Q&A
解決済み

3G? LTE? 判断方法について

トットv3
レギュラー

Screenshot_20180903-160642.png

先日契約した Dプラン シングルタイプ(SMSなし)のSIMが届きました
APN設定などして 電波をつかんだのですが
なぜか LTE電波だけ つかまず3Gでしか通信ができない状態でした

そこで 機内モードのONOFF 不要なAPN削除 ネットワーク設定のリセット 再起動など試行錯誤しましたが どうしてもLTE表記にならず
mineo サポートに電話しました
サポートに問い合わせた結果 SIMに不具合があるならば 認識しないとか3Gで通信すらできないはずでアンテナピクト上の問題で3G と表記されてるだけで LTEで通信できているはずなのでシングルタイプの仕様みたいなものなので、3Gのみだと遅いはずなので実行速度を見て判断してほしい と回答されました。


ここで新たな問題です 現在 シングルDプランのSIMしか所持しておらず
いま現在の速度が 3G接続のものなのか LTE接続の速度なのか 判断できずに困っています
現在3G通信なのかLTE通信なのか判別する なにか 良い方法はないでしょうか?
正常にLTE通信できてる SIMをいれ 実行速度を比較するのは思いついたのですが
現在 シングルタイプのみしかSIMを所持しておらず 不可です><;

気になっていること
設定の通信事業者の項目にて、手動で利用可能なネットワークを探し NTT DOCOMOを選ぶと通信サービスなしというエラーが表示されます
選択したネットワークが利用できませんと表示されるのは正常な挙動なのか?
もしかして、docomo のLTE ネットワークにはじかれているのではないか?

個人的な感想 テストモードにもぐってみても接続プロファイルがHSDPAになっていたりするので、
時間帯や 帯域の使用状況などによって 実行速度は左右されるのは理解できるのですが
この速度は遅いと思いますし やはり3Gでしか通信できていないような気がしますが それを証明する方法が・・・と 思考がループして困っています
というわけで みなさんの お知恵を拝借できないかと思い カキコしました (・∀・)

参考画像とデータ
接続先サーバー tokyo speedtest.net
16時頃 ダウンロード0.57mb/s アップロード 0.07mb/s
なお本日 2時頃から 時間をあけて 計測していますが だいたい おなじような速度です

試したこと一覧
APN削除 手動入力 機内モード ON OFF 再起動
テストモードで LTE only → LTE表記がでたあと10秒後に3Gにもどる
先月まで音声プランを使用していたときすべて正常に動作していたので
スマホ本体の故障はないかと思われます。


13 件の回答
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

みなさん たくさんの回答をありがとうございます
質問への回答は ここで 締め切らせていただきたいと思います
速度でLTEか3Gか 判断する方法には 無理があると思いますし
そもそも アンテナピクトとか スマホの接続プロファイルが間違うわけがないというのが結論です

そして、わたしは SIMの異常(初期不良)を疑っています
APN設定や端末が物理的に故障しているわけでもないので消去法でそうなるかと思い 昨日サポートにSIM交換をおねがいできないか?と 相談したのがことのはじまりでした。
また 今日の午後にも mineoサポートさんとお話してみようと思っています
「3G表示だけど 速度はLTE」 とか
「アンテナピクト以外でLTEぢゃないって証明してね 」などといった
ふざけたやりとりが行われるかと思うとすこし憂鬱です

落ちついて 考えれば表示ではなくサポートさんがおかしいのはわかるはずなのですが・・・ なぜか サポートさんのいうことを信じてしまったわたしのミスです(そんなデマカセを堂々と公式サポートがいうとは思わなかったので)

