Q&A
解決済み

緊急電話

はちべ
レギュラー

マイネオにすると、緊急電話が使えなくなるようですよね?
LINEも楽天電話も同様のようです。

盲点な気がします。

何か方法はありませんか?


12 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

Screenmemo_2016-01-22-20-28-18.png

皆さんが記載されているように緊急電話は問題なく出来ます
ジングル契約でも問題ないと思うのですが、IP電話が出来れば
画像はGoogleナビで警察署を検索したものですが、
各ポイントの警察署をクイックすれば下段に電話番号が出ますのでIP電話でも問題なく電話出来ます
消防署も同じです
はっしーさんが書かれている緊急通報ナビ私もアプリ入れていますが、
このアプリは警察署だけだと思いますので消防署などは表示されません
確実に電話するのであればGoogleナビを活用するのをお勧めします
現在位置から一番近い場所がナビで確認出来ます
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 11

>>11 kouzouksさん

詳しくありがとうご返信ありがとうございます。
つながるということで安心しました。
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

  • 1

iPhone 6s docomo(mineo(docomo))

マイネオでもデュアル契約の音声回線は通話可能だと思いますが。
LaLaCallの事ですか?
  • 2
はちべ
はちべさん・質問者
レギュラー

>>2 たかのりさん

見落としておりました。ありがとうございます。
  • 14

Reno A (楽天モバイル)

よくあるご質問に記載ありますね。。。
それともデータSIMとかの話でしょうか?
だとすれば、盲点?というか、わりと知られているのではないでしょうか?

私もそうですが、別にキャリア携帯を持つなり代替手段を考えてますね。
  • 3

Reno A (楽天モバイル)

>>3 tommyさん

自己レスです。
先にちゃんとした回答がありましたね(汗)
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

すでに他のかたが回答されているとおり、mineoのデュアルタイプであれば110や119等の緊急通報が可能です。
一方、シングルタイプでは緊急通報に発信できません。

LINE Outや楽天でんわの話も出ているので、簡単にまとめます。

スマホで使える通話機能は、大きく分けると以下の3つに分類できます。

1. 090/080/070番号による通話
2. IP電話
3. プレフィックス型の電話サービス

上記1からの発信の場合は、キャリア・MVNOを問わず緊急通報に発信できます。

上記2には、LaLa Callや050 Plus、LINE Outが該当し、これらの通話サービスからは緊急通報に発信できません。

上記3には、楽天でんわやG-Callが該当し、これらの通話サービスからは緊急通報に発信できません。
ただし、これらの通話サービスはその端末で090/080/070番号が使えることが前提になっているため、090/080/070番号から緊急通報に発信すればよいので、特に大きな問題ではありません。

MVNOでデータ通信のみの契約(mineoのシングルタイプ)で通話にIP電話を使っている場合、緊急通報に発信する手段がありません。
2台持ちで他にガラケーを持っていれば問題ありませんが、ない場合は公衆電話や固定電話に頼ることになりますね。
  • 5
はちべ
はちべさん・質問者
レギュラー

>>5 きゃすたさん

詳しくありがとうございます。
シングルタイプは注意となるのですね。
  • 15
はっしー
ベテランサポートアンバサダー

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

シングルプランと仮定して回答します。
110番については最寄りの警察署の市外局番からの番号を登録しておけばララコールで対応できます。
出先の場合は検索してとなるので早急に対応できなさそうです。
119はちょっと思いつきません。
楽天電話はキャリアの契約がある前提ですので110,119共使えます。
  • 6

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>6 はっしーさん

地図アプリ(何でもいい)で『警察」とか『消防」とか検索すると最寄りの警察署の電話番号が出ますのでタップしましょう。
  • 8

ベストアンサー獲得数 4 件

>>6 はっしーさん

「緊急通報ナビ」というアプリがあります。
自分の現在地の最寄りの警察署の代表を番号を表示し、必要があればそこからワンタッチでかけることのできるものです。
このアプリにヒントを得た、Lalacallの機能への提案を後ほど王国広場へ投稿しようと思っています。
  • 10

通話可能なSIM「デュアルタイプ」で契約すれば「110番」や「119番」は使えますが?
  • 12

FREETEL priori2 LTE(FT151A-Priori2 LTE)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>12 電気人間2さん
回答が付いていないようなので...

