりました。

rakuten link は通話発信は問題なく使えます。

但し、着信ができません。
固定電話からかけても、携帯電話からかけても、かけた側は発信音がするのですが、この端末で着信ができません。

詳しく見てみると、設定画面のVoLTEコールのスイッチがグレーになっていて、オフのまま反応しません。
他の回線会社のSIMに入れ替えると、オン、オフできるようになります。
楽天モバイルのHPの製品対応状況確認ページには、oppo a5 2020 simフリー版の通話対応はOKになっているのに・・・

皆さん、楽天unlimitを利用する前に、実際にsimを差し込んで、回線ネットワークにつながっているかの確認だけではなく、音声通話の発信、固定電話や携帯電話からの着信もテストしたほうがいいと思います。
  • 27