Q&A
解決済み

通信障害への備え(eSIM)について

Herb tea
Herb teaさん
マスター

9D607DED-AD65-4F67-8201-E61FBC5F8631.jpeg

今の状況は、iPhone12 miniはUQモバイル(3GB、5Gプラン)、モバイルWi-FiはUQ WiMAXです。
楽天モバイル(eSIM)はもう解約したので、スマホ用のSIMは UQモバイルだけです。
通信トラブルに備え、iPhoneに docomo系のeSIMを追加しようかと考え始めました。
考えているうちに分からなくなったので、ご意見をお聞かせください。 長文ですm(_ _)m

最初は、iijmio かBIC SIMの2GB 440円※(税込)のどちらかにしようと思っていました。※どちらもキャンペーン中は300円引き。
でも固定電話がないので、いざという時のために音声通話ありのeSIMにするべき?と思いました。
 
すると、日本通信の1GB 220円もいいかなと思い始めました。
でも、日本通信のホームページに、「APN構成プロファイルを必要としないもの」を選ぶように書かれていました(画像参照)。
https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html

iPhone12 miniのUQモバイルは、APN設定が必要で合っていますか? 
合っているなら、UQモバイルと日本通信の併用は推奨されませんよね。

では、リンクスメイトでしょうか? 調べたら、100MB 517円は高い気がしました。
https://linksmate.jp/sp/plan/
それにAPN構成プロファイルのところがよく分からなくて、UQモバイルと併用出来るのか分かりません。

よく考えたら会社スマホがiPhoneでdocomoなので、私のスマホが使えない時、緊急通報するくらい許してくれるだろうと思います。
そうなると、音声通話ありのeSIMにこだわらなくてもいい気もします。
そして、普段は持ち歩きませんが WiMAXもあるので、UQか WiMAXかどちらかは使える気もします。  
そうなるとeSIMもいらない気もしますが、保険のために追加した方がいい気もします(この辺り、堂々巡りです)。
iPhone 12 miniとUQモバイルの組み合わせにおすすめのeSIMがあれば教えていただきたいですし、通信障害にどこまで備えているかという考え方でも結構です。ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

家の外ではスマホをあまり使わなくて、毎月1〜2GB程度です。多く使いそうな時は、WiMAXを持参します。なので、パケットはあまり要りません。
UQモバイルと WiMAXでセット割をしているので、出来ればUQモバイルのままがいいです。
(mineoがeSIMを出してくれたらいいのですが、まだですよね?)
よろしくお願いします。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 25 件

同じ目的でQ&Aで相談しながら調べまくった私としては、初期費用を含めると1番安いBIG SIM 440円押しです!

直接IIJmioに申し込みしても、月額の6ヶ月割引は同じですが、BIG SIMはパッケージ1円+SIM代220円+2GB 140円のスタートは最強だと思います。

UQが物理音声SIMでeSIMを音声にしたいなら、povoでは障害対策にならないし、会社スマホがdocomoならSoftBank系LINEMOでしょうか?
LINEMO3GBは他社からのMNPができれば半年間ポイントバックで実質無料ですよ!

メイン回線がUQの場合、プロファイルの問題があるので、日本通信など併用できないところが多いのがネックですね!
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの6件を表示
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>17 ICLOさん

回答ありがとうございます。

> ポイントバック対象外とブラックリストは全く無関係です!!

ありがとうございました。よく分かりました。
ポイントバックがないだけなら、そこまで気になりません(ポイントをもらえなくてガッカリしないように、ポイントをもらえない可能性もあることを覚えておきます)。
  • 21
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>1 Fjugemuさん

回答ありがとうございました。
あれからしばらく悩みましたが、BIC SIMが1番いいと思いました。
今度、ビックカメラに行って相談してきます。
  • 29
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>iPhone12 miniのUQモバイルは、APN設定が必要

これ、プロファイル無しでいけませんでしたっけ?
  • 2
あいだの13件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>28 Herb teaさん