問題なく使えます。
...が幸せなことに使えるかどうか試してみたことはありません。
  • 28
かつ
かつさん
レギュラー

iPhone 6s SIMフリー(mineo(docomo))

えーと、最寄りの警察署や消防署に…という回答を書かれている方がいらっしゃいますが、それは緊急通報の代わりにはならないのでは?

例えば救急の場合、119番であれば最寄りの消防署の救急車が出動中でも、現在対応可能な最も近い署に出動指令を出せると思いますが、消防署に直接かけたのでは、そこが出払っていたら対応できないと思いますし、仮に対応可能な状態だとしても、指令所の指示なく勝手に出動できるものかも疑わしいような気がするのですが。

その辺も含めて大丈夫ということが保証されているのでしょうか?
  • 16

ベストアンサー獲得数 4 件

>>16 かつさん
110、119番通報の完全な代わりにはならないでしょう。
また、どこからも保証されていないと思いますよ。
110、119番通報ができないときの最後の手段と捉えたらいかがでしょうか?
  • 17

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

>>16 かつさん

通報から警察官が到着するまでの流れ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/110番#.E9.80.9A.E5.A0.B1.E3.81.8B.E3.82.89.E8.AD.A6.E5.AF.9F.E5.AE.98.E3.81.8C.E5.88.B0.E7.9D.80.E3.81.99.E3.82.8B.E3.81.BE.E3.81.A7.E3.81.AE.E6.B5.81.E3.82.8C
この様に110番に電話したさいの流れが記載されたページが有りますので確認されるとよいと思いますが
巡回中のパトカーが近くにいない場合、交番に連絡が入り交番から出動と有りますので
Googleナビ検索では交番の所在地まで乗っていますから、自分の一番近いと思われる場所に電話しても対応出来ると思いますが、
交番不在の時は各都道府県の県警に電話すれば対応してもらえると思いますので
  • 19

medal ベストアンサー獲得数 10 件

mineoのシングルタイプをはじめ、090/080/070で通話できない
システムでは原則として緊急通報はできません。

確かにその通りなのですが、そのこととは別に携帯電話のシステムの
中には、たとえSIMが挿入されていない状態であってもとにかく警察に
つなごうと試みる機能が実装されています。

androidスマホであればセキュリティパターンを入れる画面の下に
緊急通報のボタンがあります。ガラケーでもメニューに表示される
機種があります。実験できないのが苦しいところですが、このボタンは
世界中で、しかもSIMなしでも機能するそうです。

以前見た詳しく解説したサイトを探そうとしたのですが見つかりません
でした。私の記憶では、国際的なある基準で接続を試みるそうですが、
必ずつながるとは限らないと書いてありました。日本の110番に
つながるかどうかはやってみないとわからないのですが、いよいよ
困ったときに覚えておくとよいでしょう。

* 110番をはじめ緊急ダイヤルに電話をすると、かけた方から
切れない仕様になっているので、いたずらはやめましょう。
  • 18

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>18 ひろぼんさん

iPhoneの緊急電話ボタンについてですが、
これはロック画面から(ロック解除せず)緊急電話が可能と言うことでSIMなしでは使えないそうです
iPhoneの人は(安心して^ ^)テストして見て下さい。もし万が一緊急指令所に掛かって仕舞ったら是非此処に苦情レポを(^_^)
  • 20

Reno A (楽天モバイル)

>>18 ひろぼんさん

あ、arrows M02にもありました。(当たり前?)
今まで全然気にしてませんでした。,
ありがとうございます。
  • 22

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

おっと追伸、
楽天電話は110.119出来ます、とゆうより楽天電話はIP電話では無くキャリアの通話回線(と番号)を使ったサービスで音声契約(デュアル)が必要です。
  • 21

