今更ながらの質問です。4G通信とWi-Fiと、どちらがバッテリーに優しいですか?
- データ通信
- AQUOS sense SH-01K docomo
- mineo(docomo)
- Android
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。
職場に個人的にOCNのSIMを挿したルーターを置いてます。
自宅にはdocomoの光Wi-Fiを導入してます。
さらにゆるゆるとバッテリーがへたってきた上記のandroid機。mineoのSIM(D)でパケ放題やってます。節約モードで十分満足する程度の利用です。
この子に(現状のまま)職場や自宅でもWi-Fiに繋いだ方が、バッテリーは長持ちするのでしょうか?
それとも4G節約モードで満足しているから、この子はWi-Fiと縁を切らせた方がよいのでしょうか?
なお自宅・職場とも、ルーターは近くにあります。
また4Gも十分受信できる場所に住んでおります。職場も一応都心です。ちょいと裏側wwですが。(^^ゞ
またゆずるね。は完遂しております。一応。
諸兄姉のご教示を、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
Pixel 3a(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 952 件
>それとも4G節約モードで満足しているから、この子はWi-Fiと縁を切らせた方がよいのでしょうか?
→機内モードにして、Wi-Fi接続(テザリングならBT接続)させるのが消費電力は抑制できます。元々、通信の規格の成立ちが、
BT<Wi-Fi<4Gなどの通信
との消費電力の大小関係を狙って出来たものです。(わかり易いよう端折って敢えてこの様に表現します)
また、"4G節約モード"は、データ量の節約であって、消費電力の節約を云っているものではありません。誤解なきよう(ご把握されているなら、失礼)
ただ、Wi-Fi環境から出た際に、手動で機内モードを解除する手間が発生しますので、出来れば機内モードとせず、Wi-Fi環境下ではスマホを充電しながら利用する、ないしは、モバイルバッテリーを活用する、、のが個人的にはお薦めです。
- 2
一番の相違点は通信距離が違うこと
4G(LTE)とWi-Fiの相違点は通信距離です。
3Gや4G(LTE)とは異なり、Wi-Fiは電波の届く範囲が数十メートル程しかありません。
3G、4G(LTE)は遠くにある基地局を利用して通信をするのに対し、Wi-Fiは近くにある無線LANを利用して通信するという違いがあります。しかし、Wi-Fiを活用すれば、スマホの毎月利用できるデータ通信量を節約することができる事です。ルーターによっては2階まで飛ぶのもあるので、用途を考えてみてください。
- 6
arrows We F-51B(mineo(docomo))
ご教示ありがとうございます。
確かにバッテリー交換が究極の改善方法ですね。
先日ヤフオクで仕入れた、OS10の中古android機への変更も視野には入れております。
現行android機は未だに「バッテリーは良好な状態(80%以上)」と表示はされるんですがねえ。(^^ゞ
- 19
iPhone 12 mini ベストアンサー獲得数 684 件
画像は技術基準適合証明で許可されている周波数と出力を表示していますが、3GのWCDMAの場合、SH-01Kでは最大0.25Wまでとなっています。
- 7
iPhone 12 mini ベストアンサー獲得数 684 件
いろんな通信機器の電波の出力を比較して一覧表にしている人がいらっしゃいます。
「電波の出力(空中線電力)を調べてみたよ」
https://hirofun.com/radio/12769/
携帯電話に比べてWiFiやBluetoothのほうがはるかにバッテリーを食わないということがよくわかる表になっています。
- 10
arrows We F-51B(mineo(docomo))
- 20
Galaxy S23 Ultra(au) ベストアンサー獲得数 276 件
「ながら充電」に注意 携帯市場と電通大がスマホのバッテリー劣化を防ぐ研究 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2104/05/news097.htm
本題は既に回答は出ていますが、Wi-Fiは狭いエリアで電波を探しす必要がありませんが、屋外で移動して使うことが多い4Gモバイル通信では複数局を常に探し電波を切れないようにする為かバッテリーを消費します。特に圏外と圏外ギリギリか圏外では特にバッテリー消費が顕著になります。
