解決済み
データの消費について質問です。
- データ通信
- Xperia Z Ultra(SOL24)au
- mineo(au)
先月末にマイネオを開通して使用しております。それ以前は2年間auにて毎月2GBのデータプランで節約しながら使っていました。節約しながらといってもアプリの更新や新規ダウンロード、動画などを外出先では控えていた程度で毎月のデータ消費量は2年間一度も2GBを越えたことはなく、1GBを下回ることも結構ありました。今回マイネオを契約するにあたり余裕をもって3GBのプランにしたのですがau契約時よりもデータ消費が激しい気持ちがします。ずっと通信量モニターというデータ消費を管理するアプリを使っていますが、そのアプリで計測した消費量とマイネオマイページで確認しできるデータ消費量に結構違いがあるのです。月初からどの程度消費したかなと思い、まずはずっと使っているアプリを確認したら100MB程で想定範囲内の消費量でした。しかし、念のためにマイネオマイページでもデータ消費量を確認したらなんと500MBも使用になっていました。自宅と勤務先では間違いなくwifiで使っていますし、昨日、一昨日とも外出先で通常外の使い方をした記憶もありません。ちなみに通信量モニター上ではwifiで230MB、Mobileで100MBと両方合わせても500MBに届かない消費量です。このペースではマイネオで3GBにしたにもかかわらず今月末まで持ちそうにありません。au契約時はそのアプリを使って計測した消費量と実際の消費量がほぼ一致してていたのでアプリがおかしいとも思えないのですが...なぜこのような現象がおこるのでしょうか?宜しくお願い致します。
3 件の回答
あいだの1件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 99 件
>>6 ポンさんさん
私感ですが、mineoは通信量に関して関心が低いです
残量を正確に表示することを第一優先としています
先月末にシステムの改編を実施しましたが、いくつかのロジック変更を行ったようで、表示数値の意味に多少の解釈変更も有るようです
しばらく様子を見ないとなんとも言えないところです
eoIDが同じの複数回線のデータは回線別に計算されます
使用量が同じになるのはパケットシェアを利用していませんか?
この場合の使用量は回線が別でも同じ数値になります
通信量はこの場合でも別々になるようです(ただいま監視中です)
私感ですが、mineoは通信量に関して関心が低いです
残量を正確に表示することを第一優先としています
先月末にシステムの改編を実施しましたが、いくつかのロジック変更を行ったようで、表示数値の意味に多少の解釈変更も有るようです
しばらく様子を見ないとなんとも言えないところです
eoIDが同じの複数回線のデータは回線別に計算されます
使用量が同じになるのはパケットシェアを利用していませんか?
この場合の使用量は回線が別でも同じ数値になります
通信量はこの場合でも別々になるようです(ただいま監視中です)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 9
あとの1件を表示