恐ろしい言葉デスネ 「それは仕様です」
そして SIM交換すれば なおると断言できないのがこの問題の難しいところです ・・・(゚_゚i)タラー・・・


はたして アンテナピクトが間違うことがあるのだろうか?
サポートさんに悪意があったかどうかは不明だけど
交換したくないから ごねているようにしか思えない
速度だけで LTEかどうか 判断してねっていわれてもLTEに接続できないですし どうしようも・・
(格安SIMでサポートを求めることは間違っているのかもしれないが初期不良とか不良品のうたがいがあるときは別だと思う)
フリータンクやマイネ王など 他社にないものが魅力でしたが
最終的には解約という形で決着しそうです
  • 27
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>27 トットv3さん

有用なアドバイスもできず、申し訳ないです・・・。

原因の切り分けの為のdocomo回線SIMでしたら、「イオンモバイル無料貸し出しサービス」を利用してみるのは如何でしょうか?
1週間無料でデータSIMを貸し出してくれます。
付近に対応店舗があれば良いのですけど・・・。
https://aeonmobile.jp/plan/lend-free/
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 28
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>27 トットv3さん

mineoサポートを擁護するつもりは全く無いですが、やはり「電話・文字でのサポート」には限界があります。
docomo・au・SoftBankでも電話でサポートもしてくれますが、解決しない場合は最終的に「ショップに持ってきて下さい」という案内になります。トラブルが発生しているスマホを直接見ないとわからない場合が多いのも事実です。
sim交換についても遠隔で異常があるとは判断できることはほぼありません。

ただし、3Gと表示しているのにLTEで通信できているハズとかいうサポートには存在価値はありませんので話すだけ無駄です。
  • 29
あとの3件を表示

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

3Gと4Gの判別方法ではないので、少し質問とずれちゃいますが・・・。

価格.comのサイトに類似事象がありました。
このときはSIMをSIMスロット2→SIMスロット1に挿し直したら改善したようです。
よろしければ試してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017399/SortID=19186770/
  • 1
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>1 うまちゃんさん
回答ありがとうございます リンク先の記事拝見しました^^
SIMスロットの差し替えは 実はもうすでにためしております><;
もう一度ためしてみましたがやはりダメでした 無念><;
  • 4

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

APNサーチ問題が発生しているのかもしれません。

なぜかLTE接続可能端末なのにネットワーク側にLTE非対応という信号が返されて3G接続しかできなくなるという現象が起きる場合があるようです。

これの解決策としては、
1.APN設定で契約しているMVNO以外のAPNを削除してしまう
2.APN設定の中の「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にしないで「IPv4」にする
3.もし3G接続しかできなくなった場合は1度機内モードのON/OFFを試してみる
というのがあるそうです。

一度試してみられるとよいかもしれません。
  • 2
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>2 okitaomoteさん
回答ありがとうございます わたしもAPNサーチがあやしいと思い
試行錯誤してみたのですが やはりダメで><;
症状だけみると APNサーチ問題そのものなんですよね
提案頂いた解決作のほかにも SPNに変更とかも やりました><;
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

あくまで主観なのですが、ZenFoneはドコモの4Gをつかむのにかなり時間を要するイメージがあります
Zenfone 4 Maxも10分前後はかかります
15分以上待ってもやはり3Gのままでしょうか…?
  • 3
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>6 トットv3さん

なるほどやはりそうでしたか…なんだかネットワーク利用制限の挙動に似てる気がしたんですが、そもそもSIMフリーAndroidなのでそんな話あるわけないですし…(汗)
一応利用制限のサイトのURL載せておきますね
この機種はIMEI自体2つあると思うのでちょっと面倒ですが1つずつ調べる事ができます
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/search.php

問題がなければハイフンが表示されるはずです
  • 8
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>8 hk2143さん

2つのIMEI 結果は -でした
家電量販店にて一括で購入した機種ですので利用制限ではないです><;
  • 13
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

これが、効くかどうかわからないのですが、APN 設定の下の方に MVNO の種類 なる設定項目が、あります ここを SPN にして すぐ下の MVNO 値 を キャリア の設定にすると 4G を つかみやすくなるという のが、あります お試しあれ 私は、これをやって 調子が、出たような気がします?????
  • 7
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