屋内で機内モードをオンでWi-Fiのみをオンで使うのが最も少なくなります。更に消費を下げるのなら位置情報サービスもオフする事で下がることが出来ます。
ですが、スマホの機能の一部を失ってまで使うのは如何なんだかとは思います
- 11
arrows We F-51B(mineo(docomo))
まとめを兼ねてのご教示ありがとうございます。
android機の通話機能は外してもエエかなあとも考えている次第です。
決断に対してものすごい示唆を戴きました。
感謝しております。(^^)/
- 21
Speed Wi-Fi NEXT W01 HWD31 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件
他の方と重複しますが、基本的に、Wi-Fiは電力消費よりも通信速度優先、4Gは省電力も重視で設計されているはずですが、通信距離の関係で、データをやり取りする場合は、4Gの方が電波出力が必要で、消費電力が大きくなります。
リチウムイオン電池は、満充電付近で劣化が進みやすいですし、高温でも劣化が進みやすいです。つまり、満充電+高温が一番電池に悪いです。一番初めのスマホは、(熱がこもってしまう)カバンに入れたまま、モバイルバッテリーで充電していたのですが、高熱のため、電池が急速に劣化してしまいました。電池交換可能な機種だったのが幸いです。
スマホを使いながら充電するなというのは、CPUの電力消費でバッテリーに負荷がかかり、それに加えて高温、更に充電と、悪要因が重なるためです。
私自身は、給電量が消費電力量を上回り(電池は充電状態のまま)、CPUその他本体がそれほど熱くならなければ、バッテリーの劣化は、それほど進まないと思っています。本体が高温にならなければ、充電しながら使用することも多いです。後、放熱の意図で、100円均一のステンレストレイの上で使用しています。
私の場合、サブとして、中古で買ったAQUOS SH-01Fを3年弱愛用していますが、Wi-Fiのみの運用で、一日1~2時間程度ブラウザ等軽いソフトの使用、2~3日に1回程度の充電、満充電や高温にならないように注意して充電しながら使用することも多いですが、未だに、電池の充電能力は80%以上と表示されます。
電池のへたり具合は、設定=>端末情報=>端末の状態=>電池の状態 で、見ることが出来ると思います。
後、電池の残量が少ないと劣化の危険性が高まりますので、20%近くなったら充電し、80%程度までしか充電しないようにしている人も多いようです。モバイルバッテリーやノートパソコンで、満充電にならない設定が出来るものもあります。私のモバイルルータ(MR-04LN)は70%までの充電を設定できます。
ただ、充電技術は進歩しており、電池が劣化しないように様々な工夫を行っています。お使いの機種でしたら、熱を持たないように注意すれば、満充電はそこまで神経質にならなくても良いと思います。
- 12
arrows We F-51B(mineo(docomo))
日々の注意事項を兼ねたご教示ありがとうございます。
確かにスマホとしては控え選手のandroid機ゆえ、使い方は似たような感じです。検索とかネットバンキング中心で、LINEも控え選手の役割です。メインはdocomo本家のSIMを挿したiphone7を活用しております。
伺ってよかったです。(^^)/
- 22
arrows We F-51B(mineo(docomo))
- 23
iPhone 14 ベストアンサー獲得数 170 件
バッテリの消費を抑える点でいうと
GPSを使うアプリがあれば極力使わないようにすると
消費は抑えられると思います。
https://apptopi.jp/2020/02/28/google-play-battery/
他にはこんなところ
昔、お古のandroidでいろいろ設定を弄ったんですが
開発者サービスは結構効果的でした。
ただ、最初に書いた通り
ヘタったバッテリだと、待機は延ばせても、使い始めると
一気に無くなってしまうことがあるためご注意ください
- 14
arrows We F-51B(mineo(docomo))
リンク先も読んでみました。勉強になりました。
実際にキャッシュもクリアしました。
併せて緊急性のない通知は送ってこないように一部のアプリの設定を見直しました。これもバッテリーの延命化に寄与すればと思います。
ご教示ありがとうございます。(^^)/
- 24