解決済み
通信障害未だ改善されず
- データ通信
- mineo(docomo)
- iOS
2/11の通信障害以降、通信が不安定です。
4G表示となっていても、アプリを起動すると表示が消え、そのうち圏外に…
おかげでここ数日、外ではまともに利用できていません。
3時間ほど携帯を放置していると充電も10%を切ってしまいます。
自宅ではWi-Fiを利用していますが、その間もしょっちゅう圏外表示となっています。
行ったことは、
・端末再起動
・プロファイル再インストール
です。
皆さん改善されているようなので、端末のせいかもしれませんが、2/11の通信障害以降このような状態なので、納得いきません。
iPhone7、SIMフリー版を使用しています。
同じような状況だった方、どのように改善されましたか?
11 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件
888choco888さんの症状からの推測ですが、ひょっとするとiPhone7内蔵Modemか無線送信回路の故障かもしれません。
多くのスマホは、基地局との通信に失敗して無線のリンクが張れないと圏外表示になると思います。
(Appleの通信ソフトが上述の動きをするのかどうかは分かりません。)
アプリを起動すると圏外になるとのことですが、アプリを起動すると何らかの通信をするので、無線通信に失敗して圏外表示が出るのかもしれません。
(mineoの回線とは関係なく、docomo基地局との通信が成功していれば圏外にはならないと思います。)
基地局との無線通信に失敗すると、基地局への再接続を何度も試みるので、ユーザーが何もしなくても電池容量の消費が激しくなり、数時間で電池切れになるのかもしれません。
やはり、Appleへ調査に出されるのが良いと思います。
多くのスマホは、基地局との通信に失敗して無線のリンクが張れないと圏外表示になると思います。
(Appleの通信ソフトが上述の動きをするのかどうかは分かりません。)
アプリを起動すると圏外になるとのことですが、アプリを起動すると何らかの通信をするので、無線通信に失敗して圏外表示が出るのかもしれません。
(mineoの回線とは関係なく、docomo基地局との通信が成功していれば圏外にはならないと思います。)
基地局との無線通信に失敗すると、基地局への再接続を何度も試みるので、ユーザーが何もしなくても電池容量の消費が激しくなり、数時間で電池切れになるのかもしれません。
やはり、Appleへ調査に出されるのが良いと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 10
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラムのアナウンスがあります。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-7-no-service
>>3時間ほど携帯を放置していると充電も10%を切ってしまいます。
iPhone7購入後、2年以上経過しているとバッテリーの劣化が考えられます。
Appleサポートではバッテリーの診断をしてくれます。
Appleは購入後1年以上過ぎても、無料で丁寧にサポートしますので、相談されてはいかがでしょうか!
Apple☎︎0120-277-535 午前 9時からです。
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-7-no-service
>>3時間ほど携帯を放置していると充電も10%を切ってしまいます。
iPhone7購入後、2年以上経過しているとバッテリーの劣化が考えられます。
Appleサポートではバッテリーの診断をしてくれます。
Appleは購入後1年以上過ぎても、無料で丁寧にサポートしますので、相談されてはいかがでしょうか!
Apple☎︎0120-277-535 午前 9時からです。
- 1
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
Dプラン対応のデバイスにSIMを入れて
動作確認をしましょう。
正常動作ならデバイスの問題です。
なおmineoの責任範囲はSIMまでですよ。
動作確認をしましょう。
正常動作ならデバイスの問題です。
なおmineoの責任範囲はSIMまでですよ。
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 103 件
こんばんは
> 行ったことは、
・端末再起動
・プロファイル再インストール
です。
では、もう2つ
お試しください。
i OS は最新バージョン
でしょうか?
未だなら、更新してください。
あと,SIMも柔らかい布なので
拭いて、入れ直して下さい。
ダメなら、マイネオショップか
アップルに相談ですね。
(マイネオのサポート電話は
掛けてもムダだと思います)
早く、改善されると
いいですね。
> 行ったことは、
・端末再起動
・プロファイル再インストール
です。
では、もう2つ
お試しください。
i OS は最新バージョン
でしょうか?