あと アンテナピクトサービス なる アプリがありまして これを入れると ステータスバー 一番上に アンテナ強度と 3G 4G 表示が、でる ものが、ありますので これも お試しあれ 3G は、h+ などと出たりしますので ねんのため(多分 HSPA+) とかいう意味でしょうかね
  • 9
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>9 音吉さん

回答有り難うございます
SPNはためしたんですがやはり効果なしでー
アプリ ためしてみますねー
mineo サポートのひとは 表記上の問題だけだからというのですが
*#4636*#*# などで 内部データのぞく はっきり3G って書いてあるんですよね・・ アプリのほうも テストモードと 参照元が同じなら おそらく 同じ結果になるかもしれません インストール後の結果はあらためて報告いたします><
  • 15

HUAWEI P9 lite PREMIUM(SIMフリー)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

全て初期化して新規からやってもダメでしょうか?
お住まいはどちらか分かりませんが駅など人が集まる場所に行くとか。
NetMonsterというアプリで今どのバンドの帯域をつかんでいるかリアルタイムで把握出来るので使いつつ確認してみるのもありです。
  • 10
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>10 DJTKさん

回答有り難うございます
先月の30日まで 使用していた 音声SIM(mineoDプラン)では LTE をしっかりつかんでいたので 電波強度とか そういう関係で3G にきりかわってるわけではないようです><
  • 16

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

ASUS Laser2じゃがトラブったこと無いのう

悩んでる時間が勿体無いので一回初期化じゃの
近所でdocomoのアンテナを探して近寄ってみるのもええかもの
  • 11
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

Screenshot_20180903-193907.jpg

色々と試されているようなんで、↑こんな状態にはなってないですよね。
  • 12
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>12 hagetenさん

回答ありがとうございます 残念ながら そうはなっていないです>、<
  • 14
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

Screenshot_20180731-174204.jpg

>>14 トットv3さん

解決策ではないのですが・・LINEモバイルのソフトバンク回線でしたら、平日夕方の3G接続でも速いです。

mineo・LINEモバイルともデータ契約のみでしたら解約料も掛かりませんし、エントリーパッケージも安価で入手出来ますので・・最悪の場合ですが。
  • 23
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

Screenshot_20180903-202224.jpg

3Gと表示していれば3G接続です。速度を見て判断とか言うのは忘れましょう。

以下の操作を「再度」やってみてください。

・どこかで「LTE only」の設定をしたのであれば元に戻して下さい。(LTE/GSM auto(PRL)かな?)
・APN設定の所で「初期設定にリセット」を選んで下さい。
・一覧にたくさん出現した場合は、mineoのAPNも含めて「全て削除」してください。mineoのAPNも削除してください。
・APN追加で、スクショの赤で囲った項目を入力して保存して下さい。ユーザー名とパスワードは何も入力しないで下さい。
・保存したAPNを選択し、スマホを再起動して下さい。
・再起動して1分ぐらい待ち、機内モードON/OFFをして下さい。
・再び再起動して下さい。

上記を上から順番にやってみて、途中で4Gの表示になったらそれ以降の操作は不要です。
  • 17
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>17 Phantomさん

回答ありがとうございます
上記手順すべてためしましたが ダメでした

やはり3G表示されてる以上 3Gで通信している以外ありえないですよね><
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

取り敢えず、SIMカードに関してはスロット1にされて、
本体ソフトウェアの更新をされてはいかがでしょうか。
  • 19
あいだの2件を表示
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>21 トットv3さん

mineo直営ショップでsimを借りてみるのはどうでしょう?
  • 22

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>21 トットv3さん
私もSIMカードに書き込まれているデータに問題がある可能性があるかと
感じました。
mineoショップで別のSIMを一時的に借りて試すか、他の端末があれば
他の端末での動作を確認した方が良い気がします。
  • 26
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

同機種ではありませんが、価格コムにASUSアドバイスによる解決法がありましたので、ご参考まで。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20446497/
  • 24
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

