Q&A
解決済み

マイそくかマイピタかの選び方について

wgwpjgm
wgwpjgmさん
ルーキー

現在「マイそくスタンダードプラン(/990)」を契約しております。
最近3日10G制限での「データ使い放題(/198)」の申し込み回数が増えてしまいオトクでなくなっている気がします。

そこで「マイピタ10G(/1,958)」+「データ無制限オプション(無料)」に契約変更を検討しています。
マイピタにも3日10G制限はあると思うのですが、制限日は節約オフにしてギガを使う、という認識で間違いはないでしょうか?

皆様がどちらの契約か、またその基準は何か教えていただければと思います。

また、以下の認識は誤ってないでしょうか?
初歩的でお恥ずかしいですが不安なもので…

1,958-990=968(契約の差額)÷198(使い放題の料金)=約4.8
→一ヶ月に5回以上データ使い放題を申し込むならマイピタ基本料金のほうが安くなる


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy A20(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 44 件

現在の、キャンペーンがない通常価格のmineoでは、おすすめのプランは難しいかと思います…

端末がデュアルSIMであれば、
マイそくスタンダードプラン *2 ¥1,925(複数回線割引)
で、通信速度制限が掛かったらSIMを切り替えて使うことで実質規制は回避できます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
wgwpjgm
wgwpjgmさん・質問者
ルーキー

>>3 ゆ~ちゃん84さん

たしかに!スタンダードプランを2つ契約することで使い分けることが可能ですね!
今のまま都度課金するかマイピタにするかの2択しかないくらいに考えていたので、別の選択肢をいただいてありがたいです!
現在デュアルの片方は昼の低速対策用の契約にしているので、そこの兼ね合いをどうするか考えてみます。
  • 8

medal ベストアンサー獲得数 231 件

前者につきまして…
『データ無制限オプション(無料)』というのは、"パケット放題Plus"のことかしら。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ パケット放題 Plus|サービス・オプション|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】 https://mineo.jp/service/data/packet-free/
▶︎ パケット放題 Plus|mineoユーザーサポート https://support.mineo.jp/setup/guide/packet-free-plus.html

こちらのご注意事項にもございます「スイッチON/OFFに関わらず通信速度を最大200kbpsに制限する」との記載通り、『制限日(*)は節約オフにしてギガを使う』という方法はお使いいただけません(回避手段なし)のでお気をつけ下さい。
*:制限対象日の実際に制限が実施中の時間内

後者につきまして…
単純に金額的なお考えでしたらその通りなのですが、こちらの件は他のメンバーさんにお任せいたしますわ。
  • 1
wgwpjgm
wgwpjgmさん・質問者
ルーキー

>>1 telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ!さん

そうです、パケット放題plusです!混乱を招くような言い方を訂正していただいて感謝します。
スイッチのオンオフに関わらず速度制限がかかってしまい、それは手持ちのギガを使えないのですね。
勉強になりました、ありがとうございます!
  • 6

ベストアンサー獲得数 2 件

楽天モバイルにしたほうが
  • 2
wgwpjgm
wgwpjgmさん・質問者
ルーキー

>>2 YAST189さん

残念ながら高速データ通信エリア外になっております…。
けれど、使い放題で価格天井アリの楽天モバイルにするのは私の使い方には本来ピッタリだと思います。
的確なアドバイス感謝します!
  • 7

A55s 5G(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 23 件

 内容を見ると、マイぴた10GBでは、足りないでしょうね。それから、パケット放題plusについて、一読することをおすすめしますが、こちらも3日間の制限あります。1日あたり、1月あたり、どの程度データ容量必要なのか、もう一度見直してみてはいかがでしょうか。
  • 4
wgwpjgm
wgwpjgmさん・質問者
ルーキー

>>4 マレーシアのケイスケ @kmlovesmineoさん

自分が使用するデータ容量を見直す、確かに大事だと思い確認したところ、1ヶ月あたり70GBほど使用しておりました。正直自分で考えていたより少なく、日割りすれば3日10Gにひっかからない計算になりますね!
契約を変えるとかの前に、使い方を工夫したりデータ利用を抑えるという発想もあると感じました。アイデアをいただいてありがとうございます!
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 35 件

>マイピタにも3日10G制限はあると思うのですが、制限日は節約オフにしてギガを使う、という認識で間違いはないでしょうか?

間違い
マイピタで制限が掛かると節約スイッチOFFにしても制限継続(200kbps、マイそくは32kbps)で終了時間が来るまで我慢です。

制限時の速度の違いとマイピタには「広告フリー」オプションでワンチャン、制限回避の可能性に賭けてみるテスツ。
その際は、マイピタ1GBでお試しあれ。(マイピタ1GBへコース変更で節約オン200kbpsを体験してみる)

よって、使い方を変えないでマイピタ10GBはお勧めしない。
それならマイそくスタの2回線(プランを替え障害対策も)
  • 5
wgwpjgm
wgwpjgmさん・質問者
ルーキー

>>5 ガゴゼ@コメント泥棒さん

データ超過の場合の速度制限は避けられず、マイピタの場合速度が200kbpsになるんですね…。
広告フリーで回避できるかもしれないテクニックがあるんですね!(初耳)ちょっと調べてみます。

今のままの使い方でマイピタへ変更しても速度制限で困るのは目に見えてる感じですね…
マイそくスタンダードの2つ契約、他の回答者の方もオススメいただいたので良い選択肢なのかなと思います!
コメントありがとうございました。
  • 10

Pixel 7a(ahamo) ベストアンサー獲得数 2 件

既にベストアンサーが決まっていますが、敢えて回答いたします。
対策案としては二つあります。

①楽天モバイルに乗り換える
→まず通信エリアに関してですが、24年6月現在提供されている料金プランではauローミングを含めて高速データ通信が無制限使い放題になっています。近々楽天モバイルでもプラチナバンド基地局が運用を始める予定なので、検討する価値はあります。
②オプションの「夜間フリー」を適用する。
→マイそく2回線運用するよりこちらの方が楽になるかと思います。適用時間帯は直近3日間10GB制限の対象外になる為、上手くやりくりすればマイそくで適用される通信量を減らして通信制限に引っかかるリスクを減らす事が出来ます。

まずは質問者さんの利用実態を見直してみてはいかがでしょうか?
  • 11
あいだの1件を表示

ベストアンサー獲得数 1 件

>>12 wgwpjgmさん

ゆずるね10回やれば深夜フリーですので夜間フリーのオプション払わなくてもいいですよ
毎月20回以上はゆずるねする機会あるので10回は結構、簡単です
  • 13

Pixel 7a(ahamo) ベストアンサー獲得数 2 件

>>13 あまはさん

ゆずるねの深夜フリーはマイピタプランでしか得る事が出来ません。
質問者さんが利用しているマイそくプラン(スタンダード以上)では、ゆずるねの深夜フリー相当のオプションが夜間フリーとなります。
  • 14