未だなら、更新してください。
あと,SIMも柔らかい布なので
拭いて、入れ直して下さい。
ダメなら、マイネオショップか
アップルに相談ですね。
(マイネオのサポート電話は
掛けてもムダだと思います)
早く、改善されると
いいですね。
- 8
>888choco888 さん
改善に対する回答ではありませんが、この現象はHuawei novaliteの私の場合と全く同じです。端末が違っても症状が同じなので、mineoの通信障害が原因でこの症状が出ているのだと私は理解しています。
以下ご参考まで
・2年間何の問題もなかったwifi環境の自宅で、突然に繋がらなくなった。
(mineoアプリをタップすると「節約スイッチ」をONしたこともないのに、これがONになったままで、次に進まない。この時wifiアンテナもdocomoアンテナも全数総立ち状態なのに、タイムアウトなどの不通状態になってしまう)。
・ルーターの電源を落とし再起動したり、スマホを再起動したり、アプリを入れ替えたり、挙句の果てには、ルーターの向きを変えてみたりしたが結局だめだった。
・バッテリー残量が驚異的に落ちたのも同じです(信じられないくらい)
・wifi環境が悪ければ、自動的にdoconoに切り替わるはずなので、端末の寿命と諦めていました。
・障害物もなくルータからの距離7mでこの状態でした。ルーターに1mまで近づくと、問題なく繋がりるのも謎でした(7mでもwifiアンテナ本数は総立ちで、電波状態も「強い」か「普通」を表示しているので、繋がらないのが全く理解の外でした)
・その後、minoの通信障害騒ぎを知って「これのせいだろう・・・」と思っていたら、何もしないのに状態が回復して、2-3日間はしっかりと正常な元通りに。(バッテリー消費もなくなった)
・2日ほど全くの良好でしたが、今日またまた繋がり状態が少しおかしい。
ということで、多分でしかありませんが、原因は「mineoの通信障害」だと思います。イライラされずに待てるものなら気長に様子見をされてはどうでしょうか。
21時10分現在も数日前の最悪時よりはましですが、状態は正常ではないです。
予想が当たっていれば『nineoさん、シッカリシテクレ~!』です。
改善に対する回答ではありませんが、この現象はHuawei novaliteの私の場合と全く同じです。端末が違っても症状が同じなので、mineoの通信障害が原因でこの症状が出ているのだと私は理解しています。
以下ご参考まで
・2年間何の問題もなかったwifi環境の自宅で、突然に繋がらなくなった。
(mineoアプリをタップすると「節約スイッチ」をONしたこともないのに、これがONになったままで、次に進まない。この時wifiアンテナもdocomoアンテナも全数総立ち状態なのに、タイムアウトなどの不通状態になってしまう)。
・ルーターの電源を落とし再起動したり、スマホを再起動したり、アプリを入れ替えたり、挙句の果てには、ルーターの向きを変えてみたりしたが結局だめだった。
・バッテリー残量が驚異的に落ちたのも同じです(信じられないくらい)
・wifi環境が悪ければ、自動的にdoconoに切り替わるはずなので、端末の寿命と諦めていました。
・障害物もなくルータからの距離7mでこの状態でした。ルーターに1mまで近づくと、問題なく繋がりるのも謎でした(7mでもwifiアンテナ本数は総立ちで、電波状態も「強い」か「普通」を表示しているので、繋がらないのが全く理解の外でした)
・その後、minoの通信障害騒ぎを知って「これのせいだろう・・・」と思っていたら、何もしないのに状態が回復して、2-3日間はしっかりと正常な元通りに。(バッテリー消費もなくなった)
・2日ほど全くの良好でしたが、今日またまた繋がり状態が少しおかしい。
ということで、多分でしかありませんが、原因は「mineoの通信障害」だと思います。イライラされずに待てるものなら気長に様子見をされてはどうでしょうか。
21時10分現在も数日前の最悪時よりはましですが、状態は正常ではないです。
予想が当たっていれば『nineoさん、シッカリシテクレ~!』です。
- 9
ベストアンサー獲得数 3 件
>>9 わっ羽さん
WiFiの問題と、docomoに繋がらない問題を切り分けた方が良いと思います。
・docomoに繋がるかどうか
mineoアプリをアンインストール
WiFiをオフに
mineoのAPNを削除
家のルータを停止
端末の電源を落とす
SIMを抜く
2時間程度放置
SIMを無水アルコールで拭いて挿入
次のURLに従い、APN再インストール
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_nova_lite_3_d.html
これでdocomoに繋がるのを確認
繋がらなければHuaweiのサポートに連絡
・WiFiに繋がるかどうか
docomoに繋がったら、近くの無料WiFi(セブンイレブン等)に行って端末にそこのWiFiの登録
WiFiに繋がるのを確認
自宅に戻って端末に自宅WiFiの登録
不調な場合、ルータ側の問題の可能性が高いです
どちらも大丈夫になったら、mineoアプリをインストールして下さい。
