Q&A
いつでもOK

格安SIMなのに、昼に遅くならない会社があるらしく、どこがベストか?

cyatarow
cyatarowさん
Gマスター

最近、mineoから別の格安SIMに移ろうかと考えています。
理由は、平日昼のデータ通信の遅さに耐えられなくなったからです。

それだと「キャリアしか選択肢がない」という事態になりそうだったんですが、インターネットで調べたところ、どうやら、格安SIMでありながら平日昼に遅くならない会社がある、ということを知りました。
キャリア並に高速とまではいきませんが、それでも昼・夕方の急激な速度低下が起こらない(起こりにくい)ようです。

--------------------
その格安SIMが、以下の3つです。
・OCNモバイルONE
・IIJmio(au回線。ただしdocomo回線はダメ)
・y.u mobile

比較サイトを見ると、通信速度のみならず、pingやジッターの数値も小さく収まっているようです。
しかし、OCNはバッテリー消費が激しいという致命的な欠陥があるため、実質的にIIJmioとy.u mobileの二択です。

どちらがいいと思いますか?
実際にこの2社を使っている方の意見を知りたいです。

--------------------
参考サイト
・格安SIMの速度比較サイト
https://kakuyasu-sim.jp/speed/

・格安SIM(MVNO)20社の通信速度比較 2021年7月版 | クリエイタークリップ
https://creatorclip.info/2021/07/mvno-speedtest-2021-07/

・速さのひみつ | y.u mobile
https://www.yumobile.jp/magazine/service/speed

【2021/08/01 15:06 追記】
すみません、その他諸々の条件を書いていませんでした。

1. 光回線や電気などのセット割は使いません。
光回線や電気まで変えようという気はないので。

2. 低速モード(高速通信OFF)を使う気もありません。

3. (mineoの3GBプランが5GBに格上げされたという影響もありますが)実はここ最近、月の通信量が5GB前後になっており、3GB程度ではまかなえなくなっています。
LINEMOの3GB 990円は確かに魅力的ですが、僕の用途には合いませんでした。

【2021/08/02 23:48 追記】
4. 楽天モバイルの案が挙がっていますが、エリアが使い物にならないので、選ぶつもりはありません。


14 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 418 件

https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/
UQ mobileの電気セット割りは想定外ですか?
  • 1
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>1 yoshi君さん
セット割は考えていません。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 152 件

y.u mobileを契約していますが,ウェブブラウジングはじめ一般的な用途だと問題ない印象です。

ただ,自身の主な用途の一つに,短時間ながら定期的なFaceTimeビデオ通話(iOS機器)があるのですが,それまでLinksMateで何の問題もなかったのにy.uへ交換した途端「回線状況悪化」が頻発し,使い物になりませんでした。

他ユーザーからの情報では何か通信の制御をかけているのではないかとのことでした。

なお,LinksMateは高めのSIMカード送料1,000円と同じく高めのサービス解除料3,000円がかかりますので,あまりお勧めではありません。

ご参考まで。
  • 2
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>2 ヒィロさん
y.u mobileの使用報告、ありがとうございます。

https://kakuyasu-sim.jp/speed/yumobile
スピードテストを見ても、少なくともYouTubeには強烈な帯域制限がかかっているのは間違いなく、おそらく同様の動画・ビデオ通話サービスにもそうなのでしょう。

https://kakuyasu-sim.jp/speed/linksmate
LinksMateは、YouTubeどころか、スピードテスト以外の様々なウェブサイト・サービスに対して帯域制限をかけているようです。
  • 13
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

昼間にどれくらい使うかにもよりますが、
1GB以内に収まるならmineoはそのまま残し、
DSDV端末で楽天モバイルも選択肢かなと、
  • 3
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>3 es2235さん
楽天モバイルはエリアが使い物にならないので、元から考えていませんでした。
  • 14

iPhone SE (第3世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 23 件

ahamo、UQ、y、linemoといったキャリア品質の回線が3000円以下になってきているので、昼間の速度が必要なら無理に格安simにこだわる必要ないのでは?
仕組みから考えて所詮格安sim、五十歩百歩だと・・(^^;
  • 4
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>4 tom3035さん
キャリアのオンライン専用プランは、コストパフォーマンスこそ大変いいのですが、20GB(約2500〜3000円)は個人的にオーバースペックなんです…
LINEMOも3GBのプランを追加したとはいえ、これは容量不足。

