なるべく早く
電波改善サービスはあるのでしょうか?
- 通信エリア/通話エリア
- mineo(au)
今月頭に引っ越したものの、とても電波が弱い建物で困っています。
現在auを利用しており、ちょうど2年割の更改期間になるため、
これを機会にmineoへの変更をしようと思っておりました。
ところが、住みはじめた住居が非常に電波が弱い(常時アンテナ1~0本
程度)事がわかり、mineoにauのような電波改善サービスがあるのか
調べてみたのですが、見つかりませんでした。
現在はauの契約があるので、そちらで提供している電波改善サービス
を利用して、そのままmineoに移行してはどうかとも思うのですが、
サービスの案内を読んでみると、当然ながらauの契約が必要となるとの
記載がありました。同じau回線を利用するのだからよいのではないかとも
思うのですが、au回線の利用イコールauの契約かというとこれは
さすがに違う気もするのです。
・mineoに電波の改善サービスはあるのか?
・あるいは同じau回線という事で引き続きの利用が可能か?
・はたまた、別の何か有効な手立てはあるのか?
ご存知の方、過去に同様の問題を解決された方いらっしゃいましたら、
どうぞご教授ください。
6 件の回答
ベストアンサー獲得数 156 件
https://king.mineo.jp/magazines/special/69
上記をご参考になさって下さい。
mineoはauのLTE通信網(データ通信の場合)を借りているだけなので,電波改善はau次第です。
よろしくお願いします。
上記をご参考になさって下さい。
mineoはauのLTE通信網(データ通信の場合)を借りているだけなので,電波改善はau次第です。
よろしくお願いします。
- 1
退会済みメンバーさん
ビギナー
ご利用の端末がわからない事もあり対応については慎重にしていただいた方が良いと思います。
対応については皆さん記載の通りドコモプラン(以降dプラン)をMNP契約のさいに選択すれば改善するかもしれません。
安定性については知人や身内にドコモを利用されてる人がいれば来て貰って確認するという手はあると思います。
後は端末の話になりますがご利用の端末がiPhoneかつ6s以降もしくはSEであればauにてSIMロック解除してからmineo(dプラン)で利用することが出来ます。
もし、ご利用の端末がAndroidやSIMロック解除不可能な端末の場合であれば電波の改善は見込めません。
その場合はmineo(dプラン)移行と同時に端末の購入が必要になります。
場合によっては初期費用は割高になってしまう可能性がありますので月々を抑えるためと早まらないようにちゃんと調べてから移行してください。
対応については皆さん記載の通りドコモプラン(以降dプラン)をMNP契約のさいに選択すれば改善するかもしれません。
安定性については知人や身内にドコモを利用されてる人がいれば来て貰って確認するという手はあると思います。
後は端末の話になりますがご利用の端末がiPhoneかつ6s以降もしくはSEであればauにてSIMロック解除してからmineo(dプラン)で利用することが出来ます。
もし、ご利用の端末がAndroidやSIMロック解除不可能な端末の場合であれば電波の改善は見込めません。
その場合はmineo(dプラン)移行と同時に端末の購入が必要になります。
場合によっては初期費用は割高になってしまう可能性がありますので月々を抑えるためと早まらないようにちゃんと調べてから移行してください。
- 5
AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 15 件
おそらくレピーターかフェムトセルのことを言っているんですよね。
レピーターは窓際など電波状況の良い場所に設置し、屋内に電波を引き込むみたいな装置ですが、利用網が同じであればMNOでもMVNOでも利用できるはずですよ。レピーター自体が端末の認証をしているわけではないので。
んでこのレピーター、MVNOでは取り扱えないんです。
何故ならMVNOは基地局をもっていないから。
レピーターは法律上は基地局なんですよ。国から免許をもらって設置する機器ですので、基地局を有するMNOならば包括免許を所得すれば貸し出しサービス(電波改善サービス)も提供できると。
でも基地局自体を有しないMVNOではそもそも包括免許以前に通常の基地局設置の免許も貰えていないので、レピーター貸出は不可能。でもau網利用の端末であればレピーターの恩恵に預かることは出来ると。
あるいはフェムトセルの方ですかね?