WiFiの問題と、docomoに繋がらない問題を切り分けた方が良いと思います。
・docomoに繋がるかどうか
mineoアプリをアンインストール
WiFiをオフに
mineoのAPNを削除
家のルータを停止
端末の電源を落とす
SIMを抜く
2時間程度放置
SIMを無水アルコールで拭いて挿入
次のURLに従い、APN再インストール
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_nova_lite_3_d.html
これでdocomoに繋がるのを確認
繋がらなければHuaweiのサポートに連絡
・WiFiに繋がるかどうか
docomoに繋がったら、近くの無料WiFi(セブンイレブン等)に行って端末にそこのWiFiの登録
WiFiに繋がるのを確認
自宅に戻って端末に自宅WiFiの登録
不調な場合、ルータ側の問題の可能性が高いです
どちらも大丈夫になったら、mineoアプリをインストールして下さい。
- 11
>>11 oosuzuさん
うわ~、これは凄い。ありがとうございます。
しかし、今朝になったら、何の痕跡も残さずケロリと回復しています。
昨日は記述しませんでしたが、
・wifiのプロパイダーであるeoとの通信速度契約を200MHzから、1GHzに切り替えた時期とも重なったので、nineoの通信障害を知らない時は、この契約切り替えが、何らかの形で関与しているかとも思っていました。
・mineoのnova liteがつながらない状態の時、wifiを共有している同じくアンドロイドのタブレット(eo)、他のスマホ(AU)は、何回試してもなん等の異常も見られなかった。
・但し、nova liteはwifi通信が2.5Mz帯なのに他の2台は5Mzなので、この辺のことも関係があるのかなーなどとも思っています。
・wifiを殺した(ルターの電源を落とした)状態では、docomo回線に問題なく繋がりました(nova lite)。(今気が付きましたが、この点は888choco888 さんと同じではありませんね)。
いずれにしても、私の場合はPC中心でスマホを自宅で使うことはmineoレーダーくらいなものです。繋がらなければルーター席に座ればいいだけで緊急性を感じていません。ので、このまましばらく様子を見ます。
>>888choco888 さん
ど素人の、早とちりで、すみません、888choco888 さんとは、状態が違うことに今ごろ気付きました。お詫びいたします。お許しを
うわ~、これは凄い。ありがとうございます。
しかし、今朝になったら、何の痕跡も残さずケロリと回復しています。
昨日は記述しませんでしたが、
・wifiのプロパイダーであるeoとの通信速度契約を200MHzから、1GHzに切り替えた時期とも重なったので、nineoの通信障害を知らない時は、この契約切り替えが、何らかの形で関与しているかとも思っていました。
・mineoのnova liteがつながらない状態の時、wifiを共有している同じくアンドロイドのタブレット(eo)、他のスマホ(AU)は、何回試してもなん等の異常も見られなかった。
・但し、nova liteはwifi通信が2.5Mz帯なのに他の2台は5Mzなので、この辺のことも関係があるのかなーなどとも思っています。
・wifiを殺した(ルターの電源を落とした)状態では、docomo回線に問題なく繋がりました(nova lite)。(今気が付きましたが、この点は888choco888 さんと同じではありませんね)。
いずれにしても、私の場合はPC中心でスマホを自宅で使うことはmineoレーダーくらいなものです。繋がらなければルーター席に座ればいいだけで緊急性を感じていません。ので、このまましばらく様子を見ます。
>>888choco888 さん
ど素人の、早とちりで、すみません、888choco888 さんとは、状態が違うことに今ごろ気付きました。お詫びいたします。お許しを
- 12
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
色々試しましたが結局改善されず、iPhone7圏外症が濃厚かと思われ、修理を依頼しましたが、購入から3年以上経過している為、有償(約35000円)での修理となるとのことで、新しい端末を購入しました。
圏外症のきっかけは、やはり通信障害かと思われ、他の方も仰られている通り、端末自体のバグなのに、有償での修理というのは解せないですが、ひとまず解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。
色々試しましたが結局改善されず、iPhone7圏外症が濃厚かと思われ、修理を依頼しましたが、購入から3年以上経過している為、有償(約35000円)での修理となるとのことで、新しい端末を購入しました。
圏外症のきっかけは、やはり通信障害かと思われ、他の方も仰られている通り、端末自体のバグなのに、有償での修理というのは解せないですが、ひとまず解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。
- 16