どこの会社でも同じですが
動作検証していることのみ、「出来ます」と答えます。

実際には、UQで販売しているiPhoneに関しては、他社やsimフリーのiPhoneでもプロファイル無しでも使えるのが現状です。
実際ご自身のiPhone12miniがプロファイル無しで使えていたのが何よりの証拠ですね。
公式には他社で購入した場合はプロファイル前提としているため、そのような回答になってるんどと思います
  • 30
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>30 かごめそーすさん

回答ありがとうございました。
たしかに、私のiPhoneはプロファイルなしで使えていました。
プロファイルなしで、なぜ使えるのか調べてもよく分からず困惑しています。
eSIMについてはBIC SIMにすることで解決したので、プロファイルについては別途質問するかもしれません。
  • 31
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

UQからeSIMのpovo2.0にMNPで移行して、空けた物理SIMスロットにmineoDの「マイそく」を新規導入して、「ホーダイホーダイ割」、という案ではいかがでしょうか?
  • 3
あいだの1件を表示
パウリ
パウリさん
マスターサポートアンバサダー

iPhone 12 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>6 Herb teaさん

私は以前、UQのモバイルwifiを使っていたのですが、機種変更でGMOのモバイルwifiに乗り換え、さらに、現在は、UQで使っていたHuaweiの Speed wifi NEXT W04 に、マイそくのmineoのSIMをいれ、仕事場でスイッチ入れっぱなし、GMOで使っていたSpeed wifi NEXT W06 には、mineo シングルタイプAのSIMを1GB契約で入れて、たまっていたパケット100数十GBをここに持たせて消費しながら、スマホのpovo2.0のトッピング代わりに使っています。またpovoのトッピングに今月から登場した1GB30日799円を乗せてます(平日昼用)。
あまり標準的な使い方ではないと思いますが。
  • 11
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>11 パウリさん

回答ありがとうございます。
モバイルWi-FiにmineoのSIMを入れてお使いなんですね。
Wi-Fiは仕事(在宅勤務)で使うこともあるので、昼間遅いと難しいです。残念です。

povoのホームページで、1GB 499円を確認しました。
期間限定とありますが、評判がよければ定番になるでしょうか。
私のメインがUQでなければ、povo 2.0をeSIMで契約するのですが、UQはもう少し続けたいので悩ましいです。
  • 18

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 48 件

総合的に見て、必要かどうかも含めて迷われているようなので、現状はいじらずに、初期費用も含めた低コストのBICのesimを半年間、お試しで追加してみるのがベストかと思います。

結局自分にはあまり必要ではなかった、UQで十分だ、という可能性もありますので。
  • 19
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

>>19 どんさんさん

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
メイン(UQ)も変えるとなると大ごとになるので、今回はeSIMを追加するだけがよさそうです。
BICSIMだと140円×半年=840円です。気楽に試せます。
  • 22
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

0A60EFD3-46E9-494D-B48A-E23AFC6E14E3.jpeg

BIC SIMを契約したことをこちらのQ &Aに書いてなかったのですが、無事契約できました。
回答くださった皆さまありがとうございました。

BIC SIMとUQモバイルのスピードテストをしたら、両方速かったです。7月31日(日曜)の朝7時台ということもあるでしょう。
今度パケットが余りそうなら、(覚えていたら)平日の昼間に測ってみます。
  • 32
Herb tea
Herb teaさん・質問者
マスター

iPhone 12 mini(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

9717620C-B135-4477-B607-A572847F1958.jpeg

>>32

8月26日(金曜日)の昼休みに、スピードテストをしてみました。
最初に測ったのは、UQモバイル(画像の下)です。速くて驚きました。
BIC SIM(画像の上)の方は、何度か測ったのですが、なぜか表示がUQモバイルのままでした。けれども、速さは全然違いました。

UQモバイルが使えない時はBIC SIMを使えばいいというのは、安心感があります。mineoのeSIM(ドコモ)が出たら、BIC SIMからmineoにするか考えます。
  • 33