キャリアには、6〜8GBくらいでいいので、2000円で提供してもらいたいです。
  • 15
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 819 件

y.u.mobileを現在利用しています。
そんなに高速通信を必要としないので、支障を感じたことはありません。利用者が少ないと推測しますので、その要因もあろうかと。
"格安SIMでありながら平日昼に遅くならない会社がある"とありますが、MVNOのビジネスモデル上、
 利用者少で通信快適→利用者増で通信不快
となりますので、あまり期待できないかと。
私なら、利用者さんの状況なら、今なら、LINEMOの3G,¥990/月の利用を考えます。
  • 5
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>5 BM320Iさん
y.u mobileの使用報告、ありがとうございます。
格安SIMなのに昼に遅くならないのは、ただ単に利用者が少ないだけで、いつか利用者が増えると遅くなってしまう、ですか…
他の格安SIMでも、サービス開始直後は快適でも、だんだん遅くなってくる、というパターンは見たことがあります。

LINEMOの3GB 990円は魅力的ですが、残念ながら3GBでは容量が足りないんです。
  • 16
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

IMG_20210731_085624.jpg

ご自身の日々の使っている容量はご確認願います。

私はパケット放題PLUSはいってますので、
低速を、思いのほか、つかってました
左が高速、右が低速です。
他社ですと、合計しての容量になるので、プランはよく考えて下さい。

低速でたくさん使うのでしたら、他の方からご意見にあるように
DSDVの機種またはルーターあれば、マイネオ+楽天が最安運用かと思います。
  • 6
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>6 立石野毛男さん
低速モードは全く使っていません。
それと、楽天はエリアが使い物にならないので、もともと選択肢に入れていません。
  • 18

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

IIJmioとy.u mobileは興味あるけど使ったことないです。

OCNは使ってましたが、バッテリーもちの良い機種なら使うに支障ないと思いますよ。

私はiPhoneとAndroidの2台持ちしてるのですが、
バッテリー弱りつつあったiPhone8にOCNのSIMを入れたらまともに使えないほどバッテリーの減りが早くなって困りましたが、サブ機のAQUOS sense3 plus(SH-M11)にOCNとRakutenのSIMを入れて使うことにしたら、バッテリー問題も解決したので

iPhone8に入れてた時は、8時間放置したら50%以上減ってて焦ってましたが、
SH-M11に入れたら、12時間後に見ても50%は減ってないくらいだったので

バッテリー以外では、
mineoと違って低速が厳しいのは要注意です。

実はOCNの高速通信が快適すぎてうっかりWi-Fiに繋がってない時に長時間ビデオ通話して一日で2GB使い切ってしまったことがあるのですが、
mineoと違って低速にした後も使い放題にはならず、2段階目の超低速になるとほぼ電話しかできないのがしんどかったです(携帯“電話”なので良いんだけど…)


因みに最近OCNからLINEMOにMNPしたのですが、
非混雑時はイマイチな速度だけど、お昼もそんなに遅くならず、イマイチを一日中キープしている状態なので、「固定回線のWi-Fi並みの速度と安定性は必要無いけど、お昼に遅くならないのが良い」な人に向いてそうです。

契約したばかりで今月だけ(というか今日まで)20GBも使えるので、iPadで家のWi-Fiを使わずにiPhoneのインターネット共有でLINEMOのデータ通信でやってるんですが、普通に使う分には一日中快適ですが、複数人とのビデオ通話やビデオ会議は途中で映像が止まったりしました。

なお、非混雑時に絶好調なmineoのaプランに替えてみたら問題解決したので、お昼以外のmineoは素晴らしいと思ってます。


【簡略?版】
OCNはバッテリーに余裕がある機種ならそれほど問題にはならない。
ただし高速通信を使い切った後が悲惨なので余裕ある契約容量で。
(初月無料も嬉しいけど色々複雑注意)

最近安いプランが出たLINEMOはあんまり速くないけどあんまり遅くもならないので、お昼使いに良さげ。
キャンペーンに乗っかるなら20GBのプランで申し込み本当は3GBで余裕なら翌月から3GBになるよう開通後に手続き。
eSIMだと開通が早いけど写真撮影は大変で質問しました(^^;;
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 携帯番号ポータビリティ(MNP)/31180
  • 7
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_20210731-141821.png

>>7 草鞋虫さん
お昼以外は素晴らしですね
  • 8
pasorin
pasorinさん
Gマスター

Qua tab PX au ベストアンサー獲得数 4 件

どのぐらい使うのかにもよりますが、大体5か月最大10GBで2000円ちょっとのプリペイドSIMを(デュアルSIMで)併用するというのはどうでしょうか?

amazon.co.jpで「ソフトバンク 10GB」で検索すると複数出てきます。月2GB未満の利用なら期限まで使えるので結構おトクです。
  • 9
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

>>9 pasorinさん
プリペイドSIMは知りませんでした!ありがとうございます!
10GB、2000円、有効期間半年と、使い勝手もすごく良さそう。
  • 17