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

緊急電話に関しては、皆さんと社会の観点が異なっていると思いますが
まず、音声通話つきは可能なはずですね。
次に音声通話付は可能であるがIP電話は出来ないと、どの時点で決められたのでしょうか?
元々、固定電話は可能ですね。もちろん家庭の電話にGPSの機能はありません。
今思えば、GPS付携帯電話を普及するために法整備をしたようにしか思えません。
その前か後かはわかりませんが、ユニバーサル料金なるものが加算されました。
理由は、公衆電話設備と緊急通報になるお金を蓄えるもののようですが、そちらも他人のお金を徴収し天下り先を確保するような役人の考えのようにしか思えません。
今になってキャリアの料金が高すぎるなどと、是正に動きだしているようですね(笑)
以前から申し上げているように、IP電話が緊急通報できないのであれば、ユニバーサル料金に差を儲けるべきですね。
光の固定電話がある方は、固定電話の子機として利用する、AGEPHONEやZoiperによる緊急通報は可能ですね。
データ通信SIMだけでLaLaCallの契約しかしていなくても、自宅とのVPN接続による緊急通報は可能なのですよ。
技術の進歩に、法整備が追いついていないだけのような気がします。
  • 23
あいだの1件を表示

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

>>24 きゃすたさん

失礼します。
私が調べたところ電話発信元からの各都道府県県警に連絡が入るようですから
現在位置が旅行で北海道にいたとしたら、携帯からですと一番近い県警につながるみたいです。
北海道旅行で携帯から110番に電話したとき 確か札幌県警ですがと聞きましたので
携帯を通して自宅の固定電話から発信すると固定電話が東京ですと
言われているとおり東京管轄に接続されます
  • 26

FREETEL priori2 LTE(FT151A-Priori2 LTE)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>23 miyamonさん
固定電話 (IP 電話を含む) は、もちろん GPS 機能は持っていませんが、緊急通報先には顧客データベースから住所情報が行くようですので、位置特定はできるようになっているそうです。

また携帯電話の場合は、音声通話契約があれば、直近の基地局3つに囲まれた三角形の中にいるという位置情報が緊急連絡先に行き、もしその携帯電話が GPS 機能を持っていれば、より詳細な位置情報として補助的に使われるという順序になっています。

ですので、GPS 携帯でなくても緊急通報はできることになり、その普及のために法整備... は、ちょっと違うと思います。

モバイルの IP 電話だと、基地局の位置情報が使えず、また GPS 機能自体は意図的に切ることができるので、それが理由で緊急通報ができないという取り決めのなったと聞きました。

もちろん3大キャリアさんとお役所の関係みたいなものもその決定に影響はあると思いますが、一応の技術的な背景というのはあると言うことになります。

私も総務省さんが、本件再検討されているというお話は聞いて、心待ちにしておりましたが、なかなか進展がないようです (きっと GPS オンのときだけ緊急通報できるようにするのが難しいとか色々あるのかも) ので、あきらめてデュアルタイプを契約した次第です。
  • 27

medal ベストアンサー獲得数 10 件

miyamonさんが指摘されているとおり、現状では自宅がひかり電話の
人がAGEphone等のIP電話クライアント(アプリ)を利用して0ab~j番号
(固定電話の番号体系)から緊急通報するのが一番ハードルが低いよう
ですね。

スマホdeひかり電話 NTT西日本
http://flets-w.com/wi-fi/scene/smartphone.html

スマホdeひかり電話 NTT東日本
https://flets.com/hikaridenwa/smartphone/index.html

NTT西日本のページには間接的ながら緊急通報ができる旨の言及が
あります。
”ご利用環境によって、通話品質の劣化等が発生する場合が
ありますので、緊急通話等は一般の電話機またはスマートフォンの
電話サービスからのご利用を推奨いたします。”

なお、mineoの親会社であるケイ・オプティコムの「eo光電話内線
子機機能」では専用ルータによるWi-Fi接続に限られるようで
スマホを外に持ち出しての利用はできないようです。
  • 25