Q&A
いつでもOK

楽天でんわ使われてる方!


楽天モバイルじゃないと楽天でんわの無料通話リストて意味ないですよね??
今までauで(家族全員)通話無料だったんで。

電話かける際に頭につけて発信にしたら半額に、なるんですよね??
lalaコールは固定電話がいいんですか?
まだインストールしてませんが( ゚д゚)

ちなみにマイネオの通話30/60は付けてません。
皆さんどうされてますか⁇


7 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 112 件

楽天でんわを利用してます。
mineo契約の場合は基本意味がないですね。
ただ楽天でんわからかけられない番号
http://rakuden.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23529
を登録とかどうなんでしょうね?
プレフィックス番号をつけないで発信する機能ならそこにかけれない先を登録したらかけられるって使い方もあるかも…(^_^;)

あたまにプレフィックス番号つけると半額になりますが、この辺は楽天でんわアプリがやってくれます。

ララコールは固定電話宛てが安い部類ですね。
http://s-dentoku.mobile-runner.com/hikaku

通話定額オプションは楽天でんわ使えるなら逆に損します。
  • 1
ちむちむ
ちむちむさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au))

>>1 バグ夫さん

回答ありがとうございます‼︎
やっぱそうなんですねぇ( ゚д゚)
携帯にもし掛ける際は頭につけて発信したらいいですね!
固定電話に掛ける際のために一応LaLaコールもインストールしてみます。

ありがとうございました‼︎
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>3 ちむちむさん
そうです。あたまに付けるだけです。それを楽天でんわアプリが自動でやってくれます。(無料通話先にもやっちゃうので無料通話リストがある)

ララコールは来年2月から月額料金かかるのはご存知ですよね?(その分の無料通話付きますが)
  • 5

HUAWEI P9 lite(mineo)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

はじめまして。
数日前にmineo デビューしました。
ここでの書き込みをみて楽天でんわがいいとのことでアプリをインストしました。(未使用です)
楽天でんわは通話料金は楽天から引き落としなので、アプリダウンロード後、クレジット情報等、登録が必要です。
無料電話ならラインを使う等、使い分けが必要かなと思います。
LaLaコールは評判よくなかったので入れてません~。
  • 2
ちむちむ
ちむちむさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au))

>>2 ha☆ruさん
えぇー!!評判よくないんですか( ゚д゚)
一手間かかるけど同じ通話なら安い方がいいですけどね( ; ; )
ご回答ありがとうございます‼︎
  • 4
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>4 ちむちむさん

良い評判は、信頼と実績がないと立たないのであまり簡単には立ちませんが、悪評判は、わりと簡単に立ちます。しかも、根拠のない悪評が多いのも事実です。例えば文字入力アプリのSimejiとか。
簡単に立つものは、あまり簡単に信じてしまうと、却って損すること多いです。

悪い評判といっても、評判が悪い理由が何なのか?というところに着目する必要があるでしょう。LaLa Callの評判は、たしかに最近悪くなっています。しかしその主な原因は最近になって来年2月からの有料化(月100円)を発表したことで、それに不満を持つ人が多いからです。

しかし、よくよく考えればそもそも月額300円かかる050plus等より良心的で、今まで無理して無料でやってきたというだけのことです。しかも、有料になっても毎月100円分の無料通話が付きます。
  • 18

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

今だとViberoutが10分まで何度でも無料なので、音質にこだわらなければオススメです。

楽天電話は頭に番号をつけますが、アプリを利用すればいちいちつけなくて良いはずです。ただ、契約しないと安くならないですよ。
私は楽天電話よりも安いGcallを使っています。
  • 6
ちむちむ
ちむちむさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au))

>>6 えんがわさん

ご回答ありがとうございます‼︎
Viberout?G call?やばい色々あるんですねぇ( ゚д゚)
楽天でんわより安いならググってみます‼︎

教えていただきありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

最近まで楽天でんわとlalaコールしか知らなかったんで、、

なんか、、ダブルショーーーック!!!( ゚д゚)です。
これから通話する際は最安で掛けたいと思います。
  • 12
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

家族間はFaceTime Audio、それ以外はG-Callを使っています。
緊急でないものはメール、メッセンジャーかチャットで不自由ないです。
  • 8
ちむちむ
ちむちむさん・質問者
エース

iPhone 6 au(mineo(au))

>>8 伝助さん

ご回答ありがとうございます!Gcallて、やっぱ安いんですね( ゚д゚)
ちょっと調べてみます‼︎教えていただきありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
  • 14

AQUOS K SHF34 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

楽天電話・050 Free・LINE無料通話を使っています。

相手がLINEの場合はLINE無料通話で

050 Freeは主に固定電話に使っています。(3分8円)

Premium Dialerを使って電話帳から発信をすると
050 Free
電話(楽天電話)
電話(ブラステル050Free)
電話
の一覧が出て選べるようにしています。

電話(ブラステル050Free)は携帯の番号での発信で6秒2円です。
  • 9
あいだの7件を表示

>>21 たんぶろんさん
>SMARTalkを使ったことがあります雑音がひどく使いづらかったです。
SMARTalkは、デフォルト設定を変更することで遅延・音質が改善されます。
音声コーデックは、
WiFi用、3G/LTE用のコーデックをどちらも
「G.711 u-Law」
パケット送信間隔を「10ms」にします。
パケット送信間隔を固定は、ON
リモートコーデックを受け入れるは、OFF

REGISTERの有効期限は86400

これで そこそこ使える感じになりますよ。
先日、SMARTalkアプリがアップデートされiOS10のcallkitに対応したので
標準電話アプリと連携出来るようになりました。
連絡先や標準電話アプリの履歴からSMARTalkを指定しての発信や
SMARTalkの着信を標準電話アプリで受けれます。
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/7943
  • 22

AQUOS K SHF34 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>22 Ciaoさん
情報ありがとうございます。
でも、今は050Freeを気に入って使っています。
SMARTalkは今のところ使わないと思います。
すみません。
  • 23

iPhone 8 SIMフリー(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 8 件

楽天でんわ使えるように登録していますよ。まだ実際に利用したことないですけどね。
 長電話は、LINEの無料電話ですね。
  • 24
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私も質問者様と似たような疑問を持っていました。もともとlalaコールとバイバーアプリは入れていたのですが、マイネオ王国でGコールというのがあると初めて知り調べて見ましたが、基本料金が050プランで月額280円掛かるみたいですが現在キャンペーン中で基本料金が無料みたいですね。スマホ宛の電話は30秒で約17円ですから通話料のみで現在考えたら、lalaコールや楽天電話より安いですが、3ヶ月経つと基本料金がかかるので割高になるのでは思いますね。
個人的にはlalaコールの来年2月から係る基本料金100円を今まで通り無くして貰えたら嬉しいんですけどね。
バイバーに番号さえ通知出来れば現在最強アプリだと思います。
  • 25
あいだの4件を表示

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

>>32

違いますよ。
なぜ、G-call 050と検索するのでしょう?
050はまた、IP電話ですから別のサービスです。
050ではないものを検索してくださいね。
  • 33

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 150 件

>>32

http://www.g-call.com/30/sm/index.php

これを参考にしてください
  • 34