ベストアンサー獲得数 7 件

愛知県、iijmioA(従量制)今のところは速いですよ。

04/06の計測結果コメント
https://king.mineo.jp/reports/110087
かねやんさんがBLとiijmioギガプランを計測してます。06/02
https://king.mineo.jp/reports/121522

端末が不要でしたら、UQモバイルにポイントサイト経由+SIMだけでCB貰えば維持費も安くなりますよ。

ラインモもアリだと思います。
payボ10000+payボ2000
https://smartphone.yahoo.co.jp/linemo/
スマホプラン(日割り)で申し込み後、ミニプラン990円に変更しても貰える。
今月実行しました。
  • 10
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>10 たまに活動さん
スマホプラン(日割り)で申し込み後、ミニプラン990円に変更しても貰える。
昨日実行しました。
情報に感謝します。
  • 21

iPhone SE (第2世代)

夜間フリーを使っておられないのでしたら。

プレミアム1DAYパスを分けてもらうのはどうでしょう?
フリータンクみたいに目くじら立てる人もそんなにいないと思います。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSDS端末をお持ちのようですので
LINEMOミニプランを2回線持てば宜しいのでは?
月6GBで、990円*2となります。
  • 19

Pocket WiFi® 5G A102ZT(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

cyatarowさん、こんにちは。
お昼休みの通信品質確保を最優先にお考えでしたら、現状だとLINEMO一択とお見受けしました。月間のギガ消費量から、対象に外しておられるご様子ですが、I'll Be Backさんのご提案は、まさに「目からウロコ」です。追加のギガ「1GB=550円」なので、月間5GBより安くつきますね。
当方の提案として、LINEMO990円+550円=1,530円で4GBまで利用し、足らない分はd-WiFiやau WiFiに回避するってのは、どうでしょうか?

尤も、イチバンのオススメは、「mineo 1GB + パケット放題plus + LINEMOミニプラン」(合計2,255円)です。
  • 20
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

>>20 たかやすさん
mineo 500 + パケット放題plus + LINEMOミニプラン
これにしました。
  • 22
cyatarow
cyatarowさん・質問者
Gマスター

edge40(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

久々の報告です。
(ソフトバンクのプリペイドSIMがすごく良さそうとか書いておきながら)未だにmineoのSIMを使っていますが、最近、スマホをPixel 4a 5Gに変えました。
そしたら、平日昼のレスポンスが改善していることに気づきました。
遅いといえば遅いのですが、以前はYouTubeの低画質さえも見られなかったのが、今は低画質なら安定して視聴できます。なんというか、「ある程度ゴリ押しが効く」ような感じです。
おそらく、元々使っていたmoto g7 powerよりも通信性能が上がったためだと思います。

まあ、今後半年以内をめどに、IIJmioに行こうかなとは思っていますけどね。
  • 23

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 377 件

最近の状態は分かりませんが、3月頃にスピードテストをした際の結果はこんな感じでした。

BIC SIM( IIJmio )タイプD(音声)
実施期間 2021/03/22 ~ 2021/03/26
クーポン ON(高速通信)
docomo AQUOS sense SH-01K(モバイル通信)

アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
-------------------------------
03/22 12:30 0.51Mbps 103ms  12ms  3.36Mbps  -   4.5s
03/23 12:30 0.32Mbps 110ms  10ms  0.34Mbps  -   3.9s
03/24 12:30 0.32Mbps  92ms  6ms  0.54Mbps  -   5.5s
03/25 12:30 0.32Mbps  99ms  6ms  1.68Mbps  -   5.0s
03/26 12:30 0.45Mbps 110ms  7ms  1.85Mbps  -   4.1s



BIC SIM( IIJmio )タイプA(従量制 SMS)
実施期間 2021/03/22 ~ 2021/03/26
クーポン ON(高速通信)
Y! mobile Android One S2 予備(モバイル通信)

アプリ   Speedtest by Oolka     5GMARK
       下り   Ping ジッター 下り   YouTube Web
-------------------------------
03/22 12:30 4.72Mbps  77ms  12ms  8.49Mbps 6.7s   3.6s
03/23 12:30 2.74Mbps  50ms  15ms  3.63Mbps 4.1s   3.3s
03/24 12:30 1.20Mbps  60ms  19ms  3.76Mbps 7.7s   3.8s
03/25 12:30 4.95Mbps  68ms 111ms  9.11Mbps 7.3s   3.6s
03/26 12:30 2.62Mbps  58ms  13ms  1.70Mbps 3.5s   3.3s



関連記事

mineoって、本当に遅いの?
https://king.mineo.jp/yuzurune/reports/103976
  • 24