>>24 オーマイゴッドファーザーさん

回答ありがとうございます
そのページもすでに閲覧済みで 結局は
設定の通信事業者の項目にて、手動で利用可能なネットワークを探し NTT DOCOMOを選ぶと通信サービスなしというエラーが表示されやはり詰みます
  • 25
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

みなさん たくさんの 回答ありがとうございました
掲示板を建てた者の責務として 最終的にどうなったか結果報告をしたいと思います。

結論 SIM に 異常なし!
消去法でわたしの端末に問題がある

では なぜそういう結論になったか 語っていきます

本日 イオンモバイルへ行き 無料貸出のスマホとデータ通信SIM(SMNなし)を借りてきました。
そして いろいろと 検証した結果や 検証内容などをご報告させていただければと思います。

検証1 イオンモバイルのSIMを 自分の端末にさしてみる
10秒ほどLTEをつかみ3Gになる(つまり同じ挙動)

検証2 mineo の SIM を 借りてきたスマホにさしてみる
LTE接続できましたー

よって わたしの端末に問題があると判断しました。

前回までの検証で mineo 音声SIM だと きちんとLTE接続ができることが 確認されているので 故障とかそういったたぐいのものではないと判断したわけですが 電話番号(Cメール)をつけると またちがった挙動になるのかな?

というわけで どうやってもLTEを拒否るわたしの端末という結論になりました。 根本的な解決にはなりませんが 音声SIM また契約しようと思います ソフトバンク回線 6ヶ月割引やってるしね!

よって 今回の件は 解決をあきらめるという 結論で落ち着きました。

シングルプランの仕様みたいなものなのかもしれません
mineoのサポートさん 後ピンサポートとか 小馬鹿にしてごめんよぉ
でも3Gだけど速度LTEは ないと思うよ。
きっと アンテナピクト問題のことと勘違いしちゃったのかな?
アンテナピクトが圏外表示だけど速度はちゃんとでるのがアンテナピクト問題だよね。。。 わたしの場合3Gっって表記されてますから
やっぱり 後ピンだな (・∀・)

個人的な日記
現在ガラケーと2台持ちなので 正直音声をつける必要性を感じず
割引がきれるころに SIMを契約しなおすなどの手間を省きたかったので
データSIM を 選んだのですが それが裏目にでてしまいました。

また わたしと似たような症状がでているかたは 裏技的な解決策として
イオンモバイル無料貸出という選択肢があり それで原因の切り分けの選択肢が増えるということで この掲示板はそのまま 残しておこうと思います。 とくにイオンモバイルの件は 私一人では出てこなかった発想です。

最後に 一緒に解決策を考えてくれたみんな
・゚★,。・:*:・゚☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゚★,。・:*:・゚☆
  • 33
あいだの1件を表示
トットv3
トットv3さん・質問者
レギュラー

いま現在 なぜかLTEで接続できいぇいます 設定を書き換えたりですとか そういうことは一切していませんがますます意味がわからない
利用開始日(料金発生日)から1週間目の朝でした

身の回りでの大きな変化といえば
リアルでは大地震と大停電
朝3時の出来事でした。

そして 一瞬 頭をよぎったことは
大地震の前に 携帯電話の電波が誤作動するというお話

ま、まさかね?
理由不明 ですがlteつながったので報告をと思いまして書き込みました

この文章を書いてる間にもまた揺れてる ひぇー
  • 35

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

>>35 トットv3さん
LTEで繋がったのは良かったですが。
地震と停電大変ですね。

停電に関しては、発電所自体が全て止まっている様で、主力で北海道の電力の
5割を賄っていた、苫東厚真火力発電所の復旧までに少なくとも1週間掛かるようです。

その間は復旧次第、他の発電所や本州からの融通で賄うそうですが、
暫くは電力が不足する状況になる恐れがあります。

・世耕経産相「十分な電力の復旧 1週間以上かかる」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613591000.html

暫くは余震が続くでしょうし、気をつけて行動してください。
  • 36