とも思ったのですが、現在提供中のauフェムトセルはVoLTE用のようなので、コメント中から察するにこっちは違うようですね。
いずれにしてもこれら小型基地局扱いの機器は免許を有しているMNOでしか提供できないサービスなので、その辺りを理解の上で判断するのがよろしいかと。
レピーターは窓際など電波状況の良い場所に設置し、屋内に電波を引き込むみたいな装置ですが、利用網が同じであればMNOでもMVNOでも利用できるはずですよ。レピーター自体が端末の認証をしているわけではないので。
んでこのレピーター、MVNOでは取り扱えないんです。
何故ならMVNOは基地局をもっていないから。
レピーターは法律上は基地局なんですよ。国から免許をもらって設置する機器ですので、基地局を有するMNOならば包括免許を所得すれば貸し出しサービス(電波改善サービス)も提供できると。
でも基地局自体を有しないMVNOではそもそも包括免許以前に通常の基地局設置の免許も貰えていないので、レピーター貸出は不可能。でもau網利用の端末であればレピーターの恩恵に預かることは出来ると。
あるいはフェムトセルの方ですかね?
とも思ったのですが、現在提供中のauフェムトセルはVoLTE用のようなので、コメント中から察するにこっちは違うようですね。
いずれにしてもこれら小型基地局扱いの機器は免許を有しているMNOでしか提供できないサービスなので、その辺りを理解の上で判断するのがよろしいかと。
- 9
iPhone SE (第3世代)(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 374 件
ドコモ契約のスマホを持っている友人、知人に来てもらって、電波状況が良ければ、
端末は買い替えにはなりますが、mineo Dプランへ切り替えた方が良いと思います。
理由としては、例えau契約中の時に電波改善の為に来てもらってレピーターを
置いてもらってもどの程度改善するか不明瞭ですし、電気代(約400円/月)も
掛かります。
今使っている端末に関しては、新しい端末を購入後、中古携帯販売店等へ
買い取って貰えば良いでしょう。
ちなみに今お使いの機種の場合、データ通信と通話ではそれぞれ4G(LTE)と
3Gという別々の電波を利用するので、「111」へコールして電話が支障なく
使えるようであれば、自宅でのデータ通信はWi-Fiで代用するという方法もあります。
iPhone6はau本家回線ではVoLTEをON/OFFが可能なのでOFFの状態で通話が
安定するならば、mineo Aプランにて自宅での通話は問題ないでしょう。
但しこの場合、最近のAndroidのVoLTE対応端末に買い替えた場合は、通話も4Gを
利用する関係で不安定になる可能性が高い為、次の買い替えの際はドコモの電波状況を
確認した上で問題なければ、mineo Dプランへ移行した方が良いでしょうね。
端末は買い替えにはなりますが、mineo Dプランへ切り替えた方が良いと思います。
理由としては、例えau契約中の時に電波改善の為に来てもらってレピーターを
置いてもらってもどの程度改善するか不明瞭ですし、電気代(約400円/月)も
掛かります。
今使っている端末に関しては、新しい端末を購入後、中古携帯販売店等へ
買い取って貰えば良いでしょう。
ちなみに今お使いの機種の場合、データ通信と通話ではそれぞれ4G(LTE)と
3Gという別々の電波を利用するので、「111」へコールして電話が支障なく
使えるようであれば、自宅でのデータ通信はWi-Fiで代用するという方法もあります。
iPhone6はau本家回線ではVoLTEをON/OFFが可能なのでOFFの状態で通話が
安定するならば、mineo Aプランにて自宅での通話は問題ないでしょう。
但しこの場合、最近のAndroidのVoLTE対応端末に買い替えた場合は、通話も4Gを
利用する関係で不安定になる可能性が高い為、次の買い替えの際はドコモの電波状況を
確認した上で問題なければ、mineo Dプランへ移行した方が良いでしょうね。
- 10